
このページのスレッド一覧(全7154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 13 | 2009年8月14日 23:43 |
![]() |
2 | 15 | 2009年8月15日 05:00 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2009年8月5日 14:53 |
![]() |
0 | 8 | 2009年8月2日 07:29 |
![]() |
7 | 12 | 2009年8月12日 09:14 |
![]() |
3 | 6 | 2009年8月2日 23:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ情報のウィンドウにインク残量が4本とも網掛けで表示され、プリンタが全く動かなくなりました。インクを正規品にすればいいのではと思っても、インク交換ができるところまでヘッドが動かず、分解すればインクカートリッジのふたが開くのではと思っても、どうにも分解できそうにありません。もうどうにもならないのでしょうかね。
2点

インクボタン押してダメなら有償修理か廃棄。
書込番号:9943823
1点

EPSONは、詰め替えインクの使用が不可能になる回路が搭載されています。
詰め替えインクは、EPSON用ですか?
プリンタは、良く故障してすぐ廃棄しています。
セブンイレブンのプリンタを使った方が安いかも?
多量に印刷しないなら、プリンタ所有の意味は、あまりありません。
L版の写真印刷なら、写真専用の昇華型プリンターの方が画質も良くインクの心配もありません。
昔のサーマルプリンターが良かった。どこかの会社で発売してほしい。
書込番号:9946508
0点

インクボタンを押しましたが変わりなし。詰め替えインクはエプソン用でこのプリンタにも適合したタイプのものです。詰め替え用インクを使えなくするような回路が搭載されているようでしたら、このままじゃダメですね。最後の手段は、上部のカバーを外して、インクを純正のものにする方法しかなくなるのですが、途中まで分解には挑戦したもののどうにもうまくいきません。複合機の分解は難しいようですが、どなたか分解に挑戦された方はいませんか。
書込番号:9947031
1点

廃インクエラーかと、推測されます。
廃インクエラーの場合は、メーカーに消耗品の交換以来で使用可能に成ります。
費用は 4,200円輸送費別で、インクカートリッジは純正新品がセットされ帰って来ます。
書込番号:9947077
0点

>EPSONは、詰め替えインクの使用が不可能になる回路が搭載されています。
之は有りません、今まで EPSON の複合機/プリンタのジャンク品に互換詰め替えインクを
使用していますが、互換インクが使えない物は有りませんでした。
書込番号:9947100
0点

>sasuke0007さん
ICチップが搭載されていない製品があるのでしょうか?
裏技は、あるようですが、価格.comの禁止事項に抵触しそうですね。
書込番号:9947232
0点

裏技等は有りません。
純正インクカートリッジの場合市販の ICチップリセッターで普通に
互換詰め替えインクカートリッジでも、使用可能です。
但し、製品により互換品を使用した場合印刷品質やヘッドの状態等保証出来ないと表示が出て
このインクカートリッジを使用しますか?等の表示が出る物も有り PC側でもインク残量表示が
無効に成る物も有りますが、使用は可能です。
書込番号:9947885
1点

PM-A700 で電源が入らなかったりした場合、キャッピングロックを解除すれば印字ヘッドの
移動は、手動で可能に成ります。
書込番号:9947952
0点

キャッピングロックの解除とはどのような方法でしょうか。ヘッドさえ動けば何らかの手は打てるように思えるのですが。
書込番号:9949205
0点

プリンタ部内部印字ヘッド付近に印字ヘッドが動かない用に、ロックしてる物が有り。
之を軽く押しこむと、ロックが解除されて手動でも印字ヘッド部分を移動出来ます。
但し自己責任で行って下さい。
書込番号:9950145
1点

インクヘッド付近をいじると確かにロックっぽいものが2つほどありました。押しても、手動で動かせるようにはなりませんでしたが、電源ONOFFで復帰動作をするようになりましたので、無事インクを交換することができました。ついでに、インクヘッド清掃用のスポンジらしきものも、ティッシュを何枚も使って、インク汚れを吸い取りました。
それでも、ERRORランプは点灯のままでしたので、最後に廃インクエラー対策を行いました。
SSC Service Utilityなる英語版のソフトをインストールし、手順通り操作した後PM-A700の電源をONOFFすると見事回復しました。
実に的確なアドバイスをしてくださいました皆様に心より感謝いたします。ありがとうございました。
書込番号:9954995
0点

エラー解除しただけでは駄目ですよ。そのうち廃インク吸収パッドが飽和状態になってしまいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00601510842/SortID=5635723/
これ読んで参考にして下さい。
PM-A700は詰め替えインク対策はされてませんよ。詰め替えインクは違法でもありません。
透明のバージンカートリッジもネットで正規に販売されてます。
純正のカートリッジに詰め替えるキットもエレコムから販売されてます。チップリセッター付きで。
書込番号:9977271
1点

sasuke0007さん
おかげさまでヘッド移動という第1の難関を突破できました。この関門を突破できなければ、あきらめて処分していたところです。ありがとうございました。
LEON-RPDさん
プリンタのメンテナンスの奥が深いことがよく分かりました。廃インクを処理するためのタンクをさっそくつけてみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:9999194
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-901A
EPSON EP-901A(プリンタ、スキャナ複合機))を購入し、ネットワークプリンタとして
利用しようと思っています。
しかし、マニュアル通りに設定を行ったのですが、テスト印刷を実施すると、
印刷されず、プリントモニタの「状態」欄に「エラー-印刷中」となったまま
になってしまいます。
環境としては、
パソコン:Windows Vista Home Premium SP1(VAIO VGN-FE53B、NOD32のウィルス
対策ソフト入り)
で、パソコン‐ルータ間は無線LAN(11g)、ルータ‐プリンタ間は有線LAN
での接続になっています。IPアドレスは、DHCP設定になっています。
プリンタの設定は、マニュアル通り、「EpsonNet Print Port」のプリンタポート
で設定しています。
なお、印刷はできないのですが、スキャナはパソコンから利用できているので
ネットワーク経由でプリンタに接続はできているようです。
もう1台Vistaのパソコン(Windows Vista Business SP1、NOD32のウィルス
対策ソフト入り)があり、こちらで同様の設定で行ったところ、うまく印刷できて
います。
ウィルス対策、Windowsファイアウォールを終了させた状態でも、パソコンのネット
ワーク接続を有線LAN接続に変更してもエラーになってしまいます。(プリンタ
ドライバも何度も入れなおしをしました)
以上で印刷できない理由として他に何が考えられますでしょうか?また、
エラーの原因として、プリントモニタ上の「エラー-印刷中」しか分からず、
もう少しエラーの原因がわかるようなログなどはどこかにあるのでしょうか?
困っております。ヒントになりそうなことがありましたらどうぞよろしくお願いします。
0点

cassaさん おはようございます はじめまして
ネットワークプリンタの設定をした後、親側のプリンターは共有設定してありますでしょうか?
書込番号:9941859
0点

補足します
親(パソコンにプリンターを繋いでいる側)のプリンターアイコンに手のマークが付いているでしょうか?
書込番号:9941876
1点

ネットワークプリンタとして利用しようと思っています。
2台のパソコンから利用しようと思っているのですが、
2台ともそれぞれプリンタに直接接続して印刷しようと思っています。
ちなみに、うまく印刷できたパソコンのプリンタの共有設定を行い、
それを経由して印刷することはできましたが、それを経由せずに
直接印刷ができない状態です。
書込番号:9941963
0点

お伺いしたいのですが?
プリンターのIPアドレスはDHCPではなく、任意のIPを設定事が出来ませんか?
私も昨日購入し使用していますが4台のPCが問題なく印刷出来ています。
宜しければ、無線LANに割り当てているIPを教えて頂ければプリンターに割り当てるIPを提案させて頂きます。
如何でしょうか?
書込番号:9942033
0点

勘違いしましたか?、ちょっと話を整理します
オプションを使ってLANで接続したプリンターに共有設定がいるはずだと思いましたが。。。
設定したPCからプリンターアイコンが見れると思います。そのプリンターアイコンから直接共有設定が必要だとおもいましたが。。。
書込番号:9942036
0点

もう一台のPCではネットワーク経由で印刷できているとのことなので、
Vista Home Premium のPCの何かが問題なのでしょうね。
また、そのVista Home Premium のPCでも、ネットワーク経由でスキャンは動作しているとのことで、
ネットワークの設定やハードはOKなのでしょうね。
プリンタドライバも再インストールされたとのことなので、
もうあまり問題となる要因は思いつかないですが、
USB経由では印刷できますでしょうか?
書込番号:9942065
0点

プリンタをDHCPから固定IPに変更してもダメでした。なお、無線LANパソコンのIPアドレスは、
192.168.1.4でプリンタは192.168.1.100です。
また、USB接続で試したところうまく印刷できました。
書込番号:9942105
0点

[スタート]-[コントロールパネル]-[プリンタ]-[EPSON EP-901A(ネットワーク)]
で右クリック-[プロパティ]で各タブの設定内容は、
2台のPC間で同じ設定になってますでしょうか?
特には[ポート]と[詳細設定]。
[全般]タブから[印刷設定]ボタン押下でインク残量はちゃんと表示されてますでしょうか?
厨爺さん
> オプションを使ってLANで接続したプリンターに共有設定がいるはずだと思いましたが。。。
901A はオプションなしでネットワーク経由で印刷可能です。
書込番号:9942391
0点

2台のパソコンの「ポート」、「詳細設定」を見比べてみましたが、
一緒でした。なお、「全般」タブからのインク残量はきちんととれています。
ほんと、何が印刷できないのかって感じです、、
書込番号:9942465
0点

羅城門の鬼さん そうでしたね 801Aと混同してました スミマセン
ほんと不思議ですね
書込番号:9942756
0点

以下の設定で試してみては如何でしょうか?
プリンタ名 : EP-901A
TCP/IPの設定方法 : 手動設定
IPアドレス : 192.168.1.100
サブネットマスク : 255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ : 192.168.1.4
DNS設定 : 手動設定
プライマリDNSサーバ : 192.168.1.4
セカンダリDNSサーバ :
プロキシサーバ : 使用しない
正常に動作出来なかった時は・・・すいません。
書込番号:9942889
0点

> 「全般」タブからのインク残量はきちんととれています。
901A からネットワーク経由でインク残量の情報がPCに届いているので、
901A も PC もネットワークの設定回りはOKのようですね。
> USB接続で試したところうまく印刷できました。
USBでは印刷できているので、PCの印刷に使っているアプリ自体はOKですね。
> ウィルス対策、Windowsファイアウォールを終了させた状態でも、
> パソコンのネットワーク接続を有線LAN接続に変更しても
> エラーになってしまいます。
ウイルス対策ソフト自体は終了してもプロセスは生きているかも知れませんので、
msconfig で確実に起動させないで試してみては如何ですか。
http://pcsupport.happy-ritaiya.net/2008/01/_vista.php
otoboke_yさん
> デフォルトゲートウェイ : 192.168.1.4
デフォルトゲートウェイは、PCのIPアドレスでなく、ルータのIPアドレスを設定すべきものです。
> サブネットマスク : 255.255.255.0
LANに接続されている全てのセグメントで共通に設定すべきもので、
ルータの設定を確認せずに勝手に設定できるものではないです。
通常はこの設定値のことが多いでしょうが。
書込番号:9943142
1点

羅城門の鬼さん、ご指摘ありがとう御座います。
デフォルトゲートウェイ : 192.168.1.4 はパソコンのIPでした。
羅城門の鬼さんの言う通り、ここのアドレスはルータのアドレスを設定して下さい。
プライマリDNSサーバのアドレスもデフォルトゲートウェイ同様、ルータのアドレスを
設定して下さい。
失礼致しました。
書込番号:9944922
0点

その後、印刷できる様になったのかな?
使えるようになってたら、今更の書込みでごめんなさい。。
もし直ってなかったら、EpsonNetPrintを削除してからPCを再起動
んでOS標準のStandard TCP/IP Portでポートを作成して印刷を試してみてはどうでしょう?
(EP-901AのIPは固定にしてくださいね。。)
別のVistaで印刷できるようですし、スキャナが正常に使えるならプリンタのネットワークの設定に問題は無いと思いますよ。
書込番号:10000017
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-A840S
複合機の購入を考えています
主にスキャナで線画、写真などを取り込んでソフトで加工したものを出力したい(ポストカードにしたり)のですが、
他にレポート等を出力するのにも使いたいと思っています
店頭で実物を見てきました
上記のことを店員に話すと、6色の方が良いという事しか教えてもらえませんでした
独断で予算的にも、PM-A840SかHP PhotosmartのC4486かC4580がいいなと思うのですが、
それぞれの良さと悪さ、アドバイス等を教えて欲しいもらえませんか?
よろしくおねがいします
1点

CD/DVD/BD メディアレーベルダイレクト印刷を、行わないならば HP Photosmart C4580 が良い。
理由はメンテナンスが PM-A840s より、簡単に行えて印字ヘッドクリーニング時のインクの無駄が少ない。
インクが切れてもスキャナ動作は機能します。
EPSON の複合機はインクが 1色でも残量切れに成ると、印字ヘッド保護の為スキャナもロックされて使えません。
書込番号:9940552
1点

レスありがとうございます!
HPの製品は海外のものなので、修理部品が不足だとか契約切れだとか色々アフターについて問題があるそうなので
少し不安なのですが…使用目的には最適なんですね
C4580とC4486の違いは無線LANがついてるか否かなだけですか?
書込番号:9940717
1点

>EPSON の複合機はインクが 1色でも残量切れに成ると、印字ヘッド保護の為スキャナもロックされて使えません。
EPSON複合機全般のことを言っているようなので、PM-840(無印)で、空のインクカートリッジをセット後
EPSON Scanと言うプリンタ付属のソフトを使用してみたらスキャン出来ました。
実際にやってみて出来る事を、「出来ない」と断言するのはどうかと思いますが?
(知らないや思い込みなら、断言してはいけないと思う)
書込番号:9941411
4点

性能面だけ考えればPM-A840Sのほうが上回る部分が多いと思います。画質、速度、操作性などのスペックです。ただ弱点があるとすれば少し大きくゴロっとしたデザインなのでスマートな感じではないことです。そこさえクリア出来ればPM-A840Sのほうがよいと思います。もともとは25000円くらいの値段のプリンタですからね。使い心地は良いです。
ただHPの場合は黒インクだけで印刷できるインクバックアップシステムなど独自の魅力もあるのでそういったところが気に入ればよいと思います。
書込番号:9942800
0点

hp社の複合機を使ったことがあるのですが、個体のばらつきが凄く大きかったです。
3210というやつでしたが、hp社は保障期間中でも修理はしないのでトラブルがあると再生品というものを送ってきます。私の場合は4回ほど送りかえしをさせました。再生品といいながら、それぞれみなトラブルを抱えておりましたので。するとみな動作の感じが違うのです。
そうした理由から個人的にはPM-A840Sをおすすめします。私も今これを使って3ヶ月ほどですが快調に動いております。
書込番号:9956108
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-A840S
赤ちゃんが生まれましたので、出産報告ハガキを作成したくて先日購入しました。
PCはmacでOSは10.3.9
ファイルはイラストレータCSにて写真と文字を入れて作成しました。
さっそくプリントアウトしてみたのですが、ハガキに対して横に2本ほど薄い線が出ます。。
ギャップも調整してみたんですが、薄い線は残ってます。。
皆さんは写真や年賀状、暑中見舞いを出力した時にこのような線が出る事はありませんか?
また、解決方法をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。m(__)m
宜しくお願い致します。
0点

印字ヘッドの詰まりか初期不良、印字ヘッド搬送部の初期不良かもしれません。
購入元への連絡を薦めます。
書込番号:9933716
0点

>すたぱふさん
そうですかー。印字ヘッドの場合、自分で直すのは難しいんですね。
プリンターはすぐさま使いたいので、お店に持って行って、、、手してる時間があるかちょっと検討してみます。
ありがとうございます!
>ムアディブさん
紙の厚さ調節・・・
そんな物があるんですか!それ、してません^^;
家に帰ったら説明書読んでやってみます!ありがとうございます!
書込番号:9933942
0点

>紙の厚さ調整はしてます?
自動ですよ。
写真紙やハガキなどの用紙設定をすればヘッドの高さは
自動で調整されます。
書込番号:9935252
0点

>暑中見舞いを出力した時にこのような線が出る事はありませんか?
有りますよ、但し対外は EPSON の場合インクがぶ飲みヘッドクリーニングと、印字ヘッドの
ギャップ調整で、回復しますが之で回復が無い場合はメーカーにクレームして、修理します。
書込番号:9935703
0点

>ハガキに対して横に2本ほど薄い線が出ます。。
横に2本しか薄い線が出ないならヘッドコンディションではないですね。
まあ、投稿する前にチェックパターンもプリントしているでしょうしね。
ローラ痕でないのなら何らかの不良でしょう。
書込番号:9935805
0点

>Rin2006さん
用紙設定を色々いじくってみたら解決しました!
用紙設定がどうやら違ってたみたいでした。。。^^;
お騒がせしました。有り難うございましたm(__)m
>sasuke0007さん
スミマセン、単純な用紙設定ミスでした。。
エプソンのヘッドクリーニングやギャップ調整は何度も行ってたんですが、どうにも直らなくて
ついつい皆さんを頼ってしまいました^^;
有り難うございましたm(__)m
>Rin2006さん
>横に2本しか薄い線が出ないならヘッドコンディションではないですね。
そんな見分け方もあるんですね!?
まだまだカラリオ初心者な物で焦って皆さんを頼りにしてしまいました^^;
でも、機械の故障じゃなくて自分の凡ミスで良かったです。笑
有り難うございましたm(__)m
書込番号:9941485
0点

みなさま お騒がせしました。。
皆様のお陰で解決する事ができましたm(__)m
原因は自分の用紙設定ミスでした><
凡ミスですみません(汗
これからも何かありましたら皆さんを頼りに質問させて頂きますので宜しくお願い致します。
本当に有り難うございましたm(__)m
書込番号:9941498
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP630
この機種と、エプソンの(EP807A)とどちらがいいか悩んでます。
今まで、随分昔のエプソンのプリンタ(CC700)を使用していたのですが、もうメーカーも修理対象外という状況で、ヘッドが詰まって色がおかしくなっちゃってるので、今はもう値段も下がって、コンパクトになって、機能も充実してるので、新規購入を考えています。
エプソンはインクが高いうえに、消耗も早く、クリーニングでも消耗する・・・。
で、キャノンか?と思ってるのですが。
仕様用途は、カラープリントが多く、写真データを貼り付けた印刷が多い。モノクロ文書もする。スキャンしたものも印刷する。エプソンはTWAIN対応しているが、キャノンはしていないけど、スキャンの品質はどんな?jpegデータの画像を貼り付けたデータをよくプリントするんですけど・・。
画像はフォトショップで、レイアウトはイラストレータで行っています。
(PCは現在WINのXP使用)
写真印刷メインならエプソン…って話も聞くし…。でも、印刷コストが気になるし…。
どっちにすればいいのか??すんごく悩んでます!!
0点

それは確かに悩みますね。というのもどちらでも不自由なく使えるからです。
ちなみにCANONもTWAIN対応しているはずなのでスキャンは問題ないと思います。
ただ個人的にイラストレーターなどを使用した際に気になることといえばマゼンタ100%、イエロー100%の指定色、いわゆる「赤色」をプリントした際に、CANONは朱色っぽくなり、EPSONは少し沈んだ感じの赤色になるということです。個人的にはEPSONのほうが赤としてはまだいいと思います。なので色域が少しでも広いほうがいいとなればEPSONでしょうね。
ただインクコストの安さと普通紙への黒文字印刷を考えればCANONのほうがいいと思います。
と考えるとどちらもいいところがあって悩むんですよね。
プレゼンテーション資料などでファイン用紙を使用してパッとした感じに仕上げたいならEPSONがよいと思います。逆に普通紙を使用するなら黒文字の部分だけでもCANONのほうが良いと思います。
書込番号:9933907
1点

返信ありがとうございます!
そうなんです…。悩むところなんです。
でも、キャノンもTWAIN対応しているのですね?
ならば、やはりこっちでいいか…。
印刷色に限りなく近づけるという事は望んでいないので、キャノンでいいかなぁ。
ただ、レビューを見てみると、こちらもインクの減りが激しい…とお怒りのコメントが載っていて…それは、前機種と比べてのことなのか?他メーカー(エプソン)と比べてのことなのか?
画像の印刷は、そこまでひどくはないのか?結構いけるのか?
…
まだまだ、悩みはつきないわけで…
書込番号:9934093
0点

>ごもり さんへ
インク消費量はCANONの前機種と比べてということですね。EPSONと比べたらいい勝負だと思いますよ。ただヘッドクリーニングの消費量は今年のCANONはやや多く感じると思います。あとインク容量が減っているので「あれもう切れるのか…」という印象があり、それが不満の書き込みになっているのだと思われます。EPSONのほうは自動ヘッドクリーニングをオフにしておけばあまり消費しない印象です。
なので本体デザインとかそういう性能以外の要素が案外決め手になったりするかもですね!
書込番号:9934616
1点

CC700 名機ですね、私も過去短い期間ですが使用した事が有ります。
この頃の 5色カラー一体式インクカートリッジの価格と、今の完全独立インクカートリッジの
価格を、比べてしまうとかなり今の独立インクカートリッジの方が高く成ります。
MP630 は悪いとは言いませんが、之の前機種 MP610よりも機能的に削られた面も有り又、
インクの消耗速度もインクカートリッジのスモール化により、早く成りました。
又 CC-700 と違う点はスキャナセンサーの違いにも有ります CC-700 のスキャナセンサーは
CCD方式に対し MP630 のスキャナセンサーは CIS方式に成ります。
CIS は、機械を立ち上げてから機能的に使用可能に成る迄の速度は CCDに比べ若干早く成りますが
反面 CCDと違い、例えば雑誌等の谷間の部分は文字が読めなく成ります。
複合機の場合とかく、プリンタの性能や印刷コストに目が行きがちですが、こう言った
スキャナの特性の違いも、有る程度知って置くと選択の失敗も有る程度防げます。
スキャンの品質は CC-700 と比べてペラ物コピーならば、そう変わりは無くコピーも MP630 の方が
早いとは思いますが、先に述べた凹凸の有る物は苦労します。
書込番号:9935856
1点

ありがとうございます!
皆さんの色々な知識と経験をこうして教えていただけると、本当に助かります!!
しかし…また、悩んで…しまう…
やはり、スキャンを考えるとエプソン?
でも、そんなにスキャンの頻度や重要性はないか…も。
やはり最重要視は、インク&カラープリントですね。。。
キャノンとエプソン!
きっと、そんなに印刷品質にバカみたいな差はないんですよね?
では、どっちが印刷コストが高くつくんでしょう…
インクの消耗、インク代…
書込番号:9937296
0点

スキャナ機能については EPSON 複合機は全て CISセンサー品になり、既に CCDセンサーの物は有りません。
印刷コストは Canon も EPSON もそう変わりは有りません。
但し自動両面印刷機能が標準で装備されている MP630は印刷用紙削減に役に立ちます。
書込番号:9938179
1点

ありがとうございます。
印刷コストに大差はないのですね…。
イメージやら口コミやらに惑わされていたって事でしょうか(汗)
ここいらで、決断し時ですね。
書込番号:9938338
0点

私もごもりさんと同様(というかほとんどの方と同様)エプソンEP807Aとどちらにするか、かなり悩みました。長年ずーっとエプソンユーザーだったのですが、結局一か月ほど前にMP630にしました。
決定した最大の理由はデザインから来るものです。プリンタは一般的に複雑な形状をしているので、ホコリがたまりやすいものですが、特に複合機はスキャナ・コピーのガラス面にホコリが付くのを嫌います。EP807Aはブラックボディなので特にホコリが目立つし、本体サイズより一回り小さなスキャナ部の蓋のためとってもホコリがたまりやすい構造だと思いました。
その点、MP630は機械の全体を覆う大きさの蓋構造なので気を使いません。
カバーをかける・・といった方法もありますが、それほど大事にするような価格でもないので、日ごろあまり気にしなくてもすむほうがいいと思ったのです。
書込番号:9939080
1点

私もそういったデザインの好き嫌いは大事だと思います。
EP-801AはCDレーベルが自動で出てくるとか、インクチェンジが蓋を開けてすぐ出来て楽だとかが気に入って決める方も多いようです。
MP630はスキャナの蓋が上げると途中でとまるところがいいとか、電源ケーブルが背面横側から入るので省スペースで済むといったところが気に入る方が多いようです。
書込番号:9939531
1点

Canon の場合メーカー保証期間や、販売店独自保証期間が終了後に互換詰め替えインクも
EPSON より簡単に純正空のインクカートリッジに、充填しやすいと言う事も有ります。
くれぐれも、保証期間中には互換詰め替えインクは使用しない要にして下さい。
無料修理保証が無効に成ります。
書込番号:9940428
1点

皆さんのやさしいアドバイスに、感謝感謝です!!
安くなったとはいえ、そうそう簡単に買い換えるものでもないので、
決断に迷ったりしてしまいます。
そんなときに、皆さんの色々な考えやアドバイスが、何より、判断の方向性を決めてくれるものです。
ありがとうございます!!
書込番号:9942048
0点

皆様、やさしいアドバイスありがとうございました!
先日、とうとうキャノンMP630を購入し、昨日早速届き、プリントしました。
スムースにセッティングも出来、プリントも問題なく出来ました。
心配していた色も、全然何にも問題なし!
スキャンはまだ試していませんが。&インク消費もドキドキしつつ。
でも、本当に皆様に感謝です!
こうして、悩むのも、一人で解決策もなく悶々と悩むより、色々な方の意見を参考に出来るのは、なんか、ネット社会ありがとう!の思いです。
色々問題もあるネット社会ですが、こういういいところがある!って気分です!
書込番号:9986967
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
引越ししたときに電源コードを取り外してていたのでそれを戻そうとしたときにどのコードかわからなくなってしまいました。それでその電源コードのプラグには
Volex V1625
10A 250V HG
とかいてありますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

アース線があって長さ1.8mで黒いケーブルのようですね。
仕様はわかりませんが。
hobby-j.com 5年ぶりのプリンター買い替え エプソン EP-801A
http://hobby-j.com/index.php?e=44
書込番号:9932097
1点

眼鏡みたいになってるケーブルじゃなかったっけ?
別にAC使ってるわけでもないんだから100Vのまま入れば何でも問題無いよ
ACアダプタみたいなのは内蔵されてるんだし。
書込番号:9932240
1点

3つ穴の開いた電源ケーブルですよ。色は黒で1.8mくらいの長さのやつです。
デスクトップPCのケーブルなどと同じものなので共用しても可だと思います。
書込番号:9933457
0点

アイスペンさん はじめまして
>Volex V1625
>10A 250V HG
本体側の接続部分はそのとおりです。コンセント側はアースがついてます
書込番号:9935438
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)