インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7156スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7156

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

モノクロ印刷

2009/10/04 03:07(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP640

スレ主 kunyneoさん
クチコミ投稿数:66件

すいません、同社MP600からの買い換えです。MP600ではモノクロ印刷の顔料インクで印刷したいとき普通紙の印刷設定”ふつう"でモノクロ印刷にチェックで顔料指定の印刷ができていたみたいだったのですがMP640での顔料黒のみの印刷設定ってあるのでしょうか?

書込番号:10256003

ナイスクチコミ!0


返信する
PlayHouseさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:140件 PIXUS MP640のオーナーPIXUS MP640の満足度4 プリンタードットコム 

2009/10/04 03:43(1年以上前)

はじめまして。
いえ実は「普通紙」の設定をするだけで「顔料ブラック」を使用します。
なので「モノクロ印刷」にチェックをする必要はもともとなかったんです。

「モノクロ印刷」というのは「グレースケール」になるというもので、普通にカラーも使用してグレーを表現しています。

そういうことなので「普通紙設定」にしさえすれば「顔料ブラック」を使用します。

書込番号:10256063

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

互換インク(黒インク)

2009/10/03 17:39(1年以上前)


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PX-601F

スレ主 sukaparaさん
クチコミ投稿数:105件

こちらの黒インク(ICBK56)の互換インクと言う物はあるのでしょうか?
一店だけ販売している店を見つけたのですが現在は購入出来ない様です。
ICBK56だけいくら探しても見つからないのですが実際の所どうなんでしょか?ご存知の方是非情報をお願いします。

書込番号:10252708

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/10/03 19:19(1年以上前)

下記にそれらしい物有り、但し社外インクを使用した時点でプリンタ製造メーカーの無料保証と
販売店独自延長保証は終了しますので、社外インクや互換詰め替えインク等の使用は保証期間中はお勧めしません。
http://item.rakuten.co.jp/santasan/ink-icbk56/

書込番号:10253212

ナイスクチコミ!1


スレ主 sukaparaさん
クチコミ投稿数:105件

2009/10/03 21:54(1年以上前)

sasuke0007さまの仰る通り、リサイクルインクや互換インクはメーカー保証対象外のを承知の上でのご相談です。今まで運が良かったのかも知れませんが互換インクを使って不具合が出た事が無かったので今回も互換インクを探してました。

http://item.rakuten.co.jp/santasan/ink-icbk56/

こちらのHPは随分前から売り切れ状態なんですよね〜

書込番号:10254085

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/10/03 22:48(1年以上前)

売り切れ状態で、在庫無しが長いと言う事はインクカートリッジに取り付ける ICチップ内の情報等に
メーカー純正品で解析出来ない部分が有り、不良が生じたのかも知れません。

書込番号:10254546

ナイスクチコミ!2


スレ主 sukaparaさん
クチコミ投稿数:105件

2009/10/04 00:26(1年以上前)

確かに何か不具合があったのかも知れませんね。この互換インクこのメーカーでしか発売していない所をみると特殊な何ですねきっと。

書込番号:10255360

ナイスクチコミ!0


Rin2006さん
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:89件

2009/10/04 00:32(1年以上前)

エプソンのPX型番は顔料インク機で、あまり詰め替え自体をお薦め出来ません。

エプソンの顔料インクはインク粒子を樹脂コートしています。
他メーカーより定着、速乾性で優れていたのはこの為ですね。
(キヤノンのiX7000やMX7600はこれに対抗する技術のインクを搭載しています)
これはエプソン独特のもので、おそらく特許も取得していると思います。
互換インクとは全く品質の異なるものですから、プリントヘッドに
どのような影響が出るかわかりません。
かなりリスクが大きいと思いますね。

仮に染料インクで詰め替えるインクがあれば、その方が
リスクは小さいかもしれません。

詰め替えインクのダイコー辺りは、PXシリーズの詰め替えインクは
染料インクになっていますが、エコリカのPM-4000PX用互換カートリッジは
顔料インクになっています。

決り文句ですが、純正以外の使用は自己責任ですね。

書込番号:10255408

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 sukaparaさん
クチコミ投稿数:105件

2009/10/04 09:45(1年以上前)

Rin2006さまの書かれてるように顔料インクは染料より特殊なインクなんですね。やはりこちらのインクは互換インクが無い事あり純正を使っていこうと思います。

書込番号:10256747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:14件 マルチフォトカラリオ PX-601Fの満足度2

2009/11/05 01:22(1年以上前)

この機種の純正インクはいいです。が、高いです。
もちろん、写真印刷されるのであれば染料インク搭載機を選択されるはずですから
詰め替えインクは期待したいものです。
樹脂コーティングとはいっても球状化とつや出しが目的ですから
頻繁に使われるのでしたら詰め替えもいいでしょう。
現在はありませんね。もうすぐでてきますよ、それまでは純正使いでいいんじゃないでしょうか。

書込番号:10424236

ナイスクチコミ!1


take1966さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 マルチフォトカラリオ PX-601Fのオーナーマルチフォトカラリオ PX-601Fの満足度5

2010/07/10 13:25(1年以上前)

前回の交換時から互換インクを使い始めて(購入後1年強)、
黒インクの薬品臭がきついことと発色がイマイチな点を除けば、
問題なく動作していたのですが、
最近、急に黒インクでかすれが目立つようになり、
インクのせいかと思って別の会社の互換インクに変えたのですが、
状況が全く改善しません。ヘッドクリーニングを何度やってもだめです。

それどころか、同じく互換インクに交換したシアンとマゼンダのカートリッジが
突然「認識できません」となり、仕方なく黒と同様に別の互換インクに交換しました。
こちらは、今のところ無事に出ています。

ちなみに、古い方の互換インクのままのイエローも全く出なくなりました。
もちろんインク残量はありますので、とりあえず交換を見合わせています。

黒が出ないのは、プリンタヘッドがダメになったんでしょうか。
やっぱり、互換インクはリスクがありますよね。
せっかくのお気に入りマシンでしたのに残念です。
修理に出しても、結構お金がかかりそうですので、買い換えるかどうか思案中です。

書込番号:11607607

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2010/07/10 18:46(1年以上前)

PX-601F の修理代金は EPSON に直接依頼した場合一律料金で 9,450円下記サイトです。
http://www.epson.jp/support/shuri/02_printer_copy.htm
しかし EPSON の場合は修理完了時にインクは全色純正新品(平均残量 80%前後)で戻って来ます。
因みに Canon の場合はインクカートリッジは新品では戻って来ません。

書込番号:11608630

ナイスクチコミ!1


take1966さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 マルチフォトカラリオ PX-601Fのオーナーマルチフォトカラリオ PX-601Fの満足度5

2010/07/11 00:23(1年以上前)

sasuke0007さん、ありがとうございました。

しかし、修理代が新品価格の半分もかかるとは。
互換インクのせいかどうかはわかりませんが、高くつきました。

書込番号:11610239

ナイスクチコミ!0


take1966さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 マルチフォトカラリオ PX-601Fのオーナーマルチフォトカラリオ PX-601Fの満足度5

2010/07/11 08:51(1年以上前)

なんと、突然復活しました。

半ばあきらめつつも、全く出ていなかったイエローを交換して、
ノズルチェックをしてみたら、やはりダメで、
それでも、せっかく交換したのでヘッドクリーニングをかけてみたら、
1回目は全く変化がなかったのに、2回目で完全復活しました。

こんなことも、あるんですね。原因は全くわかりませんが。

ご参考になるかわかりませんが、私なりの今回の教訓です。
・互換インクはリスクがあるので使う場合は信頼できそうなものを買う
・ヘッドクリーニングは根気よくやる
 (マニュアルには4回やってダメなら電源切って6時間放置せよとありました)
・ノズルチェックで全く出ない色があれば、インクが残っていても交換する

とりあえず、買い換えずに済んで助かりました。
大変お騒がせしました。

書込番号:11611182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:14件 マルチフォトカラリオ PX-601Fの満足度2

2010/09/20 19:33(1年以上前)

純正使ってますけど印刷頻度が少ないとすぐに詰まります。
1/週でテストパターンをするのが一番効率的でしょう、一回詰まるとインクタンク3-4割消耗しますからね。
それに黒だけ詰まっているのに選択ができないので不便です。
キャノンの顔黒なんかほとんど詰まった記憶がありません。(色が薄いですが)

書込番号:11941000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2010/09/20 19:56(1年以上前)

折角の顔料機なのですから純正を使いましょうよ。EPSON純正のPXインクに勝る互換顔料インクは未だ存在しません。

互換染料インクに詰め替えるという手もあると思いますが、顔料インクのメリットはなくなりますし、純正以外の染料インクは色あせし易いなどの耐候性に大きな問題があります。

刷り捨て印刷用に互換染料インクを使いたいなら、もう一台染料機(エプソンなら50系でEP-80xA以上)を購入することをお勧めします。刷り捨て用ですから写真などの保存用には向きませんが、写真以外のWEB印刷などで100均インクを使ってコストを節約するには重宝すると思います。

書込番号:11941158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

動作、レスポンスについて

2009/10/03 00:02(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP990

クチコミ投稿数:17件

こんにちは。

プリンターの買い替えを検討しています。
候補として、

PIXUS MP990
EPSON Colorio EP802
HP Photosmart Premium C309G

を検討しています。


写真プリントがきれいにできる機種、コピーもある程度きれいにできる機種、印刷速度などを重視して購入したいと思うのですが、それぞれの機種に一長一短ありでかなり迷っています。

電気店で、MP990とEP802についてコピーや写真印刷を試してみたところ、印刷スピードは両者ともそれほど変わりはなさそうでした。(電気屋さんが準備している写真データとカタログ裏面の白黒コピー)
ですが、動作に関して少しMP990のレスポンスがかなり遅かったです。

メモリーカード(電気屋さんがあらかじめ準備している)ものからのプリントアウトだったのですが、EP802はそれほど待たされることもなかったのですが、MP990だと液晶画面に「準備中です」の表示がしばらく出たままかなり待たされました。

また写真を選ぶ際も次の写真が表示されるまでワンテンポ遅いような感じでした。
コピーについても、印刷が始まれば速いのですが始まるまでしばらく待つ感じでした。

これはデモ機の調子が悪かったのでしょうか?それとも、そういうものなのでしょうか?


HPはまだ発売されていませんが、5色(実質4色)インクなのでそれほど画質は期待できないような気がします。
コピーはMP990が断然きれいだったので(顔料系インクとCCDスキャナのおかげ?)ほぼMP990で決まりなのですが、操作のレスポンスだけが気になったので質問させて頂きました。




実際にお使いの方、感想などを教えて頂ければ幸いです。

書込番号:10249263

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 PIXUS MP990の満足度5

2009/10/03 01:10(1年以上前)

MP990 が EP-802A よりも最初のコピーに時間が掛ったのは一つには、スキャナセンサーの規格が違う事が原因です。
EPシリーズのスキャナセンサーは CIS規格 MP990の場合は CCD規格です、其々の特性は下記のサイトに有ります。
http://enisuru.jp/askFAQ_CCD_CIS_chigai_01.htm
このセンサーの特性の違いで CISの方が CCDより動作が速いと勘違いしがちです。
ちなみに、連続コピーで 2枚目以降は CCDのスタンバイ動作は有りませんので CISより早く成ります。
どちらが自分の求める物により近いかは、しようする方の環境次第です。

メモリスロットからのダイレクト印刷に関しては、使用したメモリーの相性でも多少違いが出ます。

書込番号:10249741

Goodアンサーナイスクチコミ!3


PlayHouseさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:140件 プリンタードットコム 

2009/10/03 10:38(1年以上前)

こんにちは。

「MP990」の印刷ボタンを押してから「準備中です」としばらく出るのは前機種からそうですよ。CANONの場合、「クイックスタート」という機能で電源を入れると「印刷スタンバイ状態の前段階」まででアイドリングします。なので最初の印刷に関しては「印刷スタンバイ作業(ヘッドのメンテナンスだと思われる)」が加わるため「準備中です」が1分半くらいかかります(これはインクチェンジした後も同じ現象が起きます)。その他の機種はこの「印刷準備作業」を電源投入時に自動的に行っています。

それを差し引いても確かに「準備中です」の時間は長く感じるのでレスポンスの悪さは「MP990」の弱点の一つでしょう。

スキャナに関しては[sasuke0007さん]の仰るとおりだろうと思います。

コピーに関しては「MP990」かHPの機種がもっともよいでしょうね。「EP802A」の場合は「普通紙印刷」より「写真印刷」のほうに重点が置かれていますから。

書込番号:10251037

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/10/03 12:31(1年以上前)

> sasuke0007さん

ご返信ありがとうございます。
CCDはスキャンが始まるまで時間がかかるものなんですね。知りませんでした。
教えて頂きありがとうございます。

写真印刷に関しては、EPSONと比べると異様に遅かったのでもしかすると、デモ機がおかしかったのかな?と思い聞かせて頂きました。(1分くらいまたされたような気がします。)




> PlayHouseさん
お返事、ありがとうございます。
MP990はレスポンスがやはり遅いんですね。。。

はじめにEPSONを見たので、より遅く感じてしまいました(笑)
でも、スキャン部分がCCDの複合機は、もうCanonしかなくなってしまいましたね。
EPSONもHPもCISに移行し、CCDではなくなってしまいました。。。

フィルムスキャンはしないんですが、分厚い本のコピーなどをするのにはやはりCCDの方が便利なのでMP990に決まりそうです。来年になると、もしかしたらCanonまでもがスキャナがCCDじゃなくなるかもしれないですしね(泣)

書込番号:10251520

ナイスクチコミ!0


PlayHouseさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:140件 プリンタードットコム 

2009/10/03 15:54(1年以上前)

その通りですね。

現行でCCDスキャナといったらコレがベストでしょうね。私もこのプリンタ購入すると思います。

来年度は逆にEPSONとかがCCDを復活してくれればいいんですけどね。単品スキャナではCCDをメインにしているだけにお願いしたいところですね。

書込番号:10252286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/10/03 23:09(1年以上前)

> PlayHouseさん
そうですね。他社でもぜひCCDスキャナ搭載複合機を復活させて欲しいです。
フィルムではなく普通の用紙をスキャンするのも、CCDの方が高画質ですからね。

でも、コストの問題もあるので難しいかもしれないですね。。。

書込番号:10254744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

長尺紙は何mmまでプリントできますか?

2009/10/02 20:01(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS Pro9000 Mark II

スレ主 again01さん
クチコミ投稿数:1件

フロントトレイからの厚紙給紙の場合、長尺紙は何mmまでプリントできるかご存知の方はお教え願います。

書込番号:10247772

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/05 20:13(1年以上前)

前トレイの最大サイズは355.6mm×584.2mm(厚みの最大1.2mm)です。


ちなみに後ろトレイの最大サイズは329mm×676mm(64〜105g/m2)です。
ただしアート紙の場合は200g/m2まで使えるそうです。

書込番号:10427256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

詰替えインク

2009/10/02 18:33(1年以上前)


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A

スレ主 3113さん
クチコミ投稿数:10件

この機種の購入を考えているのですが、詰替えインクを使う場合キャノンの方が低価格で、扱いやすいのでしょうか? 詰替えインクの価格を調べていたら、エプソンの方がカートリッジに制約があり、扱いが難しく高い様に感じました。
知識が無いのでどう質問したらいいかもわからないのですが、インクコストを考えるとどちらが良いんでしょうか?キャノンならMP640と考えています。

書込番号:10247417

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2009/10/02 19:34(1年以上前)

互換インク使えば故障してもメーカー保証受けられないし、プリンタを使い捨てと考えられるなら、ランニングが安い方選べばいいのでは?

書込番号:10247644

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 マルチフォトカラリオ EP-801Aの満足度1

2009/10/02 20:23(1年以上前)

互換インクを使用しても、プリンタは仮に故障しても修理すれば使用は可能の為、使い捨てには成りません。
但しメーカー保証と購入店独自の長期保証等は、互換インクを使用した時点で終了しますので
この事を十分に理解された上ならば良いかと思います。

50系純正インクカートリッジに、互換インクを詰め替える場合は、有る程度の詰め替えキットが必要です。
エレコム等からキットは、販売されています。
Canon の場合は 100円ショップの互換詰め替えインクでも、詰め替えは可能ですが EPSON よりも
インクが漏れて印字ヘッドを、破損させてしまう確立は高く成ります。
新品インク取り付け時に外すキャップを捨てずに、利用すればインク詰め替え時のインクの漏れ防止に
使えますので、之を保管して置く事。

書込番号:10247865

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 マルチフォトカラリオ EP-801Aの満足度1

2009/10/02 20:39(1年以上前)

これも、社外品の為当然使用した時点でプリンタ製造メーカー等の無料修理保証は無効に成りますが、
コンバチブルカートリッジを使用すれば 50系純正インクカートリッジに詰め替えるよりも、簡単に使用出来ます。
但し、純正に詰め替えてもこう言った社外カートリッジを使用しても、インク残量計は無効となり、
インクの残量は複合機上でも PC上でも確認が出来ず、残りのインク量は目視での確認になり。
インクが切れて居る事に気がつかずに、使用していると印字ヘッドにダメージを与えて、故障の原因と成ります。
社外インクには、販売価格は純正よりも低い半面こう言ったリスクが大きいと言う事も十分理解してご使用下さい。
http://www.daiko2001.co.jp/ink/product/epson/pro-50ink.shtml

書込番号:10247943

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Rin2006さん
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:89件

2009/10/03 06:23(1年以上前)

エプソンの50番カートリッジは内部を物理的に監視するセンサーがあります。
その為に純正派の方にとっては、殆ど無駄なくインクを使う事が出来るのですが、
詰め替え派の方には少々厄介で、このセンサーの部分に気泡などがあると、
リセッターでリセットしてもプリンタはカートリッジを認識しません。
ですから、詰め替え作業には慣れが必要になるようです。

EP801Aの場合は詰め替え用のカートリッジを別に買った方がいいかも
しれませんね。 扱いやすいのはMP640の方かもしれませんね。

書込番号:10250329

ナイスクチコミ!0


スレ主 3113さん
クチコミ投稿数:10件

2009/10/05 10:32(1年以上前)

東京の10番さん sasuke0007さん Rin2006さん 遅くなりましたが、情報有難うございます。 
思った以上にいろいろと難しそうですね、ど素人の私には無理なのかもしれません。
手間無くコストをコストを下げるには、リサイクル品か純正外の物が賢明でしょうか?

書込番号:10262236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件 経費削減&副収入ナビ 

2009/10/06 00:16(1年以上前)

リサイクル品か、詰め替えインクを使うのがインク自体のコストを下げる方法ですね。

印刷時にインクの量を調整するソフトを導入する方法もあります。

http://otazune.yokochou.com/printer.html
ここで紹介しているので、参考にしてみてください。

印刷枚数が多くなると、インクコスト結構かかりますからね。。。

書込番号:10266239

ナイスクチコミ!0


Rin2006さん
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:89件

2009/10/06 11:48(1年以上前)

EP801Aの場合、私の環境なら純正6色セットが4950円、
完全リセットに成功しているエコリカ製リサイクルカートリッジが3500円程度。(インク残量も表示されます)
Jit製リサイクルカートリッジが2980円(特価のチラシが入ってました)
エレコム製詰め替えインクが5980円程度(3回分)で入手できたと思います。

プリンタ本体のメーカー保証が無くなるリスクと純正品と非純正品との
価格差をどう考えるかですね。 
プリンタ本体の修理費は定額制で11550円です。

一般的には保証期間は純正品で、これを過ぎると非純正品を使用する方が
多いと思いますよ。

純正品にはエア噛みが起きにくいようにインク中の空気を取り除いていたり
真空パックになっていたりと、メリットもありますね。

MP640は穴をあけさえすれば簡単に詰め替えられると思いますよ。
しかし、インク残量は表示されませんので、インクの空打ちには注意が必要です。
インクジェットのプリントヘッドは空打ちに弱いですからね。

詰め替えるなら最初はエレコム辺りのセット品を買えば、工具も付いてくると思います。
ブラザーの複合機で詰め替えてますが、とても簡単でした。

書込番号:10267678

ナイスクチコミ!0


スレ主 3113さん
クチコミ投稿数:10件

2009/10/06 15:45(1年以上前)

らくらく調査隊、Rin2006 どうも有難うございます。
いろんな物が有るんですね。
詰替えは断念して、リサイクル品での使用を前提に考えてみます。
有難うございます。

書込番号:10268465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

EP-702A と EP-802A の比較

2009/10/02 12:25(1年以上前)


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-702A

EP-702A と EP-802A の違いを教えてください。

書込番号:10246129

ナイスクチコミ!0


返信する
kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2009/10/02 13:49(1年以上前)


PlayHouseさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:140件 プリンタードットコム 

2009/10/02 13:57(1年以上前)

こんにちは。またお会いしましたね。この際なので詳細に違いをお伝えしておきます。

@給紙方法…「EP801A」は「前面2段給紙」でして背面にスペースを取らないことと用紙を入れっぱなしにしておけるのが利点です。「EP702A」は「背面給紙」で名刺サイズの用紙や特に厚い特殊用紙などに対応できるのが利点です。

ACDトレイ…「EP801A」はCDトレイが内蔵しており、ボタンを押すと本体内部から出てきます。その上にCDをセットして印刷をかければ出来上がりです。「EP702A」はCDトレイが内蔵ではないので普段はどこかに保管しておいて使用する際に持ち出してプリンター本体に差し込んで使用するようになります。これに関しては「EP801A」のほうが便利です。

B印刷スピード…L判サイズの写真印刷で「EP801A」が「14秒」、「EP702A」は「22秒」となっています。普通紙の文章印刷時にはあまりスピード差は感じません。

Cスキャナ解像度…「EP801A」は「2400dpi」、「EP702A」は「1200dpi」です。ただ通常スキャナとして使用する場合、等倍の文章スキャンで「300dpi」くらいが妥当なので、「1200dpi」すら使用する機会はないと思います。むやみに解像度を上げてもキレイにスキャン出来るわけではなく単純にデータが重くなり、スキャン時間も数十分と耐えがたいものになるだけなので、小さいサイズのものを大きく引き伸ばす際にはじめてスキャナ解像度が意味を持つものだと思ってください。通常は「1200dpi」もあれば十分なのでお気にされなくともよいと思います。

DLEDステータスバー…プリンターの状態を表すLEDランプの有無ですがこれは飾りのようなものなのでお気にされなくてもよいと思います。

E自動両面印刷(オプション)…「EP801A」は「自動両面印刷ユニット」が別売りオプションで装着可能です。「EP702A」はそれが出来ません。

違いといえばこういったところでしょうか。
ちなみに画質などは同じインクを使用しているので若干味付けが違う程度で根本的には変わりません。

書込番号:10246486

Goodアンサーナイスクチコミ!8


PlayHouseさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:140件 プリンタードットコム 

2009/10/02 14:03(1年以上前)

あ、すいません「EP802A」との違いでしたね。

それであれば基本スペックは「EP801A」と一緒なので@〜Eまではそのままで、

FLANインターフェイス…「EP802A」は「有線・無線LAN」のインターフェイスがあり、「EP702A」はUSBインターフェイスのみです。もちろんUSBインターフェイスは「EP802A」にもついていますよ。なお「EP702A」はオプションでLANインターフェイスを付けれますが純正品で14800円の品になるので最初からついていたほうがお得です。

書込番号:10246505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/10/03 10:40(1年以上前)

PlayHouseさん
ありがとうございました。
702A と 802A の違いがよくわかりました。

書込番号:10251045

ナイスクチコミ!0


mizubonさん
クチコミ投稿数:28件

2009/10/03 11:06(1年以上前)

はじめまして、僕も同じような感じで702Aと801A(在庫がわずかですが・・・)で悩んでいます。そこでお聞きしたいのですが、自動ノズルチェック機能があるないの違いがあるのですが、かなり変わってくるのでしょうか?

書込番号:10251144

ナイスクチコミ!0


PlayHouseさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:140件 プリンタードットコム 

2009/10/03 15:49(1年以上前)

はじめまして。

「自動ノズルチェック機能」は微量のインクを定期的に噴出して、印刷前にノズル(インクの噴出口)に詰まりがないかをチェックする機能です。
そう聞くと安心度があるように感じます。確かにその安心感のための機能ですから。

ただ(ここからは私の個人的な意見ですが)、実際のところは例えば「EP702A」の場合おそらくよほどの期間(半年間以上とか)の使用がないなどの状況がない限りは「ヘッド詰まり」を体感しないと思われます。
最近の機種はキャッピング(電源を落とした際にヘッドに空気が入らないようにキャプをする機能)やある程度の使用しない期間が空いた場合はちゃんとそれをカウントしていて印刷前に「ヘッドクリーニング」を行います(これで若干の詰まりがあっても除去されます)。

なのでこの「自動ノズルチェック機能」は「あったらいいな」レベルの機能だと思います。もし必須の機能なら、ほとんどのプリンタにはこの機能がないですから問題の嵐になると思いますが、なってないというのは、まぁなんというかそういうことなのです。

よってそんなにお気にされなくてもいいかなと思う次第です。

書込番号:10252267

ナイスクチコミ!3


mizubonさん
クチコミ投稿数:28件

2009/10/04 19:47(1年以上前)

PlayHouse様

途中からの質問に丁寧に答えて頂きありがとうございました。とても参考になりました。

書込番号:10259207

ナイスクチコミ!1


7star39さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:5件 マルチフォトカラリオ EP-702Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-702Aの満足度5

2009/10/31 01:35(1年以上前)

始めまして、こんばんは。
こちらのレスを読んで、EP-702Aを購入しました。

PlayHouseさんのわかりやすい解説で私的に使いやすい機種を絞って買うことが出来ました。
ありがとうございます。

ちなみに私は背面給紙の点でEP-702Aに決めました。
店頭でEP-702AとEP-802Aとプリントしてきましたが、私の目では違いがわかりにくく、シール紙を使うならEP-702Aの方が良いと説明され決めました。

エプソンプリンターはずっとほしかったのでとってもうれしいです。

書込番号:10395561

ナイスクチコミ!1


PlayHouseさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:140件 プリンタードットコム 

2009/10/31 02:38(1年以上前)

こんばんは。

それはなによりでした。
そういっていただけると私もとても嬉しい限りです。
わざわざお礼の書き込み有難うございました。

書込番号:10395738

ナイスクチコミ!0


7star39さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:5件 マルチフォトカラリオ EP-702Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-702Aの満足度5

2009/10/31 19:37(1年以上前)

PlayHouseさん

個人的にプリンター購入は初めてだったもので、なにがどういいのか、何を買っていいのか
まったくわからなかったものでして、とりあえず金額だけあうものと思っていて、こちらのサイトをのぞいて、PlayHouseさんの説明を目にして始めてEP-702Aの事を知ったしだいです。

今までは人任せで購入をしていたので、文句ばかり言っていましたが今回思い通りのものが
手に入りとても気に入って遊んでいます。

こんなに楽しく遊べるのはブリントゴッコ以来です(^^)
プリントゴッコに比べれば簡単だしお金かからないし言うことなしです。
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。<(_ _)>

最後になりましたが、レスをたてた、まっちゃんROOMさん横レスすいませんでした。

書込番号:10399034

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)