
このページのスレッド一覧(全7157スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2009年11月11日 11:12 |
![]() |
0 | 3 | 2009年10月15日 18:45 |
![]() |
5 | 4 | 2009年10月14日 15:13 |
![]() |
0 | 5 | 2009年10月15日 05:42 |
![]() ![]() |
7 | 20 | 2009年10月23日 16:58 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2009年10月23日 14:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MP490

こんばんは。
それは写真印刷の黒い部分が「グレー」っぽいということですか?
それであればこのプリンタの写真印刷は「3色インク」になります(黒顔料インクは使用不可)から写真印刷での黒は「シアン、マゼンタ、イエローの3色」のドット配置による視覚トリックを使用します。なのでどうしても「黒」ではなく「グレー」っぽくなります。
不良かどうかは実際に見てみないと分かりませんが。
もともとは写真印刷には不向きなプリンターなので「画質」「コスト」を考えて、差し出がましいですが、写真印刷はされないほうがよいと思いますよ。
書込番号:10309599
0点

どうもありがとうございます。
ソーなんですか。それはショックですなー。
もっと、調べるべきでした。
書込番号:10314228
0点

黒がはっきりしてないのは黒は出していないからです。
黒インクは普通紙指定のときのみでてるみたいですよ。
ちなみに紙を替えてみてはいかがですかね。
私の場合はコクヨのプロフェッショナル写真用紙が黒のしまりが良くて気に入っています。
フジの写真仕上げPROも綺麗ですが黒の発色に関してはコクヨですね。
三色カラーインクでも結構いいですよ。
書込番号:10457372
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MP640
MP640とMP990で悩んでます。
主は写真印刷(60%)、スキャナ(30%)、コピー(10%)、年に一回の年賀状作成、ぐらいな頻度です。
5色6色でそんなに差が出るかなぁと、、、。
スキャナは仕事で手書きで書くものを編集する時に必要なぐらいで繊細なものでなくてもよくて
写真は普通に楽しむ程度の一般家庭用印刷に使用するものとして考えています。
となればMP990でなくてもいいのかなぁ?と。
皆様でしたらどちらをおすすめですか?
0点

>スキャナは仕事で手書きで書くものを編集する時に必要なぐらいで繊細なものでなくてもよくて
写真は普通に楽しむ程度の一般家庭用印刷に使用するものとして考えています。
となればMP990でなくてもいいのかなぁ?と。
私は、現在MP640使用していますが?使用用途から考えると
MP640で十分ではないですか?
販売店で試しに購入検討時に印刷させて
頂きましたが、MP990の方がどちらかというと
グレーインクがある分、濃淡や影の部分より
鮮明に出て6色に近いですね。
M640の方が影の部分濃淡がやはりMP990より鮮明でないと思いました。
でもそこまで気にしないのでMP640にしました。
後は、MP990は、スキャナがCCDで本とか浮きのある物の
取り込みでも浮いてる部分がはっきり写る事と
フィルムカメラの35mmのフィルムスキャンに対応
しているとこでしょうね。
書込番号:10309350
0点

過去スレみました。5DMarkUとか使う方なら写真印刷が
MP990かEPSONのEP-802Aの方がより鮮明だと思いますので
複合機ならそちらがお勧めですね。
書込番号:10309692
0点

参ったなーさん
レスありがとうございます。
mk2のデータはこのプリンタではプリントアウトすることはまずないので
(主はコンデジの写真)
参ったなーさんのおっしゃられるようにやはりMP640で良さそうですね。
年末まで待った方がいいのか、11月中に購入して年賀状を作成するか、
値段の動向を見つつ考えたいと思います。
背中を押して頂きありがとうございました。
書込番号:10314108
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PX-402A
簡単な書類を週2,3回と年賀状等のプリントに使うつもりなのですが、この機種はどうですか?
401のレビューが全然良くなかったのですが、後継機種の402もやはり駄目なのでしょうか?
0点

401も402も駄目というよりは顔料系インク4色で
普通紙印刷のカラー、モノクロ印刷には向きますが、
光沢紙の写真印刷には向かないです。
後は、写真もしますが、文章印刷もする
というのであればCanonMP550も顔料系
ブラックで文章印刷、染料系のブラック
シアン、マゼンダ、イエローでカラーや
写真を印刷というプリンタや
後は12月近くにリリースされるHPのB109A
はこちら文章を顔料系ブラックでカラー
と写真印刷は、シアン、マゼンダ、イエローの
3色で印刷のプリンタです。
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/mp550/index.html
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/aio/b109a/index.html
書込番号:10307666
0点

>401のレビューが全然良くなかったのですが、後継機種の402もやはり駄目なのでしょうか?
ん?
値段の割にはいいプリンタだと思うけど
変なレビュー入れてるのってこのプリンタの特性理解せず安いからっていう理由だけで買ったような人じゃない?
これは顔料プリンタだから写真向きじゃない(高級機だと顔料写真機もあるけどあれは例外)
ホントに書類作成と年賀状くらいなら中途半端なの買うよりもいい選択になると思う
顔料は水に強いから年賀状とかが雨に濡れても多少は大丈夫(用紙の強度の方が心配w)
あと普通紙にくっきりと出てくるっていう特性もあるから書類作成にはうってつけ
ただ問題は写真
普通の写真用紙ってインク吸収して化学反応で発色綺麗にしてるらしいんだけど、顔料インクだと吸収されないから用紙の上にペットリと塗るだけで終わっちゃう
結果として綺麗さ、くっきり感が消えて綺麗とは言えない写真になる
写真やらないなら関係ない話なんですけどね
あとやっつけで作ったような組み立てとかをどう取るか
排紙トレイの部分、若干きしみますww
あと速度も遅いけど気にしたらダメ
書込番号:10307712
3点

こんにちは。
「401のレビューが全然良くなかった」
これは[Birdeagleさん]の仰るようにこのプリンターのコンセプトを理解せずに購入された方が「写真用紙」に写真を印刷して文句を仰ったり、印刷スピードが遅いと文句を仰っているだけです。「値段が安いには理由がある」ことをまったく理解されてないだけだと思います。
そもそもこのプリンターは既出ですが「全色顔料インク」で「普通紙印刷に滲まない」、「耐水性がある」という特性があります。
なので[芳太郎DXさん]のご用途である「簡単な書類を週2,3回と年賀状等のプリント」に向いているプリンターです。むしろジャストなプリンターになります。
もちろん「写真画質」は苦手(これは「写真用紙絹目調」を使用すると上品によく仕上がるという用紙選びのテクニックもありますが)、「印刷スピード」はゆっくり(WEBプリント一枚に20秒くらいかかる)なので、そこは「値段の安さ」との引き換えということで割り切りが必要です。あとは本体の作りも2,3万円のモデルのものと比べるとちゃちくなりますが、この価格帯のプリンターはみなそうなのでそこも割り切るのが賢明な考えかと思います。
書込番号:10308100
2点

皆さん、早速の書き込みありがとうございます。
割り切って使えるなら問題ないって感じですかね。
写真もやり方しだいで綺麗に印刷できそうなので、早さ意外は自分に向いてそうなプリンターっぽいです。
ありがとうございました。
書込番号:10308592
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
新機種はまだ高価という事で、昨日遅ればせながら購入しました。
用紙が180度回って出てくる・・・トラブルはないのかな?
写真用サイズの厚めの用紙でも・・・と気になります。
printCDで印刷できるのは、1枚の背景画でしょうか?
複数枚を指定したい場合は、他のソフトでJPGに配置してサイズを確認しながら行う必要がありますか?
いきなり複数枚をレイアウトする方法があるようでしたらアドバイスをお願いします。
0点

こんばんは。
PrintCDのソフト上で複数JPEGのレイアウトは可能です。やり方としては背景を選んで次に「合成」タブをクリックすると写真選択とレイアウトが選べます。
そういった意味のご質問でよかったのですよね?
書込番号:10304495
0点

有難うございます
回答いただいた内容で十分です。
前の950付属のソフトにはなく苦労しました。
さっそく試してみましたが、下記のついて教えてください
・写真のレイアウトの種類はあっていいのですが、配置は自動で決まるのでしょうか?
変更可能かとメニューを確認しましたが・・・
・写真サイズの調整はできないようですね
これはある程度サイズを調整したものを用意して、レイアウトするというものでしょうか?
書込番号:10307055
0点

こんにちは。
それであれば一応「背景」→「合成タブ」→「イメージ調整」→「切り抜き」である程度のサイズ変更や画像の場所変更が出来ますよ。
書込番号:10307997
0点


有難うございます
切り抜きは位置を変更するものですね。
前のダイレクトCDにもあった機能でした。
これはVISTAには対応していないという事と、
事前に合成写真を用意しなければならなかったのが難点でした。
今回のprintCDはその辺は良くなっていますが、一枚一枚の調整はやはり別の様ですね。
書込番号:10312063
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-802A
今年新しくプリンタを買い換えようと思っています。
迷っている機種はエプソンのEP801A、EP802A、キャノンのMP640です。
プリンタを使う時は、年賀状印刷、写真、web印刷程度です。
特別、無線LANにはこだわってはいません。
他の口コミで、EP801AとEP802Aはそんなに機能的に差はないというスレを見ました。ですので、EP801Aでもいいかなぁ・・と思いつつも最新機種も気になりますが、使いこなせるか自信もありません。
今までエプソンのプリンタを使っていたので、キャノンの使ってみたいなと思ったり。
色々考えていると選べず・・パソコンとの相性とか合わないとか、そうゆうトラブルはあったりしないのかも聞きたいです。
0点

こんにちは。
「パソコンとの相性とか合わないとか、そうゆうトラブル」
そういったことはまずないですよ。WINDOWS95とか古いOSを使用されているのであれば問題ありですが、普通にXPやVISTAであれば、まず問題なしかと。
特別に無線LANなどにこだわりがなければ「EP-801A」がもっともよい選択になると思いますよ。今年のモデルはマイナーチェンジなので基本的には前回のモデルから気になるほどの変更はございません。
ただ一応「EP-802A」との違いをあげておくと、
@「無線LAN」が搭載になった
A蓋の素材がエンボス加工になり指紋がつきにくくなった
B「塗り絵機能」がついた
C「手書き合成機能」が99枚まで作成可能になった
D「手書き合成機能」に「飛び出し文字」が追加された
といったところです。この@〜Dまでに必要性を感じなければ「EP-801A」でよいと思いますよ。
書込番号:10304015
3点

↑に追加で。
802はメニューの表示構成が変わってる
今までみたいに左右でスクロールじゃなくて、一画面に9個くらい出てくる電話機の数字ボタンみたいな感じになった
結構簡単に探せるから便利っていえば便利
価格差あるし、その差を払うほどの便利さじゃないけどw
書込番号:10307775
0点

無線LAN 不要ならば、給紙機能は前面カセットでは無く背面に成りますが EP-702A が良いと思います。
下記にメーカーの詳しい説明と、実売価格参考が有ります。
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/multi/ep702a/
http://kakaku.com/item/K0000059335/
書込番号:10308024
0点

こんにちは。
そういえば「EP-802A」はメニュー表示が変わっていましたね、[Birdeagleさん]補足ありがとうございます。
ちなみに実際に使用しての感想なのですが「EPシリーズ」の「前面2段給紙」の最大のメリットは「スチールラック(無印良品に売ってるような背面が空いている棚)」などの2段目以降にも収納して設置できる点だと思います(理由は高さがなく、背面給紙部分を気にする必要がないから)。ここの書き込みは長く見ておりますが、そのことをメリットに上げられた書き込みをまだ見たことないですね。
これからは「無線LAN」が標準になっていくでしょうからますますそのメリットは感じられていくでしょうね。実際私も「EP-801A」はスチールラックに置いておりました。「MP630」も所有はしておりましたが「背面給紙の背もたれを起こした高さと、ラックに入れたときに奥まで手をつっこんで給紙する面倒臭さ」、「液晶パネルが上に開いたときの高さ」がネックになって「ラック収納は出来なかったのですね。ラックの段の高さを調整すれば入るのですが、そうすると今度は「本」が入らなくなったので「MP630」は床置きでした。
書込番号:10308174
1点

play Houseさん こんにちは。
返信ありがとうございます。とてもわかりやすく参考になりました。
801Aはインクトラブルが多いという口コミを見ましたが、これから購入する商品にも不備があるかもしれませんよね・・?どう思われますか?
書込番号:10308753
0点

sasuke0007さんへ
返信ありがとうございました。EP702Aも気になっていました。
カタログを見ると、自動CD/DVDトレイと自動ノズルチェックに○印がついていません。トレイは内蔵されていないということですよね?
自動ノズルチェックの必要性はあるのでしょうか?
私は素人なので、あるのと、ないのとでは差があるのかさえわかりません。
どう思われますか?
書込番号:10308799
0点

ぼくは801Aと同世代と思われるPM-A840Sを8月に買ったんですが
特にトラブルはありません
なのであまり深く気にする必要はないと思いますよ?
書込番号:10308800
0点

BD/CD/DVD ダイレクト印刷トレーは、従来通り別に保管してメディアレーベル印刷時に使用します。
自動印字ヘッドクリーニング、実は之が初期の EP-801A/901A で誤動作をしてしまいインクが急激に減る
故障の原因と成っていました、その後の製品では修正がされたと噂では聞きますがメーカーの公式発表は
有りませんので定かでは有りません。
自動印字ヘッドクリーニング機能は特に必要有りません。
書込番号:10309197
1点

こんばんは。
「これから購入する商品にも不備があるかもしれませんよね・・?どう思われますか?」
いえこれはないと思いますよ。もう改善済みのロットが流通在庫でしょうし。ただ家電製品の初期不良ゼロというのはないので、かなりの低確率でしょうということで。
「自動ノズルチェック機能」は必須ではありませんが、あってもよい機能です。ヘッド詰まりによる無駄なプリントを軽減してくれるので。まったく不必要な機能であればわざわざつけないかと思います。あったらいいなの機能だと思います。
書込番号:10309548
0点

万年睡眠不足王子さんへ
はじめまして。返信ありがとうございます。
トラブルはなかったようですね。
参考にさせていただきます。
書込番号:10313532
0点

sasuke0007さんへ
ヘッドクリーニングが誤作動の原因だったのですね・・それは結構インクが減ったことでしょうね・・インクが高いのでできるだけ無駄に使いたくないですよね。
いろいろ悩んだ結果、802Aに気持ちが傾いています。無線LANにはこだわっていませんが、将来的にあったら便利だったのに・・と後悔するときもあるかもしれません。
702Aはオプションですのが、標準装備している802Aが理想なのかもしれません。
皆さんのご意見も参考にさせていただき、家族とも相談して最終的に決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10313594
0点

Play Houseさんへ
返信ありがとうございます。
ノズルチェックはあったらいいな。くらいの機能なんですね。
故障に当たるかについてはかなりの低確率ですか・・んーー。
最初は801Aが第一希望で色々とお聞きしていましたが、今は802Aに傾いています。
無線LANにはこだわっていませんでしたが、将来的にあったら便利だったのに・・と後悔するときもくるかもしれません。
最初に頂いたコメントのDも気になってきました。
みなさんのご意見も頭に入れ、家族とも相談して決めたいと思います。
書込番号:10313622
0点

こんばんは。
「無線LANにはこだわっていませんでしたが、将来的にあったら便利だったのに・・」
となるかもしれませんよね。それであれば「新製品」は気持ち的にも新鮮ですし、よいと思いますよ。
書込番号:10314140
0点

自宅には家族のパソコンと私のパソコンで合計4台あり印刷に関しては
無線親機を通してプリンターサーバーを使用し無線機能無しのプリンターで
色々プリントしていたのですが私が持っている無線親機がバッファローだった
ので今回この機種を購入しAOSS接続で設定してみました。
接続も簡単でプリントやインク残量、スキャナのスキャングの状況といろいろ確認
できてこの無線内蔵に関してはかなり重宝させていただいています。
前の機種は5年前の同じくエピソンだったのですがここまで進化してるんだ
って感じです。
キャノン、エピソンと一長一短あるようですが今の所大満足です。
書込番号:10327995
0点

あきぼ〜さんへ
私は802Aに決めました。。
店頭では三万円台、ネット通販では二万円台ですけど、少しでも安く買いたいです。
アメトークで家電芸人さんは、年末が家電は一番安くなると言っていたので、もうすこし価格が下がらないか様子を見ているところです。
書込番号:10333220
0点

>もうすこし価格が下がらないか様子を見ているところです。
去年までの流れ見てると12月第3週あたりまで待てば結構安くなる
その後は年明けちょっと経ってから
そっから徐々に安くなっていって、8月頃にはかなり安くなってるけど在庫が怪しい・・って段階に入るかな
まぁ802ならメインの機種だから8月に無くなるってことはないだろうけど在庫無い場合は納期ちょっと掛かるかもしれないw
書込番号:10333562
2点

Birdeagleさんへ
お得な情報提供ありがとうございました!!
12月三週目あたりが狙い目ですね(^^)v
価格推移の変化が楽しみです。
書込番号:10334191
0点

eBESTが25000円切っていますので、BESTで交渉してみてはどうでしょう?
eBEST価格までは下げてくれる事が多いですよ♪
書込番号:10354569
0点

hakutoshiさんへ
返信ありがとうございます。私もたびたび価格チェックしていますが、かなり下がってきていますよね。
私は12月に入ってから行動に移そうかと思っています。安くなるのを期待しているのですが。。
ネットで購入したことがないのですが、量販店よりなぜこんなに値段が下げれるのかが不思議でたまりません。何かあるのでは?と勘ぐってしまいます。考えすぎでしょうかね・・
書込番号:10354897
0点

ネット通販が安い訳では、必ずしも有りません。
店頭在庫販売品と違い、人件費や流通経費が店頭販売に比べ必要が無いからです。
但し故障不良時のアフターは、購入者が直接メーカーに送ったりしなければ成らない場合が有ります。
書込番号:10355065
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP560
目的は、
プリントアウトとコピーを主に使用。
写真印刷はあまりしません。
無線がありがたい。。
複数PCで使用するかもしれない。
インクのコストパフォーマンス。
こんな感じですので、ご意見をお願いいたします。
0点

この2機種
値段も似たり寄ったりで、性能も似たりよったり
悩むところですね。
インクは顔料と染料 どちらも4色ですので印刷コストは同じぐらいでdすね。
ただ、個人的には・・CANONのインクが同じ1050円で販売している一個のインクを
使い切るって感じがしますけど、いかがでしょうか?
複数PCはどちらもLAN接続、おまけに無線もOKなので問題ないですね。
うちは、MP560にしました。
給紙が後ろしかない、PX-502A
カセットが付いている MP560 です。
書込番号:10302759
1点

こんにちは。
各機種のメリットデメリットを考えると、
まず「MP560」のメリット・デメリット
@前面カセット給紙と背面給紙のW給紙(メリット)
A背面カセット給紙から「名刺サイズ」の印刷が可能(メリット)
Bカラーインクが「染料インク」なので写真印刷が得意(メリット)、逆に普通紙が滲みやすい(デメリット)
Cインクコストが「PX502A」よりも上がる。これは「インク搭載数が5本」であることとノズル数が多いのでヘッドクリーニング(メンテナンス)にかかる費用がアップするからです。(デメリット)
次は「PX502A」のメリット・デメリットです。
@搭載インクが「顔料インク」のため「普通紙印刷に滲みがなくきれい」(メリット)、逆に「写真印刷が光沢感があまり出ずぼわっとする」(デメリット)
Aインク代が安い、4色インクでかつ黒インクが2倍容量なのでランニングコストが抑えられる(メリット)
B背面給紙のみ(デメリット)
C名刺サイズの印刷は出来ない(デメリット)
そんなところでしょうか。
ようは「PX-502A」は「普通紙印刷をきれいに、かつ低コスト」にしたい方向きです。
そして「MP560」は比べると「写真印刷に重点をシフト」したい方向きです。ただ「MP560」は前面カセット給紙があるので利便性も付加されています。
なので[ Cサップさん]の場合ですと単純に「普通紙印刷」「低コスト」の目的に沿ったのは「PX-502A」のほうでしょう。が、「前面カセット給紙」や「名刺サイズ印刷」などの詳細も含めて考慮されるとなおよいでしょう。
書込番号:10302993
3点

エプソンのPX-502Aは日本では染料インクタイプのプリンタと同じ
カラリオシリーズですが、海外では染料のArtisanシリーズと
顔料のWorkForceシリーズに分かれています。
どちらかというとPX-502Aは実務用プリンタの家庭版といった
ところでしょうかね。
PX-502Aは普通紙を使ったカラー印刷でも滲みも少なく、キレイにプリント
出来るのに対し、MP560はカラーが染料インクですので、滲みが少し目立ちますね。
コントラストが浅くなりますからボヤッっとした印象になります。
顔料の黒インクを比べても定着安定性、速乾性、褪色性能などでMP560は
劣ってしまいます。
実は、PX-502Aと同じようなコンセプトのキヤノンのプリンタはMX7600になります。
クリアインクを搭載し定着安定性や速乾性を改善しています。
もちろん、MX7600の方が高価な分、よりビジネス機といった
色が強いですがね。
染料インクのプリンタはスーパーファイン紙のようなコートされた用紙を
使う事によってキレイにプリント出来ますね。
>一個のインクを使い切るって感じ
これはエプソンが北米で訴訟を起こされた事が原因だと思いますが、
旧タイプのカートリッジはドットカウントのみでインク残量を管理していた
のに対し、新型カートリッジは内部の物理的な検知センサーを追加し、
ほぼインクを使い切る事が出来るようになりました。
キヤノンのようにスポンジを使っていませんから、使い切るという
意味では、PX-502Aの方がいいでしょうね。
しかし、大手の家電店でインクを入手する場合などで、
キヤノンの321番インクの方が安いと思います。
インクは価格だけでなく、容量なども比べる必要があるのですが、
キヤノンの321番インクの容量はだいたい推測されていますが、
エプソンの56、46番の容量は全く分かっていませんので、どちらが
コスト的にいいかは分かりませんが、MP560の方が良いと思っています。
私の思うMP560の何よりのメリットは、PX-502Aに比べ詰め替えインクが使いやすいという部分です。
書込番号:10303097
1点

訂正
>顔料の黒インクを比べても定着安定性、速乾性、褪色性能などでMP560は
劣ってしまいます。
褪色性能は同程度だと思います。
失礼しました。
書込番号:10303108
1点

ozさま、Playhouseさま、Rin2006さま、短時間のあいだに大変貴重なご意見をありがとう御座います。早々に決め、購入したいと思います。
書込番号:10303280
0点

ozさま、Playhouseさま、Rin2006さま、返事が遅くなりすみません。
考えた末、PX-502Aを購入しました。ありがとう御座いました。
書込番号:10354655
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)