インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(255039件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4363スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

レーザープリンタ

2024/03/24 04:53(1年以上前)


プリンタ > CANON > MAXIFY MB2130

クチコミ投稿数:24件

インクジェットプリンターですと毎回のコストがかさむのでレーザープリンタの購入を考えています。初期投資はかかるもののランニングコストが良いものを探しています。

書込番号:25672156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件 MAXIFY MB2130のオーナーMAXIFY MB2130の満足度3

2024/03/24 12:15(1年以上前)

参考になりませんが
この機種を使う前に
元レーザープリンタを使っていました。
トナーインクが高くコストがよくないし
起動に時間がかかる電気もよく食いました。

互換インクは使えて安いので 
この機種に変えました。

使い方によって逆もありますので
参考にならないと思います。

書込番号:25672610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2024/03/25 13:18(1年以上前)

こんにちは、鍛治橋太郎さん。
なにをどのくらいの枚数プリントしますか?

ランニングコストが良いのはモノクロレーザー。
カラーだと大容量トナーが使える機種となります。
キヤノンだとトナーの価格は安いもので1色8,000円くらい、高いものは1色4万円くらい。
カラーレーザーは4色必要ですから、交換トナー代は最低でも3万はかかります。
インクジェットだと1色1,000円とかなんで、多くの方は交換トナーの高さに驚かれます。

その代わりたくさんプリント出来ます。
少ないもので1,000枚、多いものは1万枚以上プリント出来るので、たくさんプリントするなら低コストってわけ。
プリント枚数が少ないと、トナーを使い切る前にプリンタが寿命となり、かえって高くついてしまいます。

トナーの価格、印刷可能枚数、ランニングコストの一覧から、機種を選んでみてはいかがでしょう
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/5849?_ga=2.147463415.111397633.1711334746-504532257.1614516523&_gl=1*1ty0385*_ga*NTA0NTMyMjU3LjE2MTQ1MTY1MjM.*_ga_8YMT0CZD36*MTcxMTMzNDc0Ny4xMjEuMS4xNzExMzM1OTg0LjUzLjAuMA..

書込番号:25674015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2024/03/25 13:41(1年以上前)

ありがとうございます。参考にさせていただきます。やはり、使い方ですね。

書込番号:25674039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ランニングコスト

2024/03/23 15:10(1年以上前)


プリンタ > CANON > MAXIFY MB2130

クチコミ投稿数:24件

純正のインクカートリッジが高い!
4色購入すると1万円は超える。

レーザープリンターの方がやすいかな!

書込番号:25671425

ナイスクチコミ!0


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/03/23 16:05(1年以上前)

レーザープリンタは純正トナーだと、一色5000円以上します。(互換品だと4色で5000円しません)

ただ店頭に売っていないので、必ず予備を持っておく事。

廃インクパッドもありませんが、感光ドラムは消耗品なので4色交換すると2万円ぐらい(互換品がない)

トナーと感光ドラム一体型もありお高くなります。

書込番号:25671471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2024/03/23 17:48(1年以上前)

いろんな情報をありがとうございます。
先日もコジマデンキとかエディオンに行った時も純正品しか置いてなかったですね!社外品はお取り寄せでした。😅

書込番号:25671592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2024/03/23 20:38(1年以上前)

ランニングコストという点ではブラザーに人気があります。
https://review.kakaku.com/review/K0001469591/#tab

インクもお手頃価格です。
https://direct.brother.co.jp/catalog/category/30321

レーザーもモノクロレーザーであればランニングコスト1枚3.3円程度に抑えられます。

書込番号:25671806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ110

返信3

お気に入りに追加

標準

【再】インク強制交換方法【分解不要】

2019/04/12 13:37(1年以上前)


プリンタ > CANON > MAXIFY MB5130

クチコミ投稿数:4件

手順4の画像

再度のスレ立てとなり大変失礼いたします。
もっと簡単に分解をせずインクを強制的に交換する方法を見つけました。
重要なことは、インクヘッドが固定されていない状態で電源を落とすことです。
これができれば、あとは極めて簡単です。
ただしお約束の、くれぐれも【自己責任】でお願いいたします。

1.印刷中など、ヘッドが固定されていない(右端以外にある)ときにコンセントを抜いて電源を落とす
2.印刷中に電源を落とした場合は用紙をうまく取り除く
3.ヘッドを手で移動し、交換位置に移動する
4.交換位置で、インク上部に見えるツメ(画像参照)を下げるとインクが外れる
5.外したいインクを外したら、電源を入れる
6.インクが認識できないとエラーになるので、交換用のインクを取り付ける

書込番号:22596743

ナイスクチコミ!70


返信する
クチコミ投稿数:1件

2020/05/18 10:57(1年以上前)

検索してこちらにたどり着きました。最悪買い替えを考えましたが、インク交換できました。
印刷途中でなくても、通常の電源が入っている状態で一度コンセントを抜き、再度差し込むとインクを確認なのか、スライドしてきますのでそこでもう一度コンセントを抜きました。そこからは手動で動かしてインク交換位置でピンを下げてロック解除。黒を変えたかったのですがうまく引き出せず、インク全体を再度右側へスライドさせて少し引き出してから交換位置で抜き取りました。
その後、電源を入れたら、異常終了しましたと、液晶が真っ赤になり焦りましたが電源ボタンで一旦終了させて、再度電源ボタンを入れたら交換してくださいと表示されて無事に終わりました。
互換インクを使ったのが悪いといえば悪いのですが純正でもチップ不良とかがあった場合は同じことになるのでもう少し簡単に強制インク交換のやり方があると助かるのですが。メーカーはなんとしても純正を買って欲しいということですかね。
いずれにせよ交換できて助かりました。こういった口コミがあると助かります。ありがとうございました。

書込番号:23411409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1件

2020/09/23 02:31(1年以上前)

このサイトのお陰で、何度かインクが残っている状態でインクタンクを取り外すことができ、色々と助かりました。互換インク積極利用派としても、感謝いたします。
互換インク使用が諸悪の根源のような考え方がありますが、私はインクという消耗品で稼ぐ商法こそ、諸悪の根源だと考えています。
かつて、日本の携帯電話がそうであったように!!
一日も早く互換インクが「公認」され、安い消耗品を前提としたプリンター市場となることを願ってやみません。

書込番号:23681506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


@TTRSさん
クチコミ投稿数:1件

2024/03/16 20:44(1年以上前)

>クズむしさん
情報ありがとうございました。
この情報がきっかけでインク詰まりを解消することが出来ました。

1.イソプロピルアルコールをスポイトで本体側のカートリッジが刺さる筒の中に少量注入。溢れます。
2.すぐにカートリッジを戻し、アルコール排出目的で印刷する。

使用材料等
イソプロピルアルコール IPA
鶴首ボトル 100ml
ティッシュ
照明



書込番号:25662974

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

外部メモリーにイラレで書き出したJPG印刷

2024/03/07 19:21(1年以上前)


プリンタ > EPSON > EW-M873T

クチコミ投稿数:266件

場を荒らす用で申し訳ありませんが。備忘録として、ここに書き残させてください。
イラストレーターccにて作ったデーターを、JPEGに書き出して、
USBメモリーに保存し、このプリンターで外部メモリーから直接印刷しようとしたところ、
色が変なプリントしかできませんでした。
プリンターのモニターでも、影絵のような感じで表示されていました。

モノクロになったのではなく、カラーなのに、2色刷りのような感じでした。
結果として、イラレで書き出し時にカラー設定をCMYKから、RGBに変更したところ、きちんと色が出ました。
PCから印刷するより、少し色が淡くなっって見えます。印刷なのにRGB設定なので、仕方のない所でしょう。

結果を導き出す手助けをしてくれた、エプソンのサポートさんに感謝します。

書込番号:25651060

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2024/03/07 20:16(1年以上前)

プーさん 5!5!5!さん、こんにちは。

> 印刷なのにRGB設定なので、仕方のない所でしょう。

パソコンでは印刷もRGBが基本なので、最初からRGBでデータを作られた方が、簡単にきれいな印刷ができるかもしれません。

書込番号:25651161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2024/03/07 20:18(1年以上前)

下記に様々なケースの解説がありましたよ。
https://www.blog.photoretouch-office.jp/epson-ew-m873t/

Illustratorの場合は、カラー設定にもよると思います。印刷業者の場合は、この設定を指定しくいるところもあります。
https://www.wave-inc.co.jp/data/illustrator/profile.html

書込番号:25651166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件

2024/03/07 20:50(1年以上前)

>secondfloorさん
アドバイスをありがとうございます。
私は、そもそも、CMYKとRGBの違いも、何となくしか、知りませんでした。
色の3原色か光の3原色か程度
普及型のプリンターはRGBで処理していたのですね。

>ありりん00615さん
ディープなサイトですね(笑)
でも、興味がある内容です、時間があるときに隅から隅まで読んでみたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:25651228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > PIXUS MG6230

クチコミ投稿数:16件 PIXUS MG6230のオーナーPIXUS MG6230の満足度4

互換インクを5年くらい使っています。今「B200 プリンタートラブルが発生しました 電源プラグを抜いて、修理受付窓口へ修理をご依頼ください」というエラーが出ました。

1.電源コードを抜いて挿し直してみましたが症状は改善しませんでした。
2.電源とUSBコードの両方を抜いて直りました。

>山口百太郎さんクチコミ投稿数:7件2012/03/10 12:42(1年以上前)
>素人考えですが、電源とUSBコードの両方を抜いていたのがよかったのではないかと思います。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000057320/SortID=12853958/

正直な所これで直るとは思えませんが、事実として直りました。
ありがとうございます。

書込番号:25629880

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

備忘録的に

2024/01/07 11:23(1年以上前)


プリンタ > CANON > G3360

クチコミ投稿数:1件 G3360のオーナーG3360の満足度1

反らせたハガキの挿入例

最近認知症が激しい我が愛機G3360の介護方法について記しておきます。
1年で30歳歳を取るので未だに使ってる方も少ないでしょうが(笑)

【オフラインになる】
ここ1年位これに悩まされています。下手すると1日経つだけで回線切れますw
まずは「Canon G3060 series」のドライバが半透明になってると思うので、これを削除。
公式HPからG3360のドライバをダウンロードして再インストールをします。
この「win-g3060-1_4-n_mcd」は再三お世話になるので、ショートカットをデスクトップに貼り付けましょう。
手順に沿って再インストールすれば1日くらい持ちますwww

【給紙しない】※主にハガキについて
90歳にもなると嚥下障害により厚紙を拒否しがちです。
咀嚼しやすいように用紙を加工する必要があります。
ハガキをグニャっと曲げて癖を付けましょう。大体120度くらい反らせると上手いこと給紙します。
反らせたら、反りが上向きになるように背面給紙にセットして、用紙抑え(半透明のフタ)は使っちゃダメです。
※たまに喉越しが良すぎて2枚給紙することがあります。予めご容赦ください。


最近インク代が値上がりしました。相変わらずタンクは減らないのでコスパ的に影響は少ないですが・・・
あと3年位は使いたいのでボトル作り止めないでネCanonさんw

書込番号:25575359

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2024/02/17 16:54(1年以上前)

以下、もしかしたら解決するかもしれませんので参考までに。

【オフラインになる】
→Wi-Fiルーター側の設定でプリンタに割り当てられるIPアドレスを固定する。
(プリンタのMACアドレスをDHCP固定割当設定に登録します)

【給紙しない】
→クリーニング用紙を自作する。
もうお試しかもしれませんが、給紙ローラーを強めに掃除します。
私はA4厚紙と両面テープ(幅30mm以上)で給紙ローラークリーナーを自作しています。
A4厚紙の給紙ローラーが当たる部分に、両面テープを貼り付けて給排紙させます。
粘着物が給紙ローラーに付着すると復旧が大変ですので、あまり強力な両面テープはお使いにならないでください。

書込番号:25626132

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)