
このページのスレッド一覧(全7152スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 3 | 2009年5月9日 18:09 |
![]() |
1 | 2 | 2009年5月8日 02:35 |
![]() |
2 | 3 | 2009年5月7日 18:30 |
![]() |
1 | 2 | 2009年5月7日 18:23 |
![]() |
6 | 2 | 2009年5月13日 16:04 |
![]() |
0 | 5 | 2009年5月12日 07:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-490CN
PCFAX送受信の設定(無線接続)がどうしても出来ません。
液晶画面が小さいので、一度PCに取り込んでからFAX内容を確認してから
プリントアウトしたいのですが…。
サポートセンターで聞いたところ、どうやらウイルスバスターのセキュリティーが
原因のようなのですが、どなたか良い解決方法をご存じありませんか?
0点

ブラザーでもキヤノンでもネットワーク対応プリンタの設定のときはウイルスバスター等
のファイヤウォールを無効にしてください。無効にする方法はウイルスバスターの説明書
を見てください。
自社の直営店でもプリンタドライバのインストール時だけウイルスバスター2009を
無効にしてインストールを行い、再起動後にウイルスバスター使用で問題なく使えています。
(プリンタはDCP−535CとMFC−7840Wを使い、バッファローの無線ルータ
とaoss接続しています)
書込番号:9512174
1点

じんぎすまん様
本当にありがとうございます。
サポートセンターの方は、とても親切丁寧な対応をして下さいました。
が、ウイルスバスターの解除方法をマイクロソフトへTELして
聞いて下さいと言われ、素人の私では聞いても理解できないかなと思い
断念しました。
ちなみに、引越しの時にウイルスバスターの説明書を紛失してしまった様で
ネットで検索してみたら解除方法が載っていました。
buffalo.jp/download/manual/bro150/qa/qa/buf13447.html
この方法で良いのでしょうか?
もしこの解除方法で良いのであれば、じんぎすまんさんの
ご指導通り一度チャレンジしてみます。
じんぎすまんさんとの違いはウイルスバスターが2007という点
だけで、バッファローの無線ルータとaoss接続は同じです。
書込番号:9513484
0点

じんぎすまん様
じんぎすまんさんのお教え通りやってみました。
結局、Windwsのファイヤウォールを有効にしていたのが原因で
接続できなかった様です。
Windwsのファイヤウォールとウイルスバスター2007の
ファイヤウォールの両方を無効にしてから実行してみたら見事成功!!
半ばあきらめていただけに凄く嬉しいです。
これでパソコン回りのケーブルが1つ減りました。
本当にありがとうございました。
書込番号:9518023
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP630
はじめまして。
Bluetoothについて質問させてください。
この機種でBluetoothを使用するにはUSBのBU-30(http://cweb.canon.jp/pixus/select/function/wireless/index.html)が必要だと言うことは分かるのですが他のメーカーのUSBタイプのBluetoothアダプタは使用できますか?
家電量販店などで1500円ほどでBluetoothのUSBアダプタを販売しているのを見かけるのですが使えるか使えないか教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
0点

安い方がいい!さん、こんにちは。
質問する際に必ず言われる事ですが...
まず過去スレ見ましょうね。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=bluetooth&BBSTabNo=9999&PrdKey=00601011614&act=input
純正アダプタでなくても概ね問題なく動作するって報告が多いですね。
ただ製品によってはうまく認識しない物もあるようです。
他の機種での実績も含めて、PLANEXのBT-MicroEDR2X辺りが良さそうですね。
http://kakaku.com/item/00661010462/
書込番号:9508369
1点

ひまJINさん、はじめまして。
過去ログのチェックなんて当たり前のことをせずに場を借りて済みませんでした。
わざわざURLまで張っていただいてありがとうございました。
プラネックスのアダプタを検討したいと思います。
解決できて良かったです。
本当にありがとうございました。
書込番号:9510376
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP4600
こちらの紹介の「スペック」欄・「その他の機能」に
「カードリーダー」と表記されているのですが、
メーカーwebサイトを見てもどのタイプのカード(メディア)に
対応しているのかが判別できません。
どなたか教えていただけませんか?
特定規格に準拠したカメラと直接続できるらしいことは
判ったのですが、もしかしてその事を指して
「カードリーダー」と表記しているのでしょうか?
0点

価格.comのスペックは間違いだらけですから、見るだけ無駄くらいに考えてください。メーカーサイトの情報やマニュアルを見てください。
この機種にはカードリーダーは付いていません。
書込番号:9507042
1点

>メーカーwebサイトを見てもどのタイプのカード(メディア)に
>対応しているのかが判別できません。
キヤノンの場合は、カード単体での印刷であればカードダイレクトという機能になります。
もしカメラを接続してであったら、pictbridgeによりどのメディアでも可能です。
カタログPDFをダウンロードすると、後ろの方に対応メディアが記載されています。
以前は、キヤノンはxDカードに対応していないと言われてましたが、
現行モデルはアダプタにより対応とカタログに記載されています。
もっとも、xD−CFアダプタを使えば可能ですけど、それを言い出したら何でも対応可能といってしまえる気はします。
ちなみに、iP4600はカードダイレクト非対応ですので、調べるまでもありませんが?
書込番号:9507275
1点

>P577Ph2mさん
>ドアホン欲しいさん
回答ありがとうございました。
今回の購入に際し、メディアから直接読み取る機能も必要でしたので、
表記を鵜呑み(勘違い)せず伺って良かったです。
ありがとうございました。
また別の候補を探してみます。
書込番号:9507588
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP500
本機種でカードダイレクト印刷を利用しています。
今まではソニーメモリースティックDUOマーク2やコンパクトフラッシュサンディスクエクストリーム4ドカティエディション45Mを利用して、ごく普通にダイレクトプリントしていましたが、この度SDHCカードのサンディスクエクストリームV30Mエディションを購入し、ダイレクトプリントしようとしたら、カードを読めませんでした。
やはり対応していないのでしょうか?
折角買ったのに
0点

MP500の発売が2005年、SDHCメモリーカードの発表が2006年ですから対応して
いないのが当たり前です。メーカーのホームページにSDHCメモリーカードの記載の無い
SDメモリーカード対応機器は、SDHCメモリーカード非対応と思って間違いありません。
書込番号:9506836
1点

じんぎすまんさん
ご返信ありがとうございます。SDHCの発売が2006年とは知りませんでした。
やはり無理でしたね。CFカードが高速タイプでも読めたので、
SDも期待していたのですが・・・
残念です。
書込番号:9507558
0点



プリンタ > ブラザー > MFC-6490CN
長形3号封筒(縦長)に印刷したところ、紙の厚みが原因になっているのか、排出はされるものの
封筒の印刷面を見ますとこすれた様な傷がつき、全ての文字が封筒の下部(袋部)に重なって
印刷されてしまいます。
封筒は記録紙トレイ1にセットし、印刷設定で用紙や紙厚など設定してみたのですが、上手くいきません。
ユーザーズガイド(P39)では下記のようにどっちなの?と思われる記載がありました。
■封筒は坪量80g/u〜95g/uのものをお使いください。
■封筒の厚みやサイズ、ふたの形状によっては、うまく給紙されない場合があります。
因みに用意した封筒は 90g/u のものです。
同様の印刷をされている方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いいたします。
2点

必ずじゃないんですが、自分も同様の現象が発生しました。
これ、困りますよね。
アドバイスになるか微妙ですが、
自分は、トレイ1に少しだけ入れて、少しずつ印刷しています。
これだと、なぜか現象が発生しませんでした。
ちなみに、85g/u を使ってます。
たまに聞こえるジャムりそうな音にビクビクしてます。
書込番号:9535065
3点

三代目@さん
同様の現象が発生したとことが有るとのこと。ある意味安心しました?
当初は記録紙トレイ1に5枚程度で、この現象が起きたため枚数が少ない
からと思い、15枚程セットしてみたのですが、結果は同じでした。
三代目@さんは85g/u の封筒を使用していらっしゃるとのこと、どうやら
封筒の紙厚に原因が有りそうですね。
もったいないけど、他の封筒を求めてこようと思います。
体験をもとにしたアドバイス、有難うございました。
書込番号:9537292
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MP980
現在、CANONのビジネスインクジェットのBij1350を使用中ですが、4年半も経って、
そろそろ換え換え時期かと思っております。候補として、このMP980かエプソン
PX8500を考えております。主に白黒の文書印刷で、A4文書に加えハガキの印刷を
一度に100〜200枚、月平均で350枚程度印刷します。
MP980のユーザーにお聞きしたいのですが、白黒文書及びハガキの印刷のスピード及び大量の印刷への対応は如何でしょうか? 現在のBij1350では、ハガキが1枚4秒
,A4用紙400字で、6〜8秒程度かかっています。モノクロレーザープリンタも考えられますが、カラー文字やイラストを入れることもあり、ランニングコストも考えるとやはりカラーのインクジェットかと思います。スレッド違いかもしれませんが、エプソンPX8500ユーザーのご意見も聞かせてもらえるとありがたいです。
0点

モノクロ印刷のみでもカラーインキも消耗するそうです。詳しくはメーカーサイトへ。
書込番号:9497168
0点

横槍すいません
エプソンPX8500って書かれてますが、
ビジネス用途との事なのでおそらくPX-B500のことでしょうか(8=X、B=○)
http://www.epson.jp/products/offirio/printer/pxb500/
だとしたらPX-B500のメリットとしては、
1.カセットにA4用紙500枚給紙可能
2.大容量インク使用可能
3.高速印刷(A4カラー37枚/分)
4.全色顔料インク
5.廃インクタンクを自分で交換可能(PXBMB1メンテナンスボックス:約2000円)
大量印刷するのであれば特に廃インクタンク交換が自分で出来るのは魅力ですかね
持ってはいないですが、ビジネスショールームで触らせてもらった感じでは
カラーテキストは早く、スピードは落ちるが写真混じりの綺麗な印刷(要専用平滑紙)もできたので
普通紙メインで使用するにはいい感じでしたよ
ただ、デザインは好みでしょうけど^^;
書込番号:9526863
0点

らーめん大盛さん
ご指摘ありがとうございます。最近老眼が進んできたので、8とBを見間違いました。エプソンPX-B500で間違いないです。ところで、ご指摘のB500のメリットは理解できますが、デメリットはいかがでしょう?どこかの雑誌かブログで音(振動?)がうるさいと読んだような気がします。デザインとボディの質感に関しては、最低ランクだと思います。インクタンクの出っ張り部分が無くなり、金属部品を使って剛性を高くし、サイズを今より一回り小さくすればかなりよくなるのでしょうが.... すいません、話を戻してキャノンのMP8500の印刷スピード、だれか教えてくれませんか。
書込番号:9528944
0点

すいません。また型番を間違えました。最後のキャノンのプリンタ名は MP980です。
書込番号:9528962
0点

>印刷スピード、だれか教えてくれませんか。
メーカーサイトに情報ありませんか?
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/mp980/index.html
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/cost-speed/index.html
自分の環境と見比べてある程度推測するしかないでしょう。
同じモノクロ印刷でも内容で大きく変わりますからね。
書込番号:9531253
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)