インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(255096件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > カラリオ PX-G930

スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:821件 カラリオ PX-G930の満足度5

これだけのロングセラー機 複数台使用や
この機種の代替をこの機種で行なった方もいるのではないでしょうか。
最終生産時には、ユーザーに対して、ラストオーダーを募ってほしいと思います。
その場合の価格は、出来るだけ良心的にお願いしたい。
転売対策も必要なので買える台数はユーザ登録1台に対し2台までとか。
(二台持っているなら4台まで買える。)

書込番号:19847294

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/05/05 08:51(1年以上前)

このプリンターを使い続けるメリットってどの様な物があるのでしょうか?
惚れるところがあるのでしょうね。
ロングセラーである理由が知りたいです。
後学の為に教えていただければ。

ちなみに私は、以前、G900を使用していました。

書込番号:19847375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:4件 カラリオ PX-G930のオーナーカラリオ PX-G930の満足度2

2016/05/08 15:13(1年以上前)

エリズムさん

この930とパソコンのカラマネがピシッと来た時の色の美しさは他で得られない感動です。
私はiONEextremeで、プリンターとのカラマネしました。
その頃はVista仕様でした。
仕事で使いますがこれ以上のA4プリンターはありません。

仕事使用なので、基本2L印刷が主体です。
A3以上になると勿論最近のプリンターが良いのでしょう。
しかし、最低の5V2や、3Vなんかで2Lを印刷する気になりません。

2Lを顔料で印刷するというのは、この機種しか選択肢ないんです。

印刷結果の美しさは他にないのです。
お客さんは毎回大変喜んでくれます。
因みにグロスは必須です。

今まで6台プリンターを使いましたが一番綺麗でした。
プロファイルはPGPP使用してました。

ただ、私もこの機種の故障に伴い、先日930を諦めました。(数回修理したのですが、、、)

現在px5800を使用してます。

書込番号:19857490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

給紙が遅い・・・愚痴モード

2014/04/16 22:44(1年以上前)


プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-S5040

スレ主 -Pey- さん
クチコミ投稿数:245件

印字そのものは早いと思いますが、給紙が遅いです。

レーザープリンタの様な間断なく排紙される様子を創造していましたが、違いました。
一枚プリントされるごとに給紙がはじまるので、背面給紙の単機能プリンタのようです。
しかもゆっくりというか、何かを確認しているかのようなゴソゴソした音がします。

とても仕様通りとは思えません。
モノクロでさえも毎分20枚なんて夢またゆめです。
文字のみ・普通紙・標準印字で5枚くらいです。

発売日前に予約して購入したものなので、ファームウェアの問題かと思いますが、なんとかならないでしょうか。
Mac だから遅いとかは無しにしてください。

PX-201 が名機だったとあらためて思います。
印字も給紙も早かった。
これのA3ノビ対応に拡張したプリンタを出して欲しいです。

ちなみに、Ethernet と USB 接続では、USB の方が若干プリントアウトが早いです。

書込番号:17421166

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2014/04/20 16:58(1年以上前)

ちなみにどんなスペックのPCを使っていますか?

書込番号:17432671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 -Pey- さん
クチコミ投稿数:245件

2014/04/20 17:42(1年以上前)

投稿ありがとうございます。

Mac mini です。メモリーは 4GB に増設してあります。Mac OS X 10.6。
http://support.apple.com/kb/SP505?viewlocale=ja_JP

他に、RICOH のレーザー複合機、Canon のレーザー、RISOGRAPH もEthernet でつなげていますが、動作に問題なく働いてくれてます。

ちなみに、WinXPとWin7 がありますが、会計システムとして動いているので、プリンタードライバーのインストールができないのでテストしていません。

書込番号:17432802

ナイスクチコミ!0


tva1さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:27件

2014/05/24 15:48(1年以上前)

>モノクロでさえも毎分20枚なんて夢またゆめです。

文字数しだいですね
20枚/分(最速値)は、スカスカの原稿で、印字品質はレベル1(ドラフト)です。

測定用原稿↓と比べて見ました?
http://www.epson.jp/products/bizprinter/note/popup01.htm

書込番号:17551515

ナイスクチコミ!0


スレ主 -Pey- さん
クチコミ投稿数:245件

2014/05/24 23:16(1年以上前)

tva1さん
投稿ありがとうございます。

ご指摘のページは見ていませんでした。
"同データの連続印刷" で "速度優先モード" ですか。
後述の同じページを複数枚印刷させる場合のスピードに合点が行きます。

仕様書によると
印刷スピード モノクロ 約18ipm(A4縦)/PPM最速値:約32枚/分
です。

車のカタログ燃費のようで鵜呑みにはしていませんでしたが、
印刷モードや文章密度を考慮しても、1/4 の 8ページくらいの早さは欲しいです。

さて、待望のファームウェアのリビジョンアップが5月2日にリリースされました。
GW明け早速、あててみましたのでご報告します。

結果は、印刷スピードに変化なしです。

ただ、1ページ印刷毎の給紙の挙動は減りました。まあ、多少静かになった程度ですが、
しかし、同じページを複数枚印刷させると、なんと、コピー機よろしく間断無く給紙がされるではありませんか。

おい! エプソンさん、給紙ちゃんとできるんじゃないですか!

なぜ、ページものを印刷させると、一枚一枚単品印刷みたいな動作になるのでしょうか。
もしかして、1ページ印刷ごとに用紙サイズをチェックしているのでしょうか。

印刷用データは、複数ページであっても、1つのデータでプリンターに送られるはず。
なぜ、ページ毎に用紙サイズをチェックする必要があるのでしょうか。

サポセンは、相変わらずつながらないので要望が伝えられません。
ここを関係者が読んでくれることを望んでいます。
正直、このプリンターを選んだ私は、同僚の視線が痛いです。
引退するはずだった キャノンのレーザー LBP-1820 の継続使用が決まりました。
さらに、A4 のレーザープリンターの新規購入も決まりそうです。

私は、モノクロに特化するならレーザーの方が性能が上であること、
カラーも欲しいという要望から、レーザーはランニングコストがかかるからインクジェットでと、
なんども特徴を説明したのに私が悪いと言わんばかり。
とほほです。

ひとつ、発見しました。
ドライバーからプリンターの内部情報をブラウザに呼び出して、ファームウェアの更新ができる機能です。
レーザープリンターでは、昔からありましたが、インクジェットでできるようになったとは知りませんでした。
ちなみに、家で使っている EP-802A でもできました。
今のところ、明るい話題(?)はこのくらいですね。

蛇足ですが、「ギャップ調整」がグレー表示でクリックできなくなっています。
新ヘッドなのでいらなくなったのでしょうかね。

書込番号:17553052

ナイスクチコミ!1


00270さん
クチコミ投稿数:3件

2014/12/31 11:38(1年以上前)

印刷が遅いのは、用紙を乾かしているからではありませんか?
以前に、そうゆうプリンターを使ったことがあります。
あまりにも給紙が遅いので調べてもたら、乾燥しているとの表示がありました。

書込番号:18322703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2016/04/27 01:07(1年以上前)

canon LBP9100cの後継にと購入しましたが
コマーシャルとカタログに踊らされました。
ランニングコストのパフォーマンスの数字を鵜呑みにしてしましました。
写真画像をA4でレーザーと同じくらいの濃度で
数百枚出力してインクのランニングコストを算出したところ
約60円の結果になりました。
レーザーが約40円程ですのでコストとしては150%オーバーになりました。
やはりビジネスプリンターなりの書類優先の商品でした。

書込番号:19822873

ナイスクチコミ!0


スレ主 -Pey- さん
クチコミ投稿数:245件

2016/05/03 13:57(1年以上前)

インクジェットプリンターは、用紙がごわごわになるくらい、必要以上のインクを吹き付けて印字するという印象があります。

ドライバーで調整して印刷しています。

明るさ +4
コントラスト -4
彩度 +4

紙質によって色が沈みますので、明るめに調節してなおかつインクも節約するという具合です。

書込番号:19841663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

手差しが厳しい

2016/05/01 20:11(1年以上前)


プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M5041F

クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

手差し給紙が複数枚可能ならシングルトレイのタイプを買うつもりでしたが、1枚なんですよね(涙)
価格差が少なくなってきたのでなおさら悩みます。

書込番号:19836642

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28876件Goodアンサー獲得:254件

2016/05/01 21:18(1年以上前)

こんばんワン!

いや〜久しぶりに顔見れましたが あなた
顔見ないとさびしいが。

手差しはやはり制約ありかな。
私めも会社でA3ちんたらやってますよ。
安物プリンターなんでほんでもってズレるのよね〜(笑)

それまた個人用ではなく町内会用の探究かな。

書込番号:19836846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2016/05/02 17:46(1年以上前)

ヤァ \(。'(ェ)'。)/
自治会用だけど、迷っていたら値段がwww

書込番号:19839020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28876件Goodアンサー獲得:254件

2016/05/02 18:08(1年以上前)

あら〜 値上がりしてるもんね。あなた

書込番号:19839072

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

どこまで下がる??

2016/04/19 22:39(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MG7730

クチコミ投稿数:133件

日に日に価格が下がってますね。購入するつもりなのですがタイミングがわかりません。
中古販売価格に近付いてます。
この現象はどういうことでしょうか。
GW前だからですかね。

書込番号:19802510

ナイスクチコミ!4


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/04/19 23:36(1年以上前)

4/14ヤマダが出した
1.3万円前半が底だろね。

ヤマダが抜けたから、
あとは10月新機種まで
ダラダラっと1.4万円で上下で推移すると見た。

http://s.kakaku.com/item/K0000806747/pricehistory/

書込番号:19802696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2016/04/20 13:12(1年以上前)

tamukin22000さん、こんにちは。

> 日に日に価格が下がってますね。購入するつもりなのですがタイミングがわかりません。
> 中古販売価格に近付いてます。
> この現象はどういうことでしょうか。
> GW前だからですかね。

プリンターが必要でしたら、多少高くても、すぐに購入して使い始めた方が良いと思いますし、、、
なるべく安い時に購入したいのでしたら、後継機が発売されたあと(おそらく秋頃)に購入されるのが良いと思います。
一番安い時ですと、ポイントやインクとセットなどで、実質1万円を切ることもあるようです。

ただ今すぐの購入を考えておられるのでしたら、在庫切れなどで一時的に値段が上がることもありますので、値段が下がっている内に購入された方が良いかもしれません。

書込番号:19803795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2016/04/20 16:19(1年以上前)

>secondfloorさん
こんにちは。今直ぐという訳ではございませんが、そうですね1ヶ月以内には購入したいと考えております。
GWに撮影した写真をプリントしたいと考えてますので。

書込番号:19804115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2016/04/20 17:07(1年以上前)

tamukin22000さんへ

プリンターは、 GW明けに使われる予定なのですね。

ちなみにプリンターを早めに購入すると、次のようなメリットが考えられます。

・確実に今の値段で購入できる。
・確実に在庫がある。
・万が一、初期不良品に当たってしまったときも、交換や修理をするだけの時間的な余裕がある。

逆にプリンターをギリギリまで待って購入すると、次のようなメリットが考えられます。

・おそらく今より値段が下がる。
・インクジェットプリンターは、使わない期間が長くなると、インク詰まりなどのトラブルが起きやすくなるので、なるべくなら使う直前に購入した方が、このようなトラブルを避けられる。

まあ未来のことは誰にも分からないので、今の時点ではどのような買い方が正解かも分からないのですが、GWに撮影した写真の印刷が、期日絶対厳守でなければ、GWが終わる頃まで様子を見てみても良いかもしれませんね。

書込番号:19804203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2016/04/20 22:02(1年以上前)

参考までに…
4/10にヤマダ電気で13400円で購入しました。
本当は3月末にそれ位の価格だった為、購入予定でしたが、タイミングを逃したら価格が上がってしまい…
がっかりしていた所…また価格が下がってきたので、これがタイミングだろうと購入しました!

ポイント1%ですが、買い替え応援キャンペーン?とかで別途500ポイントつきました!
結果的に…1番価格が下がったタイミングで買えるかは後になってみないとわからないので…
スレ主さんが納得出来るタイミングが1番なのかな?と思います(*´ー`*)

書込番号:19805072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2016/04/21 08:32(1年以上前)

皆さまの意見を参考に昨日購入しました。
まだ下がりそうですが「欲しい時が買い時期」ということで。
ありがとうございました。

書込番号:19806020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/28 09:39(1年以上前)

解決済のスレのようですが、一応書かせてください。
この機種は最大5000円キャッシュバック(本体のみ2000円)キャンペーン終了間際で消化数量に応じて価格が動いているのかも知れません。
価格順位もいつもと少し違うようで、メーカーからのキャンペーン調節で特値仕入が有るのかとも思えます。
また、延長保証販促の関係で力を入れているのかも知れません。
とにかく他のモデルとの兼ね合いでこれ以上は僅かしか下がらないと思われるので、2000円が帰って来るうちに購入したほうが利口では無いのでしょうか。6色フルスペックモデルですから。

書込番号:19826292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > PIXUS MX893

スレ主 X+さん
クチコミ投稿数:309件

互換インクで使ってきました。互換インクは途中からエレコム社のものに変更。カートリッジは最初の互換カートリッジのまま。
という乱暴な運用でした。
以前のMP610も突然死でしたが、今回も突然死。
多分プリンタヘッドだと思います。実はさっき洗浄したので復活もあるかも??

しかしプリンタ部分は死んでもスキャナとFAXまで道連れにする作りにものすごいメーカーの買い替え需要喚起の意図を感じざるを得ません。
スキャナとFAXだけになってもすごく使い道あるのに!!!
キャノンどうにかしろ!!!!
ADFがついてるんでこの機種かったんやぞ!!!

書込番号:19813919

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2016/04/24 00:22(1年以上前)

まったく同感です。

企業の姿勢に(怒怒怒怒怒)

   喝


書込番号:19814323

ナイスクチコミ!2


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/04/25 07:56(1年以上前)

互換インク使った段階で、全ての責任はユーザにあると考えるのが潔かろう。

書込番号:19817852

ナイスクチコミ!0


スレ主 X+さん
クチコミ投稿数:309件

2016/04/26 22:21(1年以上前)

ググるとプリンタヘッドを洗浄すると直るとの情報多数だったので
やってみましたが、まったく症状変わらず。

そこでプリンタヘッド購入に踏み切りました。
Amazonで9980円!高ッ!
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00OZ7DE6G/


結果、、、見事に復活!!!

あと2,3年は使えるかな?!

しかしプリンタヘッドだけの故障でスキャナ、FAXが使えなくなる使用を何とかしてほしい。

書込番号:19822410

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ277

返信21

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > PIXUS MG7730

クチコミ投稿数:272件

キヤノンのインク「BCI-371」などの「大容量」とは、
まさに名ばかりではないでしょうか。

そもそも、ノーマルタイプも大容量タイプも、同じヘッドホルダーにセッティングするのですから、インクカートリッジのボディの外観サイズは全くの寸法です。

じゃあ、大容量のインクカートリッジには、たくさんのインクが充填できるように、インクタンクが大きいなど、中身が特殊な構造なのか?
そうではなく、ノーマルタイプの方が逆に、タンクが上げ底になっていたりして少ししかインクが充填できないようになっているのか?

多分、そのどちらでもないと思います。

生産コストを考えたら、2つの種類のカートリッジを作るのはメーカーにとって非効率ですから、ノーマルタイプも大容量タイプも、まったく同じカートリッジだと思います。

結局、例えば、コカコーラの350mlサイズの缶に、大容量タイプは350mlのコーラをフルで充填してあって、ノーマルタイプには250mlしか入っていない、という感じだと思います。

だから本当のところ、その実態は
ノーマルタイプが →「小容量」タイプ
「大容量」タイプとうたっているけど →「ノーマル」タイプ
ということではないでしょうか。

コカコーラの、中身の液体よりも、容器の缶の方にコストがかかっているのと同じように、プリンタのインクというのは、液体のインクよりも、インクを入れるカートリッジの方にコストがかかっています。ICチップも付いているし。

インクの容量の「ほんの少しの違い」は、実は、製品1個にかかるコストはほとんど同じで、違うのはメーカーの値付けだけということではないでしょうか。

ちなみに、キヤノンでは、ノーマルタイプも大容量タイプも、どれだけの容量のインクが入っているか非公表としています。

書込番号:19801078

ナイスクチコミ!39


返信する
クチコミ投稿数:272件

2016/04/19 12:26(1年以上前)

訂正です。

1行目
「全くの寸法です。」は 正しくは 「全くの同寸です。」

書込番号:19801107

ナイスクチコミ!9


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2016/04/19 12:29(1年以上前)

あじゃーんさん、こんにちは。

> ちなみに、キヤノンでは、ノーマルタイプも大容量タイプも、どれだけの容量のインクが入っているか非公表としています。

いいえ、キヤノンは、インクの容量を公表していますよ。

http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetprinter/78192-1.html

書込番号:19801111

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:272件

2016/04/19 12:36(1年以上前)

secondfloorさん

ありがとうございます。

リンク先、確認しました。

先の投稿の一番最後は、撤回いたします。
完全な私の思い違いでした。

みなさま、大変申し訳ありません。

書込番号:19801131

ナイスクチコミ!10


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/04/19 12:40(1年以上前)

エプソンのインク
http://review.kakaku.com/review/K0000156030/ReviewCD=603323/#tab

・50シリーズのフルインク
総重量:26.0グラム
インク容量:6.9グラム

・51シリーズのハーフインク
総重量:23.2グラム
インク容量:4.1グラム

・50.51シリーズの空インク
総重量:19.1グラム

http://review.kakaku.com/review/K0000422516/ReviewCD=593905/#tab

本体の殻の重さは 16.8グラム
普通版 ICBK69 [ブラック] インク量 4.8グラム(21.6-16.8)
増量版 ICBK69L [ブラック] インク量 10.0グラム(26.8-16.8)

↑ちなみにエプソンのインクは私が測定したところこんな感じでした。

書込番号:19801147

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:272件

2016/04/19 13:01(1年以上前)

スレ主です。

私は、以前、少し前の2013年のこういう投稿を見て、今もインクの容量は非公表だと決めつけていました。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8070539.html

こういう記事もありました。
http://www.teradas.net/archives/9814/

しかし、いま、検索したら、こういう記事もありました。
http://www.teradas.net/archives/17505/

皆さま、すみません。

書込番号:19801205

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/04/19 14:28(1年以上前)

で?

書込番号:19801337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2016/04/19 16:28(1年以上前)

スレ主さんに同感。
最初からフルにインクをタンクに入れればいいものを、あえて少なめに入れてそれを標準としてラインナップしておき、一方、満タンに入れたものを大容量仕様として「お徳用」とうたう。
本体をダンピングせずきちんとした価格で売ってほしい。インクで儲けるスタイルをやめてほしい。

書込番号:19801481

ナイスクチコミ!64


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件

2016/04/19 18:24(1年以上前)

メーカーを選ぶのは消費者ですよ。
携帯みたいに横並びな訳じゃないんだし
互換インクでケチる手もあるんだから。

書込番号:19801732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:17件

2016/04/20 08:22(1年以上前)

あじゃーんさん、皆さん、おはようございます。

14年前くらいからインクジェットプリンタを色々と使ってきていますが、
今のインクサイズを分けるやり方は正直好きではありません。
インク量・価格共にお得だったBCI-7インクを見てるだけに
今のインクカートリッジを見ると「何だかなぁ…」と思えてきます。
だけど別の考え方をするとこういう流れ(インクビジネス)に
なるのも無理はないかな?とも思えてくるのです。

プリンタ本体の価格ですが僕が使い始めた頃のインクジェットプリンタは
低グレード機でも実売約2万円、トップグレード機だと実売4万円超えとかが
普通でした。(ちなみに複合機ではなく単機能だけです)
それが先月購入したMG5630(複合機)は約7千円、iP2700にいたっては
1,700円でした。
見ての通り今の御時勢、プリンタ本体販売では多くの利益は望めません(汗
プリンタメーカーも苦肉の策でインクで利益を出そうとしていると思いますが
これ以上、インクの価格が高くなったり印刷コストが悪くなるようであれば
インクジェットプリンタの未来は明るくないと思いますし、そうならないように
メーカーさんに努力してほしいですね。




書込番号:19803271

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/04/20 08:52(1年以上前)

こちらも総務省が介入ですかね?www

書込番号:19803332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


cashoocaさん
クチコミ投稿数:7件

2016/04/20 23:06(1年以上前)

>kokonoe_hさん
ハーフ、つまり小容量の方が、実はお得という結果ですか。
それはすごいです。詳細なリポートに脱帽です。

>アランスシミーさん
今のプリンタの販売方式は異常ですよね。
以前、かなり前のことですが、当時、一眼レフも同じような商売だと聞いたことがあります。
実は一眼レフはボディではあまり利益がない、レンズを買ってもらって利益が出る、みたいな時代があったそうです。

>Oakley_Masterさん
たしかにメーカーを選ぶのは、こちら側、すなわち消費者側です。
こういう話題が出たとき、それはもう昔っから言われていることですよね。
メーカーを選ぶのは、こっち。聞き飽きました。
だからって、意見は言えないんでしょうか。
>携帯みたいに横並びな訳じゃないんだし
いや、エプソンにしたって基本的には横並びで同じ商法、商売スタイルですね。
私はそう思ってます。
>互換インクでケチる手もあるんだから。
私は、すでにサンワの詰め替えインクを使っています。
http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?cate=&word=BCI-371%E3%80%80%E8%A9%B0%E3%82%81%E6%9B%BF%E3%81%88&ginput=
でも、使いたくないですよ。
本体価格を本来の価値に見合った価格を設定して、
インクも、本来の価値の価格で売ってくれれば、
私だって純正インクを使いますよ。

>うたたね猫さん
私も同感です。
なんでこんな状況になったんですかねえ。
エプソンでエコタンクの機種が出ると聞いて「やった!」と思って喜んだら
FAXも付いた複合機。
メインの機種でもエコタンクを出してほしい。
出さない理由は、多分あるのですよね。

皆様、ご意見ありがとうございます。

書込番号:19805289

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/04/20 23:10(1年以上前)

↑この人誰?
スレ主の本垢???

書込番号:19805307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:272件

2016/04/20 23:10(1年以上前)

失礼しました。
上のレス、cashoocaとなっていますが、スレ主のあじゃーんです。
別アカウントで投稿しました。
ご容赦を。

書込番号:19805312

ナイスクチコミ!4


沼さんさん
クチコミ投稿数:27914件Goodアンサー獲得:2467件

2016/04/21 10:18(1年以上前)

価格.com ID利用規約 (改正:2014年9月30日)
第12条(禁止事項)
登録ユーザーは当社を利用するに際し、次の各号の行為を行うことを禁止します。
7.同一人物が複数の登録ユーザー登録を行うこと

書込番号:19806205

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:272件

2016/04/21 10:30(1年以上前)

>沼さんさん

すみません。
謝るしかないですね。

書込番号:19806233

ナイスクチコミ!4


JDPASSさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:44件

2016/04/23 09:37(1年以上前)

スレ主殿

大容量にはなっているのかも知れませんね。ただ、明らかに増量分を上回るだけのインク無駄遣い機能が強化されてユーザーから巻き上げる仕組みになっています。実用品としてこんな下劣なシステム、もういい加減にして欲しいですわ〜

書込番号:19812037

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:272件

2016/04/24 13:42(1年以上前)

スレ主です。

>JDPASSさん

自動的に行われるクリーニングの頻度が適切かどうかは、ユーザーには判断できないブラックボックスですよね。

すぐにインクがなくなって、カートリッジ自体は新品なのに、ICチップ付きのカートリッジを廃棄して交換しなければならず、大変資源の無駄に思います。

例えば、インクのタンク部分をカセット式にして、それをカートリッジにはめるというような、インクだけの交換するシステムにできないものか、とも思ってしまいます。

書込番号:19815695

ナイスクチコミ!5


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2016/04/24 17:01(1年以上前)

あじゃーんさんへ

> 例えば、インクのタンク部分をカセット式にして、それをカートリッジにはめるというような、インクだけの交換するシステムにできないものか、とも思ってしまいます。

まさしくこれが、今の一般的なインクジェットプリンター(MG7730も含む)の、インク交換システムではないでしょうか?

これより省資源なインク交換システムとなると、インクをボトルなどで買ってきて、スポイトなどでカートリッジに注入する、いわゆる詰め替え式のインク交換システムになると思います。

これを純正でやっているのは、エプソンのエコタンクモデルだけだと思いますが、あじゃーんさんがお使いのMG7730でも、互換インクですが、詰め替え式のインクが売られているようですので、興味がありましたら検討してみてはどうでしょうか。

書込番号:19816109

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:272件

2016/04/25 01:54(1年以上前)

>secondfloorさん

スレ主です。

すみません。
私はすでに詰め替えインクを使っております。

途中、別アカウントで投稿してしまい、ややこしくしてしまいました。
すみません。
cashoocaの名で投稿したのは私あじゃーんなのですが、
その投稿で書きましたが、私はすでに詰め替えインクを使っております。
ややこしくしてしまい、すみません。

私が思っているのは、今のカートリッジの中に、さらにインクタンクだけの、
交換式のタンクカセットがあれば、インクがなくなったら、そのインクカセットだけの交換で
済むのではないかなあ、という妄想でした。

書込番号:19817612

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2016/04/25 10:23(1年以上前)

あじゃーんさんへ

すでに詰め替えインクを使われているのですね。

> 私が思っているのは、今のカートリッジの中に、さらにインクタンクだけの、
> 交換式のタンクカセットがあれば、インクがなくなったら、そのインクカセットだけの交換で
> 済むのではないかなあ、という妄想でした。

先にも書かせてもらいましたが、MG7730のインクカートリッジは、まさしくこのタイプで、インクタンクだけを交換するタイプです。

まあ正確には、装着を安定させるための部分や、インクを安定して供給するための部分や、カートリッジの情報を記録するためのチップなどがありますが、、、
これは、どれだけインクカートリッジを分割しても、個々のパーツに必要な部分なので、インクカートリッジを分割すればするほど、かえって構造が複雑になり、コストも上がってしまうのではないでしょうか?

書込番号:19818052

ナイスクチコミ!5


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)