インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7154

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

MP630のカタログに現れない弱点は?

2009/08/24 18:09(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP630

クチコミ投稿数:4件 駅弁倶楽部 

エプソンPM-970Cを使用してきましたが、ついに廃インクタンクエラーが現れて印刷できなくなりました。
これまでも様々なトラブル(給紙ミス:1枚印刷するだけなのに全部の用紙を一緒に送る、印刷した用紙に発生する黒ずみ、頻繁に起こるヘッド目詰まり+クリーニングの度に大量に消費されるインク)に悩まされ、修理に出して戻ってきて1年もすると同じトラブルが発生、といい加減切れかけてたところに、廃インクタンクエラー。
メーカーに出す以外エラー解除する方法がないとのことで、ようやく買い換えを決意しました。

もうエプソンにはこりごりなので、MP630がいいかなと思っています。
そこでMP630お使いの先輩方にお教え頂きたいのですが、

・カタログに現れない弱点はありますでしょうか?

PM-970Cのように頻繁に給紙ミスやヘッド目詰まりが発生する、といったようなトラブルが多く発生するならば他機種も含めて考えたいと思っています。
もちろん、機体ごとの当たり・ハズレというのはあるのでしょうが、前機種が余りに悲惨だったので慎重になってしまいます・・
よろしくお願いいたします。

書込番号:10043968

ナイスクチコミ!0


返信する
PlayHouseさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:140件 プリンタードットコム 

2009/08/24 20:58(1年以上前)

自分の使ってみた感想ですが、正常なMP630に特に給紙ミスやヘッド詰まりなどはないですよ。それは最近のエプソン機でもそうですね。残念ながら以前お使いしていたPM-970Cのなかでも特にお持ちの機体があまりにハズレ過ぎたのだと思います。

カタログに載っていない弱点というのも特にないように思いますが、プリンタ解像度「9600dpi×2400dpi」とか「クイックスタート」などのあまり意味のないことの表記がいかにも強みのように書いてあることに少々嫌悪感を覚える方がいらっしゃるくらいだと思います。

そこは無視して考えていただいて、バランスのとれた良い機種だと思います。

書込番号:10044657

Goodアンサーナイスクチコミ!1


cell33さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/24 23:30(1年以上前)

こんばんは。PlayHouseさんのおっしゃるように、よほど長い期間使わない状況がない限り頻繁に給紙ミスやヘッド目詰まりが発生するということはないです。
強いて言うならば印刷の間隔(1日程度)があいたときの最初の1枚目の印刷が準備中と表示され1分くらい印刷が開始されません。これは個体差があるようなのですが多くのMP630にこういう現象が見られ、メーカーに問い合わせても仕様といわれます。

PM-970Cは給紙面でトラブルが多いとされていた機種なのでき〜〜んさんがご心配になられるのもわかりますが、MP630はバランスよくまとまってるよい機種だと思います。

書込番号:10045750

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 PIXUS MP630の満足度2

2009/08/25 01:17(1年以上前)

写真紙えの印刷は MP630 の方が PM-970C より、カラーインクの数が 4色の為落ちます。
これに匹敵出来る物は MP980 ですが、既に店頭からは姿を消しました。
後一ヶ月程度待てば既に海外では、販売が開始している MP990 が国内向けで販売が開始されるかも
知れません。
http://www.usa.canon.com/consumer/controller?act=ModelInfoAct&fcategoryid=2610&modelid=19219
又 無線 LAN搭載の MP640 も、同時販売が開始に成ると思われます。
http://www.usa.canon.com/consumer/controller?act=ModelInfoAct&fcategoryid=2610&modelid=19218

書込番号:10046353

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20334件Goodアンサー獲得:3392件

2009/08/25 10:36(1年以上前)

キヤノン、エプソン共に昨年はフルモデルチェンジでしたね。
今年の機種はマイナーチェンジなので、色んな改良がされてると思います。
出来れば新機種買われた方が良いかも知れませんね。

書込番号:10047231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 駅弁倶楽部 

2009/08/26 16:12(1年以上前)

皆様ありがとうございました、参考にして機種選定したいと思います。

PlayHouseさん
最近の機械は問題は少ないのですね。安心です。

cell33さん 
最初の1枚に時間がかかるとのこと、参考になります。

sasuke0007さん
PM-970Cは古い機種ですが、それでも7色インクと4色インクでは表現力に大きな差が出るのでしょうか?かなり大きな差が出るのなら考え直さねばなりません。
最近のプリンターはインクのドットサイズ?が小さいので差はわずかかと思っていました。

ひまJINさん
そうですね、取りあえず会社で使っていなかったPM-940Cを借りて急場を凌いでいますので、新機種も含めて考えたいと思っています。あまり変わらないのなら安くなる現行機種でもいいかな、とも思いますが。

皆さんの意見をお聞きして、気持ちはMP630になりつつありますが、あとは新機種のスペック次第ですね。ありがとうございました。

書込番号:10052813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

エクセルでの印刷

2009/08/24 10:34(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP630

クチコミ投稿数:223件

このコーナーは博識で親切な方が多く居られましていつも参考にさせてもらっています。

ワードの図形では寸法通り印刷するのに、エクセルでは10%程度縮小されて印刷されます。
例えば10cm×10cmの正方形だと約9cm×9cmになります。「印刷プロパティは等倍印刷」

前期のエプソンのプリンターでも同様でした。これはエクセルの特徴でしょうか!
寸法通り印刷する方法は有るんでしょうか?

書込番号:10042564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/24 10:48(1年以上前)

僕のは、OfficeXPなんですが、今のエクセルって 10cmとか絶対寸法で図形描画が出来るの?
ワードとエクセルに描画した図形が同じ大きさってどうやって判断されたのでしょう?

書込番号:10042614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2009/08/24 11:03(1年以上前)

薬用養命酒さんありがとうございます。

図形の寸法はオートシィプの書式設定のサイズで高さ、幅に寸法をいれOKで決定します。
この方法での印刷では、ワードでは寸法通り、エクセルでは縮小されるということです。

てなみにOffice2003です。

書込番号:10042657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2009/08/24 11:06(1年以上前)

>ワードとエクセルに描画した図形が同じ大きさってどうやって判断されたのでしょう?

印刷した結果の寸法を測っての事です。

書込番号:10042675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/24 11:08(1年以上前)

へぇ、絶対指定ができるのですね、参考になりました。自分のでも確認してみます。

書込番号:10042680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/08/24 11:19(1年以上前)

Excelがタコだから。
MSに言わせると「Excelにそんな精度を求めるな」ってところかな。
実際には93%しかないから逆数1.075倍すればほぼ解消。

書込番号:10042712

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2009/08/24 11:27(1年以上前)

Hippo-cratesさん ありがとうございます。

私が正確に確認していないのがいけませんでした。
エクセルでは図形等は何時も93%縮小されて印刷されるということですね。

これで試してみます。

書込番号:10042735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/08/24 11:42(1年以上前)

当方iP4600です。

そうなのですね、スレ主さんと同じようにWordですと指定通り、Excelはやっぱり90%大に縮小されてしまいます。
前々から疑問の思っていたのですけど、仕様を思って諦めています。
2台のプリンター共同じですね。

書込番号:10042783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2009/08/24 12:05(1年以上前)

検証してみました。

印刷で108%拡大で、

一例として、10cm×10cmは10cm×9.8cm 15cm×15cmは14.9cm×14.6cmで印刷されました。

どうもエクセルでは縦、横比及び図形の大小で縮小比率は一定では無いようですね。
今のところ、完全な解決策は無いということですね。
有難うございました。

書込番号:10042852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/08/24 12:27(1年以上前)

図形ならEXCEL使わなくてもCAD使えば良いんじゃないかな?
簡単な図形ならフリーソフトでも十分だし。

書込番号:10042927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

写真印刷の色(シャドー部の緑かぶり)

2009/08/23 07:32(1年以上前)


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-901A

スレ主 ptptさん
クチコミ投稿数:135件

久しぶりにエプソンのプリンター(EP901)を購入したのですが、髪の毛の色や影の部分など濃い色の部分に薄緑が浮き困っています。ライト側はその傾向がないのでシャドー部だけ緑側にねじれているように見えます。
以前はキャノンの990iを使っていたのですがキャノンのA4機はインクが4色機ばかりで、写真印刷重視するニーズに合わなかったので6色インクなら同等(以上?)の画質が得られるだろうとエプソンに転向しました。しかし上記のような差があり(990iでは問題ない)がっかりしています。ちなみに印刷はエレメントもプリンタードライバーもICMを有効としています。
やはり、写真印刷を重視する場合はエプソンではプロセレクションシリーズを買わなくてはいけなかったのでしょうか。それとも調整する方法があるのでしょうか。
ご存知の方、教えてください。

書込番号:10037305

ナイスクチコミ!0


返信する
PlayHouseさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:140件 プリンタードットコム 

2009/08/23 14:19(1年以上前)

私も同じ体験をしております。

シャドウ部分がシアンとイエローが混合した色かぶりがあるんですよね。
私の場合はこれは理想どおりにはなりませんでした。
マニュアル色補正でシアンとイエローの値を下げて緑の色かぶりをなくしましたが、他の色のバランスが崩れてしまいます。
私の場合はICM設定はしません。

ちなみにプロセレクションの顔料インク搭載のモデルだと緑かぶりはありません。
なのでエプソンの6色染料インクで見受けられる現象のようです。これは結構昔からです。

CANONの990iはこの緑かぶりはありませんでしたがやや赤味が強かった記憶があります。
990iの代わりでしたらやはりPXG930あたりがよかったかも知れません。。

書込番号:10038714

Goodアンサーナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/08/23 20:02(1年以上前)

ptptさん はじめまして

PlayHouseさんも同じ体験のようですが。。。


>ライト側はその傾向がないのでシャドー部だけ緑側にねじれているように見えます。

全体的に暗い部分が多い写真で、シャドー部だけでなく、明るい部分も緑カブリをした経験が1度ありましたが、私の場合、常に同じ症状はでないのです。その写真は捨てずにとってありますが、例えば今印刷すると緑かぶりはしないのですよ。

原因は突き止められないのですが、一部のインクが少なくなって「新しいインクを用意してください」などの警告が出ている時だったのかなーなんて、根拠のない推測をしていますが、いつも同じ現象がでてくるのでしょうか?

書込番号:10039943

ナイスクチコミ!0


スレ主 ptptさん
クチコミ投稿数:135件

2009/08/23 20:50(1年以上前)

PlayHouseさん
Resありがとうございます。
まさしくPlayHouseさんのいう状態です。
ライトな部分はICMでへんな色にはなっていないのに、なぜなんでしょうね。
よく観察してみると、緑かぶりは印刷したすぐ数秒は気にならないけど、乾くにつれ目立つようになるようです。マゼンダのインク粒子だけ乾く中で凝着してしまうのでしょうか?

書込番号:10040166

ナイスクチコミ!0


スレ主 ptptさん
クチコミ投稿数:135件

2009/08/23 20:59(1年以上前)

厨爺さん

ありがとうございます。
そうなんですか。なにか機械部分の動作が安定しないのでしょうか。
どんな機械でも時々症状が出るというのはつらいですね。不具合をメーカーに言っても、そんな症状はありませんでしたといわれていやな思いをしたことが何度かあります。(プリンターではありませんが)
私の場合は、何度も比較のためすりなおしましたが、安定して緑かぶりしているようです。
(色をあわそうとしてトライを重ねるうちに、EP901と990iのインクと紙を何千円も使ってしまいました。トホホです)

書込番号:10040200

ナイスクチコミ!0


echo21さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/25 21:53(1年以上前)

シャドウ部はカラーインクを混ぜて作るから色被りは当たり前。
エプソンもキャノンも緑が乗るな。
気に入らなきゃグレーインク搭載の高級機かMP980など買うんだな。
MP630とMP980のサンプル帳一度でも見比べたら、
二度とMP630では写真を印刷したくなくなる。

書込番号:10049599

ナイスクチコミ!0


スレ主 ptptさん
クチコミ投稿数:135件

2009/08/26 23:04(1年以上前)

echo21さん
キャノンのプリンターでも緑かぶりが発生した経験をお持ちなんですか?
私は何年も990iを使ってきましたが今までそのような経験はありませんでしたので
エプソンの染料インクだけの特性なのかと思っていました。

結局、EP901Aは返品して、キャノンのPro9000MarkII(染料インク)に変更しました。
これで同じ画像を印刷して緑かぶりがないうえ、すごい画質がよくなって満足しています。
(EP901は輪郭強調が強いのも気になっていましたので)
※本当はA3ノビはいらないんだけど、高画質機がそれしかなかったのでしょうがありません。
 倍の出費になってしまって悲しいです。

書込番号:10054808

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/08/27 17:27(1年以上前)

>シャドウ部はカラーインクを混ぜて作るから色被りは当たり前。
>エプソンもキャノンも緑が乗るな。

当たり前ではないような気がしますが。。。

スレ主さんの固体が不良だったのではないでしょうか?


>倍の出費になってしまって悲しいです。

出費は悲しいかもしれませんが、901Aを返品できたこととキャノンのPro9000MarkII(染料インク)で満足のいく画質が得られたことは何よりです。

書込番号:10058000

ナイスクチコミ!0


echo21さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/27 19:58(1年以上前)

グレーインク、もしくはPro9000のような緑や赤インクを持たない機種では、
程度の差こそあれ必ずシャドウ部にグリーンは乗る。
たしかにスレ主さんのが酷いなら個体差は考えられるが。
それに990iは7色機で赤色インクを搭載しているからシャドウ部は緑が乗りにくい。
あとICMなど使えば余計な補正が入るからまずはデフォルトで印刷してみて判断するべき。な。

書込番号:10058602

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/08/27 20:52(1年以上前)

何言ってるんだろうか

スレ主さんが購入したPro9000MarkII(染料インク)はグリーンもレッドもある8色インクだけど。。。

何言ってるんだろうか?

書込番号:10058847

ナイスクチコミ!1


echo21さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/27 21:04(1年以上前)

グレーインク、もしくはPro9000のような緑や赤インクを持たない機種では

の意味が分からんのか?

誰がPro9000に赤や緑のインクが無いと言った。

「Pro9000に備わっている緑や赤インク、MP980などに備わっているグレーインク、
このような特色インクを持たない機種では・・・・」
と細かく説明しなれれば分からないとは読解力の無い御仁だ。

書込番号:10058907

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/08/27 22:45(1年以上前)

>と細かく説明しなれれば分からないとは読解力の無い御仁だ。

スレ主さんがPro9000MarkII(Pro9000じゃない)に満足したということを理解できないとは、一体何が足りないんだろうね。。。

書込番号:10059600

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

カラーでのプリント

2009/08/23 06:57(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS Pro9500 Mark II

Pro9500 Mark IIを買おうか迷っています。

px-5600とPro9500 Mark IIでのファインアート紙へのカラープリントではどちらに分があるでしょうか?
両方ともカタログや店頭にあったサンプルでは、モノクロプリントの素晴らしさを語っていますが、カラーでの出来に差はあるでしょうか?
そんなに無かったら、買ってももったいないし。
5600はビビッドマゼンタ、ビビッドライトマゼンタを採用し、表現できる色の範囲が広がったとありますが、Pro9500IIでのカラーはどうなんでしょうか?

写真用紙は使わないので、ファインアート紙での出来のみに興味があるのですが。
エプソンのVelvet Fine Art Paperはキャノンのミュージアムエッチングと比べて紙質やプリント結果はどうなんでしょうか?
あと、特にこの紙がおすすめなんてのはあるでしょうか?

どなたか使用している方、教えてください。

書込番号:10037221

ナイスクチコミ!1


返信する
黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2009/08/23 10:57(1年以上前)

デジタルアナログさん、おはようございます。
ヤマダとか大きめの量販店に行けばカラーもモノクロも置いてますよ。
田舎の方には置いてないけど、モノクロだけって事はないです。
でもサンプルなんて見る必要は無いです。見てしまったら買うだけですから。
損失は補填できませんが、迷っているのなら買いましょう。
用紙代とインク代は泣きそうになりますが…(T_T)。

>カラーでの出来に差はあるでしょうか?
比較しない限り変わらないと思う。見た目はキヤノンより凄く綺麗です。
人にあげても喜ばれるタイプだと思う。でも自分がプリンタに支配されている気分で
使っててあまり面白くないです。Pro9500 は自分がこうしたいと思ったら
それに応えてくれます。自分が中心であり、それにプリンタが応える。
なんか優秀な部下を採用した気分で、使ってて楽しいですよ。
特に中高年のカメラマンには使って頂きたいです。個人で楽しまれるのであればお勧めします。

書込番号:10037934

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2009/08/23 21:41(1年以上前)

黒仙人さん,お返事ありがとうございます!

>見た目はキヤノンより凄く綺麗です。
px-5600のほうが綺麗にプリントできるということでしょうか?

書込番号:10040458

ナイスクチコミ!3


kij@さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:25件 PIXUS Pro9500 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9500 Mark IIの満足度5 FineArtGallery 

2009/08/23 23:47(1年以上前)

デジタルアナログさんはじめまして

エプソンの高級機は使用歴もなく9500MK2からアート紙にはまってしまった
初心者ですがすみません。

>px-5600とPro9500 Mark IIでのファインアート紙へのカラープリントではどちらに分があるでしょうか?
この板の過去スレをみてもらうとわかるのですが
アート紙は9500系、光沢紙は5300系を使い分けている方が多い様に思います。
またエプソンの板では5600と5300を使い分けている方が多い様に思います。

アート紙+9500と5600どちらも良いプリンターで差は好みではないでしょうか?

>ファインアート紙での出来のみに興味があるのですが。
9500の板ですから9500MK2おすすめします!(笑)

おすすめのアート紙ですが
プレミアムマット、フォトラグ。
一番のおすすめは他社ですがパーマジェットミュージアム(好みにもよりますが絵画のよう)

どの用紙も立体的な仕上がりですばらしいとおもいます。

書込番号:10041238

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/24 04:15(1年以上前)

デジタルアナログさんこんばんわ。

前にミュージアムエッチングの質問あったのですが、トラブルは解消しましたか?
もしよければ参考にしたいのでお聞きしたいです。

正直この分野はまだまだ思考錯誤の状態ですので主観、直感になりますが9500とファインアート紙はGoodです。
9500ですが、ピクサスプロシリーズがファインアートに前向きなので使い勝手はいいですね。
フロント給紙少し邪魔くさいですが、紙が真っ直ぐ印刷されるのでA4以下の厚い用紙にも無理なく印刷できます。でも余白は必要。

色はPX5600使用していないのでどれだけ違うか分からないのです。
ライトグレーないですが緑と赤インクの9色刷りなので悪くはならないと思いますが?
それよりファインアートは用紙によっての表現変化のほうが大きいように感じますのでプリンターの機種ウンヌンより使いこなしのほうが影響は大きいと思ってます。
使用するプロファイルでもかなり奥域や立体感にも違いがでます。

初代9500ですが、ファインアート仕上がりは凄く満足。セカセカ印刷するには向きませんが。
ホントこれ買って使って決まると凄く感動します〜! が今5600ですか、、、、、
どちらもA3ノビ25枚で用紙1万ちょっと、インクの1万のコストかかりますから。そのまま用紙とインクに投資するか?9500Mr2気に入ればすぐに償却は出来るような?
自分はずで楽勝にプリンター1台以上の用紙とインクで消費してます(^^;
微妙ですね〜!是非買って頂きたいですが、、、購入報告お待ちしております(笑。

お勧め用紙ですが、ほんと個人の意見です。写真に撮っても雰囲気は全部伝わらないので。
「プレミアムマット」安いですが、自分にとってはリファレンス。プロファイル、コントロールにもリアルに反応します、レンジも充分広いですし。
「フォトラグ」ファインアートの基準ですね。全くもって不満なし。
「Velvet Fine Art Paper」自分ではお気に入り。モノトーンの写真でも色が良く出る、シャドー落ちは少し早い。テクスチャと紙のコシはパーマジェットのミュージアム310に近いと感じてます。
プレミアムマットに近い仕上がりなので使いやすい。もう少し紙に腰と厚みあれば最高なんですが。
「キヤノンミュージアムエッチング」とにかく紙にコシと重みがある。絵は柔らかい、ウェットな仕上がり。色ノリノリ写真には向かないかも?彩色風景カラーは難しかったのでモノクロメインで使っていこうと思ってます。(まだ使いこなせていない><;)
「パーマジェット・ミュージアム310」お勧め用紙。今カラー写真のメインに使ってる用紙。今この用紙プロファイルでファインアート印刷しているので当然マッチング。
少し柔らかいので調整はしますが、非常にコントロールしやすい懐が広いと感じる用紙。

ちなみにデジタルアナログさんは「キヤノンミュージアムエッチング」がお気に入りみたいですが、残念ながら今の所この用紙の代わりになる紙は上記にはないですし知りません〜(__)。全然ツボ量や厚み、腰が足りないです。テクスチャも独自ですし。
コレに最後までほれ込むなら9500はいいと思います。ただプロファイルも好みで合うもの探すか調整は必要になるかもしれません。

また何処かにPSOさんが詳しく「5600と9500の比較スレ」と「ファインアート紙のレポート」で書かれていると思いますので参考になさって下さい。



テクスチャのみの写真ですが
左から
キヤノンミュージアムエッチング:パーマジェット・ミュージアム310:EPSON Velvet Fine Art Paper :キヤノンフォトラグ

書込番号:10041945

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2009/08/24 06:54(1年以上前)

アイコンの顔、変えるの今頃気付きましたので、変えます。

kij@さん、焼肉格闘家さん、とても参考になるご意見ありがとうございます!!

>前にミュージアムエッチングの質問あったのですが、トラブルは解消しましたか?
いや〜実を言うと、px-5600は以前所有していたんですが、わけあって人に譲っちゃったんです。
なので、また必要になり、どちらを買おうか迷っていたんです。

僕は写真家ではなく、アナログな絵や素材を使い、スキャナを通してアートを創っているのですが、どうしても規定のサイズの用紙だけでは作品の幅が限定されてしまいます。Pro9500より長尺に印刷できる5600がやっぱり魅力的だなと。(Pro9500IIの板なのにすみませんが…)

>アート紙+9500と5600どちらも良いプリンターで差は好みではないでしょうか?
カラーの出来に差がなければ自分の使用に合ったほうを選びたいと思います。

焼肉格闘家さん、用紙の参考写真ありがとうございます!
こうしてみるとどれもそれぞれ魅力的なテクスチャですね〜。プリントも綺麗で感動します。
キヤノンミュージアムエッチングだけ、かなり凸凹に特徴あって、やっぱりいいですね。

ハーネミューレ社のホームページを見るとジャーマンエッチング等のロール紙が発売予定になってますが、予定っていつなんでしょう?

書込番号:10042081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/24 07:33(1年以上前)

デジタルアナログさんおはようございます。
 
そうですか!残念ですが仕方ないですね〜。
もし宝くじに当たって「2台目!」って時は是非プロ9500を!自分は写真そのまま印刷なのでアート製作は分かりませんが、9500はすばらしい印刷してくれると思います。

望み薄かもしれませんが規定サイズ以外の印刷出来るかキャノンに問い合わせてみるのは?
たぶん駄目でしょうが、、、、
あと5600はロール使えますが、5600にファインアートなどの厚紙に給紙問題ないかEPSONに確認されるのがいいんじゃないかと?結構5300や5600の給紙はシビアと書いていましたから。

>ジャーマンエッチング等のロール紙が発売予定
すいませんが分かりません〜(__;)
「銀一」に問い合わせが確実と思います。

今後もすばらしい作品製作、期待しております。では!

書込番号:10042151

ナイスクチコミ!2


kij@さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:25件 PIXUS Pro9500 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9500 Mark IIの満足度5 FineArtGallery 

2009/08/24 08:30(1年以上前)

デジタルアナログさんおはようございます。

>僕は写真家ではなく、アナログな絵や素材を使い、スキャナを通してアートを創っているのですが

非常に興味があります(笑)
なにかサンプルをアップしてもらえればA4でしたらテスト印刷してみますが
どうでしょうか?
ミュージアムエッチングはもっていないのですが(高い、、、)
ハーネミューレ社製でしたらフォトラグとフォトラグサテンをもっています。

>カラーの出来に差がなければ自分の使用に合ったほうを選びたいと思います。
もう5600に決めている感じですが9500も何時かはいっちゃってください

焼肉格闘家さんが詳しくレポートされていますが
9500+アート紙ほんとうにワクワクしますよ!(個人的にですが)

書込番号:10042247

ナイスクチコミ!3


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2009/08/24 10:50(1年以上前)

デジタルアナログさん、おはようございます。
マット系に関してですが、光沢系みたいな派手な発色にはなりません。なったら怖いです。
普通にお絵描きを楽しむような、落ち着いたイメージに仕上がります。
G5000 となら比較しましたが、そんなに変わらないです。
ただ Pro9500 はマット系であってもグラデーションが綺麗に出ますので、
夕日とか空の色を出したい時や望遠レンズで暈したりする時には差が出ます。
使える用紙は、マット系なら全部使えます。でもあまり薄いとスルメみたに曲がります。
光沢系の薄い用紙(光沢のポストカードとか)も色が乗らないです。
できるだけ厚手の用紙で印刷面が乱反射しない用紙をお勧めします。
用紙サイズは規定枠内にしか収まりませんので、長尺の用紙は使えません。
パノラマを作りたければ、上下に印刷して後で半分に切るしかないです。
一度で二度楽しめるのですが、大きさは通常の半分以下です。
このプリンタは写真用ですから、それ以外の用途では本領発揮とならない事もあり、
できればキヤノンのデジ一眼5Dクラスのカメラを使ってプリントして頂きたいです。

書込番号:10042619

ナイスクチコミ!3


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件 PIXUS Pro9500 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9500 Mark IIの満足度5

2009/08/24 21:27(1年以上前)

すべてミュージアムエッチングのA3+に印刷した部分アップです。
G5300設定   ウルトラスムース 自作プロファイル
5600設定  ウルトラスムース エプソン純正プロファイル
9500ii 設定 ミュージアムエッチング 自作プロファイル

わざわざ印刷したのではありませんので、気にしないでください。

9500IIはファインアート設定だと前後35mmが強制的にカットされてしまいます。
また、ユーザー定義サイズが設定できません。

書込番号:10044848

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2009/08/25 00:33(1年以上前)

みなさん、こんばんは!
僕のささいな質問に答えていただき、とてもありがたいです!

kij@さん
>なにかサンプルをアップしてもらえればA4でしたらテスト印刷してみますがどうでしょうか?
いや〜お心遣いありがとうございます。でもなんかそこまでしてもらうのはさすがに気が引けちゃいます。
お気持ちだけ頂いときます。ありがとうございます。

昨日までは正直5600に決めかけていたんですが、PS0さんの比較写真を見たら9500IIの出来がとても魅力的で、ものすごく違いが分かりました!みなさんが9500IIを薦める理由が分かった気がします。
パッと見は同じでも、細かく見ると全然違う。なんか立体感が違う気がします。

うわ〜、やっぱり良いですね、9500IIとファインアート紙!!

僕は、作品としてプリントし、展示までしたいので、妥協はできません。
用紙サイズの縛りはあるけど、9500II欲しくなっちゃいました。

今週中には決めたいと思います!

書込番号:10046159

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-901A

クチコミ投稿数:12件

無線LANで接続して使用しています。
その際、プリンターの電源をオンにしてしばらく使わずにいると、プリンタの認識ができなくなってしまいます。
どうやらプリンターの方がスタンバイ状態?になってしまい認識されなくなっているように見受けられ、プリンターの電源を入れなおすと認識されます。
こんな症状になられた方はおられますか?
電源を入れなおすと認識するので大問題ではないのですが、毎度面倒なので。。。対処方法ご存知の方おられましたらご教授お願いします。

書込番号:10036894

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件 マルチフォトカラリオ EP-901Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-901Aの満足度5

2009/08/23 12:17(1年以上前)

> その際、プリンターの電源をオンにしてしばらく使わずにいると、プリンタの認識ができなくなってしまいます。

元々ルータと901A間の電波状態が不安定ということはないですか。
901Aの電波状態とリンク速度(接続状態)を確認してみて下さい。
[セットアップ]-[ネットワーク設定]-[ネットワーク情報確認]

書込番号:10038267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/08/24 00:08(1年以上前)

確認しましたが、ネットワークの電波状態は「非常に良い」となってます。
いったん認識されなくなった後も、電波は問題なさそうなんですがプリントアウトしようとするとダメなんです。
電源を入れなおすと直るんですが、何でなんでしょう。。。繋がっているときは全く問題ないんですが。

書込番号:10041367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件 マルチフォトカラリオ EP-901Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-901Aの満足度5

2009/08/24 20:50(1年以上前)

> プリンタの認識ができなくなってしまいます。

「プリンタの認識ができない」とは、具体的にはどのような症状なのでしょうか?

書込番号:10044620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/08/24 21:39(1年以上前)

通常は、ドキュメントなどの印刷を実行した場合、インク残量などが表示されてプリンタを認識した状態となり、プリントアウトされます。

「認識されない」とは、印刷時にインク残量などが表示されずプリンタを認識できていない状態を言っています。
その場合、「印刷に失敗しました」となりうまく印刷できません。

状況はうまく伝わりましたでしょうか?

書込番号:10044931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件 マルチフォトカラリオ EP-901Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-901Aの満足度5

2009/08/24 22:49(1年以上前)

おおよそ状況は理解できました。
しかし不思議な現象ですね。

> どうやらプリンターの方がスタンバイ状態?になってしまい認識されなくなっているように見受けられ、

「スタンバイ状態」とは、901Aの液晶パネルの表示が消えることですよね。
本当のスタンバイ状態になることが印刷できない時の条件なのでしょうかね。
問題の切り分けのために、一度スタンバイ状態になり印刷できないのを確認してから、
液晶パネルをタッチしてスタンバイ状態から復帰させてから再度印刷するとどうなるのでしょうか。

どちらにせよ、ユーザには手に負えない感じがしますので、
EPSONのサポートに連絡した方が良いかも知れません。

書込番号:10045475

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/25 00:54(1年以上前)

多分ですけどスタンバイ状態になったプリンタが応答しなくなるので、
無線LANのアクセスポイントで管理してるARPテーブルからプリンタが消えちゃってるんでしょうね。
プリンタに限った話じゃないんですが再起動するとアクセスポイントに対して、
ネットワークに参加するよと宣言するので再びARPエントリにプリンタが記載され通信が復旧してるんじゃないでしょうか。。

無線LANのファームウェアをアップデートすることで改善する場合もあるみたいですよ。
無線LANのメーカーや型番が分からないのであくまで参考程度で
こんなケースもあるようです。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF15080

無線LAN側で改善できなければプリンタの節電を止めることが出来るなら止めてみる。
エコ時代に節電止めるのもどうかと思いますが・・・

一度、無線LANメーカーさんに聞いてみるのもいいかもしれませんね。

書込番号:10046268

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/08/26 00:17(1年以上前)

早速のコメントありがとうございます!
無線LANルーター起因というのは想定しておりませんでした。
調べて試してみようと思います。

それでも駄目ならエプソンのサポートセンターに電話して聞いてみます。
ただ先週の週末も電話してみたのですがなかなか繋がらず。。。ここに書き込んだという経緯があります(><)

原因がわかればまたレポートします。

書込番号:10050550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/08/30 23:06(1年以上前)

問題解決しました。
結局、インフォメーションセンターに電話してサポートしてもらいました。

変更した内容は、新しくポート追加を行い直接IPアドレスを指定する設定として、プリンタ接続時に追加した新しいポートを適用したら問題は解決しました。
根本原因はよく理解できなかったのですが。。。このような症状が発生した場合は、上記の対応をすることで解決する場合があるとのことでした。

もし同じ症状でお困りの方がおられましたら、お試しください。

書込番号:10075304

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HP C6380 と迷ってます。

2009/08/22 17:16(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP630

スレ主 Buynowさん
クチコミ投稿数:25件

MP630 と HP C6380 で迷ってます。

使用頻度低く、普通紙印刷、ハガキ印刷、スキャナ、コピー で使用を考えてます。
(無線には関心あり、写真は印刷しません)

新しく出る MP640 は無線がつくらしいですが、HP C6380 (キャノンOEM?)と仕様が違うのでしょうか?
ビックの店員さんには、MP630よりも HP を薦められました。

当方、HPのプリンタは知識がありません。

ランニングコスト、故障頻度、など詳しい方 教えていただけないでしょうか?
お願いします。


書込番号:10034381

ナイスクチコミ!0


返信する
PlayHouseさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:140件 プリンタードットコム 

2009/08/22 19:16(1年以上前)

無線に関心がおありなのですね。

HPのプリンタは特に故障頻度が高いとは思えませんが、ハガキ給紙の成功率がCANONに比べて低いように思います(前面給紙という理由も含まれますが)。とはいえ実用レベルでないわけではありませんからご安心下さい。

あとソフトウエアが若干重たいのと自動更新機能が邪魔に思えるかもしれません。

CANONのOEMというのは有名な話ですがインクセットなどを見る限りそうですよね。

CDレーベル印刷などをされないようでしたら、HPのC6380でよいのではないでしょうか。

書込番号:10034856

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Buynowさん
クチコミ投稿数:25件

2009/08/23 22:21(1年以上前)

Play House さん
ありがとうございます。
コピー機能の起動時間などは圧倒的に HP の方が早いようですが、それほど急いでコピーするわけでもないし・・・

もう一度お店に行って比べてみたいと思います。

書込番号:10040679

ナイスクチコミ!0


PlayHouseさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:140件 プリンタードットコム 

2009/08/24 00:45(1年以上前)

コピーの起動時間はですね、ちょっとした小技がありまして。
CANONの場合、クイックスタートといって起動してすぐ操作が出来る状態になるのですがプリントの準備は出来ていません。その状態から操作があって初めて準備をするので、最初の1枚目のコピーにはかなり時間がかかります。HPの場合は起動してしばらく準備に時間を取りますがスタンバイ状態にすでにもっていってあるので最初の1枚目がすぐにスタートします。

ようは順番が違うだけで同じことなのですね。
言い方は失礼ですが、量販店の店員さんはそれを知っていてHPを売るためにそう説明することがありますから気をつけてくださいね。

書込番号:10041558

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)