インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7158スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7158

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

LAN接続でスキャナーする際に・・・

2009/10/27 00:18(1年以上前)


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-802A

クチコミ投稿数:13件

USB接続のスキャナーで取り込む際、パソコンで操作し、パソコンで取り込みボタンを押していたと思います。
LAN接続で、PCから離れた場所でスキャナー取り込みする場合、操作はどうなるのでしょうか????
まさか、スキャナーの上に本をおいて、離れた部屋にあるPCまでダッシュ?

書込番号:10373990

ナイスクチコミ!0


返信する
GET DA DKさん
クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:110件 マルチフォトカラリオ EP-802Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-802Aの満足度5

2009/10/27 09:26(1年以上前)

メーカーページご覧になりましたか?
ちゃんと記載されたますよ。

プリンタでメモリーカードで保存するかプリンタの操作パネルからパソコンに保存するか
と記載されてます。

書込番号:10375105

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2009/10/27 12:04(1年以上前)

GET DA DKさん ありがとうございました。
メーカーページはよく見たつもりだったのですが・・・御指摘のとおりありました。
さすがに本体からでは、細かい設定はできないみたいですね。
(いや、またどこかに書いてあるかな)

書込番号:10375620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/10/29 23:37(1年以上前)

先日、EP-802Aを購入し、無線LAN環境下で快適に使っております。

ご質問のスキャニングの件ですが本体側で、USBメモリ・PCと保存場所の指定ができます。
USBメモリがあればPCを起動する必要はありません。
PC保存でスキャニングした場合、本体スタート、完了後マイドキュメント(デフォルト設定)
にJPGとして保存されます。なお私の環境はWinXPです。

書込番号:10389650

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

用紙先端の傷について

2009/10/26 22:32(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > ジャスティオ MFC-6890CN

クチコミ投稿数:11件

昨日、MCF-6980CNがNTT-Xから届きました。
大体の性能については満足してるのですが、一つだけどうしても気に入らない点が…

印刷をすると、必ず用紙先端の一箇所に引っかかったような傷が付きます。
写真用紙だと、紙が厚いため、その傷が目立ちます。

このような経験をされている方はいますか?
宜しくお願いします。



書込番号:10373164

ナイスクチコミ!0


返信する
nabehiraさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/08 19:15(1年以上前)

傷が付くのは用紙上端の中央ですか?

用紙トレイの奥(プリンタに差し込む側)の方、中央に階段状になっている部分があります。
紙をトレイから本体に引きこむ際に、この階段状の部分に引っかけて2枚、3枚同時に送られるのを防ぐ機構なのだと思います。
用紙上端の中央に小さな傷が付くのはこの機械では構造上仕方が無い事だと諦めています。

書込番号:10443529

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/11/08 21:23(1年以上前)

nabehiraさん、御回答ありがとうございます。

しばらくどなたからも返信が無かったので、私の機械だけなのかなぁ・・・って半ば諦めて
ました。返信を読ませて頂き、ちょっとホッとしました(すみません)。

傷はnabehiraさんの御指摘通り、用紙上端の中央です。
構造上仕方が無い事ですか・・・泣。

確かヒューレットパッカードのファームウェアhttp://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/softwareDownloadIndex?os=209&softwareitem=bi-45040-1&lc=ja&cc=jp&dlc=ja&product=501370
で、「用紙先端のキズといった給紙トラブルを減少」といったのが出ていたので、前面給紙
方式では、仕方ない事なんでしょうかねぇ。

ブラザーのHP等にはこのような記載が無かったので安心してましたが、何かショックです。
一日も早く、ブラザーからファームウェアが出る事を願いたいです。

どうもありがとうございました。(^.^)

書込番号:10444273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > CANON > PIXUS MP560

クチコミ投稿数:25件

そろそろ、プリンターの買い替えを考えています。年賀状のインクジェット紙(写真用ではありません)に写真をプリントする場合顔料の方がきれいなのでしょうか、染料の方がきれいなのでしょうか。機種は このMP560とMyMio DCP-535CN、マルチフォトカラリオ PX-502Aで検討しています。 

http://allabout.co.jp/internet/cg/closeup/CU20041109C/index3.htm

ですとインクジェット紙には顔料の方がきれいとかかれていますが、古い情報ですし。機種も特定されていませんし。また、

http://www.nengasyotyuu.com/diary/archives_07/diary_081127.html

では インクによる とのことですが、顔料でも色々あるのでしょうか。
あと、ここでは場所違いといわれそうですが、MyMio DCP-535CNには背面給紙がなく、年賀状目的やその耐久性に若干の不安があります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10370688

ナイスクチコミ!0


返信する
PlayHouseさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:140件 プリンタードットコム 

2009/10/26 14:16(1年以上前)

こんにちは。

>「年賀状のインクジェット紙(写真用ではありません)に写真をプリントする場合顔料の方がきれいなのでしょうか」

とのことですが、よくお調べされていますね。確かに顔料インクのほうが、こういった普通紙とマット紙の間のような紙質には、滲みも少なく立体感のある(インクが用紙上で定着するため)感じになります。なので普段の普通紙印刷も含めて顔料インクのほうがキレイになるものだと捉えてください。

ただ色の階調性といわれると、「PX-502A」、「MP560」、「DCP535CN」も「4色」です。(DCP535はハガキ印刷だと3色)なので、とくに変わらないと思われます。


>「顔料でも色々あるのでしょうか。」

顔料インクでも色々とあります。例えば「光沢顔料インク」などがよい例です。ちなみに「PX-502A」は「光沢顔料インク」ではありません。「光沢顔料インク」は写真光沢紙に印刷した際に、普通の顔料インクでは光沢感を損なうという弱点をカバーしたインクで、「写真向きのハイエンド機種(PXG930など)」にしか搭載されていません。
「PX-502A」の顔料インクは「普通紙印刷」「ハガキ印刷(マット調)」などに適しているとお考え頂いてよいと思います。


>「MyMio DCP-535CNには背面給紙がなく、年賀状目的やその耐久性に若干の不安があります」

とのことですが、前面給紙自体が問題というよりはMYMIOの給紙能力が不安といったほうがよいと思われます。私も何度か試してみましたが、わりと写真用紙やハガキの給紙はミスします。ただ実用性のないレベルというわけでもないので何十枚かに1、2枚失敗するかもというイメージでよいと思います。セットの仕方にもコツがありますしね。ただCANON、EPSONに比べると値段が安いぶんもあるでしょうが、給紙部分の構造には不安があると思います。


というわけでまとまりがあまりない回答になってしまいましたが、ご用途としては、

「PX-502A」…「普通紙印刷」、「ハガキ印刷」などが得意(全色顔料インク搭載のため。また耐水性も高く、速乾性もあり、顔料インクとしては性能がよい)

「MP560」…「写真光沢紙印刷」、「モノクロ文章印刷」が得意(黒顔料インク、4色染料インク搭載のため)

「DCP535CN」…「モノクロ文章印刷」が得意(黒顔料インク搭載のため)

といった感じになります。

書込番号:10370781

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2009/10/26 19:31(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。写真のプリントなら染料インクという情報を多く目にするものですからall aboutの記事を疑ってしまいました。あくまで光沢紙で、ということと理解するようにします。インクについてのご説明もありがとうございました。非常によくわかりました。ハイエンド機種は我が家には必要なさそうです。
光沢紙は今まででもほとんど使用したことがないので、エプソンに少し傾いています。OCRを同梱してくれるとバッチリなんですが、残念です。

書込番号:10371897

ナイスクチコミ!0


PlayHouseさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:140件 プリンタードットコム 

2009/10/26 20:05(1年以上前)

こんばんは。

>「OCRを同梱してくれるとバッチリなんですが」

とのことですが、バンドル版のOCRソフトであれば付属していますよ。
ただその認識精度が製品版には劣るので、しっかりとOCRされたいのであれば、製品版にアップグレードする必要はあると思います。そのアップグレードの権利はバンドル版のソフトでもありますから、OCRソフト付属というよりは、製品版へのアップグレードの権利がついているというイメージがよいと思います。
ただバンドル版がまったく使えないわけではないので、実際にバンドル版で試されてからでもよいと思います。

書込番号:10372070

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/10/27 17:56(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

>バンドル版のOCRソフトであれば付属していますよ。

本当ですね。付属CDの詳細のページで見落としてました。一通り見たはずなんですが、、
かなり決まってきました。我が家のPCは白ですから丁度いいですし。今年の年賀状作成が楽しみです。
ありがとうございました。

書込番号:10376890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

本体側の電源ケーブル

2009/10/25 17:48(1年以上前)


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-802A

クチコミ投稿数:22件

電源ケーブルがストレートに延びており壁側に配置するのに奥行きを確保する必要があります。よく100Vコンセント側にはL型に変換するものがありますが、本体側でL型に変換するようなものはないでしょうか?

書込番号:10366257

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11件

2009/10/25 18:29(1年以上前)

過去に同じような質問がありました
書き込み番号 10301054 を参照してください
いろいろな製品があるようですよ

書込番号:10366460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8632件Goodアンサー獲得:1595件

2009/10/25 19:09(1年以上前)

こんにちは。
こういうコード↓がご入用なのですよね?
http://www.cabling-ol.net/cabledirect/ACJ-2P3LS.php

この手のコードって、エレコムとかサンワサプライとかのメジャーな用品メーカーのラインナップにないためか、その辺の家電店の店頭ではあまり見かけないですね。注文・取り寄せ対応でなら入手可能かと思います。

ちなみに、
中古PCを扱っているショップやリサイクル屋(ハードオフとか)の、ジャンクコーナーを漁ってみると案外簡単に見つかるかと。
中古でよければ、この辺のパーツは100円200円の世界です(笑)。
もしよろしければお試しを。

書込番号:10366666

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 マルチフォトカラリオ EP-802Aの満足度3

2009/10/25 19:41(1年以上前)

EPSON の EP シリーズはコンパクト設計を、売りにしている用ですが。
実は取扱説明書には壁面から 10cm 以上スペースを空けて設置する要に説明が有る要です。

書込番号:10366834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/25 19:46(1年以上前)

そうですね。マニュアル(準備ガイドP4)によると、この製品は背面と右側面を壁から10cm以上離して設置しないと火災になるおそれがあるそうですから、あまり壁に近づけて設置するのは考え物かもしれません。
私は現在この製品の購入を検討していますが、設置場所を見付けられなくて躊躇しています。ただ、製品の足の位置によっては背面10cmの間隔を確保できるかもしれないので、近々現物を見てこようと思っています。

書込番号:10366866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/25 20:36(1年以上前)

CMでは壁にぴったり付けて使用しているように見えますね。
そういうのが理想ですよね。
http://www.epson.jp/products/colorio/sp/cm/index.htm

書込番号:10367132

ナイスクチコミ!1


PlayHouseさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:140件 マルチフォトカラリオ EP-802Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-802Aの満足度4 プリンタードットコム 

2009/10/25 21:25(1年以上前)

こんばんは。

実際に壁際に近づけてみて、「7cm」まで壁際に寄せられるというところでしょうかね。
もちろん底面の脚は本体よりも狭いですね。

[sasuke0007さん]へ

>「EPSON の EP シリーズはコンパクト設計を、売りにしている用ですが。
実は取扱説明書には壁面から 10cm 以上スペースを空けて設置する要に説明が有る要です。」

「10cm」の背面スペースの必要は、安全面からの措置と上手く電源ケーブル処理が出来なかった結果でしょうね。コンパクトを売りにしているというより、スリムになったとカタログでは謳ってますね。ただ実際、以前のモデルに比べると体積はずいぶんスリムになったとは思いますよ。

しかし背面スペースの「10cm」にやたら拘られる書き込みを見かけますが、結局、同クラスで背面給紙を採用しているモデル(MP640など)も同じくらいの背面スペース及び設置スペースは必要なので、あまり拘るところではないかと思いますがね。結局このクラスのプリンタはそのくらいの設置面は必要ということですよ。もっとコンパクトなものがよければ、ワンクラス下のモデルであればもう一回りコンパクトになるので、そうされればよいでしょう。ぎりぎりサイズの設置で悩まれるくらいスペースがないようでしたら、たかがプリンターのことなので、意地悪なつもりはありませんが、やめておかれたほうが賢明だと思いますけれどね。

むしろ本来このモデルのメリットは「前面2段給紙」なので「高さ」があまり必要でないことでしょう。なのでラックの2段目以降への設置やテレビ台の中などへの設置などが比較的容易です。ようは設置場所の自由度がアップしているということです。我が家ではテレビ台の中に入れて使用してましたよ。ビデオデッキに形状も似てますしね。前面2段給紙の構造でないとそういう設置の仕方は出来ません。電源ケーブルはもう仕方ないでしょうから、必要であればL字型ケーブルで済ませるとして、もっと本来のメリットに着目してポジティブに思考したほうが良いと思いますけどね。仕様なのでしょうがないですからね。

書込番号:10367476

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 マルチフォトカラリオ EP-802Aの満足度3

2009/10/26 02:13(1年以上前)

前面給紙オンリー複合機/プリンタだと、壁にピタリと付けて設置可能な物と、勘違いされる方も
かなり居ると言う事です、販売店のデモ機設置でも同様に。
ただ複合機の場合壁にピタリとくつけると、スキャナトップの開閉がやりにくいのも事実です。
EP-802A/902A の場合自動両面印刷ユニット(オプション)を取り付ける場合はコードの出っ張りは気に成りません。

書込番号:10369284

ナイスクチコミ!1


otuboneさん
クチコミ投稿数:7件

2009/10/27 00:23(1年以上前)

こんばんは、EPSONがコードを後ろ方向に出すようにしているのは、皆さんが書かれているように10cm程度の間隔が必要だからで、わざとしているのです(ちなみにUSBケーブルも後ろに出っぱります)。これは、電源部分からの放熱を妨げないためです。毛布などで覆わない限り火災の心配はありませんが、内部に熱がこもると、印刷速度が極端に遅くなる場合があります(仕様にも動作温度範囲という項目があるので、放熱できない環境は良くありません)。設置環境にも限りがあると思いますが、放熱は重要ですので、L型のアダプタなどがあったとしても背面は空間を空けることをお勧めしますよ〜。

書込番号:10374022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/10/29 21:13(1年以上前)

いろいろアドバイスありがとうございました。参考になりました。

書込番号:10388459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

2-UP印刷はできる?

2009/10/25 15:01(1年以上前)


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-802A

会社(HPのレーザープリンター)で多用している2-UP(1枚に2ページ印刷すること)プリントはできないのでしょうか?
↓のマニュアルで「印刷の手順」の場所を読んでみたのですが、どうもできないように読めるのですが。。。

あるいは一般的に家庭用プリンター(802AやMP640などの2-3万円前後の複合機)では、2-UPはできないのでしょうか?

http://dl.epson.jp/support/manual/data/ink/ep802a/NPD4090_00.PDF

書込番号:10365454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2009/10/25 15:10(1年以上前)

アプリにより多少呼び出し方が違うかも知れませんが、
とにかく EP-802A のプロパティ画面を出し、
「ページ設定タブ」を選択し、「割り付け/ポスター」にチェックを入れれば、
2枚を1枚に縮小印刷してくれます。

書込番号:10365496

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/10/25 15:31(1年以上前)

素早い回答、ありがとうございます!
プリンターもいろいろと便利になったものですね。。
現在使っている年代物のPM-820Cのインクが切れたら、(たぶんこの機種に)買い換えようと思っています。ありがとうございました。

書込番号:10365578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2009/10/25 15:32(1年以上前)

そのPDF見ますとさらっと流されてますが
P27の割付印刷って機能が2-UP印刷に該当します

書込番号:10365587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/10/26 14:36(1年以上前)

なるほど。。。おっしゃるとおりですね。
大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:10370835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/10/26 15:53(1年以上前)

資料(クリックで拡大)

実際の設定画面は上のようなカンジです
(PM-A840Sの画面ですがこの機種も同一と思われます)

書込番号:10371080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

LAN経由でスキャン可能?

2009/10/25 00:25(1年以上前)


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-802A

クチコミ投稿数:139件

現在PM-A850をIOデータ製のプリントサーバにつないでるのですが、
ネットワーク経由だとサーバがスキャン機能に対応しておらず、
結局プリンタの傍にPCを持っていかなくてはならず苦労しておりました。
(実はメモリーカードに直接保存できたらしいのですがついさっき知りました。苦笑)
こちらの機種ですとネットワーク経由でスキャン機能を使うことは可能でしょうか?


あと、排紙トレイはあるのでしょうか?
レビューにプリントされた紙がそこらじゅうにばらまかれるなんてのもあったものですからちょっと気になりました。
外観を見る限りなさそうなのですが、自動もしくは手動で出てくるのでしょうか?
自分なんかはトレイ開け忘れてよく中でクシャクシャになってることがあるので
ばらまいたほうがいいのかもしれませんが・・・。


これまでは用紙を常時セットしておくと用紙が丸まってしまったりするのでその都度用紙をセットしていましたが、この機種はカートリッジにセットしておけるのでいいですね。

あとはwake on lanで電源オンオフもリモートでできればグウタラな私にはいいのですが
ログを見る限りこれはないみたいですね。

書込番号:10362992

ナイスクチコミ!0


返信する
PlayHouseさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:140件 マルチフォトカラリオ EP-802Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-802Aの満足度4 プリンタードットコム 

2009/10/25 00:39(1年以上前)

こんばんは。

>「ネットワーク経由でスキャン機能を使うことは可能でしょうか?」

これは当然可能になります。双方向通信対応になります。以前のプリントサーバーは双方向対応ではなかったのでしょうね。

>「自動もしくは手動で出てくるのでしょうか?」

排紙トレイの蓋だけは自動で開きますが、トレイ自体支えの部分は手で引っ張りだすしかないです。それを忘れると用紙は落ちていきます。

>「wake on lanで電源オンオフもリモートでできればグウタラな私にはいいのですが」

そうですね。あれば素敵です。一応省エネモードということでスリープ状態にはなることで対応しているのでしょう。

書込番号:10363087

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2009/10/25 01:14(1年以上前)

PlayHouseさん

こんばんは。ご回答いただきありがとうございます。
不安な箇所も無事解決しました。

排紙トレイも蓋が自動で開くということは、手動部分を引き忘れても中でグシャグシャになってるといったことはないみたいでなんか嬉しい機能です。

私向きな機種なようで、明日お店で実機を見てきます。
買うのは・・・年末までもう少しオアズケですが・・。

書込番号:10363265

ナイスクチコミ!0


PlayHouseさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:140件 マルチフォトカラリオ EP-802Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-802Aの満足度4 プリンタードットコム 

2009/10/25 01:27(1年以上前)

こんばんは。

いえいえお役に立てればなによりです。

一応念のため、店頭で実機を見られるのであれば、コピーなどをされて排紙トレイの蓋の部分が自動で開くか試してみてください。前モデルのEP801Aは自動だったので、そのまま自動だとは思うのですが、今年は試し忘れてますので宜しくお願い致します。

書込番号:10363323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2009/11/04 21:51(1年以上前)

先週、実機を見てまいりました。

こちらでの口コミを拝見してから見にいったせいか、普段なら買ってからでないと気付かないところにまで目が届きました。
スキャナのフタの収納具合など思った以上にスマートな作りをしていますね。
高さも驚くほど低いです。その分、奥行き(ケーブル除いた本体のみでも)が気になりました。

気になっていた802Aの排紙部分のフタですが、前機種の情報と同じで、手動で開ける他、閉じていても印刷時にカタンと開きました。排紙トレイは手動で引き出します。

やはり気になったのは皆さんがおっしゃっていた
・背面プラグのデッパリ
・操作パネルのロック解除ボタン
・排紙トレイの出し入れのしづらさ
・メディア挿入口のカバーが欲しい(中の基盤が丸見え)

あたりでしょうか。

プラグについては、元々背面は空けるもので、気になるなら別売りのL型プラグに交換とはわかっていても、やはり心理的には気になってしまいますね。
我慢するか金出して各自でご自由に(なんてエプソンさんに言われたわけじゃないですが。。笑)っていうのはなんか突き放されたように勝手に感じてしまいます。
メーカーさんの少しの配慮で印象は大きく変わったのではと思います。
公表サイズギリギリで設置場所を考えている方はプラグ部分も含まれているか確認したほうが良さそうです。

ロック解除については、グレードによってボタンの位置や操作感が違いました。
902は操作パネル左上、702は右下、802は右上。
902は解除したまま片手でスっと上がり、離したら止まる。そのまま再度解除ボタンを押すと操作パネルの重みでデフォルト位置にそのまま戻りとてもスムーズだと感じました。
802は既に壊れていたのかどうかはわかりませんが、解除ボタンを押しても片手では動かず、両手でも固いほどで、不快なまでのぎこちなさを感じました。戻すのもやはり力をかける必要がありました。
702は意識してなかったのであまり覚えてませんが、不快感はなかったと記憶しております。

排紙トレイの出し入れについては、この機種やエプソンに限ったことではなく大抵どれでも感じるものですので割愛。パーツが細かく分かれているのでもうちょっとスムーズに出し入れできればなぁと思います。


その他気になった点。

ウェブやカタログの写真を見る限り、CDトレイがもっと前まで出てた気がしたのですが、実際やってみるとほとんどトレイが出てこず、メディア設置がやりづらそうでした。後でよくよく写真を見ると操作パネルを一番上まで上げてスペースを作ってやる必要があるようです。

タッチパネルの902と比べてもっと操作ボタンが多いと思っていたのですが、シンプルにまとめられ同じ範囲に収まっていました。これなら指紋がつきそうなタッチパネルはいらないなと思いました。
今使ってるPM-A850はゴム製の電源ボタンを押してもなかなか電源が入らなかったり、逆にボタンが押したまま戻らず、電源切ったつもりが再起動されていたりといった不具合?に悩まされましたが、今回はそんなこともなさそうな作りでした。

902のADF、702の背面給紙は魅力的ですが、私の個人的な用途では、802のコンパクトさを取る事にしました。

(オマケ)カタログ23-26p真ん中のシオリの印刷に騙されました。

以上、長文失礼しました。

書込番号:10422742

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)