
このページのスレッド一覧(全7157スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2021年8月21日 15:52 |
![]() |
0 | 4 | 2021年8月19日 21:40 |
![]() ![]() |
21 | 12 | 2021年8月19日 20:25 |
![]() |
21 | 7 | 2021年8月18日 22:50 |
![]() |
9 | 9 | 2021年10月12日 02:19 |
![]() |
17 | 8 | 2021年8月14日 00:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6583CDW

タケフィーさん、こんにちは。
このプリンターは購入した直後でしょうか?
あと、、、
> 原稿台カバーの開け閉めごとに読み取りセンサーが動作するのは仕様でしょうか?
カバーを開けたときに、センサーが動くのですね。
ということは原稿台ごしに、動くセンサーが見えるんですよね?
また「開け閉めごとに」とのことですが、これは開けたり閉めたりを何回も繰り返しても、その都度動くということでしょうか?
書込番号:24300473
0点

>secondfloorさん
ご返信ありがとうございます。
購入してから半年くらい設置できていなかったのですが、設置直後です。
開けたり閉めたりを繰り返すと、その度に動きます。(閉めるときには左側に少し、開けた時には閉めた時に動いていた場所からさらに左にいったん動いてからそれから右に動きます。)左端での数秒の動きですが、何となく気になりましたため、書き込みした次第です。
書込番号:24300526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MFC-J6583CDWを店頭で実機確認しましたが原稿台カバーの開け閉めごとに読み取りセンサーが動作します。他のブラザーのフルA3機であるMFC-J6983CDWやMFC-J6997CDWも同じ動作でした。MFC-J6583CDWに関してはビデオに撮っておきましたのでご確認下さい。
何故、このような動作をするのかですが原点合わせを行っているのかとか初期の潤滑のためとかが予想されるのですがA4機はこのような動作をしないので実態は謎です。
書込番号:24300904
2点

>sumi_hobbyさん
実機で確認までしてくださり、ありがとうございます。
そういう仕様ということですね。
スキャナ機能をよく使うので何となく煩わしいのですが、気にしないようにして、使っていこうと思います。
書込番号:24300991
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J998DN

どうも調べてみると通信ボックス付きの機種は2017年モデルのMFC-J837DN/DWとMFC-J907DN/DWNが最後のようです。つまりこれ以降の機種は通信ボックス対応では無いと言う事でしょう。MFC-J907DNなら中古ですけれど手に入るかもしれません。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MZ4Q2WN/
書込番号:24297941
0点

ヒロさん6503さん、こんにちは。
> 同様に使えますか?
残念ながら使えません。
なのでモジュラージャックの近くにプリンターを置くか、長い電話線を使って離れたプリンターを繋ぐしかありません。
書込番号:24297990
0点

ありがとうございます!
通信boxが付いたのは、ありますか?
書込番号:24298260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。参考になりました!
書込番号:24298265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-982A3
こんばんは。
実は、近いうちにパソコンを有線接続する予定です。
で、プリンターをUSBにて接続したいのですが、
「USB3.0には対応していません。USB2.0で接続してください。」
と表示されます。
私のパソコンにはUSBポートは3.0しかなく、2.0はありません。
この場合、どうしたらいいのでしょうか?
パソコンは、パソコン工房のデスクトップPCでして、
LEVEL-046-iX7-RJ1Xです。
わかる方おられましたら、ご教授お願いします。
11点

マニュアル10ページ 「無線LANルーターとプリンターを接続する」
自分も配線の要らない無線LANで繋いでますよ。
書込番号:24297025
0点

>あずたろうさん
レスありがとうございます。
パソコンは有線接続で接続し、プリンターは無線接続と、同時にできるということでしょうか?
すいません、初心者なものですから。
書込番号:24297044
0点

有線のほうが安心とのことでしたら、
USB2.0のケーブル(TypeA-TypeB)で接続するとよいと思います。
PC側にTypeA、プリンタ側にTypeBを接続してください。
コネクタの形はこちらで確認できます。https://uzurea.net/usb-type-complate-list/
「プリンタがUSB3.0に対応していない」というのは、
通常、プリンタのUSBコネクタが3.0TypeBに対応していないことを指していると考えてよいです。
ご不安でしたらお店の方に確認してから購入するのもよいと思います。
書込番号:24297058
2点

>Mr.Booooonさん
>「USB3.0には対応していません。USB2.0で接続してください。」
下位互換じゃないんだ?勉強になりました。 ちなみに、警告を無視してそのままセットアップを勧められないでしょうか?
下記の様なUSB2.0ハブを経由してはいかがでしょうか?
マウス、キーボード等もハブにつなげば、マシンの3.0を無駄にする事もなくなります
Amazon 699円
https://www.amazon.co.jp/ORICO-5Gbps%E9%AB%98%E9%80%9F-2A%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E5%85%A5%E5%8A%9BUSB%E3%83%8F%E3%83%96-Linux%E7%AD%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C-TWU32-4A-BK/dp/B08NWTHJZW/ref=sr_1_14?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=usb3+usb2&qid=1629317638&sr=8-14
マザーボードに、USB 2.0ポートがあって、主が多少、触れるなら(写真)
Amazon 749円
https://www.amazon.co.jp/AINEX-USB2-0%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88-2-%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88-RS-002E/dp/B00YH4CI2S/ref=sr_1_2?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=usb2+%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88&qid=1629317916&sr=8-2
書込番号:24297102
1点


有線が使えるのなら有線がベストですよね。
USB3.0は2.0の上位互換ですので。普通に付属のケーブルでPCのUSB3.0に差し込めば使えるはずですが。
マウスやキーボードも使えているでしょ?
どうしても2.0ということなら、リアパネルの黒いUSBが2.0、青が3.0となりますが。
大抵のマザーボードにはUSB2.0のピンが付いていますので。見つけられるのならこういうパーツも。
>USB2.0・リアスロット
https://www.amazon.co.jp/dp/B00YH4CI2S
書込番号:24297131
0点

>Mr.Booooonさん
「USB3.0には対応していません。USB2.0で接続してください。」
との表示がPCに表示されるのでしょか?
下位互換はあるのが一般的だと思うので、もしこのように出るならPC側に問題がある可能性もある気がします。
まさかないとは思いますが、PCとの接続は「プリンターの後ろ側」のUSBポートから繋がれていますよね?
前の端子から繋いではダメです。
(実際そういう人周りでいたので…念のため)
見当違いでしたらスルーしてください。
書込番号:24297143
2点

>neko061Pさん
おはようございます。
レスありがとうございます。
コネクタの形は一応知っているので、今日にでも
USB2.0のケーブルを購入してこようと思います。
>JAZZ-01さん
おはようございます。
レスありがとうございます。
>ちなみに、警告を無視してそのままセットアップを勧められないでしょうか?
無視しようにも、2.0のケーブルをさしてくださいと出て、
そこから進めないんです。
2.0のケーブルをさすと、自動的に次へ進めるようです。
>下記の様なUSB2.0ハブを経由してはいかがでしょうか?
>マウス、キーボード等もハブにつなげば、マシンの3.0を無駄にする事もなくなります
ハブっていうんですか。
まだ超初心者なもので、知りませんでした。
確かにパソコンのUSBを無駄にすることはなさそうですね。
頭に入れておきます。
>マザーボードに、USB 2.0ポートがあって、主が多少、触れるなら
マザーボードですか?
そこまで知りませんし、とても触る気になりません。
勉強のために少しは弄れるようにならないといけないのですが、
まだまだそこまで到達していません。
>あずたろうさん
おはようございます。
レスありがとうございます。
なるほど、そういった構成なんですね。
勉強になりました。
そこで疑問が・・・・・。
PC1からプリンターを使用するときはどうしておられるんですか?
書込番号:24297160
0点

>Mr.Booooonさん
>2.0のケーブルをさしてくださいと出て、
>そこから進めないんです。
>2.0のケーブルをさすと、自動的に次へ進めるようです。
USB3.0のケーブルはこのプリンター(背面端子)にはそもそも刺さりません。(大きさが違う)
何か間違っているような…
書込番号:24297173
0点


>そこで疑問が・・・・・。
PC1からプリンターを使用するときはどうしておられるんですか?
PC1と ルーターは有線LAN繋ぎですから、PC1からの印刷指令は、ルーターからプリンターへ飛びます。
他のPC2やスマホも同じです。 核となるのはルーターですから、ルーター迄の通信が有線か無線かの事だけです。
書込番号:24297388
0点

レスいただいた皆さん、ありがとうございます。
USB2.0のケーブルを購入してさしてみたところ、
ちゃんと使えるようになりました。
しかし、なぜあのようなメッセージが出たのか、
いまだに不思議でなりません。
まあ使えたので良しとします。
レスいただいた皆さん、ありがとうございました。
本来であればGOODアンサーを決めなくてはいけないのですが、
レスいただいた皆さんのアドバイスがすべて参考になっているので、
今回は決めずにを閉めようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:24298104
3点



EP-775Aを使用していました。
廃インク吸収パッドの吸収量が限界に近付いています。
のエラーが急に出て使えなくなってしまったので、次を探しています。
ほぼビジネス使用、片面印刷・液晶ディスプレイでの操作ができればいいです。
以前よりプリンターが高くなっているようで(かつ、店舗を見に行ったら取り寄せばかり)、
液晶ディスプレイ操作ができる商品でこちらが一番安い感じなので検討していますが
なぜ、こんなに厚みがあるのでしょうか?
ADFという機能があるからですか?(どんなものかよくわかっていないのですが・・・)
この機能を使わなくても(紙が寄れるなどのコメントがあったため)、
普通に前面給紙だけで使うことは可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。
11点

>>なぜ、こんなに厚みがあるのでしょうか?
>>ADFという機能があるからですか?(どんなものかよくわかっていないのですが・・・)
ADF(オートドキュメントフィーダー)を含む原稿カバーやスキャナーユニットで分厚くなっています。
下記マニュアル3ページ
https://www2.epson.jp/support/manual/4139874_00.PDF
>>普通に前面給紙だけで使うことは可能でしょうか?
可能です。
書込番号:24296772
2点

ありがとうございます!
このような説明画像がどこから見られるのかもわかっておらずでした。
とても参考になりました。
もう1点、ご存じでしたら教えてください。
前面給紙のみで構わないのですが、
ユーザー設定のサイズの印刷も可能でしょうか?
(A4を縦半分に切ったサイズでの印刷をしたいです)
その場合は、ADFという機能を使わないといけないですか?
書込番号:24296790
1点

どこかに載っている画像なのかと思ってしまってごめんなさい。
この画像は今回載せてくださったのですね。
ありがとうございます!!
書込番号:24296792
1点

プリント機能
>プリントサイズ
>用紙カセット
>(1)単票紙:A4〜A6/リーガル/レター/六切/ハイビジョン/KG/2L判/L判/ユーザー定義サイズ(89×127〜215.9×1,200mm*片面印刷時)(注1)
>*坪量:普通紙64〜90g/m²、純正用紙 最大300g/m²
>(2)ハガキ(注2):ハガキ/往復ハガキ(注3)
>(3)封筒:洋形封筒1〜4号(注4)、長形封筒3号/4号(注5)(注6)(注7)
https://www.epson.jp/products/bizprinter/ewm530f/spec.htm
>自動紙送り装置(オートドキュメントフィーダー:ADF)機能
>原稿サイズ/種類(注1)(注2) 原稿サイズ A4/リーガル/レター
https://www.epson.jp/products/bizprinter/ewm530f/spec.htm#adf
>>ユーザー設定のサイズの印刷も可能でしょうか?
>>(A4を縦半分に切ったサイズでの印刷をしたいです)
A4の半分はA5です。
単票紙:A4〜A6対応なので対応しています。
>>その場合は、ADFという機能を使わないといけないですか?
ADFとは自動原稿送り装置のことで、印刷用紙をセットするものでは有りません。
書込番号:24296815
3点

インク廃パッドは印刷回数の積算で判断しています。
リセットで済ませるのは一回だけです(まだ余裕があります)、2回以上だと外に溢れます(経験済み)
本体を分解してインクパッドを取り出し洗浄(10回ほど水を取り替えて洗いました)乾燥させて戻しました。
(取り出すときに新聞紙を広げていないと、悲惨な事になります)
インクパッドだけ販売されてますので(純正ではありません)、それに交換したほうがいいでしょう。
分解、リセット方法は、ご自分で検索してください。
書込番号:24296817
1点

>キハ65さん
ありがとうございます。
なるほど、そうやって仕様を見るのですね。
一覧で書いてあっても、自分のやりたいことと比較し、どこをどう見ていいのかわかりませんでした(^^;
教えていただきありがとうございました^^
書込番号:24296849
1点

>NSR750Rさん
はい!
・リセット方法
エプソンへの問い合わせ→一時リセット処理
exe実行したのですが、PCとプリンターとの接続できる物がなく(USB=USBのケーブル)
できずじまいで、ケーブルを買いに行くことと天秤にかけ、やめました
・ネットでリセット方法購入(1000円くらい)+廃パッド入れ替え
廃パッド交換をやろうと思い調べてやってみましたが、
交換パッドを取り外すことができませんでした(ドライバー3種類試しましたが、ネジを外すことができませんでした)
リセットできても、交換パッドがそのままではすぐにまた同じ状況になりそうで
新しく購入しようと思いました
電動工具などあれば、違ったかもしれません(;_;)
ご返信ありがとうございました(*^-^*)
書込番号:24296857
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6983CDW

付属品に保証書入っていなかったでしょうか?
>付属品 CD-ROM、スターターインクカートリッジ、かんたん設置ガイド、かんたん操作ガイド、A4普通紙、電話機コード、紙づまり除去シート、ローラークリーニングキット、保証書他印刷物
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj6983cdw/spec/index.aspx
ブラザーの製品で修理サービスを受ける場合は、
>保証書をご確認ください。
>無償保証の修理サービスをお受けになるためには、保証書が必要です。保証書の提示が無い場合は、保証期間内であっても有償となります。
https://www.brother.co.jp/product/support_info/repair_serv/mymio/index.aspx
保証書が新品の製品に添付されていないなら、購入先へ相談した方が良さそうです。
書込番号:24283157
1点

一度、ケーズデンキに訊いてみます。
ありがとうございました。
書込番号:24283205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


マニュアルや箱に印刷されていることもありますよね。
購入日を証明するレシートを重視するメーカーもあるので、メーカーの方にどこに保証書があるのか、レシートだけではだめなのか、問い合わせてもいいと思います。
書込番号:24283323
1点

この製品は保証書の印刷物が同梱されています。
取説の巻末に保証書になっている物もありますが、今回のは取説とは別に保証書が入っています。
購入時、レシートが購入証明になっていて、保証書に貼付するようになっているはずです。
保証書は製品によっては、箱の蓋を開けた所に、封筒で貼ってあるものもあります。
製品によっては、取説が入っているビニール袋に入っている場合もあります。
書込番号:24283446
1点

返信遅くなり、すいません。
今日、昼前に2回目の予防接種でした。
動画の通り、ありました。
どうもありがとうございました。
書込番号:24284192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信遅くなり、すいません。
今日、昼前に2回目の予防接種でした。
動画を参考に探してみたら、
ありました!
半透明の袋に入っていました。
書込番号:24284211 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、どうもありがとうございました。
グッドアンサーは、3名までなので、先着順とさせて頂きます。どうもありがとうございました!
書込番号:24284240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

保証書は箱にビニールに入った状態で貼付されてます。
箱がばかでかいかため急いで廃棄したりすると見過ごすかも?です。
注意してください。
あと、貼付されている場所まで回答すべきだと思います。
書込番号:24391464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プリンタ > CANON > PIXUS TS8430
MG7130が故障して修理不能の為、購入しました。
早速写真印刷をしようとEasy-PhotoPrintを使ってみましたが
アプリのプリンタ選択にTS8430が現れません。
ちなみにPDF等、他の書類は普通に印刷できます。
Easy-PhotoPrintの対象機種にTS8430は含まれています。
9点

ソフトは,Easy-PhotoPrint Editor Ver.1.5.5 でしょうか ?
書込番号:24280541
0点

とうじいんなかまちさん、こんにちは。
MG7130関連のソフトや設定を全て削除してから、もう一度インストールし直してみてはどうでしょうか?
あと、、、
> Easy-PhotoPrintの対象機種にTS8430は含まれています。
とのことですが、この対応機種はどこに書かれているのでしょうか?
たしかに「Easy-PhotoPrint Editor Ver.1.5.5」のページには、TS8430が対象製品として書かれいますが、1.6.1のページにはそのような情報がありませんでしたので、どこからの情報かなと思いました。
書込番号:24280886
1点

有難うございます。
8430が対象製品になってるのは1.5.5の方でした。
7130関連のソフトを削除したり、1.5.5でもやってみましたが、
状況は変わらず、アプリが8430を認識してない感じです。
エクセルやPDF等、他のアプリでは問題なくプリントできます。
書込番号:24281055
0点

とうじいんなかまちさんへ
> 7130関連のソフトを削除したり、1.5.5でもやってみましたが、
> 状況は変わらず、アプリが8430を認識してない感じです。
それではMG7130だけでなく、今回インストールしたTS8430やEasy-PhotoPrint Editorなど、削除できるキヤノン関連のソフトを全て削除して、PCを再起動してからインストールしてみてはどうでしょうか?
書込番号:24282204
0点

有難うございます。
それもやってみたんですが、状況は変わりません。
何かのバージョンアップのタイミングで
変わる事を期待するしかないですかねえ?
書込番号:24282231
0点

とうじいんなかまちさんへ
> それもやってみたんですが、状況は変わりません。
そうなのですね。
あと確認できることはプリンタードライバーですが、インストールされているTS8430のプリンタードライバーのバージョンは何でしょうか?
書込番号:24283562
2点

有難うございます。
ドライバーがうまくインストールされていなかったようで、
やり直したらEasy-PhotoPrintで認識できました。
他のアプリで印刷できたので、ドライバーはインストールできているものと
思い込んでいましたが、必ずしもそうではないとの事。
CANONのサポート窓口に教えてもらいました。
余談ですが、サポート窓口に直ぐつながった事と対応の良さに驚きました。
こういうのはなかなか繋がらず、繋がっても逆質問攻めにあって
簡単に解決には至らないと思ってました。
書込番号:24288190
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)