インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7156スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7156

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > CANON > PIXUS XK90

趣味で写真を撮っており、これまではキタムラさんとかにお願いしていましたが、
自宅でしっかりプリントしたい気持ちが高まり、今回の購入検討をしております。

目的は写真プリントです。フォトコン等にも挑戦したいと思っているので、
高画質プリントができるものを検討していますが、お財布事情もあり、
なるべくランニングコストも安いもので、本体もお安いもので検討してます。

文章は別のプリンターで出力するつもりなので、全く考えてません。


ということを踏まえ、こちらの機種に目が留まっています。

あとは、エプソンのEP-50V(本当はサイズ的に30VAで十分なのですが、在庫が少ない…)、
エコタンクのEW-M873Tが気になっています。

型落ち品番の方が予算的に狙いやすいかもですが、なにせ知識が乏しく…。

みなさまのご意見を聞かせていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24353200

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 PIXUS XK90の満足度3

2021/09/20 19:30(1年以上前)

写真印刷に特化と言う事ですね。導入コストもランニングコストも抑えたいと言うのは中々難しい注文ですが、僕ならXK90を候補から外してエプソンのEP-50VかEW-M873Tに絞ります。XK90のフォトブルーと言うインクは効果が分かり難くてそれなら階調のアップに貢献するであろうグレーインクの方が良いんじゃないのと言うのが理由です。

EP-50Vはフル染料ですから6色全てが写真印刷に使われます。EW-M873Tは6色の内1色は文字印刷用の顔料ブラックですから写真印刷に使われるのは5色です。EP-50VAはシアン、マゼンタ、イエロー、ブラック、レッド、グレーの構成で赤は確かに鮮やかに出ますね。ただ、気持ち黄色に転ぶかなと言う癖は感じます。EW-M873Tは写真印刷時にフォトブラック、グレー、シアン、マゼンタ、イエローの構成で色の出方はこちらのほうがニュートラルに感じます。

最終的にはフル6色印刷+赤の鮮やかなEP-50VAか5色印刷だけれどもニュートラルな色でインクの容量が大きくランニングコストも安いEW-M873Tか迷いますね。ここまで書いてなんですが、判断はお任せします。

書込番号:24353349

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:66件

2021/09/20 20:48(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

早速の返信、ありがとうございます。

なるほど。たしかにそうですね。エコタンク式はランニングコスト的に安いんでしょうが、何より本体がバ○高い…。
何枚印刷すれば得するんだろって気がしてきました(笑)

30VAがあれば、即決したかもなんですが、もう公式HPにも無くなってるので仕方ないですね…。

気になるのは、わりと出たばかりのこのXK90をまず外してのそこそこ古い50Vをオススメされたのには、
何か理由があるのでしょうか。

書込番号:24353517

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 PIXUS XK90の満足度3

2021/09/21 06:11(1年以上前)

お早うございます。

発売年月日を調べるとEP-50Vは2017年11月9日、XK90は2020年08月27日とあって3年程度XK90が新しいですね。ただ、XK90は2017年9月22日発売のXK50がルーツでこの時から写真印刷用のXKI-N11と言う5色構成のインクは変わっていません。総ノズル数6656ノズルも変わっていない所からこの時にインクやハードとして完成形であったと考えられます。後はドライバーの状況ですけれどXK90は最新が2020年8月5日、EP-50Vは2021年3月18日と言う事でEP-50Vでもしっかりとメンテされています。

2023年3月が終了年月のXK50の修理対応期間から見るとXK90は今年後継機種が出ないとすると2027年以降が修理対応期間の終了年月となるでしょう。エプソンのカラリオもキヤノンのピクサスと同様に生産完了から5年が修理対応期間の終了年月となるようでそういう意味では現時点でEP-50Vのハンデはありません。

ここで一旦まとめますとXK90の印刷システムとしては4年前に完成されたものでありEP-50Vと時期的には大差ない、ドライバーのメンテ状況や修理対応期間は両機種で優位的な差は無いと言う事で発売年月日によるハンデは無いと考えられます。寧ろ、クリーニング廃インク吸収体がユーザーで交換出来るメンテナンスボックスを採用しているEP-50Vの方が修理対応期間終了年月後も長く使える可能性はありますね。
https://www.epson.jp/products/colorio/ep50v/feature_6.htm

そうすると後はインク構成です。EP-50Vは全色に対して中間的な階調をコントロール出来るであろうグレーインクと赤が映えるレッドインクを搭載しています。XK90はフォトブルーインクを搭載していますがその優位性が印刷結果を見てもはっきり分かりません。メーカーの広報資料でもフォトブルーインクにより粒状感が低減とありますが、それなら元々の色数が6色と多いEP-50Vが更に有利です。
https://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/xk90/image/beautyprint/features01-02.jpg

長くなりましたがこんな所です。決め手はEP-50Vの色ですがその他を見ても発売年月日が新しいXK90が明らかに有利であると言う点は見出せないです。

書込番号:24354059

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2021/09/21 13:24(1年以上前)

あたらしモノ好き(@@)さん、こんにちは。

> 文章は別のプリンターで出力するつもりなので、全く考えてません。

とのことですが、文章用にはどのようなプリンターを考えておられるのでしょうか?
レーザープリンターやビジネスインクジェットを考えておられるのなら別ですが、一般的なインクジェットプリンターは、文書印刷にも写真印刷にも使えますので、それぞれに専用のプリンターを購入しなくても、一台でいろいろな用途に使われても良いように思います。

> 趣味で写真を撮っており、これまではキタムラさんとかにお願いしていましたが、
> 自宅でしっかりプリントしたい気持ちが高まり、今回の購入検討をしております。

あとこのご要望なのですが、「自宅でしっかりプリント」の「しっかり」というのは、もう少し具体的に教えていただくと、どのようなことを考えておられるのでしょうか?
キタムラのような写真屋さんでしたら、十分きれいに印刷してくれますので、そういう意味ではしっかりしていると思うのですが、これとは違う意味で「しっかり」を考えておられるのでしょうか?
それともキタムラと同じようなことを、自宅でやりたいと考えておられるのでしょうか?
「自宅でしっかりプリント」というのがどのようなことなのかが分かりますと、もう少し具体的なアドバイスができるかもしれませんので、よろしかったら追加情報をお願いします。

書込番号:24354482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13783件Goodアンサー獲得:2889件

2021/09/21 16:18(1年以上前)

>あたらしモノ好き(@@)さん

こちらを参考に。
https://www.copyki-gmen.com/ink/666#outline__2

セミプロ用もあります。
https://cweb.canon.jp/pixus/special/proline/lineup/index.html

書込番号:24354669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2021/09/21 21:08(1年以上前)

>secondfloorさん
あたらしモノ好き(@@)さん、こんにちは。

>とのことですが、文章用にはどのようなプリンターを考えておられるのでしょうか?
>レーザープリンターやビジネスインクジェットを考えておられるのなら別ですが、一般的なインクジェットプリンターは、文書印刷にも写真>印刷にも使えますので、それぞれに専用のプリンターを購入しなくても、一台でいろいろな用途に使われても良いように思います。

説明不足で申し訳ありません。
すでにプリンターは持っており、文書プリントや家での簡単な写真プリントで使用しております。
が、先述した通り、今のプリンターでの文書プリントは十分なのですが、写真に関してはかなり不満なので、
今回写真に特化したプリンターの購入を検討しています。


>「自宅でしっかりプリント」の「しっかり」というのは、もう少し具体的に教えていただくと、
>どのようなことを考えておられるのでしょうか?
>キタムラのような写真屋さんでしたら、十分きれいに印刷してくれますので、そういう意味ではしっかりしていると思うのですが、
>これとは違う意味で「しっかり」を考えておられるのでしょうか?
>それともキタムラと同じようなことを、自宅でやりたいと考えておられるのでしょうか?
>「自宅でしっかりプリント」というのがどのようなことなのかが分かりますと、もう少し具体的なアドバイスができるかもしれませんので、>よろしかったら追加情報をお願いします。


これも先述にあります通り、フォトコンテストなどの作品応募に挑戦してみたいと考えており、
単に写真を印刷して、家に飾るものではないです。

写真用紙にも光沢紙、マット紙、他にもいろいろ種類がありますが、そのあたりの量販店では手に入らないものもあります。
将来的には、作品の内容に合わせてそういう用紙も使い分けていきたいと考えています。

ですが、キタムラさんではそういった細かい指定をすることができません。
(違ってたらすみません)


キタムラさんはたしかに端末から簡単に依頼ができ、その場でプリントもできますが、
その程度では正直フォトコンテストには難しいと聞きます。

提出するときはクリスタルプリント等の店頭ではできない依頼が必要です。(マット紙も同様)
そうなると、日数がかなりかかります。価格もいい値段をします。
返ってきて、イメージと違ったと思ってもやり直しをお願いすることも難しく、
最悪フォトコンに間に合わなくなる可能性があります。


なので、自宅で自分のイメージ通りにプリントしてみたいと思っています。

私が言ってるのは、そういう意味での「自宅でしっかりプリント」なのです。
文書プリントは今回考慮する必要はありません。

ご理解いただけましたでしょうか。

書込番号:24355123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2021/09/21 21:12(1年以上前)

>あさとちんさん

こんばんわ。返信ありがとうございます。
参考にさせていただきます。


たしかに本体も安く、ランニングコストも安めで、でも画質にはこだわりたい、
というとても難しいことを重々承知で質問していることも自分でもわかっています。
予算については、これらの機種の価格帯で検討している次第です。

ですが、もっと他にもいい案があるのではと今回みなさまに質問させていただきました。


なので、セミプロ使用のやつは予算オーバーですね(苦笑)
使ってみたいですが・・・。

書込番号:24355129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2021/09/21 21:16(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

早速のご返答、ありがとうございます。

とてもわかりやすく、納得の回答でした。本当にありがとうございます!

書込番号:24355141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15855件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2021/09/21 21:29(1年以上前)

>あたらしモノ好き(@@)さん

写真でコンテストへの応募するのならディスプレイとかのカラーマッチング・キャリブレーションも考慮して下さいね
(>_<)
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/color_management/calibration/

書込番号:24355162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2021/09/21 21:47(1年以上前)

>よこchinさん

こんばんは。コメントありがとうございます。

一応、スパイダーXを使用しております。
本当はEizoのディスプレイが欲しいんですけどね・・・買えないです(笑)

書込番号:24355210

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2021/09/22 12:41(1年以上前)

あたらしモノ好き(@@)さんへ

すでに解決されたようですが、私の質問へ回答をくださいましたので、もう少し書かせてもらいます。

> すでにプリンターは持っており、文書プリントや家での簡単な写真プリントで使用しております。
> が、先述した通り、今のプリンターでの文書プリントは十分なのですが、写真に関してはかなり不満なので、
> 今回写真に特化したプリンターの購入を検討しています。

すでにプリンターは持っておられるのですね。
それはどの機種でしょうか?
先にも書かせてもらいましたが、大方のインクジェットプリンターは、きれいな写真を印刷できる程度の性能はありますので、それにも関わらず「かなり不満」というのは、プリンターの性能以外のところにも原因があるのかもしれません。
ところで「かなり不満」というのは、どのような点が不満なのでしょうか?

> キタムラさんはたしかに端末から簡単に依頼ができ、その場でプリントもできますが、
> その程度では正直フォトコンテストには難しいと聞きます。

これはキタムラでは使う用紙を細かく指定できないから、フォトコンでは難しいと言っておられるのだと思いますが、フォトコンでは、こだわって用紙を選んでも、それが選考ポイントになることはほとんどないと思います。
私の身近にも、フォトコン常連さんが懇意にしている写真屋さんがありますが、そこでもプリンターや用紙はキタムラと同じようなものを使っています。
では何が違うかといいますと、色や明るさ、トリミングの範囲などを調整して、写真をフォトコン向きに仕上げてくれることです。
つまりフォトコンでは、プリンターや用紙よりも、写真の調整の方が重要だと、写真のプロは考えているのでしょう(そして実績があるのでしょう)。

> なので、自宅で自分のイメージ通りにプリントしてみたいと思っています。

話は元に戻るのですが、今のプリンターでは、どのような点で自分のイメージ通りのプリントができないのでしょうか?
そしてそれはプリンターを変えれば、本当に解決できる問題なのでしょうか?
写真を撮っておられるのでしたら、お分かりいただけると思いますが、同じカメラを使っても、撮影者によって撮れる写真は随分違います。
そしてフォトコンも、機材勝負ではなく、あくまでも作品勝負ですので、機材の性能よりも、機材をどのように使って作品を作るか?が重要になってくると思います。
ということでフォトコンを目的にされるのでしたら、フォトコンに通りやすい作品についてもう少し調査してみてはどうでしょうか?

書込番号:24355983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/09/22 17:05(1年以上前)

手持ちのプリンターが有るならば、まずはそのプリンターで
プリントしてコンテストに出してみましょう。
買い換えるかどうかはその後でも良いのでは?

>その程度では正直フォトコンテストには難しいと聞きます。

それは誰が言ったのでしょうか?
例えば、その人がキタムラで作ったプリントで応募して落選。
全く同じ写真を自宅プリントして応募して入選した。
と言うのなら判らないでも無いですが・・
大抵の人は落選理由を機材やプリント等他のものに求めます。
そして、「良い機材を使わないとダメだ」「キタムラではダメだ」
とかフォトコンのハードルを勝手に上げていきます。
ちなみに自分がキタムラでプリントする時はネットでL版か2lで注文して
店頭で出来上がった写真を見ながら店員と相談して色合いに付いて話を詰め
その後、コンテストの規定に沿ったサイズの応募用プリントを作ります。

ぶっちゃけ、自分が使ってるのはA4とA3(ノビでは無い)の複合機です。
コンテスト用の写真プリントはもちろん、コピー、文書印刷何でも使います。
普段からガンガン使っておかないと、万が一目詰まりを起こしてスジが入ったら
締め切りに間に合わなくなるからです。

書込番号:24356351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1883件Goodアンサー獲得:51件

2021/09/25 02:24(1年以上前)

コンテスト用で使ってるわけではありませんが、私は個人的にEW-M973AT を推したいです。
やはりエコタンクの安さは魅力で、使えば使うほどお得なのでプリントが楽しいです。

一番の理由はランニングコストの安さだったりしますが、耐光性、耐オゾン性、アルバム保存などの耐候性も強く、写真画質も(顔料プロ機種と同等とまでは言いませんが)定評があるから。
逆に、インク代が高いとプリント枚数が多ければ多いほどストレスになったり。

以下のレビュー、全部読むと非常に長いのですが参考になると思います。

GANREF 注目製品レビュー エプソン EW-M973A3T
https://ganref.jp/common/monitor/epson/ew-m973a3t/index.html



我が家のEW-973AT とEP-10VA(30VAのA3版)を使ってて思った事ですが、10VAはレッドインクがある分(その代わりに顔料黒が無い)、写真画質で有利なのだろうと思いきや、レッドインクの恩恵をあまり感じていません。
わざわざレッドインクを搭載してる分、全く意味がない事はないとは思いますが、どういう画像で差が出るんだろう・・・無くてもいいんじゃない?と思ったり。

最近、両面写真用紙(薄手)をネットで購入し、写真集を自分で製本する事にはまってます。
写真製本用に主に使ってるプリンターはEW-M770Tです(さらにインクが安いから)。

しかし、モノクロ写真とかカラーでも色転びが気になる写真ならEW-M973ATも使おうかなと。エコタンクじゃなきゃインク代が怖くてやってなかったと思います。

書込番号:24361048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/25 06:14(1年以上前)

プリンタ言うたらインク代高いでんな、ほんまビックリするわ。
去年年賀状印刷しよう思うたらインクが固まってんのか知らんけど「インク残量がありません」てなメッセージが出て、
ほな、そのインクを買いに行ったらそのインクが実装されたプリンタの方が安かった!
インクの値段 > プリンタ+インクの値段 っていう関係は何やよう分からんわ、舐めとんのかわれ?いうぶつけようのない怒りがこみ上げたわ。
プリンタはCANONのPなんとかいうtype。
エコタンクって聞いたことないなガスタンクなら知ってるけど、エコタンクは名前からして安そやな。CANON用とかもあったらええのに。

書込番号:24361126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2021/09/28 23:35(1年以上前)

>secondfloorさん

回答が遅くなり申し訳ございません。

持っているのは、EP-879です。
こちらについては、写真の印刷を全く考えていなかったため、非純正のカートリッジを購入しておりました。
写真を印刷すると、思った色に出ないので、やっぱり非純正はダメだなと反省した次第です。
純正に戻したこともあります。

ですので、今回はずっと純正インクでちゃんと正しく使っていきたいので、
使用用途で分けたいと思っています。


作品どうのというご意見も真摯に頂戴いたしますが、
今回はとにかく写真用のプリンター購入を検討したいので。。。

書込番号:24368831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2021/09/28 23:44(1年以上前)

>横道坊主さん

回答が遅くなり、申し訳ありません。

たしかにその通りですね。

手持ちのプリンターでとのことですが、EP-879を使用しております。
先述の方にもご返信しましたが、文書のみだったこともあり、非純正インクを使用しておりました。
文書についても画質を求めていなかったので、十分でした。

しかし写真をプリントしてみるとあまりにも色が思っていた色と違うため、
今度のプリンターでは二度とそうしないようにしたいと思ってます。


プリンターは、あまりプリントしないとそうなるらしいですね。

クリーニングで相当インクもなくなりますし。
今度はフォトコンだけに使うのではなく、こまめにプリントをして、もっと写真を楽しみたいと思っています。

書込番号:24368849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2021/09/28 23:53(1年以上前)

>ここにしか咲かない花2012さん

回答ありがとうございます。

973、気になってます。873も。
エコタンクだし。ランニングコストはかなり魅力的ですし、アート紙の相性も50V良さそう。(カタログより)
なんですが、ただ、本体がなかなか高いですよね。
あと、顔料+染料5色というのが少し引っかかってます。

そうなると、こちらのXK90と同じなので。


一度プリントサンプルを見てみたいのですが、私の近所の店舗は973や873、50Vすらも置いてなく…。
XK90はありました。


悩ましい限りです。。。

書込番号:24368864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2021/09/28 23:57(1年以上前)

>青連赤道さん

回答ありがとうございます。

たしかにインク、めちゃくちゃ高いですよね!本当に高いです。。。

今使ってるのは、非純正だったのですが、普通の文書のプリントは別に画質にこだわらなかったので、
安くて助かってたのですが、写真はやっぱりだめですね。


高いんですけど、綺麗な写真のためにはやっぱりちゃんと純正を使わないといけないな、と思っています。

ほんと高いんですけど…

書込番号:24368873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2021/09/29 00:36(1年以上前)

>ここにしか咲かない花2012さん

書き漏れておりました。

教えていただいた、GANREFのレビュー読ませていただきました。
用紙のレビューがとても面白かったです。

とても参考になりました。本当にありがとうございます。



写真製本面白そうですね!私も是非やってみたくなりました。

書込番号:24368911

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2021/09/29 15:38(1年以上前)

あたらしモノ好き(@@)さんへ

> 持っているのは、EP-879です。
> こちらについては、写真の印刷を全く考えていなかったため、非純正のカートリッジを購入しておりました。
> 写真を印刷すると、思った色に出ないので、やっぱり非純正はダメだなと反省した次第です。
> 純正に戻したこともあります。

それでしたらフォトコン用にプリンターを追加購入しなくても、このEP-879Aを純正インクに戻して使われたらどうでしょうか?
たしかに日常使いに純正インクはもったいないと思われるかもしれませんが、新しいプリンターを購入するのに3万円以上はかかりますし、それらのプリンターを純正インクで使っていくには、やはり高額のインク代がかかりますので、それと比べればEP-879Aを純正インクで使うコストの方が、はるかに安く済むと思います。

書込番号:24369669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1883件Goodアンサー獲得:51件

2021/09/30 01:06(1年以上前)

>あたらしモノ好き(@@)さん

>あと、顔料+染料5色というのが少し引っかかってます。

EW-M973A3Tが染料5色だけと言っても、EP-50V(6色)との写真での違いはレッドインクの有無のみですから、50Vの画質で十分と思われているのであれば973でもほぼ問題ないだろうと思います。

前述しましたがレッドインクって特色扱いに近いインクですので、あまり活躍するシーンが無いんじゃないかな。

確かに量販店にあるメーカーサンプル(人肌、紅葉など)なんかを見ると赤系が鮮やかなのかなって気もしなくもないのですが、これってドライバの設定やレタッチでも吸収できるレベルのようにも見えますし、私の撮った紅葉の写真の場合10VA(レッドインク搭載)と973(レッドインク無し)を同じ紅葉などの画像で比べても明確な違いは感じません。
真っ赤な夕日を両者でプリントしてみても・・・・私の見る目がないのかもしれませんが全然わからないです。

>そうなると、こちらのXK90と同じなので。

XK90は使ったことがないのでわかりませんが、メーカーの説明によるとフォトブルーインクは青色〜白の粒状感の低減とありますので、目的が違うのかもしれません。
https://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/xk90/features-beautyprint.html#6colors

キヤノンのフォトブルーインクは、従来6色機(4色+ライトシアン、ライトマゼンタ)のうちの、ライトシアンインクのような役割を持たせてるのではないかと推察します。

エプソン(973や50VA等)のグレーインクは、モノクロ写真やカラー写真においての色転びの軽減を目的としたものなので、もちろんグレーインクも粒状感軽減の効果もあるのかもしれませんが、本来の役割は違うのかなと思います。


>写真製本面白そうですね!私も是非やってみたくなりました。

面白いです。世界でたった一つの自作の写真集。「手作り 製本」などで検索すると意外と簡単に作れます。

カートリッジタイプのプリンターだとA4の1枚プリントするのにインク代だけでも100円前後、両面印刷したら倍の200円くらいかかるので、とてもじゃないけど製本なんて作る気には全くなりませんが、エコタンクモデルモデルは桁違いにインク代が安いので100ページくらいの自作写真集も作ってみようとモチベーションが上がるんじゃないかと思います。

最近、色んな家電や電子製品は取説も紙のものが付属しなくなったものが増えてきました。メーカー曰くPDFをダウンロードして見てねってのが増えたと思います。

画面で見るのも良いのですが、やはり紙で印刷された方が読みやすい場合もあるので、PDFの取説も最近自分で製本するようになりました。

書込番号:24370614

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > CANON > G6030

スレ主 kakeru256さん
クチコミ投稿数:66件

Canonの普通のカートリッジタイプのプリンタを使用しているのですが、モノクロ印刷が多いのにカラーインクが減っていきモヤモヤしています。
この機種でもモノクロ印刷が多いのにカラーインクが減るということはあるのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:24352406

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2021/09/20 09:46(1年以上前)

設置・基本操作マニュアル5ページから。
>参考
>モノクロ印刷でも、印刷する用紙の種類やプリンタードライバーの設定によってブラック以外のインクが使われることがあります。
http://gdlp01.c-wss.com/gds/8/0300034778/01/G6030_GSQB_JP_V1.pdf

書込番号:24352431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:16件 G6030のオーナーG6030の満足度4

2021/09/20 09:47(1年以上前)

ホームページの注意書きにも掲載あります。
※黒のみの文書やモノクロ印刷を指定した場合でも、印刷する用紙やドライバーソフトウエアの設定によって、カラーインクが使われる可能性があります。いずれか一色でもインクがなくなった場合には、該当のインクタンクまたはインクカートリッジの交換が必要となります。
※プリンターの性能を維持するため、状況に応じて自動的にクリーニングを行い、少量のインクを消費します。また、初めてプリンターをご使用になる際にも、使用可能な状態にするために少量のインクを消費します。これらの場合、全色のインクが消費される場合があります。

https://cweb.canon.jp/pixus/lineup/g-series/g6030/spec.html

インクジェットはほとんどの機種で定期的な自動クリーニングでインクを消費するかと。

書込番号:24352433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/09/20 10:09(1年以上前)

たいていのカラープリンターはモノクロでも全色使う。
モノクロばかりなら、モノクロプリンターにしたほうがいいんじゃないの

書込番号:24352457

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/09/20 10:24(1年以上前)

インクジェットプリンターは電源を入れた時、休止状態から印刷を始めるときに、ヘッドクリーニングをします。

クリーニングは、ポンプでインクを吸い取りインクは廃インクパッドに排出されます。

書込番号:24352476

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakeru256さん
クチコミ投稿数:66件

2021/09/20 13:41(1年以上前)

やっぱりそうですよね。
気になるならモノクロプリンタですね。
ありがとうございました。

書込番号:24352769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/09/21 14:12(1年以上前)

解決済みにはなっていますが・・・

印刷するデータはカラーの情報が入っていたりしませんか?
完全に白黒の情報なのでしょうか?
印刷設定でモノクロ印刷を選んでいるのでしょうか?

うちはG3310でモノクロ設定でスキャンした画像を印刷したりしていますけど、カラーインクはほぼ減りませんけど。
以前使用していたエプソンのプリンタで何も考えず白黒の書類をスキャン後印刷を行ってカラーインクが大量に消費されたので調べてみましたけど、印刷の設定がカラーになっていたのでモノクロに変更するだけでも改善できました。
それ以降注意してスキャンや印刷をしていますけど、印刷でカラーインクはほぼ減らないようになってます。

見た目モノクロの画像でもカラー印刷の設定のままで印刷しないように注意が必要かと思いますよ。

書込番号:24354531

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J987N

クチコミ投稿数:2件

カタログ等を見たのですが、プリンタの天板可動図など見当たらなかった為、お伺いさせていただきます。
本製品はADF機能でのスキャナ利用も魅力ですが、フラットヘッドスキャナーと同様に、原稿を原稿台に押し付けての利用も想定していますが、そのような使い方は本機種で可能でしょうか?

書込番号:24351931

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 プリビオ DCP-J987Nの満足度3

2021/09/20 06:01(1年以上前)

お早うございます。

DCP-J987Nに搭載のスキャナーは基本フラットベッドであり、それにADFが組み込まれたものと考えて良いです。そうでなければ公式商品ページに記載があるおまかせ一括スキャンなどと言う器用な事は不可能です。
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj987n/feature/feature3/index.aspx#scan
http://sblog.brother.co.jp/weblog/2016/03/post-98a3.html ← 複数の原稿を一度にスキャンするには - ブラザーサポートブログ

ADFを使ってスキャンする以外に原稿を読み撮り面に置いてADF内蔵の原稿台を閉めても良いですし原稿を置いたままADF内蔵の原稿台を閉めずに手で抑えてスキャンしてもOKです。ADF内蔵の原稿台はヒンジを浮かせる事が出来るので厚手のテキスト原稿に対してADF内蔵の原稿台を押さえつけながらスキャンする事も可能です。

書込番号:24352193

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2021/09/20 08:27(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

ありがとうございました。
これで迷いなく購入に進めます。

書込番号:24352312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > CANON > G6030

スレ主 BB-88さん
クチコミ投稿数:9件

プリンター共有がうまくいきません。
CANONのG6030を使用して、ネットワーク共有でサブPCから印刷を出来るようにしていたのですが、突然印刷が出来なくなってしまいました。
状況としては
・プリンターとUSBで接続しているメインPCは印刷出来る
・ネットワーク上ではプリンターが表示されており、サブPCでも確認出来る
・サブPCのエクセルなどで印刷を実行するが、エラーなど特に表示されない。
PCはどちらもwin10です。
因みにwinアップデートで共有の有効が無効になったかの確認もしましたが、特に変わっていませんでした。
詳しい環境が分からないと難しいと思いますが、
何か原因など分かりますでしょうか。

書込番号:24350765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2021/09/19 13:13(1年以上前)

接続インターフェイス
USB2.0
有線LAN
無線LAN(Wi-Fi)

なので プリンターサーバー (LAN で接続する)として使用すれば良いのでは?



FYI

【Windows10】 WindowsUpdate 2021年9月 不具合情報 - セキュリティ更新プログラム KB5005565 [Update 3]
https://www.nichepcgamer.com/archives/windows10-windows-update-2021-9-kb5005565.html

書込番号:24350818

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 BB-88さん
クチコミ投稿数:9件

2021/09/19 16:59(1年以上前)

>魔境天使_Luciferさん
返信ありがとうございます!
winのアップデートを削除してみたら直りました!
助かりました!ありがとうございます!

書込番号:24351163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2021/09/19 17:07(1年以上前)

パッチをアンインストールした場合セキュリティー上(脆弱性)問題が有るので要注意!

書込番号:24351180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

TS3330でA4サイズの写真用紙に印刷したい!

2021/09/19 10:23(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS TS3330

クチコミ投稿数:153件

先日、コロナ禍の状況でようやく手に入れたこのプリンターで、依然のようにA4判の写真用紙に印刷を試みましたが、エラーと出てきて印刷がかないませんでした。エラーの内容を見ると、写真用紙に印刷の場合用紙はL版か2L版に設定してください。とありました。以前の機種ではそんなことが無かったためよく意味が理解できませんでしたが、TS3330でA4判に写真印刷する方法がありましたらご教授いただければ幸いです。 なお、一般用紙設定では印刷は可能です。それで、がまんするしかないのでしょうか?

書込番号:24350558

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2021/09/19 11:22(1年以上前)

>TS3330でA4判に写真印刷する方法がありましたらご教授いただければ幸いです。
フチ無し印刷では、出来ません。仕様にも、2Lまでと記載しています。
フチありなら、A4でも可能です。

キヤノンの一般向けプリンタで、この仕様は下位のこの機種だけです。

フチなしプリント時
上下左右:0mm (対応用紙サイズ:はがき※2・L判・2L判・KG・スクエア(127mm×127mm))
https://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/ts3330/spec.html

書込番号:24350674

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2021/09/20 13:37(1年以上前)

tosingaporeさん、こんにちは。

おっしゃるとおりA4の写真用紙に印刷する時は、普通紙の設定で印刷するしかないと思います。


パーシモン1wさん、こんにちは。

> フチありなら、A4でも可能です。

残念ながらフチありでも、A4は不可です。
紹介してくださっているリンク先の「使用可能用紙種類」に書かれていますが、フチの有無に関係なく、光沢紙は、L判、2L判、はがき、KG、スクエアのみの対応となっています。

書込番号:24352760

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2021/09/20 14:57(1年以上前)

ホントだ。申し訳ない。

通常時
上端:3mm、下端:5mm、左右:各3.4mm(レター・リーガルは左:6.4mm、右:6.3mm)

縁無し印刷が不可ということですね。

書込番号:24352871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

プリビオ DCP-J987N-Wと迷い中

2021/09/17 17:09(1年以上前)


プリンタ > CANON > G3360

スレ主 aすけoさん
クチコミ投稿数:3件

プリントアウトする機会が増えたので、インクジェットプリンターの購入を検討しています。購入するからにはそれなりにプリントアウトする覚悟でいます。
・コスパ重視
・カラー画像のキレイさはこだわらない
・むしろモノクロ1色のみで構わないけど、コピーとスキャン機能は必須
・macOS使用
・無線で使用できると嬉しい
ということで、G3360とDCP-J987N-Wが候補に上がりました。

上記が絶対条件ですが、他に手入れや使い方など簡単な方が良かったりなどもあります。
機械耐性一般レベルの女子です。

本体とインクの価格はG3360の方が高いですが、それでもランニングコストは断然G3360のの方が良いのでしょうか?

書込番号:24347299

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/09/17 17:25(1年以上前)

4年半前のDCP-J957N 使ってます。

最初からルーター - プリンター間は、無線LANで飛ばしてやってます。

PCやスマホからも当然有線・無線で印刷できてます。
また、Macも対応です。

書込番号:24347320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/09/17 17:28(1年以上前)

追記:
トラブル的には、セットした紙が折れ曲がってたりしたら、
年に1回は巻き込んで取り出すことがあるくらいです。

書込番号:24347331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/09/17 18:12(1年以上前)

DCP-J987Nは大容量インクタンクモデルではないので、G3360と比べると格段にランニングコストが悪いでしょう。
ブラザーの大容量インクタンクモデルのカートリッジも、昔調べたところではキャノンの交換インクより少なかったように思います。

コスパでいけば、交換インクがカートリッジではなくボトルで販売されている製品の方がかなりいいはずですよ。
本体は高いですけど。

書込番号:24347418

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2021/09/17 19:39(1年以上前)

aすけoさん、こんにちは。

DCP-J987Nは、写真印刷も、文書印刷も、レーベル印刷も、コピーもというような、家庭で求められる機能を一通り揃えた上で、コスパも重視したプリンターになりますので、、、
モノクロ一色でも構わないというような、かなり特化した使い方をされる場合には、決してコスパが良いとは言えません。
ですので、ここまで目的を絞られているのでしたら、G3360の方が良いと思います。

書込番号:24347571

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 G3360の満足度3

2021/09/18 09:21(1年以上前)

G3360はキヤノンのギガタンクの複合機の中では本体価格が最安ですね。そしてメーカー値によるとA4普通紙モノクロの印刷では0.5円/枚とインクジェットプリンターの中では最安の部類です。それに対してDCP-J987Nは同じくメーカー値で2.9円枚ですからA4モノクロ印刷のみ行うとして5年寿命とすると月に58枚以上印刷すればG3360のkakaku.com最安価格差8,442円はペイ出来る計算です。

G3360の弱みとしては背面給紙なのでプリンター設置の後方スペースが必要な事、給排紙時に結構派手なガッチャンと言う騒音がする事、本体のみでコピー操作する場合にカタカナのドットマトリクス液晶表示を見ながら頻繁に<ボタンと>ボタンとOKボタンを押す必要がある面倒臭さかなと思います。

最近、ブラザーからDCP-J1200Nと言う機種が発売になりましたがG3360のようなボトル注入式の大容量ではなく、カートリッジ自体が大容量のタイプです。メーカー値によるとA4普通紙モノクロの印刷では0.9円/枚とG3360より0.4円高いですがkakaku.com最安がG3360よりも2,755円安いので5年寿命とすると月に48枚以上印刷すればDCP-J1200NとDCP-J987Nのkakaku.com最安価格差5,687円はペイ出来る計算です。

DCP-J1200NのG3360に対する強みとして前面カセット給紙なので設置の後方スペースは最小限で済む事、印刷品質[ふつう]の設定でモノクロコピーする場合にスピードが1.5倍程度速い事、給排紙時の騒音が抑えられている事、本体のみでコピー操作する場合の設定は限りがありますがその分単純な事などが挙げられます。G3360と合わせて検討されてはと思います。Macで簡単にスキャン、プリントができるBrother iPrint&Scanも提供されています。
https://apps.apple.com/jp/app/brother-iprint-scan/id1193539993

書込番号:24348436

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 aすけoさん
クチコミ投稿数:3件

2021/09/18 13:01(1年以上前)

sumi_hobbyさま
コストの詳細をご提示くださりありがとうございます。親切過ぎて感動しております。
DCP-J1200N、自分でも少し調べていましたが、出たばかりだし口コミも少ないしスルーしていましたw
ご教示頂いた内容から、かなりDCP-J1200Nに傾きはじめました!!

書込番号:24348844

ナイスクチコミ!3


スレ主 aすけoさん
クチコミ投稿数:3件

2021/09/19 09:42(1年以上前)

皆さんご親切にありがとうございました。
大いに購入の参考にさせて頂きます。
ありがとうございました!!!

書込番号:24350490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)