
このページのスレッド一覧(全7159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年11月7日 06:31 |
![]() |
8 | 7 | 2009年11月5日 21:52 |
![]() |
0 | 2 | 2009年11月17日 11:16 |
![]() |
1 | 5 | 2009年12月5日 23:42 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2009年11月4日 21:28 |
![]() |
1 | 6 | 2009年11月7日 22:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-302
新たにEP-302を購入しました。
遠隔の他環境でPM-G700を使用しているのですが、この型番に付属していた写真印刷ソフトは「PhotoQuicker3.5」でした。
EP-302には「E-Photo」が付属していますが、このソフトを使って他のプリンタ(ここではPM-G700)を制御する事は出来るのでしょうか?
自分で試せば?と諭されそうですが、冒頭のとおり他環境が遠隔地なのでアクションする前に事前情報をいただければと思い、質問させていただきます。
試された方がいらっしゃいましたらご教示くださいませ。
よろしくお願いいたします。
0点

別機種の報告です
使ったことないソフトですがやってみました
ソフトは801A付属のE-Photo
プリンタはG-800です
こちらの環境では問題なく印刷できましたよ
書込番号:10425605
0点

返信ありがとうございます。
回答いただいたあと、ちょうど別環境へ赴く機会がありましたので試すことが出来ました。
PM-G700が設定済みのPCへE-Photoをインストールし実行してみました。
起動時にエラーメッセージ(解読不可...)が出て、OKで進むとE-Photoは強制終了(?)
懲りずに再実行しましたら、プリンタ設定オプションに当該プリンタが一覧表示されていました。
そのまま印刷できるものの、位置調整はできますが画像補正の選択ができません。
残念ですが、補正し印刷したい場合PM-G700→E-photoでは無理だと判りました。
この環境では従来どおりPhotoQuickerを使うのが好ましいようです。
同じソフトを使えれば不具合時にサポートし合えると思ったので、この場でおうかがいした次第です。
思いのほか早いタイミングで、自身も検証できて良かったです。
ダイの大冒険さん、ありがとうございました。
書込番号:10434668
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-802A
今日本機を購入してきました。
教えてもらいたいのですが、マニュアルでは自動ヘッドクリーニング機能は、
・インクの充てん後の最初の印刷時
・印刷時間の累計が約1時間になった時
とされています。
当然、プリンターの電源は使わないときには、OFFでいんですよね?
それと、印刷するときの排紙トレイですが、自分で引き出してやらないと
いけないんですよね?
恥ずかしい質問で申し訳ない。
2点

こんばんは。
いえいえ、初歩的な質問が出来るからこそ、このサイトがある意義だと思います。
>「プリンターの電源は使わないときには、OFFでいんですよね?」
ええ、問題ないと思います。ただ厳密にはプリンターは電源をオフにしている時間をカウントしていて、電源を入れたときに自動的にクリーニングをする仕組みになっていますから、電源を入れっぱなしのほうが経済的だと仰っておられる方もいます。ただどちらが経済的かという具体的数値が出ていないのと、違いがあったとしてもさほど気にする必要のないことだと思います。私は普通に使用していないときは電源を切っています。
>「印刷するときの排紙トレイですが、自分で引き出してやらないと
いけないんですよね?」
ええ、これはそうなります。一応排紙トレイは自動で開きますが、トレイの支えの部分は手動になりますね。
書込番号:10423922
1点

電源 ON後に印字ヘッドクリーニング動作に入る場合も有ります。
一番の解決策は EPSON が自動ヘッドクリーニング時に廃棄されるインクを発生させない
画期的なプリンタエンジンを開発して、それを一般販売のプリンタに搭載するのが
地球にも優しいプリンタに成るのですが EPSON には全くその気は無い要です。
書込番号:10424155
3点

こんばんは。
たしかにそれがもっともエコで消費者にも優しいですね。
過去にHPがその機構(アクティブエアーマネージメント)を開発して以来、結局今のところは(HPも辞めてしまい)どこのメーカーもそれができていないのが現状ですものね。
書込番号:10424218
0点

アクティブエアーマネージメントは所詮は環境プロパガンダですからね。
エプソンの純正リサイクルカートリッジと同様にね。
純正リサイクルカートリッジもユーザーが率先して使いたいと
思うような環境を作り上げないと浸透しませんからね。
要するに割安感ですね。
アクティブエアーマネージメントの177番カートリッジも最も容量の少ない
インクは3.5mlと言われています。
これでは浸透しないでしょう。
書込番号:10424453
0点

自動ヘッドクリーニングをオフにして使用してます。
少々ノズルのドッド欠けがあっても、文字印刷などは普通にプリントしてくれます。
少し文字色は変わっている様ですが、読めれば良い程度のものは問題ありません。
この場合、手動でノズルチェックすると、チェックパターンに欠けが出てます。
読むのに支障が無い為、このまま使用してますが、(欠けは2色程度)
この状態での使用はヘッドに問題が発生するのでしょうか?
書込番号:10425393
1点

インクの空打ちは印字ヘッドの消耗を早くします。
書込番号:10426579
1点

playHouseさん、Sasuke007さん有難うございました。
こうやって、いつもこの「価格.com」で回答して下さる皆さんにお世話になっています。
本当は、購入した店にでも問い合わせればいいんでしょうけど、このサイトで
回答して下さる皆さんは、本当に知識が豊富で驚いています。
PCショップの店員よりも詳しい回答が得られるのがすごいと思う。
味をしめて、また利用させていただきます。
有難うございました。
書込番号:10427895
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-901A
こんばんは。ゼマといいます。
昨日ようやく無線化し、簡単なエクセルなどのファイルは印刷できるのですが、
写真などの容量の大きなものがどうしても印刷できません。
プリンタの設定がおかしいのか、「プリンタはオフラインです」というメッセージが表示されインクの容量確認の表示も白黒のままです。
どうにかこの問題を解決できませんでしょうか?
使用環境は
PCはビスタ、無線の親機はNEC WR8300N、子機はNEC WL300NU-Gを利用しています。親機からのプリンタの距離は直線距離で約5mです。
E-photo等で印刷しようとしても、保留状態になってしまい非常に困ってますのでご回答よろしくお願いします。
0点

> プリンタの設定がおかしいのか、「プリンタはオフラインです」というメッセージが表示されインクの容量確認の表示も白黒のままです。
PCかプリンタの少なくともどちらかの無線LANの接続状態が良くないように思えます。
PCとプリンタの各々のリンク速度はどれほどでしょうか?
また、PCと親機の距離や障害物の有無は?
書込番号:10427906
0点

>>羅城門の鬼さん
お返事遅くなりすみませんでした。
あれからなぜかプリンタドライバが消えていたので、再インストールを行いました。すると今までの症状が嘘だったかのようにすべてスムーズに動いています。
ご迷惑をおかけしましたが、ご丁寧な回答ありがとうございました。また何かトラブルがあったときはよろしくおねがいします!
書込番号:10489865
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-802A
こんばんわ。
EP-801Aもそうですが、ポッカリと3つも空いている穴をほっとくのが気になって、自分なりに調べてみたんですが、AV端子関連のカバーとかは沢山あるようで差込口のカバーキャップはUSBしか見つかりません。
皆さんは、どんな工夫されてますか?
ちなみにプリンター本体全部を覆うカバーは、設置場所の関係で選択肢には入れていません・・・
0点


okobouさん
ありがとうございます。こんなのあるんですね!
ショップのサイトに行ってみましたが、赤文字で「今年の1月に廃業しました・・・」と、変に元気の良い表示が踊っている!
しかし、SHARP?らしき品番が明記してありましたので品名も含めてそこから探してみます。
希望の光が・・・この3日間、私の想像力の無い検索ワードでは全く引っ掛かかりませんでした。
素早いご回答、重ね重ねありがとうございました。
書込番号:10423153
0点

気になるのなら
100均とかあまってる紙を四角い形状にしてテープでちょこっと止めておけばいいのでは?
書込番号:10425498
0点

東芝 CFダミーカード PM000317611A
http://nttxstore.jp/_II_TO11125317
他のメモリーカードについてもPC付属の部品バラ売りでヤフオクなどに出てるようです。
sharpの他東芝やソニーから付属PC出てますのでもしかしたら部品取り寄せみたいな形でできるかもしれませんね。
書込番号:10584981
0点

http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/53/0000988553/68/img2689a5f4zik1zj.jpeg
この方なんか何やら貼ってますw
書込番号:10584995
0点



プリンタ > HP > HP Photosmart C4486 All-in-One
初めてプリンタを購入するのですが設定は簡単でしょうか?
プリンタに設定するときの説明書とか付いてるのでしょうか?
現在NEC LaVie LL750/Cを使ってるのですが問題無く使うことは出来ますか?
無知な質問ですが回答お願いします。
0点

そのパソコンで問題なく使えますし
説明書もついてきます
設定ですが難しくないと思います
ただ、他の方も言ってるように
インストールが失敗したり、パソコンの動作が重くなる場合があります
それを考慮して購入すると良いと思います
私はインストール一度失敗して、もう一度インストールしたらできて
動作は重くなく、快適に使用してます
USBケーブルは付属してないので別に購入が必要になります
書込番号:10421491
0点

ごめんなさい。
たしかにUSBケーブルは付属してました
書込番号:10422554
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
半年ほど前にこの製品を購入したのですが…
まず印刷に関して
両面印刷をしようと試み印刷面を指示通りの方向にセットして印刷すると何故か印刷面に印刷がされてしまいます
方向の間違いかと思い逆向きにセットして再度印刷すると再び何故か印刷面に印刷されてしまいます
何枚か纏めて同一方向にセットするときちんと印刷面の裏に印刷されるものもありますが印刷面に印刷されてしまうものもあります
また、印刷の際に1ページの印刷で複数枚纏めて紙が出てくることもあります
それからコピー、スキャナー機能について
何枚も印刷していると10枚に一枚くらいの割合で上下反転して印刷或いは取り込みが行われます
勿論読み取り用紙は毎回同一方向で統一しております
これって不良なんでしょうか?
以前別の電化製品で仕様だと思ってたのが不良だったり不良だと思ってたのが仕様だったりしたのでなんともいえず、また毎回必ず発生する事例でもないですのでどうしたものかと悩んでおります
無論両面印刷以外は我慢すればいいだけの話ではあるのですがやっぱり少々不便なので
これって不良なんでしょうか?
0点

まず他の機種のことは忘れること。前面給紙と背面給紙では印刷する面が異なる。
前面給紙機はセットした用紙の下面(見えない面)に印刷されるから両面印刷の2回目は印刷済みの面を上にする。
書込番号:10420203
0点

静電気などで印刷用用紙がくっついているのでなければ
紙送りに関しては修理依頼出していいと思われます
両面印刷については両面印刷用ユニットをつけているとかかれていませんので
結局は片面印刷の事なのでしょうかね?
セットの仕方が
>方向の間違いかと思い逆向きにセット
と表現されているのでこの辺わかりませんが裏返してセットしたって事でしょうかね
それとも差込するとき180度回転させただけなら印刷面は同じですよね?
書込番号:10420667
0点

両面印刷用のユニットは付けてないです
なので既に印刷された紙を裏紙として使用という意味です
セットに関しても裏返してセットということです
判りにくくて申し訳ありませんでした
書込番号:10424190
0点

> セットに関しても裏返してセットということです
だから裏返さず印刷済みの面を上にしてセットする。
書込番号:10424441
1点

用紙のセットは裏返ししたとのことですね
了解しました
ただ、質問の場合どちらの面にセットしても駄目だったとあるのでそこはわかりませんね?
多分勘違いかとこちらは推測します、だって紙が反転する機構はないのですから
ちなみに他の方からもレス付いているように、
印刷面はセットした紙の下の面です。
スキャナについては傾き補正チェックしているともしかして回転するかもしれません、ソフトの設定をチェックしてみましょう
これもそれ以外には考えられないのでそうじゃなければあなたのセットミスと推測します
とりあえず1枚印刷で複数紙が排出されるのならば修理依頼出して良いと思いますよ
書込番号:10425529
0点

たった今複数枚印刷して試したところ問題なく印刷できたので当方の勘違いだったようです
設定に関してもご指摘された点に心当たりがありますのでこちらを訂正したところ上手くいくようになりました
ありがとうございます
ただ相変わらず紙に関しては複数枚纏めて出ちゃうのでこちらは修理依頼を出そうと思います
丁寧に説明してくださってありがとうございました
書込番号:10438715
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)