
このページのスレッド一覧(全7154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2009年8月6日 01:19 |
![]() |
4 | 8 | 2009年8月12日 16:06 |
![]() |
2 | 3 | 2009年8月5日 20:52 |
![]() |
0 | 2 | 2009年8月7日 18:18 |
![]() |
0 | 2 | 2009年9月2日 21:14 |
![]() |
3 | 7 | 2009年8月5日 22:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-930CDN
昨日届いた、この黒くてでかい物体。一昔前のFAXを思い出します。
さて、皆様のところでは「普通紙」写真をフルページで印刷をするといかがなものでしょう? 私のところは全体に「緑」ぽい。又は鮮やかさがなく全体的に暗い。
推奨用紙じゃないのがいけないのだとは思いますが・・
これではモニターの色とまったく違い、本来の色とプリントの色が相違するためプリントミスが多くなってしまう気がいたします。また、液晶の粗悪?? すぎるのか
液晶じたいも薄いです。判別できないほど白っぽいのではないのですが・・
有線での印刷はしておりませんが・・VISTAのプレビューで表示したものを印刷すると特に薄いのと、緑ぽいです。価格を考えればオールイワンとしては素晴らしい出来なんで大変おしいですねぇ〜皆様どうでしょうか?
1点

私は7月21日に到着していろいろ試してみていますが、
>私のところは全体に「緑」ぽい。
緑っぽいっていうことはないです。
多少暗いのと印刷が薄い感じはしますが、色のバランスはそれなりにとれています。
緑っぽいということは、シアンがちゃんと出ていないのかもしれません。
「印刷テスト」と「ヘッドクリーニング」をしてみてはいかがでしょう?
やり方はユーザーズガイドの183ページから載っています。
http://solutions.brother.co.jp/public/files/dlf/doc002123/cv_mfc670d_jpn_usr.pdf
>液晶の粗悪?? すぎるのか液晶じたいも薄いです
そうですね、最近にしては珍しいSTN液晶なのではないでしょうか?
私のところでもど真ん中にスジが入っていますし、発色が非常に悪い気がします。
これは仕様でしょう。
IEの印刷のイメージはプレビューとはかなり違う印刷になりますね。
ドライバーの出来があまりよくないようです。
この辺は今後のバージョンアップに期待するしかありませんね。
書込番号:9958858
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MP630
何度かココを訪れて、いろんな機種の口コミを見て、最終的にキャノンのPIXUS MP630とエプソンのカラリオPM-A840SとEP-801Aとの三台に絞り込みました。
ただ、写真では実際の大きさや形が分からなかったので、先日「やまだ電器」にてプリンターコーナーに行き、実物を見てきました。
店員さんを呼んでもらって、色々な質問をしてきました。
まず大きな違いを聞いたところ、インクがキャノンは5色なのに対して、エプソンは6色あり、写真などを印刷したら違いが出ることらしいです。
やはり6色の方が優れているなぁと感じましたが、コスト面を聞いたところ、6色より5色のキャノンの方が若干安いらしいのです。
今現在のプリンターが8年以上も昔のものの為、かなりインクの消耗を感じるのではないかと思っています。
使用目的は、黒字文書の印刷とCDやDVDへのレーベル印刷が主になります。
なので、特別6色じゃなくてもいいかな、と思ってMP630にしようかなと思いました。
ただ、気になるのが印刷のずれなどです。
店員さんに聞いたところ、前から紙を入れて、前から出てくるタイプは中で紙がぐるっと回って出てくる為、若干ずれやすいと聞きました。
その点、PM-A840Sは紙を入れて後ろからでてくるタイプなのでずれがほとんどない、ということでした。
MP630を使用している方などにお聞きしたいのですが、やはり印刷はずれやすいのでしょうか?
せっかくのフチなし機能がついているのに、ずれてしまっては意味がないように思います。
その辺、どうなのでしょうか?
どなたか詳しく教えて下さいませ。
0点

こんにちわ。
MP630の場合は背面給紙もありますからズレなどは少ないですよ。普通紙は前面、それ以外の給紙は背面となっていますから、用紙補給のシステムはばっちりです。
とはいえ前面給紙のみでも非常な厚紙や曲がりにくい用紙以外は大丈夫ですから、そこまでナーバスに考えることはないと思います。封筒印刷なども普通に出来ますしね。
もし最低限使えればいいとなれば、PMA840Sをお勧めしますよ。デザインこそ旧式ですが、そのぶん給紙や動作は安定してますし、なによりも値段が安いので。
EP-801にする理由があるとしたらCDレーベルトレイが自動収納式になっていてわざわざ手動でやらなくていい点と、デザインがすっきりしているという点だと思います。前面給紙は先述したようにもし用紙補給にナーバスになるなら選択肢から外してもいいと思いますよ。
書込番号:9957627
1点

暑中見舞いや年賀状等の印刷を、行うならば EP-801A は不利ですね。
背面給紙システムの有る PM-A840s 之もインクが全て染料系の為、水に弱く宛名等が滲む事も有り。
Canon PIXUS MP630 は 5色では無くカラー写真等の印刷は 4色カラー染料計インクを使用し、
モノクロ印刷やコピーに顔料系ブラックを使用する仕組みです、従ってカートリッジは 5個有りますが
その内ブラック 2個は染料系と顔料系インクに成ります。
顔料系インクは、染料系インクに比較して水に滲みにくい特徴が有り、はがきの宛名印刷には
この面では適して居ます。
それと、自動両面印刷機能標準装備之は私も実際 HP/Canon の両複合機で使用していますが、
使用する用紙が減り、この面では有る意味エコとコストカットに繋がってます。
書込番号:9958540
1点

PlayHouseさん、sasuke0007さん回答ありがとうございました。
確かに最低限使えるのであれば、EP-801Aの方が価格が安いし、そっちがいいのかな?とも思います。
ただ、文章の印刷やCDやDVD印刷が中心と書いてますが、どちらかというとヘビーユーザーの方に含まれると思います。
特に、CDやDVDのレーベル印刷は最近、CDとかDVDとか集め出していて、まだまだ焼いてないものも多く、かなりインクの消耗が激しいのではないかな?と心配しています。
できれば壊れるまでは長く大切に使いたいので、今後のことを考えるとやっぱりMP-630の方が使っていく上でのコストが安いのかな?とも思います。
ですが、確かにEP-801Aの方が価格が安いですよね。
印刷のずれを考えるとEP-801Aの方が安定しているようですし、またちょっと迷い出してしまいました。
そこで、インクの消耗度なども教えて頂けると嬉しいです。
書込番号:9959149
0点

インク消耗度でいうといい勝負ですね。値段はCANONの321カラーインクのほうが安いですが、量はEPSONの50カラーインクのほうが多いとも言われています。ただ黒インクに関しては320インクの量は多くCANONのほうが割安だと思います。ようは文章印刷であればMP630のほうがコスト削減になるということです。ただそこは若干なのでナーバスになるほどの違いはでないと思います。
あとCDレーベル印刷に関しては手動か自動かの違いがあります。これは面倒くささなので判断は貴方によるものだと思います。自動のほうが楽なのは確かです。いちいちアタッチメントボード(CDを乗せる板)を片付けなくていいです。
書込番号:9959976
0点

インクのつまりにくさは CANONが圧倒的に上です。
必ず週に一回はプリンタを使う人なら関係ないと思いますが...
書込番号:9960619
0点

そうですね、EPSONの機体のなかでも目詰まりがひどい機種(PMA700など)ありますね。MP630とEP801は両方使いましたが、両方ともインク目詰まりは問題なかったですよ。両方とも2ヶ月くらい使用しないときがありましたが問題なしです。
週一回くらい使用しないとダメとか誰が決めたんでしょうかね?確かに使ってあげていたほうがいいには違いないですけども。
最近の機種ではEPSONとCANONで目詰まりの差はあまり感じないと思いますよ。個人的にはEPSONの顔料系は若干詰まりやすいですね。
書込番号:9961546
2点

いろいろ迷いましたが、やっぱりキャノンのMP630にしようと思います。
今使っているプリンターですが、8年くらい前に買ったキャノンの古いモデルで、なんとなくキャノン製品と相性がいいような気がするし、デザインもこちらの方がいいかなコンパクトかなと思いまいした。
いろいろなご意見ありがとうございました。
書込番号:9987849
0点

xxxちよりんxxxさんの使い方ならMP630が一番よさそうですから、ベストチョイスだと思いますよ。なによりも決定出来てよかったですね。
書込番号:9988249
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MX850
からの買い替えを検討中で
hpはインクのコストがかかりすぎて買い替えを決意しました
こちらは紙詰まりなどのトラブルや、アフターメンテナンスなどは
いかがでしょうか?
どなたかご教示ください
0点

こんにちは。
仕事で使うほど、コストを考えるのであれば、いかがでしょうか?
(他の選択肢のほうが良いかもしれません)
家庭で使うレベルでしたら、あまり変わらないと思いますが・・。
HPの機種によっても変わると思いますが、
HPのインクってそんなにコストがかかるものでしょうか?
アフターメンテナンスにこだわるのでしたら、業務用をおすすめします。
書込番号:9956835
0点

HPやexmark又Canon の印字ヘッド一体式インクカートリッジは、他の印字ヘッド独立タイプと比べ
インクカートリッジ交換時価格は当然高く成りますが、反面印字ヘッドトラブル時のメーカー修理は
殆ど必要が無いと言ったメリットが有ります。
印刷コストは家庭用ならばそう変わりは無いと思います、先日 Canon PIXUS MP600 を
廃インクエラーと、印字ヘッド交換メンテナンスを、メーカー以来して掛かった費用が
輸送費別で約 1万円でした、期間は販売店預けで約二週間位でした。
書込番号:9957121
1点

Canon の複合機は前の機種C70 を7年ぐらい使って、今年MX850 に買い換えました。その他プリンタ専用でiP4300 も持っています。
不具合が起きた事がないのでアフターメンテナンスは良くわかりませんが、紙送りはとても信頼性が高く、私の環境では殆ど失敗した事がありません。2枚以上フィードされるとか、斜めになるような事がありません。
それ以前に使っていた他社のインクジェットプリンタでそういう事が割とあったので、そういう意味で満足しています。
書込番号:9957355
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MP980
980を2万円以下で と あちらこちら見て回っておりますが
もうどこにも在庫がありませんねぇ
あっても最後の一台と銘打って3万円では買う気になれず
交渉の余地もなし
この機種はあきらめました
おそらく次機種にはCCDがなくなる公算が強いですね
スキャナはオクで安いものを買う事にしたので
次機種にはとにかく廃インクのポイ捨て機能の根絶を
期待しております
エコポイントがつくプリンターをどうかメーカーさん!
0点

>980を2万円以下で と あちらこちら見て回っておりますがもうどこにも在庫がありませんねぇ
先月中旬には出荷停止されてたからね。。。
>おそらく次機種にはCCDがなくなる公算が強いですね
そうかなぁ
CCDって結構需要あると思うけど・・
最上位機種だけはCCD残すんじゃないかな
本のコピーも需要有るくらいだし
>エコポイントがつくプリンターをどうかメーカーさん!
有ればいいんだけど、まずあり得ないでしょうねww
統一した消費電力比較の基準がないしw
書込番号:9957069
0点

インクコストが上がってエプソンに対する優位性が薄くなったのでCCD機残るような気がしますけどね。
うちもコピー多用してますけど、やはり厚物でCISだとしんどいです。
廃インクパッドに関しては改善は難しいかな。
最近の機種で普通の使い方だと、パッド一杯になるより故障して使えなくなる方が早そうです。
書込番号:9966081
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-490CN
買い替えをかんがえております
以前ブラザーさんをつかっていましたが、紙詰まりが多く
hpにしましたが、こちらもインクが高すぎるのと結構紙詰まりがおおいので
最近ブラザーさんの製品はどうでしょうか?
0点

私も買い替え検討中なので便乗させてください。
CANON MP730を6年ほど使用。最近黒インクの出ないところがあり、白い筋が入るようになりました。ヘッドクリーニング、リフレッシュを何回しても改善されないのでメーカーに聞いたところ修理代は固定料金で宅配料込みで11,025円と言われました。そこで価格が手ごろなこの機種を考えています。プリンターは他にあるのでファックスとコピーがメインです。ファックス送受信は1日約10枚、コピーも約10枚です。
紙詰まりが多いと困りますがどうなんでしょうか?
書込番号:9960773
0点

うーん、私的には、ブラザーは勧められません・・・まあ、どこも似たようなものかもしれませんが・・・
ブラザーのプリンタは安いし、複合機なんで便利だとは思うんだが・・・
それで、480CNを使っていたんだが・・・
ボタンの操作方法がよくわからなくなる。
ボタンをやみくもに押すと、ピーピーうるさいんだよね。
で、うちのばあさんなんか「このプリンタは使いかた分からん!! 前のHPに戻せ!!」と文句ばっかし言う。
そうしているうちに、なんと、4つのうち2つもインクカートリッジを認識しなくなった。
すると全く印刷、コピーはできない。(FAXは受け取れるかもしれないが)
電話して聞いたが、内部センサが故障している可能性あるだと、保証切れたら17500円もかかるんだと。
買い替えようかな・・・困った・・・という状態です。
書込番号:10089558
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-901A
1年半ほど使用していたPM-T990ですが、
数ヶ月前からL判印刷すると裏面に黒い筋がつくようになりました。
最初は薄かったのですが、最近は色が濃くなり、
場合によっては印刷面にまで影響が出るようになっております。
そこで皆さんに質問なのですが、
このT990を修理(幾ら掛かるかわかりませんが)して使用した方がいいのか、
EP-901Aに買い換えた方がいいのか迷っております。
修理にもかなりお金が掛かると予想されるので、
EP-901Aに買い換えた方が無難かもしれませんが、
ここの掲示板に記載されたいろんな不具合やスキャナ部分の性能低下などを見ておりますと、
今一歩踏み出せません。
よいアドバイスを頂けたら助かりません。
ちなみにL判印刷が多く、毎週印刷している感じです。
よろしくお願いいたします。
0点

修理代はEPSONのHPに出てるよ
EPSONの場合は定額修理だから基本的にはHP上のサポートページ内にある金額だけが請求される
たまーに定額金額以上請求される事もあるけど、原因は多分廃インク吸収パッドが一杯になってるだけだからそれ以上請求される事は無いと思う
で、有償修理に出すときはサポートに電話するのもいいけど、一回購入店にもってくと良いかも
サポートに電話して取りに来てもらうと送料として1500円くらい余分に取られるんだけど、購入店経由だと無料で送ってくれる
返送時は代引きで直接送られてくるからもう一回いく必要もない(返送時の送料はEPSON負担)
まぁ購入店じゃなくても良いけどw
あと、T990じゃ買い換えない方が良いと思う・・・
同じ頃のA840とかなら即買い換えだけどw
書込番号:9955465
0点

追加で。
せっかく良いプリンタ持ってるんだから有効活用した方が良いと思う
インクも満タンになって帰ってくるから差し引きすると修理代は実質半額程度で住むし。
書込番号:9955468
1点

もしかしてフチナシでのプリントが多くありませんか?
フチナシでプリントするとインクミストが発生し内部を汚してしまいます。
インクミストの対策を施しているのはPXG5300ぐらいだと思います。
ちなみに上級者はフチナシを好まないような話もあるぐらいです。
サードパーティー製になると思いますが、クリーニングシートで
クリーニングをして様子をみましょう。
汚れがなくなれば安くすみますね。
A4複合機でインクミストの問題の改善を謳った機種はまだありませんので
同じような使い方をすればどのメーカーの機種を選ばれても
同じような状態になる可能性がありますね。
まあ、その為にクリーニングシートのような商品があるのですが・・・。
書込番号:9955858
0点

みなさん、ありがとうございます。
廃インク吸収パッドが怪しそうですね。
T990に不満がありませんので、修理してみようかと思います。
EP-901Aってそんなに良くないのでしょうかね?
秋には新しいモデルが発売になるのでしょうけど。
念のために修理に出す前にクリーニングシートを使用してみます。
ありがとうございました。
書込番号:9956111
0点

> EP-901Aってそんなに良くないのでしょうかね?
PM-T990がひとつの完成型と言えるんじゃないの。デカイ筐体だから各部にムリがこないし、
値段は高かったけどそれなりに満足度は高いしから、廃インクパッド交換は長持ちさせるためのメンテナンス料だと思えば。
書込番号:9956401
1点

>廃インク吸収パッドが怪しそうですね。
関係ないですね・・・。
書込番号:9957257
0点

いくら新製品とはいえ、EP901Aと同じ値段でPMT990買えるなら間違いなくPMT990にしますよ〜
それぐらいPMT990はグレード自体が違う製品ですw
書込番号:9957786
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)