
このページのスレッド一覧(全7156スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 8 | 2009年10月8日 14:10 |
![]() |
3 | 6 | 2009年10月5日 17:41 |
![]() |
23 | 12 | 2009年10月5日 17:46 |
![]() ![]() |
10 | 10 | 2009年10月9日 11:47 |
![]() |
0 | 3 | 2009年10月4日 16:16 |
![]() |
3 | 5 | 2009年10月8日 08:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MP540
はじめまして。お願いします!
私のPCはBluetooth内臓ではないので
PC用とプリンター本体用と「Blue toothドングル2.0」というのを2個買いました。
(2個で1000円程の物です)
PCに買った物を挿入したら自動的にインストールされて
PC側は問題ないようなんですが、通信できません。
(デバイスの追加ウィザードの開始で何も検出されません)
Canonの正規品のBluetoothは、MP540本体に挿入すると
電源ランプが2回点滅し、本体設定の所に「Bluetooth通信設定」というのが
出てくる様なんですが、買った物では点滅&表示ありません。
購入したBluetoothは挿入すると青いランプが点くんですが
それは点いています。(PC、プリンター共)
やはりプリンターとBluetoothの相性が悪いという事でしょうか?
正規品ではない物を使って、使用している方など
いらっしゃいましたら、教えてください。
0点

基本的にプリンタのほうはメーカーのものしか動きませんよ。
市販のものは、基本的に受信のみをメインで見ていますので、
メーカーのものは、もともと設定なども入った状態で、パッケージされています。
書込番号:10263495
0点

追記します。
BIP
Basic Imaging Profile 対応プリンタなどに画像を転送し印刷するために利用します。
BPP
Basic Printing Profile 対応プリンタなどにテキストメモなどを転送し、印刷するために利用します。
最低でも、このプルファイルに対応している必要があります。
書込番号:10263974
0点

ご返答ありがとうございました。
以前こちらの書き込みや、ブログなどで
「BT-MicroEDR1XやBT-MicroEDR2X、Bluetooth2.0を使えば正規品でなくても使える」
というようなコメントを見たことがあったので・・・
正規品は7千円位するものらしいので、考えてしまっております。
書込番号:10266763
0点

確かに、BT-MicroEDR2Xではできます。
これは上記したプロファイルに対応しているからです。
もちろん、設定も出来ます。
購入されたものはかなりの安物ですので、対応していないのでしょう。
書込番号:10269044
0点

いやいやBT-MicroEDR1Xだって安物には違いないでしょうよ
自分はBT-MicroEDR1Xで使ってます
PC起動直後なんかはいまいち認識悪いです
書込番号:10274275
0点

>永遠の初心者(−−〆)さま
プロファイルに対応しているかどうかなんですね!
そのような知識全くありませんでした。
教えていただきありがとうござます。
>電車男に憧れさま
BT-MicroEDR1Xを使っていらっしゃるとの事で
ご意見ありがとうございます。
対応していても、やはり認識が悪かったりとかは起こるんですね。
BT-MicroEDR1Xか2Xのどちらかを買おうと思っているので
「反応の悪さ」みたいな物は覚悟しておきます!!
ところで、またまた質問なんですが
「プロファイルに対応」と言うのは、プリンター側だけでなく
PC側にも言えることなんでしょうか?
(1個買うのか、2個買うのかで困ってしまいました)
書込番号:10275930
0点

両方ともで対応していることが必須条件です。
書込番号:10277232
0点

この度は本当にありがとうございました。
BT-MicroEDR1Xか2Xを2個購入してみます♪
書込番号:10277482
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP560
はじめまして。
MP560の購入を検討しているのですが、この機種は双方向通信可能か教えていただけますか?
(スキャナが使えるなら、当然可能なきもしますが・・・)
◆出来ることを確認したい項目
・無線LAN接続で、PCからプリンタのインク残量の確認が出来ること
・無線LAN接続で、PCからスキャナが使えること
(=メモリ保存などではなく、PCへスキャン結果を取り込めること)
ヤ○ダ電気で店員さんに聞いたのですが、分らないと・・・
HPにも明記されていなかったので、
お手数ですがお持ちの方教えていただければと思います。
0点

もちろん出来ます。
サイトにも書いてありますよ
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/mp560/features-print.html
無線LAN<IEEE802.11b/IEEE802.11g(IEEE802.11n互換※1)>に対応しているので、部屋のどこからでもワイヤレスでプリントやスキャンが行えます。カードリーダー機能※2も共有できます。
それと購入前には説明書も読んでおきましょう。
http://cweb.canon.jp/manual/mp/mp560/
書込番号:10260682
1点

はじめまして。MP560は持っていないのですが
もちろん「双方向通信」は可能だと言えます。
「双方向通信」が出来ないのはサードパーティー製の「双方向非対応」のプリンタサーバーをはさんだ場合ですね。
「双方向通信」が出来るということはもちろん「インク残量の確認」、「スキャン」は可能になります。
それが出来なかったら「無線LAN搭載製品として完全な欠陥」なのでそれはまずないでしょう。ご安心下さい。それよりも量販店の販売員さんももう少し勉強してほしいですよね。
あただ「双方向通信」が保証されているのは「インフラストラクチャモード」、ようは「ルーター」を介した接続でしょうからお気をつけて。
書込番号:10260748
1点

最近の量販店販売員の方は複合機のスキャナセンサー規格の違いによる、特性も知らない方が殆どです。
CISセンサーと CCDセンサーの規格による、特性の違いを聞いても殆どまともな答えは有りません。
書込番号:10261349
1点

>1291684587さん、PlayHouseさん
回答有難うございます!
回答頂いた内容を見る限り、「LAN対応プリンタ=双方通信可能」と考えていいようですね。勉強になりましたm(__)m
#だいぶ前に、双方向非対応のプリントサーバを買ってしまい、かなり不便だったので、、、
#気になって質問させていただきました。
ご心配頂いた、通信形態?接続形態?について、アドホック未対応のようですが、
無線LANルータはあるので大丈夫だと思います。アドバイス有難うございますm(__)m
これで、心配なく買いに行けそうです。
有難うございました!!
書込番号:10261424
0点

>sasuke0007さん
>CISセンサーと CCDセンサーの規格による、特性の違いを聞いても殆どまともな答えは有りません
全然知りませんでした。。
CCDのほうがよさそうですが、1万円ぐらい値のはる上位機種じゃないと対応していないようですね。
予定している用途では特に問題ないので、MP560を買おうと思います。
面白い情報、有難うございました。
書込番号:10261454
0点

もし双方向通信不可だと誰もこのモデル買わないでしょうね
MP540やMP550等の下位モデルに無線プリントサーバつけて
双方向通信で使った方がましということになってしまうので
http://www.planex.co.jp/support/taiou/kisyu/printsv_existing_102.shtml#canon
書込番号:10263677
0点



プリンタ > CANON > PIXUS Pro9500 Mark II
写真展に初めて出品しようとモノクロの写真に拘りプリンターを探しています。
EPSON5600かこの機種または1つ前のPro9500か迷っておりモノクロの質感が
この機種のものが良いかなと思っていますが非情に気になる点がありまして
印刷する用紙、特に高級なアート紙については上下の余白が35mmもあり
印字域が合計で70mmも小さくなる事に皆さんどうしておられるのでしょうか。
この機種はかなり評価も高いのですがこの余白について諦めておられるのか
他に対処方法があるのかお教え願えないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
2点

良平さん、こんばんは。
アート紙に関しては仰るとおりに余白が生じます。それはそれで受け入れています。なにせそれ以上の感動を得られるので気にもなりません!!因みに用紙設定をアート紙以外で選べば、アート紙でも全面印刷が可能ですが、とても残念な印刷結果になります(涙)。
良平さんの今回の写真展という用途に合うのかは分かりませんが、写真好きには最適なプリンタです!!ってワタクシのはマーク 2 ではありませんが(汗)。
ではでは。
書込番号:10260477
3点

よぉっし〜さん、ありがとうございます。
やはりアート紙で全面に近い印字は無理なんですね。
正方サイズの印字を考えておりますので余白でかなり削られると
辛いものがあります。
EPSON 5600は用紙によって黒インクの付替えが必要だったりと気乗りはしないのですが
アート紙への事を考えると選択肢が無いのですね。
しかし何故そんなに余白が必要なのかメーカーに聞いてみます。
書込番号:10261048
2点

アート紙での余白の件にて本日メーカーサポートに問い合わせてみました。
もしかして上下35mm余白ができる部分がA3ノビ用紙で言うと
329mmX483mmの長い辺であれば300mmx300mmの正方画も印字可能かと思ったのですが
残念ながら短い辺の329mmだと解かりました。
これだと折角のA3ノビですが正方画では最大で259mmx259mmしか印字できないみたいですね。
他の用紙指定でフォトラグを使用し細かな設定で何んとか本来の用紙の性質を活かす
印字はできないものでしょうか。
この機種かPRO9500でフォトラグ用紙に300mmx300mmでどうしても印字したいと
思うのですが...。
単純になぜEPSONの5600は印字できるのにとしょげる思いです。
もし可能な策があればお教え頂けるでしょうか。
どうしても駄目ならこの機種を諦めます。
よろしくお願いいたします。
書込番号:10262225
2点

良平さん、おはようございます。
デジカメの比率をそのまんまでプリントした場合、紙送り側の余白 35mm に対して
上下にも余白ができてしまいますが、1対1のサイズなら関係ないですよ。
正方サイズのアート紙を特注するのであれば話は別ですが…。
>もしかして上下35mm余白ができる部分がA3ノビ用紙で言うと
>329mmX483mmの長い辺であれば300mmx300mmの正方画も印字可能かと思ったのですが
その通りです。EPP Pro は余白を強制しますが、プリンタドライバとアプリの場合、
アプリ側の設定を優先しますので、フォトショップからであればプリントマージンの
ギリギリいっぱいまで印刷可能です。
と言っても正方サイズなんてプリントした事ないから、実際のところ分かりませんが、
ホームページにはその旨を記載しています。
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/a3pro/pro9500mk2/spec.html
ファインアートペーパー・フォトラグ、ファインアートペーパー・ミュージアムエッチングの
上下端35mm、左右3.4mmはプリントできません。
この上下端はプリンタ側から見ての上下であり、紙送り側のマージンです。
暇だったら今晩テストしてみてもいいのですが、明日から研修のためパソコン触れません。
でも可能な筈です。念のため 300 x 300 の A3ノビのプレビューだけ添付しておきます。
書込番号:10262349
1点


黒仙人さん、アドバイスを頂きありがとうございます。
プレビューで表示できると言う事はまだ望みはあるんでしょうか。
(疑ってすみません。)
キャノンのサポートでは何度も正方画で300 X 300の事を申し上げて
できないと言われるので『間違いではないの?』と疑ったりしました。
メーカーでは申し訳ないですがやはり紙送り側ではなくサイド部分になるので
短辺側が切れると確信をもって言われたのですが....。
黒仙人さんのプレビューはアート紙でのものでしょうか。
アプリケーションはphotoshopを使用してフォトラグへこのサイズで印刷ができれば
自分の問題解決なのです。
もう一度メーカーへ聞いてみます。
ありがとうございました。
書込番号:10263141
2点

黒仙人さん、もう一度メーカーへ問い合わせてみました。
そうするとフォトラグで300 X 300は可能との事。
黒仙人さんから頂きましたアドバイスでアプリケーションの事を話すと確りと調べて頂き
附属のソフトで確認を取って頂きました。
午前中、あんなに聞いたのに何んだったんでしょうか。
それと午前中に対応して頂いた方の認識が間違っていたようで
35mmの余白が取られる部分は用紙の吸入と排出側になり
やはり用紙の短辺側ではなく長辺側だったです。
そりゃそうですよね。安心いたしました。
黒仙人さんのお蔭様で解決いたしました。ありがとうございます。
PS.午前中に価格.COMへ本件を書き込みましたが午後の問合わせで
メーカーのサポートの方が内容をご存知だったです。
それにしても価格.COMのクチコミってメーカーも敏感に意識されているんですね。
驚きました。
書込番号:10263266
2点

良平さん、こんにちは。
>プレビューで表示できると言う事はまだ望みはあるんでしょうか。
万一印刷が出来なければ、印刷ボタンを押した時点で
ドライバ側からエラーを返して来ます。何も返って来なかったので
このまま印刷される筈です。確率は99%です。
>黒仙人さんのプレビューはアート紙でのものでしょうか。
そうですよ。凹んでいる所が A3ノビのサイズです。
その中の白い部分が、A3ノビのアート仕様のサイズです。
更にその中のカラーの部分が 300mm x 300mm です。
>短辺側が切れると確信をもって言われたのですが....。
プリントに見慣れているため、よく間違えて言いますが、
用紙の長辺が縦(上下)、短辺が横(左右)です。
>キャノンのサポートでは何度も正方画で300 X 300の事を申し上げて
>できないと言われるので『間違いではないの?』と疑ったりしました。
用紙に限らず短辺がギリギリいっぱいまで印刷できれば、それでいいんですよね。
家帰ってからやってみます。でも時間なかったら来週まで待って下さい。
書込番号:10263275
1点

タッチの差(1分)でしたね。自己解決で宜しいですね。
たぶん厳密な 300mm x 300mm の印刷は不可能だと思います。
用紙の中心ではどうなるか分かりませんが、用紙の終端ギリギリ
いっぱいまで印刷した場合、数ミリの誤差は必ず生じます。
簡単に申し上げると最終が斜めになります。よ〜く見ないと分かりません。
私はできるだけマットと印刷面の間を広く取りフチを大きく見せるか、
もしくは用紙のフチをマットで隠して分からない様にしています。
写真展がんばって下さい。ファインアートならきっと喜んで貰えますよ。
書込番号:10263590
1点

黒仙人さん、お手数を掛け、またお気遣いありがとうございます。
この機種での色々な過去の情報など拝読させて頂き本当に助かります。
またよろしくお願いいたします。
写真展緊張してきました、頑張ります。
ありがとうございました。
書込番号:10263649
2点

良平さん、度々こんにちは。
解決したご様子でよかったです!!
写真展頑張ってくださいね〜。
ではでは。
書込番号:10263654
2点

よぉっし〜さん、ありがとうございます。
一時はこの機種を諦めましたが、皆さんのお陰で助かり感謝の思いです。
写真の印刷は初心者なので用紙や設定にわくわく致します。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:10263708
2点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
7年前のPM740Cからの買い替えで今日やっと届きました!
念願の赤外線通信で印刷!!と思ったら全然作動しません。
エプソンのHPで見ると携帯機種の制限があるんですね・・
私はドコモ夏モデルのSH−05Aなのですが・・
動作が確認されている機種ってけっこう古い機種で、赤外線は新しい携帯には対応していないんですよね??
これが目的で購入したのにとても残念です。
もしかしたら、方法が間違っているのでしょうか。
ちなみに、普通にmicroSDからのデータは認識できて印刷もできています。
2点

はじめまして。
間違っていたら申し訳ありませんが、「microSDカード」のなかの画像を赤外線で印刷しようとしてませんか?
たしか本体にメモリした画像しか赤外線で送信できなかった記憶があります。
もしそうだったら一度画像データを本体メモリに移動してからの印刷になります。
今年の夏モデルの携帯電話であれば「IrDA」という規格にのっとっているはずなのですよね。メーカーがノキアとかブラックベリーなどであれば出来ない可能性がありますが。
書込番号:10260520
0点

はじめまして。
本体の画像です。
そして今解決しました!
なんと携帯のほうに「Irss]とありそれでデータを送っていたのですが、普通に「赤外線通信」というほうで送信したらできました!!
Irssは高速赤外線通信のようですが、なにか違ったようですね。
お騒がせしました。
ただ、印刷した写真の上がとぎれてしまってます(;一_一)
サイズ:480×854
フチなしのL版にしてるのですが・・
質問とは違う内容ですが教えてくれると嬉しいです。。
書込番号:10260699
1点

印刷出来たのですね、よかったです。
Irssというのは「IrSimple 1.0に準拠した、片方向通信を実現する方式」らしくそれにはプリンタ側が対応していないみたいですね。
プリンタ本体のほうの「セットアップ」→「外部機器印刷設定」→「サイズL判」、「フチなし」にされているでしょうか。それで切れてしまうのはおかしいですねぇ…。勉強不足で申し訳ないですがパッと理由が思いつきません。
書込番号:10260844
0点

最近の携帯はワイド画面の為、撮影モードが待ちうけ用だと画像サイズが縦に長く(9:16)
L判のサイズ(3:4.2)に印刷すると縦横比が違う為、端が切れますよ
L判の縦横比は 約3:4.2(横:縦)
これを画像のサイズで当てはめてみると、横を480だとすると縦は672までしか収まりません
携帯のカメラ機能の設定で出来るだけ高画素で3:4.2に近い設定を選んで撮影するといいですよ
※縦横は「上が切れる」とおっしゃっていたので便宜上長いほうを縦と表現しています
書込番号:10263773
2点

>らーめん大盛りさんへ
それは知りませんでした。ありがとうございます。なにぶん携帯で写真を撮ることもあまりないので。勉強になりました。
スレ主さまも助かることだろうと思います。
書込番号:10263960
0点

補足(蛇足?)です
どうしてもその画像で切れずに印刷したいのであれば、エプソン純正ハイビジョンサイズ用紙(KHV20PSK:102x181mm)を使用するか
(売ってるお店があるかどうか・・・。ネット注文?)
もしくは、L判で設定を「フチ有り」「トリミングなし」で印刷すれば全体が収まるようになるかと思います
(もちろんフチ有りなので写真が小さくなり余白が出来ます。特に横方向)
書込番号:10263965
0点

なるほど!!
わかりやすい説明をありがとうございます。
画像のリサイズができるようです。
ところで、比率の計算ができないのですが、3m(1536×2048)は3:4,2の比率になるのでしょうか??
書込番号:10265724
1点

3:4ですね(1536:2048の両方を512で割ってみましょう)
なのでL判だとちょっと横がはみ出しますが、許容範囲ではないでしょうか
書込番号:10266564
2点

では、3Mで大丈夫ですね。
無事今度から赤外線ですぐL版印刷できそうです(*^^)v
ありがとうございました!
書込番号:10274235
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MP610
PIXUS MP610を半年ほど前に購入したのですが、
購入時に同封されていたCD/DVDラベル印刷ができるソフトのインストラーCDをなくしてしまいました。
現在パソコンを新しくしたためにCD/DVDラベル印刷ができなくなってしまいました。
インストラーCDのデーターがダウンロードできるURLまたは対処法などありましたら、ご回答お願い致します。
(以前使っていたパソコンの中にはCD/DVDラベル印刷ができるソフトをインストールしています。新しいパソコンの方に移動して使えるようにはできませんか?)
0点

ラベルプリントは他社製なので、該当ソフトのDLは出来ません。フリーで印刷が出来るソフトをDLするか、ラベルを印刷する時は、古い方のPCで行う方が話が早いと思います。(ソフトの移行はは出来ません)
書込番号:10258013
0点

Canonですので、ラベルの作成ソフトはメディアナビ製です。
サポートもここが行っています。Canon版のみ以下のリンクから無料でダウンロードできます。
http://www2.medianavi.co.jp/canon/cddp/sup.html
書込番号:10258061
0点

失礼しました。以前アップデートした時、旧バージョンが必要と思っていましたが、永遠の初心者(−−〆)さんの書かれている通り、旧バージョンが無くても問題ないですね。
書込番号:10258167
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-802A


こんにちは ちーやーんさん
セットアップ用インクが付属していますよ。私は801Aを使用していますが減りが意外と早いので予備としてインクを購入して置いてもいいと思います。
書込番号:10256304
3点

横スレで済みません。
追加質問みたいなものです。
インクはセットで予備を買うのが普通でしょうか?
よく使う黒(文書多いので)を買って置くのが
良いでしょうか?
(802A購入検討中)
書込番号:10273117
0点

>武藏ダンボさん
>インクはセットで予備を買うのが普通でしょうか?
>よく使う黒(文書多いので)を買って置くのが
>良いでしょうか?
モノクロ印刷しかしなくても結局は全部のインクが減りますから
インク1セットとよく使う色を単品で用意するのがいいのではないでしょうか?
書込番号:10273497
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)