
このページのスレッド一覧(全7159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 17 | 2021年5月15日 18:13 |
![]() |
7 | 4 | 2021年5月6日 15:03 |
![]() |
7 | 4 | 2021年5月13日 08:46 |
![]() |
3 | 2 | 2021年5月12日 21:07 |
![]() |
0 | 2 | 2021年4月30日 18:56 |
![]() ![]() |
18 | 8 | 2021年4月25日 21:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-882A
こんにちは。
我が家のプリンタは収納の中に収めておりまして
かつ、この機種を複数のPCやスマホで使っていますが、
離れた部屋からのPC操作で焼くときに
いちいちプリンタのところに行ってふたを開け
PCに戻り
印刷ボタンを押す
ということをやっています。
例えば、
2階の部屋から印刷設定→実行
までして
1階のプリンタのところに行って
貯めた?データをプリンタ側で操作して実際に印刷する、
のようなことができると便利なのですが
そんな機能はありますでしょうか。
ググってみましたがわかりませんでした・・。
3点

プリンタの電源をあらかじめONにしておいて、順次印刷して印刷されたものをまとめて取りに行く、てのじゃダメなんですか?
書込番号:24133342
0点

Windowsの場合、プリンタの電源OFFのままPCから印刷すれば、印刷データはPCにたまったままになりませんか?
そしてプリンタの電源を入れれば、溜まっている印刷データがドーッと出力されると思うのですが...
最近は違うのかな?(^^ゞ
書込番号:24133359
1点

PCで印刷開始すると、
プリンターの電源が自動で入り(これは大抵のプリンターでできるはず)
自動で排紙トレイが開き(これはできるものできないものがある)
印刷が終わったら、(一定時間後に)電源が落ちる(これも大抵のプリンターでできるはず)
ってプリンターを探しましょう。
書込番号:24133368
1点

印刷だけなら,「自動電源 ON 機能」を利用できませんか ??
書込番号:24133403
0点

スリープモードに設定すれば、PCやスマホから印刷命令が有ったとき印刷が始まります。
>省電力設定をする
>プリンターが動作していない状態が続いたときに、指定した時間でスリープ(省電力)モードに移行するように設定できます。また、電源を切るように設定もできます。
https://download4.epson.biz/sec_pubs/ep-882a_series/useg/ja/GUID-EB875725-CFF4-4C54-88D2-793BEB11DE37.htm
排紙トレイは印刷開始するときに自動的に出てきます。あとは放置。
印刷用紙は取り除いて下さい。
書込番号:24133442
0点

いや、そういうことではなく、普段は収納の中に収まっていて印刷が始まる(トレーが出てくる)前にその収納のふたを開けなければならない、ということでは?
つまり、勝手に印刷が始まると困る、ということだと思いましたが違いますでしょうか?
上記が正しいとすれば、私が提案したように電源OFFのまま印刷実行し、その後に1階のプリンタの電源を入れれば解決だと思います。
自動電源ONは解除しておいてください。
書込番号:24133485
0点

プリンタが印刷できない状態で収納されている、て事ですね。
書込番号:24133516
0点

magcomさん、こんにちは。
残念ながらそのような機能はありません。
たとえば給紙カセットを外しておき、印刷をしようとするとエラーが出るようにしておけば、プリンターのところに行って給紙カセットを入れることで、印刷を始めることはできますが、それですとスマホから印刷する時は手間が増えてしまいますよね?
なのでプリンターのところまで行くのがとても負担なほど、プリンターを使う機会が多いのでしたら、プリンターをもう一台購入されるのも方法かもしれません。
書込番号:24133521
0点

>>1階のプリンタのところに行って
>>貯めた?データをプリンタ側で操作して実際に印刷する、
データを貯めると言うことですか。
私の回答は無視して下さい。
書込番号:24133562
0点

皆様
この短時間にたくさんのレスをありがとうございます。
紛らわしくてすみません。
プリンタがフラップ式の木製の収納に収まっています。
開けたままだと通行の邪魔なので、
都度開け閉めしないといけない場所にあり
今回の謎の?質問になってしまいました。
電源オフのまま印刷すればよい、ということがわかりました。
一つ書いてなかったことがありまして
実は、私はプリンタは常時電源オンで使っています。
オフ→オンにした時の立ち上がりが遅いのとインクが無駄になるように気がするためです。
プリンタの常時オン使用、
あまりよろしくないのでしょうか。
余談ですみません。
書込番号:24133863
0点

>>実は、私はプリンタは常時電源オンで使っています。
>>オフ→オンにした時の立ち上がりが遅いのとインクが無駄になるように気がするためです。
だからスリープモードを提案したのです。
私はEPSONの事務用複合機PX-B750Fをスリープモード運用するときが有りますが、印刷の起動は早いです。
書込番号:24133904
0点

>インクが無駄になるように気がするため
起動時のクリーニング動作は『印刷動作保全の為に必要な事』なんだから、無駄と考えるべきではないのでは?
電源入れっ放しでも、長期間印刷してなかったなら印刷時に同じ動作するんじゃないでしょうか。
書込番号:24134158
0点

>キハ65さん
>やすゆーさん
ありがとうございます。
起動時のクリーニングは印刷保全のため必要なのですよね。
スリープモードも初めて知ったので今後の参考になります。
普段はオフにしておいて、省電力モードで
自動オフ、という使い方になりそうです。
ゆくゆくはもう一台購入というのも実際に視野に入れないといけないかもです。
皆様ありがとうございました。
書込番号:24134545
0点

magcomさんへ
> プリンタの常時オン使用、
> あまりよろしくないのでしょうか。
そのようなことはないですよ。
昔は使う時だけ電源をオンにするというのが一般的でしたが、Wi-Fiに繋がり、いつどこから印刷命令が来るか分からないような状況になってからは、電源のオンオフを意識して使うことはほとんどなくなりました。
なので今回のように特殊な理由がない限り、電源は常時オンで良いと思います。
書込番号:24134797
0点

そもそも論ですが、
もっと利便性の良い場所に移せないのですか?
どうあがいてもダメ?
書込番号:24134818
1点

『焼く』=印刷
書込番号:24134847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>けーるきーるさん
>不具合勃発中さん
レスありがとうございます。
置き場所が‥今のところ変えられそうにないのですよね(;;)
電源オフのまま オフラインで印刷するで使用しております。
いろんな機能を教えていただき大変勉強になりました。
しかしながら収納の件を早くに察してくださった方をグッドアンサーとさせていただきます。
皆様ご回答ありがとうございました。
書込番号:24136871
0点



こちらのプリンターですが、背面給紙に光沢写真用紙(ほどほどの厚みのもの)や完成ハガキをガサッと20枚くらい入れて、連続で印刷できますか?
「ファインアート紙は一枚ずつ給紙」という説明書きが気になりまして…
現在使っているカラリオは背面給紙が一枚ずつなので、複数枚給紙できるこちらに買い替えようと思っていますが、もしこちらも普通用紙以外は1枚ずつじゃないとNGだと価格的に泣きそうなので、どなたかご存知の方教えてくださいm(_ _)m
書込番号:24119053 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>makomakooさん
>背面給紙に光沢写真用紙(ほどほどの厚みのもの)や完成ハガキをガサッと20枚くらい入れて、連続で印刷できますか?
「ファインアート紙は一枚ずつ給紙」という説明書きが気になりまして…
マニュアルでは官製はがき背面トレイ20枚可となってます。
両面スーパーファインのみ背面、手差しともに一枚ずつです。
マニュアルを確認されることをお勧めします。
書込番号:24119084
1点

makomakooさん、こんにちは。
> こちらのプリンターですが、背面給紙に光沢写真用紙(ほどほどの厚みのもの)や完成ハガキをガサッと20枚くらい入れて、連続で印刷できますか?
20枚は難しいかもしれませんが、10枚くらいは連続で印刷できると思います。
> 「ファインアート紙は一枚ずつ給紙」という説明書きが気になりまして…
ファインアート紙というのは、画用紙のような厚手の写真用紙のことで、普通の光沢写真用紙とは違うものになりますので、この点は気にされなくても良いと思います。
書込番号:24119774
0点

マニュアルにあったんですね!!
他の紙の情報も見れて助かりました(>人<;)
ありがとうございます♪
書込番号:24121770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファインアート紙
特別な用紙なんですね!
ファインアート紙を先に検索するべきでした(^◇^;)
ご丁寧にありがとうございます😊
書込番号:24121773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > HP > ENVY 6020 7CZ37A#ABJ
2日程度使わずに待機状態の後、パソコンやスマホからプリントアウトしようとすると反応しない事があります。
再起動すると印刷を開始しますが、しょっちゅう再起動するのは手間がかかります。
同じ状態から改善された方がいれば対策を教えて下さい。
ファームウェアは最新版になっております。
書込番号:24114777 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

yuttan-chanさん、こんにちは。
> 2日程度使わずに待機状態の後、パソコンやスマホからプリントアウトしようとすると反応しない事があります。
反応しないことがあるということは、反応することもあるということですね?
ところでプリンターはWi-Fi親機を経由して、パソコンやスマホと接続しているのでしょうか?
またそのとき、待機中のプリンターのランプは、どのような状態になっていますでしょうか?
書込番号:24115214
0点

>secondfloorさん
返信ありがとうございます。
WiFi接続です。
反応する事もありますが、反応しない事もある、という状態です。
待機中のランプは、通常通り?青く光っています。
印刷できる時もできない時も、変わりありません。
書込番号:24115325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

yuttan-chanさんへ
それでしたらWi-Fiが不安定になっていることが原因のように思いますが、Wi-Fi親機とプリンターはそれぞれどのような場所に置いてありますでしょうか?
Wi-Fi親機とプリンターが別のフロアにあったり、周囲にWi-Fiの邪魔をする電波があったりしますと、プリンターの接続が不安定になることもありますので、まずはその辺りをチェックしてみてはどうでしょうか?
またWi-Fi親機からプリンターに付与されるIPアドレスを、常に同じIPアドレスが付与されるようにしてみたり、Wi-Fi親機をリセットすることで改善することもありますので、それらを試してみるのも良いかもしれません。
書込番号:24115527
0点

>secondfloorさん
返信遅れてすみません、ご丁寧にありがとうございました。
結局本体のリセットとファームウェアのアップデートを何度か繰り返し、また、WiFiの接続チャンネルを変えたりしながら試したところ、落ち着きました。
はっきりとした原因は分かりませんが、これでまた様子を見ていこうと思います。
書込番号:24132895 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M6711FT
PX-M5070Fを使用中ですが、サブ機としてPX-M6711FT、PX-S6710T、PX-M6011Fの何れかを検討中です。
これら給紙カセットが2段あるタイプ(A4機も含めて)で普通紙以外(スーパーファイン等)と普通紙の2種類を常時使い分ける場合プリンターの仕様上、上段にスーパーファイン紙等、下段に普通紙をセットする選択肢しかありません。この場合にノズルチェックパターンの印刷を実行したときはどんな挙動になりますでしょうか?
1)自動的に下段の普通紙に印刷される(段に関係なく普通紙に設定されているカセットから)
2)どちらの段(若しくは背面トレイ)から印刷するかを指定できる
3)プリンターの設定で予め決めておく
4)上段にA4普通紙をセットするようメッセージが表示される(要用紙の入れ替え)
5)セットされてる用紙の種類・サイズに関らず上段から印刷されてしまう
1)2)3)なら良いのですが、4)5)だと微妙に不便です。
最近のプリンターはカセットに用紙を充填するときにサイズや種類を指定するのでほのかな期待をしておりますがご使用中の方に情報頂きたく質問させていただきました。
宜しくお願いします。
1点

お早うございます。
PX-M6711FTのノンエコタンク版とも言えるPX-M6011Fで確認してみました。カセット1に1、カセット2に2と書いた用紙をセットし、カセット1はスーパーファイン紙、カセット2は普通紙で用紙セットしてノズルチェックパターンを実施した所、カセット2から排紙されました。ビデオに撮りましたのでご確認下さい。両方とも普通紙にセットした場合はカセット1から排紙されます。
同一年のモデルですしPX-M6711FTもPX-M6011Fと同じ動作だと予想します。
書込番号:24129751
2点

>sumi_hobbyさん
嬉しい情報ありがとうございます。
わざわざお店まで出向いていただき、且つ動画まで。
近隣の量販店は3件ともデモ機が無く、ちょっと遠いけどエプソンのショールームまで行くかななんて思ってましたところに貴重な情報ありがとうございます。おかげさまで購入の決心がつきました。ただただ感謝するばかりです。
書込番号:24132309
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J987N
ついている場合、どう設定すればよいか教えて頂けると助かります。
前回が、CanonのTS-8230を使っておりオフされていてもプリンター印刷時に起動してくれていて、
プリンターのある位置まで取りに行ったときには印刷されていたので、必須ではないにしろ
あるほうがやはりいいなと思ってしまいます。。
0点

完全なWoLではありませんが、設定した時間内にパソコンからの印刷、コピーなどが行われなかったとき自動的に待機状態(スリープモード)に切り替わる設定が出来るのでそれで代用してはどうでしょう。以下のリンクからダウンロード出来るDCP-J987N ユーザーズガイド 〜応用編〜のP29に記載があります。
https://support.brother.co.jp/j/b/manualtop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj987n
工具マークのアイコンをタップし、【全てのメニュー】、【基本設定】、【スリープモード】を順にタップして1分/2分/3分/5分/10分/30分/60分から希望の時間を選んでからホームのアイコンをタップして設定を完了するというものです。お試し下さい。
書込番号:24110172
0点

まさるみさん、こんにちは。
まさるみさんは、このプリンターを持っておられるのでしょうか?
今のプリンターは、しばらく放っておくと自動的にスリープモードに移行し、印刷命令が来ると自動的に動き出すようになっていますので、とくに設定などはする必要がないと思います。
ちなみにキヤノンのTS8230は、操作パネルが排紙トレイを塞ぐようなデザインになっているため、操作パネルが閉じている状態で印刷命令が来ると、操作パネルが開いて排紙トレイが出てくるようになっていますが、、、
ブラザーの場合は、そのままの状態でも印刷ができますので、TS8230のように自動的に操作パネルが開いて排紙トレイが出てくるようにはなっていません。
書込番号:24110218
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7130
【困っているポイント】
【使用期間】約6年
【利用環境や状況】PC SONY VAIO SVL241A11N Windows 10 Pro Core i7
【質問内容、その他コメント】
印刷が毎回白紙になってしまうので
まず
@クリーニング数回→改善せず
A強力クリーニング数回→改善せず
BUSB接続を外し、ドライバアンインストール⇒再インストール→改善せず
C強行策でヘッド丸洗い→改善せず
もうダメかと諦めていたその時、以前にプリンタの電源ON→印刷する→白紙→電源OFF→ON→印刷する
を数回繰り返す事で印刷できたことを思い出しダメもとでそれをやってみたところON⇔OFF繰り返し5回目で
ノズルチェックパターンがきれいに印刷できました。但し、翌日はまたほとんど白紙状態でON⇔OFF繰り返ししてますが
辛うじてノズルチェックパターン印刷で微かにかすれて一部分印刷できる程度。
上記の内容からインクの目詰まりとかではなくPC⇔プリンタの関係性に問題があるのでしょうか?
あまりPCに詳しくないので分からないのですがプログラム、基盤、伝達系の信号が問題なのでしょうか?
純正インクがある程度残っているので出来れば買い替えしなくて済むならそうしたいですが
もし、目詰まり等クリーニングに問題あるのなら毎回大量にインクを消費するのでインクの消費が
半端なくコスト的にもうやりたくないです。その場合、買い替えかなと思っています。
明らかに「もう寿命」状態であれば買い替えしようかと思っています。
改善策があればご教授お願いします。
買い替えの場合オススメ機種があればそれも挙げて頂けると幸いです。
買い替えの場合、モノクロ印刷とカラー印刷主体でたまに写真を印刷する程度の使い方です。
プリンタの色は白がいいのでPIXUS TS8430を検討しています。
長文になり申し訳ございませんがどうぞよろしくお願い致します。
6点

プリンター 単体での テストプリント は?
【インクジェットプリンター】ノズルチェックパターンを印刷する (PIXUS MG7130)
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/75191/~/%E3%80%90%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%91%E3%83%8E%E3%82%BA%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%91%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%92%E5%8D%B0%E5%88%B7%E3%81%99%E3%82%8B-%28pixus-mg7130%29
書込番号:24100263
3点

>魔境天使_Luciferさん
お返事ありがとうございます。
ノズルチェックパターン印刷はクリーニング後、ドライバの再インストール後、ヘッド丸洗い後、普通に印刷をかける時など
その都度行っていますが良くても画像のようになってしまいます。
ふと思ったのですが電源ON,OFFで自動クリーニングかかると思うのですが、かすれてはいますが少しずつ
ノズルチェックパターンが印字されてきているということはやはりインクの目詰まりなのでしょうか?
書込番号:24100289
0点

キヤノンのインクジェットプリンターはサーマル方式と言って加熱による気泡を利用しインクを押し出すものですが、エプソンのピエゾ方式と違うのはインクの変性に弱いと言う事ですね。Leonhart0318さん手持ちのインクが開封後からどの程度経っているか分かりませんが、インクの変性によって出が悪くなっている事も考えられます。
電源ON/OFFを繰り返すと症状が改善される事もあるのはそれによってヒーターが熱せられ易くなるからではないかと予想します。インクの変性が原因であると仮定するとインクカートリッジを交換すれば回復の目がありますが、その古いインクを完全に入れ替えるためにまたすごいクリーニングが必要になるでしょう。
取り敢えず、手持ちの未開封インクカートリッジに付け替えてみて様子見し、改善の兆しが無いようなら諦めた方が良いと思います。年間にどの程度印刷されるか分かりませんが、同じようなインク目詰まりになってもカートリッジ交換で回復の可能性が高いヘッド一体型のカートリッジ機種が1つの選択肢として挙げられます。
そのような観点で探すと現在入手可能な機種ですとHP ENVY 6020位しか無さそうですね。取説やドライバー関連が不親切との書き込みもある所から自分として使いこなしに難があるなと思ったら候補から外した方が良さそうで2番手としてはエプソンと同じピエゾ方式で店頭の長期展示品でもまあまあ目詰まりに出会う事が少ないブラザー DCP-J987Nの在庫復活を気長に待つかでしょうか。
書込番号:24100351
5点

>sumi_hobbyさん
どうもありがとうございます。サーマル方式とピエゾ方式という分類で区別されてもいるのですね!
とても勉強になりました!印刷は半年以上ずっとしてなくて、最近で週1〜2回くらいになりました。
他メーカーも調べてみてみます!
ただ、新しいインクを取り付けてもやっぱり色が出てこないか、かすれるんですよね・・・
書込番号:24100409
1点

そこまでやってダメなんだから、四の五の言わず買い替えたほうが幸せになれることでしょう。
書込番号:24100534
1点

Leonhart0318さん、こんにちは。
これはインクの供給システムが、問題を抱えているのだと思います(おそらくプリンターの劣化が原因)。
運良く復旧して、そのあとは何事もなかったように使えるようになることもあるのですが、ヘッドを丸洗いしたり、新しいインクに変えても改善されなかったということは、これ以上このプリンターに投資をしても、元に戻すことは難しいように思いますので、買い替えられた方が良いかもしれません。
ちなみに半年以上も印刷をしない時もあるとのことですが、その場合はインクジェットプリンターよりも、レーザープリンターの方が向いていることもあるのですが、いかがでしょうか?
レーザープリンターは大きいので、設置場所の問題もあると思いますが、検討してみるのも良いかもしれません。
書込番号:24100879
1点

>けーるきーるさん
>secondfloorさん
お返事ありがとうございます!今は買い替えを検討してます。
書込番号:24101197
1点

> 電源ON,OFFで自動クリーニングかかると思うのですが、かすれてはいますが少しずつ
> ノズルチェックパターンが印字されてきているということはやはりインクの目詰まりなのでしょうか?
ヘッドも消耗品なのでインク、ヘッド のどちらかが原因の可能性が高いように思います。
手間を掛けても無理なようなら新規にプリンターを購入した方が良いかも知れません。
書込番号:24101208
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)