インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(255097件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4367スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-902A

スレ主 yfukaさん
クチコミ投稿数:6件

見積もり

作業報告書

我が家で使用中のEP-902A、自分で修理したADF以外は何のトラブルも無く絶好調。

しかし、2010年頃購入したプリンタが今月で保守サポート終了。廃インク吸収パッド交換メッセージ出て使えなくなるのは困る。
送料込み\6000で廃インク吸収パッド交換依頼、たった4日で(3/22発送3/25着)戻りました。

でも、工場での点検結果が「廃インク吸収パッド使用量21%、印字不良で関連部品交換 ¥12500です」とのFAX見積もり。
そもそも何の印字不良か教えない酷い見積もり。いろいろ質問したらライトマゼンタが1本欠けただけ。何回かインクパージ(清掃)して駄目なら修理をしてもらう事にした。結局インクパージだけで良好に。
修理見積もりで「◯◯不良」は何がどういった不具合なのかハッキリして欲しい!
わからない人だったらそのまま修理依頼しちゃうんでしょうね。

廃インク吸収パッド交換ご希望でしたらお早めに!

次に交換メッセージ出た時は買い替えかな。

書込番号:19733132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27914件Goodアンサー獲得:2467件

2016/03/27 13:06(1年以上前)

先のことは分かりませんが,「関連部品交換 ¥12500」が,
良かったような感じがするのですが・・・
恐らく,インクヘッド辺りの交換だったのでは ???

書込番号:19733232

ナイスクチコミ!0


スレ主 yfukaさん
クチコミ投稿数:6件

2016/03/27 13:53(1年以上前)

詳細を聞いたらライトマゼンタノズル詰まり気味でヘッドは全く問題無い様子。
ヘッドやノズルの対してのインク吐出量を測る機械があるらしくインクパージ1回やったら完全回復。部品交換しても無意味ですがご希望でしたら作業しますがとの事。

沼さんでしたらノズル交換されますか?

書込番号:19733336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27914件Goodアンサー獲得:2467件

2016/03/27 15:30(1年以上前)

廃インク吸収パッドが満タンで,インクヘッドもそれなりに摩耗している,
通常?修理を想定していました。
廃インク吸収パッド使用量21%・・・でしたね〜
ということは,使用頻度がそんなに多くはないのかも・・・
「部品交換しても無意味ですがご希望でしたら作業しますがとの事。」
そこまで太鼓判を押されたなら,態々しませんよね。
失礼致しました!

書込番号:19733541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

0x9A

2016/03/23 18:53(1年以上前)


プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M5041F

スレ主 kcq3-23さん
クチコミ投稿数:1件

購入後1年4か月で、表題が出てしまった〜。まあ値段が値段だし、1年持ったからしょうがないかもしんないけど、せめて2年はもってくれるとたすかるのにな〜。カスタマーサービスに問い合わせしたところ、なんだかんだで2万近くかかりそうだから泣きだよ〜。

書込番号:19721583

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

プリンタヘッド交換しました。

2016/03/22 16:19(1年以上前)


プリンタ > HP > Photosmart 6520 CX020C#ABJ

クチコミ投稿数:17件

互換インクに詰め替えて使っていたせいかプリンタヘッドが詰まりマゼンダのみが駄目になりました。洗浄カートリッジを使ってみても駄目でした。
思い切って他の機種を参考に取り外してお湯につけたりしてみましたが8割程の改善にとどまりました。
かなりクリーニングでインクを消費してしまったので、海外サイトからプリンタヘッドを購入して交換してみました。無事奇麗に印刷出来るようになりました。
2500円くらいで買えるので、無駄にしたインクと手間暇考えたらさっさと交換すればよかったです。
キャノン用だったか、他の会社の洗浄液で自宅のhpプリンタは復活したので、カートリッジ式の洗浄液を買って試すよりも取り外す前に洗浄液を使ってみてもよかったかもしれませんが、無事プリンタ復活してよかったです。

書込番号:19718175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27914件Goodアンサー獲得:2467件

2016/03/22 16:26(1年以上前)

海外サイトからの調達ですか!
素晴らしい・・・

書込番号:19718187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2016/03/22 16:40(1年以上前)

値段も安く海外サイトなのもあってダメ元で買ってみました。香港から届いた商品です。
AliExpressで購入です。
取り付け完了後印刷調整のみ4,5分かかり、問題なく印刷出来ました。

書込番号:19718209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

標準

インクについて

2016/03/18 10:43(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-808A

スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9100件

本品は80系インクで、お店で見たら70系インクより明らかに高いです(互換インクも)。
しかし、下記ページに、メーカーに問い合わせた方のメーカーからの返事として
・80系インクと70系インクで、品質は変わりない
・インクの対応機種が異なる
とのこと。
http://little-beans.net/exposition/epson-ic6cl80/

中身が同じなのに、カートリッジの形状を変えて実質値上げって、困りますね。

書込番号:19704132

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2016/03/18 10:47(1年以上前)

mini*2さん、こんにちは。

> 本品は80系インクで、お店で見たら70系インクより明らかに高いです(互換インクも)。

80系インクは、70系インクと比べて、インクが多く入っているようですので、その分値段が高くなっているではないでしょうか。

書込番号:19704141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:33件

2016/03/18 12:53(1年以上前)

こんにちは mini*2さん

>中身が同じなのに、カートリッジの形状を変えて実質値上げって、困りますね。

安く買える時も「買い置き」しても機種依存したカートリッジでは困りますよね。
同じカートリッジが使える新機種を毎年発売する意向がエプソンさんには無い様ですね
新開発コストがカートリッジに上乗せされると思っても間違い無い様子?何でそこまでやるのか?
末永くプリンタを使うと企業(エプソン)が儲からないのは判りますが、余りにも露骨過ぎますよね。

プリンタ本体では儲からないから、インクカートリッジで儲けると言われる方が居ますが
例年トップクラスの売り上げを誇る機種ですから、儲からない筈は無いと思いますけど?あ〜あ

書込番号:19704448

ナイスクチコミ!5


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9100件

2016/03/18 14:19(1年以上前)

secondfloorさん、流れ星 見たことなーいさん、レスありがとうございました。

検索をかけたら、似たような疑問を持っていらっしゃる方のページがありました。
http://shop.plaza.rakuten.co.jp/chips/diary/detail/201409180000
http://zatu100.guntama.net/ic6cl80l_epson_ink_cost.html

80系は70系より23.9%値段がアップしていますが、カタログでは1枚当たりの印刷コストは同じ。メーカーによると
「確かにインクの価格は上がったが、そのぶん印刷できる枚数も増えているので、印刷コストは変わらない。」とのこと。
しかし、実際に重さを測ってみると、カートリッジ込みでCMYが8.7%増、LC、LMが3.8%増、BKが変わらず。
平均的に重くなっていないので、なんか変です。

また、80系と70系、カートリッジの溝のところだけ形を変えて、違う種類のプリンタに入れられなくするという姑息な手段。
インクの性状が違うのなら、誤用を防ぐために必要だと思いますが、80系と70系は中身が同じなのですから、疑問を禁じ得ません。

実際に、80系のカートリッジに70系詰め替えインクを入れて大丈夫だったという報告もありました。
https://www.youtube.com/watch?v=M9XCxIYu4ro
https://www.youtube.com/watch?v=sQRkyzUoxRI

書込番号:19704624

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2016/03/18 15:36(1年以上前)

mini*2さんへ

> 80系は70系より23.9%値段がアップしていますが、カタログでは1枚当たりの印刷コストは同じ。メーカーによると
> 「確かにインクの価格は上がったが、そのぶん印刷できる枚数も増えているので、印刷コストは変わらない。」とのこと。
> しかし、実際に重さを測ってみると、カートリッジ込みでCMYが8.7%増、LC、LMが3.8%増、BKが変わらず。
> 平均的に重くなっていないので、なんか変です。

印刷コストは変わらないと、メーカーが公表しているのですから、それが正しいのではないでしょうか。

ちなみにご紹介してくださった、インクの重さが70系と80系であまり変わらないというページは、以前読んだことがあるのですが、このページでは、カートリッジ込みの重さを比較しているだけで、入っているインクの量を比較しているわけではありませんよね。

なのでこのページの情報だけで、エプソンの公表値がおかしいと判断するのは、違うようにも思います。

書込番号:19704809

ナイスクチコミ!2


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9100件

2016/03/18 16:20(1年以上前)

secondfloorさん

確かに、CMYはカートリッジ込みで8.7%も増えていますから、インクだけの重さはもっと増えているでしょう。
印刷する原稿にもよると思いますが、メーカーが言う印刷コストは同じというのは真実かもしれません。

しかし、インクの性状が同じなら、わざわざカートリッジの溝のところだけ形を変えて、新たに80系インクを作る必要はあったのか?と思いました。

一方、キヤノンのインクは、去年発売の新製品で、性状を変えた新しい型番に変わりました。
こちらはこちらで、交換式の安い互換インクが未発売なので、皆さん高い思いをされているのでしょう。

書込番号:19704902

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2016/03/18 18:09(1年以上前)

mini*2さんへ

> 中身が同じなのに、カートリッジの形状を変えて実質値上げって、困りますね。

このスレの元々の訴えであった、この言葉については、撤回、ということでよろしいのでしょうか?

> しかし、インクの性状が同じなら、わざわざカートリッジの溝のところだけ形を変えて、新たに80系インクを作る必要はあったのか?と思いました。

これにつきましては、よく言われるように、互換インク対策、ということだと私も思います。
純正インクを使っているユーザーからしたら、頻繁な型番の変更は、不便以外の何物でもないと思います。

書込番号:19705159

ナイスクチコミ!1


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9100件

2016/03/19 15:14(1年以上前)

secondfloorさん

>> 中身が同じなのに、カートリッジの形状を変えて実質値上げって、困りますね。
>このスレの元々の訴えであった、この言葉については、撤回、ということでよろしいのでしょうか?

撤回まではいきません。
インクの色により重量のアップ率が違い、黒はまったく増えていないというのは不可解です。
(黒を全く使わない印刷サンプルなんてないと思います)

また、参照しましたページの「印刷コストの測定は第3者機関に委託すべき。」
「海外では、インク容量が公開されているのに、日本では公開されない不思議。」
など、全く同感です。せめて、通常容量が何mlで、大容量が何mlかは表示すべきだと思います。

書込番号:19708009

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2016/03/19 15:44(1年以上前)

mini*2さんへ

> インクの色により重量のアップ率が違い、黒はまったく増えていないというのは不可解です。
> (黒を全く使わない印刷サンプルなんてないと思います)

黒が全く増えていないというのは、どこからの情報でしょうか?

書込番号:19708085

ナイスクチコミ!1


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9100件

2016/03/19 22:57(1年以上前)

secondfloorさん

80系が70系と比べて黒が増えていないというのは、以前にも書きました下記サイトで、インク入りカートリッジの重量を測った結果です。
http://shop.plaza.rakuten.co.jp/chips/diary/detail/201409180000

小数点以下が計測されない秤ですし、カートリッジ自体の重量も変わっているのかもしれませんが、それは分かりません。

書込番号:19709546

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2016/03/20 12:35(1年以上前)

mini*2さんへ

> 80系が70系と比べて黒が増えていないというのは、以前にも書きました下記サイトで、インク入りカートリッジの重量を測った結果です。
> http://shop.plaza.rakuten.co.jp/chips/diary/detail/201409180000

やはりこのサイトの情報でしたか。

それでしたらこのサイトの情報は、mini*2さんご自身もすでにお分かりのように、カートリッジを含めた重量を比較したものですので、これだけを持って、エプソンが公表している印刷コストを疑うことは、まったくできないように思います。

なのでお持ちの情報がこれだけでしたら、やはりこのスレの訴えは撤回された方が良いように思います。

書込番号:19711005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

新品開梱品

2016/03/18 09:43(1年以上前)


プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M650A

スレ主 takajinnさん
クチコミ投稿数:29件

ノジマオンライインで購入
本体も中の物も一度開けたもので再度テープで張り付けてあります。
説明を求めるも、メーカー側でキャンペーンのチラシを抜いたもので新品開梱品ということ。
最初からそういう説明は一切なし。エプソンに聞くとそういうことはありえないと言う。
ノジマオンライインもエプソンも二度と買わない。ややこしいめんどくさい。
アマゾン、ブラザーの安定感が最強かな。

書込番号:19703992

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > カラリオ PX-047A

クチコミ投稿数:6915件 カラリオ PX-047Aの満足度3

今から取り置き商品、受け取りに行きます。

無線LANが可能、お値ごろ他より購入決定しました。
電波が弱いので(1F〜2F)、無線LANの接続がやや心配です。
感想はのちほど、、、

書込番号:19684066

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/03/12 10:21(1年以上前)

私はCanon機を愛用してます(^-^)/

書込番号:19684074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6915件 カラリオ PX-047Aの満足度3

2016/03/12 12:43(1年以上前)

☆ME☆さん

ip4200がいきなり逝きました。
それでいい機会なので乗換ました。
今、INSTALL中です、後ほど。。。

書込番号:19684462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6915件 カラリオ PX-047Aの満足度3

2016/03/12 14:00(1年以上前)

うーむ、やはり無線LANがつながらないでした。
自動設定=>AOSSでボタンポン=>
親機を認識せずに「プリンターみつかろません」で駄目でした。
仕方ないからとりあえずUSB接続しました。

AD HOCで将来無線LAN接続してみます。
うーむ、やっぱり。。。

書込番号:19684670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6915件 カラリオ PX-047Aの満足度3

2016/03/12 14:04(1年以上前)

正面の添付資料の赤枠内は空洞だったんだーーー
埃入るな、、、
買うまで気がつかず出した。

皆様は蓋とか作成してますか?

書込番号:19684682

ナイスクチコミ!1


ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:58件

2016/03/12 14:50(1年以上前)

面倒くささから親機(ルーター)、子機(プリンター)とも使用場所に設置してから接続設定することはありますが、本来の設定方法として初期設定の時はお互いに良好な通信が確保された状態(近距離)で接続設定することになっていると思います。
設定が終わって使用段階では多少電波環境が悪くても速度が遅くなりつつも印刷はできるケースがあるかもしれません。

書込番号:19684798

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2016/03/12 15:12(1年以上前)

YAZAWA_CAROLさん、こんにちは。

埃が入るといっても、プリンターにとって一番大切なヘッド周りまで入るわけではありませんので、私なら気にせずそのまま使うと思います。

あと無線LANは、将来的に使われる予定でしたら、故障ではないことを一度確認しておかれた方が良いかもしれません(プリンターを無線LANルーターの近くに置いて、設定を試されれば、確認できると思います)。

書込番号:19684847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6915件 カラリオ PX-047Aの満足度3

2016/03/12 18:21(1年以上前)

>あと無線LANは、将来的に使われる予定でしたら、故障ではないことを一度確認してお
>かれた方が良いかもしれません(プリンターを無線LANルーターの近くに置いて、設定を試されれば、確認できると思います)。

ミドルタワーで持てないですよ。

再度挑戦します。この時、無線LAN[INTERNET用]ははずすのですか?
親機に対して本PCから2回線使用するのですよね。減衰しませんかね?54BPS

書込番号:19685354

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2016/03/12 18:24(1年以上前)

> ミドルタワーで持てないですよ。

ミドルタワーというのは、どういうものなのでしょうか?

書込番号:19685360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6915件 カラリオ PX-047Aの満足度3

2016/03/12 19:51(1年以上前)

サイズ的にはこんな感じかな?

http://kakaku.com/item/K0000774386/spec/#tab

加えて24インチDISPLAY(今は亡き16:10)です。

書込番号:19685627

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2016/03/13 10:40(1年以上前)

YAZAWA_CAROLさん、こんにちは。

ミドルタワーというのは、パソコンの形態のことだったのですね。

それでしたら私が書きたかったことでは、パソコンを持って動かす必要はなく、、、

> 電波が弱いので(1F〜2F)、無線LANの接続がやや心配です。

> うーむ、やはり無線LANがつながらないでした。
> 自動設定=>AOSSでボタンポン=>
> 親機を認識せずに「プリンターみつかろません」で駄目でした。

とのことでしたので、プリンターを電波の強いところまで持っていき、無線LANに繋がるか確認をしてみてはどうでしょうか、ということになります。

それによって無線LANに繋がらないのが、やはり電波が弱いからなのか、それともプリンターの故障かが分かりますので、もしプリンターの故障なら、早い内に対応しておいた方が良いように思いますので、その確認を提案させてもらいました。

書込番号:19687658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6915件 カラリオ PX-047Aの満足度3

2016/03/13 16:48(1年以上前)

電波の近い1Fまで運ぶのは至難でんがな。。
それでMIDDKLE TOWER記載しました。
結構重いのでした。。。

土日、するかもん

書込番号:19688758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:33件 カラリオ PX-047Aの満足度4

2016/03/14 08:31(1年以上前)

プリンタ『だけ』を電波の強いところまで持って行ってやってみるのがそんなに至難ですかねぇ。

逆にAPを近くに持ってきて設定するという方法もありかと思います。

書込番号:19691008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6915件 カラリオ PX-047Aの満足度3

2016/03/14 10:01(1年以上前)

>プリンタ『だけ』を電波の強いところまで持って行ってやってみるのがそんなに至難ですかねぇ。
>
この手がありましたか。
プリンター本体は至極軽量なのでやってみます。



書込番号:19691203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6915件 カラリオ PX-047Aの満足度3

2016/03/14 12:58(1年以上前)

とっふぃ〜さん
感謝です。ご指導ありがとうございました。
1Fのアクセスポイント近くにプリンタを置いて以下の操作で無線接続し、簡単にできました(数分で完了、なおPCは2Fです)。
CDがなければ以下です。ありましたが以下で実行してみました。

@ http://www.epson.jp/dl_soft/readme/16074.htm より
   Epson_PX-047A_Series_JA_10_Web  をダウンロードする。

A @のソフトを実行する。最新版ソフトもダウンロードしてくれます。
   次に接続方法は、無線接続を選択する。

B 画面指示通りに操作する。
   自分は無線LAN設定選択しました(USB接続は完了済み)。

簡単に5分以内に無線接続でき、あー、やっぱ無線接続は楽ですね。
無線機能なしの045Aは4500円で販売してました。一瞬頭をよぎりました(笑)。

奥さんが1Fにプリンタ置いてよいともいわれましたし、
マニュアル読破未完ですがコピー、スキャン可能です。

047Aは軽いし小型で白色でどこでもOKですね。場所食わないことがよいですね。

ありがとうございました。

PS:レビューは頃を見て書きますです。

書込番号:19691660

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)