
このページのスレッド一覧(全7155スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年9月13日 22:18 |
![]() |
2 | 10 | 2009年9月19日 14:44 |
![]() |
5 | 5 | 2009年9月12日 22:28 |
![]() |
1 | 10 | 2009年9月18日 03:33 |
![]() |
1 | 3 | 2009年9月12日 00:38 |
![]() |
14 | 10 | 2009年9月15日 20:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > HP > HP Photosmart C4486 All-in-One
購入を検討しています。
hpの複合機はその値段が魅力で、hpを買うならこれを考えています。
もう一台はキャノンを考えています。キャノンの場合は単機能プリンタを検討中です。
キャノンのインクに対してhpのインクが高く迷っています。
以前hpはノズル一体型のため高くなっていると聞いていたのですが、キャノンもノズル一体型という話を聞いたのですが実際のところどうなのでしょうか?
0点

ノズルではなく、印刷ヘッド一体型です。
一般的に、ヘッドの価格がインク代に上乗せされますから割高になります。ヘッド一体型を採用しているのはHPのみで、EPSONやCANONは分離タイプです。ただしHPはインク回収システムを使うなどしてそうした不利を補っており、昔ほど割高ではありません。
なお、複数の色が一つになった一体型インクは、どれか一つが切れたら全部交換ですから、その分割高になります。またローエンドの安いプリンタに使われる小さなインクタンクも割高です。
たくさん印刷するなら、本体が高くてもきちんとランニングコストを計算した方がいいでしょう。多少の差はあっという間に元が取れます。
書込番号:10148795
1点

印字ヘッド一体式インクカートリッジ採用のCanon複合機は有ります。
PIXUS MP480 之はブラック(顔料系)+3色カラー(染料系)印字ヘッド一体式カートリッジです。
はがき印刷も視野に入れての、選択ならば背面給紙式の MP480 を、お勧めします。
6色カラー写真紙印刷ならば C4486 なら 6色印刷も可能。
書込番号:10148879
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP630
一昨日、探しに探してアキバのヤマダで購入が出来ました。
(\19,200の20%)
口コミや店頭で色合いなどの研究をしておりましたので(つもり)、
メーカーや紙質などで色合いが違う事は想定していました。
が実際にプリントを行うと、色合いがかなり色褪せた感じでプリント
されてしまいました。
あまりにもデジカメの画像やPCでの画像と違うので、FUJIの店頭で同じ
画像をプリントすると、やはりこの機種での写真は色褪せておりました。
この色合いが「仕方がない」「そんなもの」なのか?
「ちょっと違いすぎるのか?」のアドバイスを頂けませんでしょうか?
ちなみにどちらとも出力した写真をMP630でスキャニングした画像となります。
0点

早速の返信ありがとうございます。
MP630はキヤノン写真用紙・光沢ゴールドです。
(お試し用ではなく、別途購入したものになります)
FUJIは店頭でやってもらったので、詳しくは分かりません。
書込番号:10147720
0点

用紙が異なると色は当然変わって見えると思います。
私は以前EPSON, 現在CANONを使ってます。発色の場合、何を基準に考えるかは難しいですが、CANONが特に褐色しているとは感じません(十分にきれい)。
調整不足、または初期不良かも知れませんね。
購入店へ持参して、慣れた店員さんに確認してもらったらいかがでしょうか? 店には同じ実機もあるでしょう?
書込番号:10147864
1点

こんにちわ。
おそらく初期不良ではないかと思われます。
店頭プリントとは出来合いが違うのは当然ですが、ようはMP630の発色に満足されていないということでしょうか。
挙げられていらっしゃる例はブラックの濃度に関してのようですが、MP630の場合チューニングしないとブラックの濃度は低く、薄いシャドウになりがちです。コントラスト値を上げる(やりすぎると全体のバランスは崩れますが)や明度を調整するなどの対処が考えられます。
もともとは店頭プリントと比較できるレベルの画質のプリンタではないので「致し方ない」という旗色が濃厚です。せめてMP980であればシャドウ部分の調整などはもっと上手く出来ると思います。
よって個人的な意見を述べさせていただくと、「しょうがない」と思います。
ただ用紙をゴールドではなくプラチナに変更するとシャドウ部分の引き締まりはかなり変わります。ランニングコストは大分変わりますが、それで納得いく画質になればよいかなぁと思います。でもそれをすると店頭プリントよりお金かかるんですよねぇ…。
書込番号:10147994
1点

同条件で試したかったのですが・・・。
ハッキリと分かる初期不良なのであれば、販売店に直接持って行って
交渉するのですが、初期不良なのか?そもそもそういう色合いなのか?
が分からなかったので、こちらで質問させて頂きました。
但し、添付した画像以外の「夕焼け」や「森の中で撮った10名ぐらいでの
集合写真」も、FUJIの店頭に出して比較しましたが、こちらは殆ど違いが
ありませんでした。
なので、初期不良なのか?仕様なのか?迷っていました。
書込番号:10148041
0点

PlayHouseさん
アドバイスありがとうございます。
過去のスレでも色褪せなどの情報があったので、心配していたのですが
販売店頭でのデモ写真などを見て「大丈夫!」と思ってしまいました。
自分の写真をメモリーカードなどで実際に出力などをして、試せばよかったかなぁ
と少し反省しております。
店頭プリントとインクジェットでは違いが出るのは分かっていたのですが、
他に方法を見つける事が出来ませんでした。
用紙を質の高いものに変えて見る・・・。それも一つの手段かも知れませんね。
書込番号:10148133
0点

元の画像をアップしてもらわないとなんとも言えません。
ノズル不良のある写真にみえなくもないですが、
補正後の適正にも見えます。
まずは元画像を見てみないことにはわかりません。
1.自動補正をきって印刷。
2.手動補正で明るさ-2、コントラスト+2
あとVIVIDをON オートファインはきって印刷してみてください。
恐らくそのフジの写真の色味が好きな方でしたら
キヤノンの用紙ではなくフジフィルムの用紙がよろしいかと思います。
まず補正を切ることからですね。
書込番号:10168481
0点

アドバイス通り、明るさやコントラストを修正しましたが
あまりにも元画像と違った結果になってしまいました。。
(なので画像はアップしませんが・・)
再度、
1)元の画像データ
2)MP630プリント⇒MP630スキャニング画像
3)FUJI店頭プリント⇒MP630スキャニング画像
をアップ致します。
FUJIの色合いが好きとかではなく、あまりにも
元の画像と違った色合いなので、これが仕様なのか
どうか質問させて頂いていました。
やはり印刷の度に手動での設定や用紙を高品質に
する。。などの工夫が必要なんですかね。
990iを使ってましたが、ここまでの違いは
なかったので、ちょっと落ち込んでいます。。
書込番号:10177323
0点

先程ヤマダに行き、幸いにも実機が
あったので、持って行った画像データ
を印刷させて貰いました。
結果は、同じでした。
仕様と言う事ですね。
色々工夫しながらやってみます。
アドバイス頂いた皆さん、
ありがとうございました。
書込番号:10177910
0点



プリンタ > ブラザー > ジャスティオ MFC-6890CN
教えてください
以前BROTHER MFC-5840CNを使っていたのですが、
インクカートリッジのインクがまだ水平にして5ミリ位
残っているのに、インクがなくなりましたと表示され
以後交換するまで作動しませんでした。ほかに1色で
も、上記の状況になると作動しませんでした
この新製品はどうでしょうか
解消されていれば購入したいとおもいます
よろしくお願いします
0点

液体インク式のプリンタの場合どのメーカーでも、印字ヘッド保護の為体外は 10〜30%程度の
インクをカートリッジ内に残して、機能停止し残量有りの物に交換完了する迄動作しません。
書込番号:10142196
1点

大体どのインクジェットでも,カートリッジが完全に空になるまでは使えません。
もし空になるまで使うとインクの流路に空気がはいってしまいます。空気を抜くのには,クリーニングを何回も繰り返しすることになります。
また,インクがない状態で放置すると,ヘッドが詰まる恐れがあります。
同様の理由から1色でもインク切れすると印刷できなくなります。
hpとキヤノンの一部製品では,カラーが切れてもモノクロで印刷(緊急避難的に)できる機種もあります。
書込番号:10142267
1点

早速のご回答ありがとうございました
現在Canon PM950のプリンタを使っていますが
インクカートリッジが本当にカラスラになるまで
「インクがなくなりました」のメッセージはでないのですが
Canonと比較して、「もったいない」と思いお尋ねしました
構造上のであれば仕方がないですね
初めて質問させてもらい、こんなに早くご回答頂けるとは
思ってもいなく驚きました。
書込番号:10142764
1点

一般論として、他の方も書いていらっしゃるように、ブラザーに限らずインクジェットプリンタは1色でもインクが無くなると機能停止するのが普通です。またインクも100%使い切ることはありません。これはその機構上、インクなしで空打ち(?)することがプリンタにとって不具合の原因となる可能性が高いからです。
しかし現行のブラザーのインクジェット複合機には「クロだけ印刷」といって、カラーカートリッジのインクが切れた際も、約30日は暫定的にモノクロFAX受信/モノクロコピー/モノクロプリンタの印刷ができる機能があります。
これはおそらく残インクの余裕分を極力使い切るようにしているのだと想像します。
というわけで新製品でも(また他メーカでも)インクジェットであるかぎり、お尋ねの件は原理的に解消できないわけですが、ブラザーも他メーカも、多少改善されている面はあるということになります。
書込番号:10142811
1点



プリンタ > HP > HP Photosmart C5380 All-in-One
今、Photosmart 3210 All-in-Oneを使っています。
初めての複合機だったため、プリンタ以外の機能はオマケ程度に考えていたのですが、これのスキャナが予想外に優秀で大満足しています。
ただ、モノクロ文書を印刷した時、少しの汗で青く滲んで最悪文字が消失してしまったり、手が汚れたりといったところが、どうにも我慢ならず、本機(C5380 All-in-One)への買い換えを検討しています。
お尋ねなのですが、CCDの3210とCISの5380では、同等のスキャン画質は期待できないものでしょうか?(解像度は同じようですが。)
あるいは両者の違いは、5380では原稿の浮いた部分にピントが合わない点とスキャン速度の違いのみで、画質自体は同等と思って良いものでしょうか?
参考に、今満足しているというスキャン画像例を、小さいですが添付いたします。
0点

CCDセンサーと CISセンサースキャナでは、特性が全く違います、それについては下記に有ります。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/qa/20060125/115144/
C5380 All-in-One に買い換えても、インクは Photosmart 3210 All-in-One 同じ染料系の為
滲み等はそう違いは有りません、但し 6色から 4色に変わるため写真印刷は逆に落ちるかも知れません。
書込番号:10141738
0点

sasuke0007さん
レス有難うございました。
ご紹介のリンク記事は既に読み勉強してありました。特性の違いはおおよそ承知しているつもりなのですが、浮いた部分のない平坦な印刷物をスキャンしたとして画質に差が出るものかが分からず不安でご質問しました。
文字滲みや消失はモノクロの文書印刷についてのみの話で、C5380 All-in-Oneは黒のみ顔料系インクを使用しますよね?
これならば文書印刷の不満は解消のはずなので、あとはスキャン性能さえ同等ならば買い換え決定だなと思ったのですが、顔料系黒インク使用は私の勘違いでしたか?
書込番号:10143668
0点

ブラックインクカートリッジは、染料系と顔料系の二つが搭載され、印刷物により使い分けて居ます。
写真光沢紙等えのカラー印刷には 4色染料系インクが使用され、普通紙等のモノクロ印刷は
滲みの少ない顔料系が使用される様です。
スキャナの特性は CCDに比べ CISの方が若干暗い感じに成りますが、之は実際店頭で
テストプリント等でお試し下さい。
書込番号:10144277
0点

sasuke0007さん
再レスへのお礼、遅くなりすみません。
やはり文書用に顔料系インク付いてますよね。印刷物によりインクを使い分けるなぞ、全く恐れ入るなぁと思います。
私はビジネス用途で、ほとんど文書しか印刷しませんが、たまーに(年賀状など)写真印刷もするもので、インクを切り替えてくれる機能は大変助かります。
スキャナの画質は、実際見てみないと分かりませんか。
今度、都会へ出てみます。
書込番号:10166156
0点

>スキャナの画質は、実際見てみないと分かりませんか。
此処はどうかな?
http://info.nikkeibp.co.jp/epson/contents/npc_20050926-2p2prd.shtml
書込番号:10166184
1点

sasuke0007さん
今回ご紹介くださったサイトは大変役に立ちました。
CCDとCISの画質差、歴然ですね!
浮いた部分がボケることは承知してましたが、ケータイの画像がCISはあんまりひど過ぎる……。
これはCCDのスキャナしか使わないことにします。
それで顔料系インクも欲しいとなったら、Canonの990しかないですかね?
まぁ、PC初めて以来、ずっとhpプリンタ使い続けて来たこともあるし、文書が汗で消えるのには目をつぶり、今の3210愛用し続けますか。
しかし、なんで今のプリンタは、見た目も安っぽいし、CISスキャナ全盛なんでしょうね?
安物ブームの影響でしょうか?
書込番号:10166258
0点

実は私も Photosmart 3210a All-in-One と Canon PIXUS MP970 オーナーです。
CISスキャナ搭載複合機は PIXUS MP500 も所有していますが、之はオークションで処分予定。
Photosmart 3210a All-in-One は、純正インクカートリッジでは無く、下記の詰め替え専用
インクタンクを使用しています。
http://www.daiko2001.co.jp/ink/product/hp/pro-hp177com.shtml
上記コンバチブルカートリッジは、インクの容量も純正の二倍以上の容量と、好みのインクが
補充可能で、印刷コストも低く大変便利に利用してます。
PIXUS MP970 も同様のカートリッジ下記の物を使用してます。
http://www.daiko2001.co.jp/ink/product/canon/pro-7ecom.shtml
実は MP970 は先日液晶モニター故障で、メーカー修理致しました、費用は 11,088円
販売店店頭預けでしたが CCDスキャナセンサー搭載と MP980/990 に魅力を感じる事が出来ず。
修理しました、印字ヘッド洗浄もメーカーで行って頂き今は新品同様快適です。
書込番号:10166299
0点

なんとsasuke0007さんも3210お持ちでしたか!
それでは3210のスキャナ性能については釈迦に説法でしたね。(笑)
PIXUSは、たまたま新製品が出揃うタイミングなので、買うなら990を検討しますが、970と大差ないらしいですね。
本体デザインも、画像で見ると現愛用機3210と似た銀メタリックな質感で格好良いのですが、店頭で見たら、あまりのcheapさに唖然としました。
やっぱりプリンタ各社、やる気がない感じがする……。
#池袋ビックパソコン館では靴売り場の隅でプリンタ売ってますし、他店舗でも一応周辺機器売り場ながら隅でホコリかぶって売っている……。
話はズレまくってすみませんが、PIXUSは修理に出す人、多いですね。私はhp機を修理に出した経験がないので、hpに信頼感を抱いています。(ドライバがらみの問題はありますが。)
あ、今回はレスのお礼ですので、必ずしもレス下さらずとも結構です。
どうも色々教えていただき有難うございました。
書込番号:10167736
0点

本日家電店に用事が有り、序に新型 PIXUS MPシリーズを触って来ました。
前機種と変更に成った点は、コントロールパネル周りだけです。
明らかに MP970より前面給紙システムは劣っています。
私の場合は、自宅各部屋に有線 LAN接続可能な環境に改善している為、内蔵無線 LANも
必要が無いので、前回・今回の Canon 複合機には全く魅力は感じません。
同じ家電店売り場に C5380 も展示が有り、之も触れて来ました。
この機種の唯一残念な点は LAN接続システムが無い事です。
書込番号:10168406
0点

やはりPIXUSは噂通り劣化していますか。
何でしょうねぇ?前にも書いた通り、私の目から見ると各社ともプリンタ全体が劣化しているように映ります。プリンタを重要視する人が少なくなったんでしょうか?それともコスト削減の影響でしょうか?
当面、3210愛用を続行することに決めました。
書込番号:10171304
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-490CN
MyMio MFC-490CN について質問なのですが・・・このプリンターには、CD を印刷する機能は有るのでしょうか・・・? どうぞ、教えて下さい。宜しく願います。
0点

メーカーサイトをみれば、そのようなことは書いていません。
書込番号:10136873
1点

こんにちは。
この機種をはじめマイミーオでのCDへの印刷は構造上無理ですね。
前給紙・前排紙式なので、本体内にて反り返って180度向きが変えられる、薄くて柔軟な素材のモノにしか対応できません。
基本的に紙にしか印刷できないと思ってください。残念ながら。
書込番号:10137325
0点

メディアレーベルダイレクト印刷機能搭載複合機販売メーカーは HP/Canon/EPSON の 3社のみ。
書込番号:10138160
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP540
この製品のようなスキャナー複合機とip4600のようなプリンター専用機とではプリンターとして使った場合に
性能の差があるのでしょうか。特に写真を印刷したりする場合に美しさや速さ、ランニングコスト等で大きな違いはありますでしょうか。
初歩的な質問ですが、どなたかよろしくお願いします。
0点

たしか、プリンタヘッドの機能部分は、MP630とIP4600が一緒で
その廉価版がMP540だったような。
書込番号:10136919
1点

大麦さんも言われる通り。
MP620/630 のスキャナ機能と無線LAN接続を外した、単体プリンタが iP4600 です。
書込番号:10138196
2点

大麦さん、sasuke0007さん、早速のご教授ありがとうございました。
よくわかりました。
MP980,MP990などになると、もっと精度が上がるのですね。
書込番号:10138271
1点

ただしインクが無くなると 複合機はスキャンができなくなります
書込番号:10138737
1点

Canon PIXUS は、インクが切れても PCからスキャンは可能。
書込番号:10138818
3点

>sasuke0007さん
MP620のヘッドはiP4600じゃなくてiP3600といっしょですよ
iP4600とiP3600はノズル数が違うので印刷速度が違います
(画質は・・・そんなに変わらないかと思います)
複合機と単機能の印刷能力で同等機は
MP980=該当無し
MP630=iP4600
MP620とMP540=iP3600
MP480=該当なし(近いのはiP2600、ただしインク型番が違う)
>jjmさん
sasuke0007さんがおっしゃるように最近はインク切れててもスキャンできる複合機が多いですよ
書込番号:10151255
2点

jjmさん、sasuke0007さん、らーめん大盛さん、ありがとうございます。
らーめん大盛さんはかなりお詳しそうなので、伺いますが、
解像度と画質とは比例しないのでしょうか。
iP4700は9600x2400dpiですが、Pro9000 Mark II などは4800x2400dpiですが、どうなんでしょうか。
書込番号:10151989
0点

ご指名ありがとうございます(笑)
解像度(dpi:ドットパーインチ)は簡単に言うと1インチ(約2.5cm)の中にいくつ点が打てるかという意味になります
数値が大きいほどより細かい点が打てる意味になりますが
高解像度=高画質 というわけではありません
プリンターにおいて一つの点で一つの色を表現するわけではなく複数の点の集合で表現する必要があり
薄い色を表現するには点を少なくまばらに
濃い色を表現するには塗りつぶす
それを複数の色インクを使い組み合わせで色を表現しています
では高解像度の恩恵はどこにあるかというと
「薄い色の表現時にまばらに打ったインク粒が目立たない」のみです
ip4700のように4色(CMYK)でプリントするモデルで薄い色を表現するには恩恵があるかと思います
ただ、キヤノンの高解像度9600dpiはシアンとマゼンタのみといわれています
(各色のノズル数を見れば大体想像可能かと思います)
イエローは元々目立つ色ではないので問題ないのですが、染料ブラックに関しては最高解像度が低い為、人物の肌の影などで急に黒い粒が目立つケースもあります
(いまのシリーズでもテストプリントしてもらった際に確認してます)
ではPro9000シリーズはどうかというと、
8色構成のインクには元からフォトシアン、フォトマゼンタという「薄い色」用インクが実装されています
その為多少粒が粗くても目立たないので高解像度は必要ないのです
(エプソンの6色も同様の理由で必要以上の解像度を持っていない)
うまく表現できているかどうかは不安ですが、ざっくり説明するとこんな感じです
書込番号:10152695
4点

らーめん大盛さん、早速ご教授下さり感謝いたします。
とてもわかりやすい説明で、疑問が氷解いたしました。
カメラでもバイクでもオーディオでも、機械ものはついカタログデータに囚われてしまいがちです。数字は怖いもので、4800と9600では倍の違いがあるものですから、倍の性能だと思いこんでしまいます。デジカメの画素信仰もそのようなものなんでしょうね。
とにかくこれでじっくりと機種選びができます。
ありがとうございました。
書込番号:10156230
0点

sasuke0007さん、らーめん大盛さん
遅ればせながら ご指摘ありがとうございます。
当方 安価の時にMP980を購入したのですが
まだ年賀状の季節が先(ようはスキャナー目的)なので
ヘッドを付けない、インクタンクを付けない それぞれで
セットアップができなかったので だめなのかと思っていました。
書込番号:10158608
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)