
このページのスレッド一覧(全7157スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2009年12月2日 03:55 |
![]() |
0 | 12 | 2009年10月21日 01:24 |
![]() |
5 | 7 | 2009年10月24日 18:27 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年10月17日 19:04 |
![]() |
0 | 5 | 2009年10月17日 17:45 |
![]() |
0 | 2 | 2009年11月3日 11:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > HP > HP Photosmart C4486 All-in-One
過去のレスを読むと、詰め替えインクの記事が載っていましたが、
キャノンなどの機種に比べ、結構高そうです。
1,000円代で安く買えるものってないのでしょうか?
また、ヨドバシもビックもこの機種の詰め替えを置いていないのですが、
ネットで買うしか方法がないのでしょうか?
0点

メーカー保証が無効に成る事を招致でしたら 100円ショップの EPSON/Canon 互換詰め替え品でも
使用は可能です。
書込番号:10324910
0点

保証がなくなるのはわかっています。
エプソン、キャノン対応製品を、HPに使用可能なんですか?
書込番号:10325009
0点

使用は可能です、但し発色は若干違って来ます。
同一サーマルヘッドの Canon 用が良いかと思われます。
書込番号:10325279
0点

色々考えましたが、結局MP480が買いました。
色々とありがとうございました。
書込番号:10343133
0点

乗っかって質問させていただきたいのですが、詰め替えインクを使用してもしヘッドが詰まった場合でも純正(ヘッド一体)を買えば問題は解決されるのでしょうか?
書込番号:10564864
0点

問題が有るか無いかは、プリンタ製造メーカー保証は無効に成りますので、問題は有るでしょう。
解決されるかどうかは、自己責任でやって見るしか手は有りません。
書込番号:10565177
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP2600
展示品のMP630を買おうと思っていましたが、
インクカートリッジのコストが結構かかるととのクチコミを見ました。
それなら詰め替えインクを使うかなと考えましたが、
もしプリンタが壊れると、複合機なのでスキャナも使えなくなる。
それなら安い2600を買って、壊れたらまた買い替えればいいかな?と考えましたが、
このような買い方って無駄ですかね?
630を検討はしていたのですが、コピーも両面印刷も、あったらよいかなという程度で、あまり使わないとは思います。
2600を買ってもしコピーが必要なら、コンビニでコピーすればよいかなと。
0点

悪くはないとは思います。
どうせ詰め替え前提なら同価格帯でHPの複合機を買ってもいいのではないでしょうか?HP HP Photosmart C4486 All-in-Oneとか。ヘッド一体型インクなので、ヘッドが詰まったら新品のインクを買えば済みます。
書込番号:10323682
0点

別に無駄とは思いませんね。不必要な機能にお金をかける方が無駄かもしれません。
ただ、ip2600にはスキャナ機能はありませんが、大丈夫ですか?
書込番号:10323726
0点

HPの4486も検討したのですが、
詰め替え用のインクがないと某店舗に聞きました。
発売されているんでしょうかね?
また、4486とIP2600だと、どちらの方が性能が良いのでしょうか?
書込番号:10323764
0点

ip2600でよいと思います。
ですが、忘れてはいけないのは、一体型カートリッジに使われているヘッドは
基本的に安価な使い捨てタイプのヘッドという事です。
もともとキヤノンなどの過熱タイプのプリントヘッドは、耐久性で劣っていました。
しかし、技術の進歩である程度の耐久性を持たせる事が出来たので、
ヘッドとカートリッジを分離する事が出来るようになったのです。
ip2600のカートリッジで詰め替えるという事は、耐久性のマージンの
部分を利用する事になりますので、品質の部分で分離タイプと同じように
思ってはいけませんね。
BCI-91のような型番のリサイクルカートリッジがエコリカやJitの
ようなところから出ていないのはこの為です。
最悪の場合ですが、詰め替えてからインクを半分も使わないうちに壊れても仕様という事です。
書込番号:10327044
0点

互換詰め替えインク使用前提にならば PIXUS MP630 の独立インクカートリッジが一番簡単てす。
メーカー保証期間は純正品を使用して、その後は純正インクでも、互換インクでも故障の場合は
有料修理になります。
HP Photosmart C4486 All-in-One は専用詰め替えキットは有りませんが 100円ショップの
互換詰め替え用インクでも代用は可能、詰め替え手順は HP135/HP129 等と変わりません。
PIXUS iP2600 の印字ヘッド一体式インクカートリッジがこの 3機種では一番面倒です。
カートリッジの加工が必要です。
書込番号:10327099
0点

おはようございます。レスありがとうございます。
>>最悪の場合ですが、詰め替えてからインクを半分も使わないうちに壊れても仕様という事です。
この可能性って結構高いものなんでしょうか?
>>PIXUS iP2600 の印字ヘッド一体式インクカートリッジがこの 3機種では一番面倒です。
カートリッジの加工が必要です。
キャノンのS500の時は、きりで穴を開けたのですが、これよりもっと面倒なんでしょうか?また、詰め替え後の穴をふさぐキャップなどは、キットとして売ってるのでしょうか?それとも、それは自作ですか?
お金があまりないため、とにかく安く済ませたいのですが、
格安機種購入 → 詰め替えインク使用 → 壊れたらまた買う
このパターンは、結局高くついちゃうんでしょうか?
独立インクで純正インク使用が、一番長持ちしてコストもかからないと思うのですが、
購入費用を考えると、格安機が2台買える金額ですよね。
また、格安機で購入すると仮定した場合、4486と2600ならどちらの方が交換しやすくて詰め替えインク代が安いんでしょうね?
書込番号:10327505
0点

HP140、141詰め替えインク
http://www.ryoushitsu.co.jp/e-commbb/cgi-bin/bb_disp_category.cgi?id=I209134
書込番号:10328868
0点

>格安機種購入 → 詰め替えインク使用 → 壊れたらまた買う
私も同じ考えでブラザーの複合機を購入しました。
DCP-350Cという機種で値引き交渉の末、7500円だったと思います。
ip2600と同じインク構成で独立インクタイプです。
純正インクは購入せず、保障期間内からサンワサプライの詰め替えインクを
使用しています。
そろそろ1年になりますが、とても快適ですよ。
>>最悪の場合ですが、詰め替えてからインクを半分も使わないうちに壊れても仕様という事です。
>この可能性って結構高いものなんでしょうか?
高いと思えば最初に「ip2600でよいと思います。」とは言いません。
しかし、低いとも言えませんね。
運の部分ですからね。
トラブルを避けるために有名リサイクルカートリッジメーカーは
手を出していないというのをどのように捉えるかでしょうかね。
書込番号:10330651
0点

レスありがとうございます。
2600を購入しようと店へ向かったところ、
途中にある小さい電器店にちょっとだけ寄ってみました。
すると、MP480が7,800円でした。IP2600は6,000円なので、その差1,800円。
普段コピーやスキャナーは使わないとはいえ、
もしかしたらこの先使うかもしれないと思うと、なかなか決まりません。
コピーが必要ならコンビニへ行けばいいし、
スキャナーが必要なら、スキャナー単体で買う方法もあるかなと、色々と考えてしまいます。
でも、1,800円の差なら、やはり480の方が買い得ですよね?
書込番号:10331437
0点

得かどうかは、スレ主様の PCライフ次第です。
書込番号:10332594
0点

MP480用詰め替えインクの選択肢は意外に少ないですね。
エレコムやサンワサプライはまだ対応していませんね。
ダイコーは詰め替え可能だがサポートはしないとのこと。
対応品はエコッテぐらいでしょうかね。
まあ、詰め替えキットさえ手に入れれば、320/321用インクでよいと
思いますがね。
http://www.ecotte-shop.com/ink/C701.html
しかしBC-310、BC-311のインク容量はそれぞれ約15mlと約5mlなんですね。
大容量インクの設定もないですしね・・・。
ちなみにMP640などの独立タイプBCI-320PGBKは約20ml、BCI-321で約6mlですか。
顔料インクはいいとして、染料インクの6mlは想像以上に少ないような・・・。
書込番号:10338585
0点

結局、MP480を7,500円で購入しました。
みなさんありがとうございました。
書込番号:10343128
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MX860
MP500からの買い替えを考えています。MP500は、インクタンクのICチップの
認識が悪く修理が必要になりました。FAXの購入も考えていたのでオールインワン
タイプはどうかな?と思いました。カラー・モノクロプリントのみで写真はプリントしません。
MP850のほうがインクコストも低いとあったのでMP850のほうがいいのですか??
お願いします。
0点

MP850ではなくMX850でしょうかね?
MX850はMP500と同じインクを使います。
7e+9bkですね。
MX860は320+321インクですからインク容量がかなり減っています。
染料インクは4色構成で、6色構成ではフォト系(薄いインク)のインクを使用する
部分までシアンやマゼンタインクを使用するので、消費が多くなります。
当然ですが、インク容量を減らしているのに加え、シアンやマゼンタインクの
消費が多いインク構成ですから交換頻度は多くなりますよね。
交換する度にインクの充填が行われますので、無駄になるインクも増えてしまいます。
これが昨年モデルからコストがアップしたとされる真相だと思います。
エプソンのEP802AやHPの一部の機種では、このインクを交換し充填の時に
無駄になるインクを無くしているのですが、残念ながらそういった
工夫は見られないのが現状です。
そうであれば、コストを重視した4色+1色構成なのですから、容量を据え置いて
価格をアップさせる方が良かったのですが、デザイン面で
カートリッジを小さくしたかったのも相まって、あまり喜ばしくない
バージョンアップになってしまったと思います。
入手可能なのであれば、MX850をお薦めします。
書込番号:10326727
2点

MX850でした。しかも顔アイコンまで男の子になっていました。大変失礼しました。
やはり、MX850がよいのですね。他のメーカーさんのほうがおすすめなのがあれば
おねがいします。
Rin2006さん、とても解りやすく説明いただきありがとうございます!
書込番号:10329002
0点

正直に言って、お勧めしたい機種はありません。
インクの容量を減らすという事実上の値上げは
インクジェットプリンタ全体の流れのように思いますので・・・。
私の場合は、コスト重視の考えでブラザーの複合機を選択しました。(FAXではありませんが)
ブラザーもLc10番インクからLc11番インクに変わって容量が減っているようです。
私がブラザーを選択した理由は本体価格の安さです。
それにカートリッジにICチップが付いていませんので、詰め替えインクが
使いやすいという部分ですね。
保障期間内ですが、詰め替えインクを使っています。
故障した場合のリスクはありますが、本体価格が安いので使い捨て
感覚でこちらを選択しました。
純正インクセットに数千円をプラスするだけで本体が買えてしまいましたので。
もちろん詰め替えインクをお薦めしている訳ではありませんが、
選択肢はいろいろありますので、もう少し考えてみられては如何でしょう?
書込番号:10334038
2点

インクタンクカートリッジのICチップで何度も困ったのでICチップの無いものに惹かれますね。
純正のインクは、買い続けるのは無理なので故障した場合のリスクを考えると
やはり、本体価格の安いものになりますね。他のメーカーさんも見ながら検討します!
Rin2006さん お礼が遅くなりすみませんでした。
ありがとうございました!
書込番号:10347426
0点

Canon PIXUS MX850 と比較対象にするならば HP Photosmart Premium Fax All-in-One C309a 之かな。
詳しい仕様は下記メーカー公式ページに有ります。
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/aio/c309a/index.html#1
評価や実売価格は、下記価格.com ページをご覧下さい。
http://review.kakaku.com/review/K0000020565/
評価はそう悪くは無い要ですが、付属ソフト特にメディアダイレクト印刷用ソフトは発展途上です。
書込番号:10347693
1点

sasuke0007さんありがとうございます。遅くなりすみません。
知り合いの方にもHP Photosmart Premium Fax All-in-One C309aを勧められました。
印刷速度も以前より早そうなのでその機種に決めようかなと思っています。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:10360673
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP630
現在MP600とMP630を職場と自宅で使用しています。これまでMP600は経費削減のため、ずっとエレコムの再生インクを使用していました。最近購入したMP630はインクカートリッジの大きさが小さくなったためか、すぐにインク切れになってしまいます。そこで、MP630も再生インクで… と思っていたところ、大きさだけでなくインクの種類も7e・9から320・321に変更されたみたいでちょっとがっかりです。そこで質問ですが、1回目については初期設定が必要なため、320・321専用の再生インクを入れて使おうと思いますが、2回目以降、7e・9の再生インクを注入しても問題ないでしょうか。(理由は7e・9の替え置きが大量にあるため・しかもこちらの方が割安)当然、インクが詰まるようなことがあればあきらめます。エプソンが「つよインク」に進化して画質がかなりよくなったように、キャノンもインク性能の大幅な向上があるのでしょうか。カタログなど見てもインクの性能はそれほど進歩していないように思われるのですが… どなたか教えていただけませんか。
0点

インクその物も7eと321、320では、インク耐光保存性や
色の再現とうも改良されて変わっている様なので
変わっては居るみたいですね。なので321、320インクを使ったほうが無難
ではないでしょうか?
書込番号:10323243
1点

なるほど、ありがとうございました。ヤマダ電機の店員さんに尋ねたところ、色はあまり変わってないんじゃない?という返事だつたもので… メーカーも少しずつインクを改良しているんですね。
ところで、両方使ってみて気づいたんですが、みなさんが書かれているようにMP600の方が図体はでかいけど、インクカートリッジが大きいので補充するて回数も少なくてすむ上、写真用紙も全面トレイから入れることができるので使いやすいと思います。キャノンさんは小型化することによってコストを下げ、インク代で稼ごうとしているのかな… 普通は新製品の方が魅力的なはずなのに。ということで、MP600を主にして大切に使っていこうと思います。
書込番号:10324166
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP630
MP630が15,000円、MP540が10,000円です。
両方とも展示品です。
両面印刷とCD印刷の有無、スキャナーの性能ね印刷速度の違いが主な違いのようです。
どちらがお勧めでしょうか?
0点

こんにちは。
違いは[ぴぴやんさん]の仰るとおりです。
私なら操作部分の大きくて分かりやすい「MP630」にすると思います。
書込番号:10322763
0点

確かインクの数も違ってたような…
(MP630は5色で540は4色?)
ぼく個人が選ぶ場合の話ですが
5000円の差であとで後悔したくないし
インクジェットプリンタ対応のDVDメディアやBDメディアを使ってるから
その2択ならMP630を選びます
書込番号:10322774
0点

型落ちの展示品がその価格では高いような気がしますが…
そのどちらかというのであれば、MP630にしておけば大抵のことはできるし無難なのではないですか。
書込番号:10322956
0点

レスありがとうございます。
ここの店は、電源を通していない状態での展示品です。
電源を通していて印刷をしている店舗なら、確かに高いですよね。
5,000円の差がちよっと迷う原因です。
2,000円位なら、間違いなく630にするんですけどね。
DVD印刷は多分使わない、スキャナーも多分4800まではいらない、
そうなると、両面印刷と印刷スピード位しかメリットがないかなと・・・。
なかなか決まりません。
書込番号:10322974
0点

せっかくレスを頂いたのですが、インクカートリッジが高そうなので、
今回はIP2600あたりを購入し、詰め替えインクにしたいと思います。
みなさんありがとうございました。
書込番号:10323799
0点



プリンタ > ブラザー > MFC-6490CN
HPでいろいろと探してみたのですが、よく分からないのでこちらで質問させていただきます。
外出先(インターネット接続可能)から自宅にあるFAX(MFC-6490CN)の送受信を行いたいと思いますが、可能でしょうか?
ファクス to Eメール送信機能で、外出先でFAX受信したものをメールで受け取ることは分かりました。
逆に、外出先からこのMFC-6490CNにメール送信し、そのままその内容を希望する相手先へFAX送信することは可能でしょうか?
自宅にサーバを立てることなく、実現出来ればと思っています。
これができれば、非常に便利になると思っています。他の機種でこれが実現できるものがあれば教えてもらえると助かります。
宜しくお願いします。
0点

たぶん・・ですが、外出先から本複合機にデータを送信し、FAX送信するということはできないと思います。
接続されているPCの電源を入れっぱなしにしておけば、logmeinを使って外出先からPCを操作しFAX送信することはできると思います。
書込番号:10413436
0点

peach5さん
アドバイスありがとうございます。やっぱりFAX単体ではできないんですね。可能になれば、ニーズは非常にあると思うんですけどね。
もう少し待ってみたいと思います。
書込番号:10414353
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)