
このページのスレッド一覧(全7151スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2009年4月28日 18:29 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2009年4月27日 08:30 |
![]() |
4 | 6 | 2009年4月28日 20:39 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月2日 21:52 |
![]() |
4 | 8 | 2009年5月5日 10:28 |
![]() |
2 | 6 | 2009年4月25日 00:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-A840S
840Sが届いて早3日 早く設置をしなくてはと思ってます。で お聞きしたいのはパソコンはSONYのVGN−NR72Bなんですが4畳半ほどの事務所に無線LANってのはどうでしょう?パソコンだけだと有線でも据え置きで不都合はないんですが、840Sがあると厄介かなと思いまして?どうでしょうか?
0点

有線、無線LANにされたいって事でしょうか?
PM-A840Sの場合、純正だとプリントアダプタが別途必要です。
13,000円程度の出費が必要になりますね。
http://kakaku.com/pc/print-server/ma_26/
書込番号:9450445
0点

ありがとうございます。無線LANには、無線LANの機械が必要なことは解っていましたが、プリンター用にも一台必要とは・・・困った。やっぱりUSBケーブルでつなぐか?
書込番号:9450765
0点

すいません。僕の勘違いでした。840S単独で無線LANできないとは?ヤマダ電機行って気づいた。ひでぶ・・
書込番号:9460902
0点

エプソン純正の無線プリントサーバより安い無線LAN内蔵プリンタならあります。
キヤノンもエプソンもこのくらい安い無線内蔵プリンタを出してほしいものです。
http://kakaku.com/item/00600711598/
でも狭い部屋でも無線LANは便利ですかね。上記のプリンタに加えモノクロレーザー
複合機のMFC−7840Wとバッファローの親機WHR−Gとすべてのパソコンに
WLI−UC−Gで無線LAN対応し、AOSSボタンひとつでLANケーブルも
USBケーブルも1本も無い環境を作っています。それも4畳半より狭い範囲でです。
書込番号:9461113
0点

どうも ありがとうございます。でもEPSONの色が気に入ってますので、840SをUSBケーブルでつなごうと思います。ありがとうございます。
書込番号:9461314
0点



プリンタ > EPSON > MAXART PX-5600
今現在Nikon D700で撮影した写真をプリントするのに901Aを使用しています。
ですが以前よりハイグレードのプリンタに興味がありエプソンのPM-5600かキャノンのPRO-9500かで悩んで悩んでいるうちに月日だけが無駄に過ぎました。
被写体は星、自然夜景、海、空、子供になります。
正直まわりはキャノンのデジタルカメラ所有率が高くプリンターもキャノン率が必然的に高くなってますが自分はNikonのために余計に悩んでおります。
『綺麗さ』は人それぞれだとは重々承知してますが、皆様が実際使ってみた感想としてこんな被写体ならこっち、やこれならあっちの方が良いよ等なんでも結構ですので参考意見を頂けませんか?
1点

こんにちは。
現在、旧世代のPX-5500を使用しています。この件に関しては、JFSさんのコメントが参考になりますよ。私もよく勉強させてもらっています。そのおかけで5500を購入して楽しんでいます。そのJFSさんのコメントによれば、Pro9500の欠点である黒インクの改良は、Pro9500mk2で行われていないようです。Pro9500の板でも読みましたが、黒インクが浮きやすいそうです。夜景をプリントされるということなので、私なら5600に決めますが・・・。
参考までにJFSさんから学んだ知識をまとめますと
キヤノン機 ハイライトに強い シヤドーに弱い
エプソン機 ハイライトに弱い シャドーに強い
だそうです。
カメラメーカーとプリンタメーカーは、あまり気にしなくてもいいですよ。どちらが望む絵を出してくれるかで決められほうが幸せににれると思います。
書込番号:9446091
2点

HEDI_SLIMANEさんこんばんはJFSです。
カメラとプリンタの件は気になさらんで良いでしょう。キヤノンは自社のデジカメとプリンタを結びつけて開発していますが、ニコンのデジカメでキヤノンのプリンタを使用しても全く問題は無いです。
Pro9500マーク2はヘッドもインクも変わらないので、現在の所は私もPX-5600をお薦めします。club中里さんが書かれていますが、キヤノンのプリンタは色コントラストの高いハイライト部分もしっかり肉乗りがあって、素晴しい諧調を持っていますが、シャドウ部は墨を流したようになってしまうことがあります。この点はマーク2ではマットブラックインクの使用量を変えたので幾分は改善されたと思いますが、根本的には変わっていません。
一方エプソンの顔料機はハイキー調の写真では微妙なディティールが損なわれることがありますので、あらかじめ元画像のコントラストを下げるなどのレタッチが必要になる場合があります。
色はお好み次第ですが、綺麗なグラデーション表現はエプソンに分があります。
書込番号:9447239
4点

club中里さん、JFSさん
大変貴重で参考になるお話ありがとうございました!
お二人のお話を拝聴しましてこちらのPX−5600を早速注文しました。笑
ただ、素人の自分に高級プリンタの描写の違いがわかるかと思うと・・・です。笑
書込番号:9454627
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP980
キャノンの製品ページを見たのですが、
「当社純正用紙のみ」の欄に「専用名刺」が書いてあったのですが
これは他の市販されている名刺用紙は使えないのでしょうか?
多少のニジミは覚悟で市販されている普通紙の名刺用紙に印刷したいと思っています。
⇒http://meishi.shop-pro.jp/?pid=8729818
どなたか知っている方がいれば教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
1点

私はミシン目の入ったA4版の名刺用紙(A−oneマルチカード10面厚口タイプ)で印刷しています。Canon純正品ではありませんが、とくに問題なく使えています。
書込番号:9444551
1点

ご回答ありがとうございます!
すみません。
名刺サイズの91mm×55mmの用紙で印刷を考えています。。。
書込番号:9444591
0点

CANON専用の名刺用紙でなくても印刷は可能だと思いますが、どのように印刷されるかは用紙しだいだと思います。この用紙はレーザー専用紙のようなので、印刷してみないと分らないのではないでしょうか。インク対応用紙であれば、問題なく印刷できるとは思いますが。
名刺サイズのプリンタ用紙がCANON以外から販売されているとは知らなかったので、参考になりました。個人的にはCANONの純正の名刺用紙はいまいちなので、光沢用紙があればほしいですね。
書込番号:9444685
1点

ありがとうございます!
やはりいけるのですね。
ニジミなどは承知の上で購入します。
書込番号:9444908
0点

市販の名刺用紙でも、レーザープリンタ用は注意です
滲むのではなく、顔料ブラックがいつまでたっても乾かなくて
触るとすぐ汚れたりしますよ〜
書込番号:9453881
1点

【名刺のふち無し印刷での一枚単位の名刺印刷が可能になった】
滲むのを覚悟とかいう以前に、インクジェットプリンタで
わざわざレーザー用を使う意味が分かりません。
用途としては不可ですよ。
滲むどころか、インクが乾かないのですから。
印刷中に内部を用紙が通過中に内部が汚れてしまい、
下手すると内部汚染で綺麗に洗浄しなければ、
普通の印刷用途にすら使えなくなりますよ。
私は今回のインクタンクの改悪に対して否定的な人間ですが、
エレコムから詰め替えインクがようやく発売されましたから、
インクの問題は解決できたと言えます。
以前より詰め替えしやすいですし。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=218448&lindID=1
THC−320BK5”、“THC−321シリーズ”、
“THC−MP630SET”、“THC−321CSET5
この機種での改善点として、唯一評価できるのは、特にメーカーはアピールしていないようですが、
(たぶん、前機種でのクレームをこっそり改善したのが現機種なのでしょう)
【ふち無し印刷での一枚単位の名刺印刷が可能になった】事です。
私は両面全面カラー写真印刷の綺麗な名刺を作成しているので、
以前のMP970では一枚単位のふち無し名刺印刷は横滑りしてずれてしまい、
表が上手くいったとしても裏が失敗したりで成功確立が約40%で、
表裏合わせると成功確立が約10〜20%でほとんど捨てねばなりませんでした。
この機種は右寄せでは無く、中央寄せで用紙をセットして印刷する方式で、
名刺印刷の成功確立は95%以上にまで高まりました。
失敗分も、ほんのちょっと白い部分が見えてしまうというだけで
以前に比べてストレスを感じなくなりました。
で、用紙ですが、私はビッグカメラでエレコム等から多数発売されている、光沢紙を購入しています。
いろんな店を渡り歩きましたが、以外にも、PC関係の店では扱いがほとんどありません。
一部置いているのみです。
一度、ビッグカメラを覗いて見ると良いでしょう。
オリジナルの用紙もあり、多種多様の選択肢があります。
店頭で確認してネット注文でもいいですしね。
単価も非常に安く、上記のレーザー紙とほぼ同じです。
書込番号:9461895
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-490CN
お世話になります。
当方、現在キャノンのMP950を使っている為
ファックス機として購入を検討しています。
実際MP950も仕事で使っているため
見積もりをスキャンしPDF化し、メールで送ったり、
請求書、見積もり、資料、年賀はがき等の仕事でしか使っていません。
接続はプリンターサーバーを付け、ネットワークを組み
2台のパソコンで稼動しています。
主はファックスとして考えていますが、
ランニングコスト等を考えると、こちらを主にしたほうが良いのかと
考えてもいます。
お手数ですがアドバイスがありましたら、宜しくお願いします。
0点

FAXを中心にランニングコストを気にされ、さらにインクジェットプリンタを併用されて
いるわけですから、ネットワーク&スーパーG3対応のレーザー複合機を選んだほうが
よいと思います。インクジェットは壊れやすいことやインク代や紙代が高いのでカラーを
必要とする場合のみで、FAXや普通の請求書や見積もりやレーザーを使用しています。
FAXの機能については8店すべての直営店から不満は聞いたことがありません。
http://kakaku.com/item/00600711517/
書込番号:9444330
0点

有難うございます。まだ至急というわけでないのと、
この機種より、価格が高いようなので、検討してみます。
書込番号:9481996
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP4100
Windows VistaにUSB接続したiP4100で複数件数を印刷しようとすると、最初のプリントが出てきた後、次へ進まないので確認するとプリンタジョブが「印刷中」のままで数分間待っていても「エラー表示も無い」ままです。困って1件目のジョブを「キャンセル」すると次の印刷作業を行ってから再び状態、これをマニュアル操作で繰り返しながら印刷するという面倒なことになっていて困っています。
「印刷ジョブの削除」ではなく、「印刷ジョブ自動削除機能の回復」の相談です。
なお、検討済みの作業は次の通りです。
・コントロールパネルでiP4100の削除、USBケーブルの抜き差しによるドライバー再インストール
・PCのUSBケーブル差し込み口の変更、USBケーブルの抜き差し
・Windows Vistaの再インストール
・ウイルス対策ソフトなど常駐ソフト削除の上での印刷確認
1点

プリンタによってプロパティ画面のタブ表示は多少違うでしょうが、
iP4100プリンタのプロパティを開いて「詳細設定」タブのところを開く、
「全ページ分のデータをスプールしてから(以下略)」のラジオボタンがONになっていたら(白丸に黒ドット)、
「すぐに印刷データをプリンタに送る」をONにする。
それでも改善されない場合、スプールしないようにする。
つまり「プリンタに直接印刷データを送る」のラジオボタンをONにする。
プリンタスプーラが悪さしているなら、これで解決するはずです。
なおUSBケーブル(とコネクタ)が原因の場合もありますので、上記でダメなら、接点を磨いてみる、コネクタにしっかりと差し込む、ケーブルを変えるなどもお試しあれ。
書込番号:9442557
2点

ツキサムanパンさん、さっそくのアドバイス有難うございます。
プリンタの詳細でこの設定は行って試していますが同じ症状が発生しています。
USBケーブルも新しいもの(2.0、金メッキ)を購入してきてパソコンの差し込み口を変えたり、プリンタ側の抜き差しも行いましたが改善されていません。
書込番号:9443795
0点

yoyakaさん、こんにちは。
iP4100と言うとドライバはVISTA付属の物を使われてる訳ですよね。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/bj/ip-series.html#addon
普通標準ドライバではあまり不具合は出ないような気はしますけど。
ちなみにVISTAのSP1はあてられてますか?
あと拡張モジュールがあるようですが、こちらは入れられてるのかな。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/bj/aomvstea23.html
可能なら別のPCでip4100自体が正常に動いてるか確認されると良いですね。
プリンタ側の故障の可能性もあるので。
書込番号:9445173
0点

Windows Vista Ulitimateの更新はすべて行ってきています。
またドライバはWindows Vistaの自動インストールにより済ませ、拡張ドライバはCanon社のPoPメッセジャーでインストールし、その後自動診断して最新であるおとも確認済です。
書込番号:9445509
0点

書き忘れましたが、別のWindowsXPの入っているノートパソコンに同じUSBケーブル接続ししてみましたが同じトラブルが発生しました。
おっしゃる通り、様々なテストにより問題を切り分けて来た結果からすれば、プリンターからパソコン側に印刷が終わったというシグナルが届いていないことが明白になっています。
キャノンサポートにこの旨を説明していますが、OS側あるいはパソコン側に問題があるという答え方を変えようとしません。
書込番号:9445538
1点

yoyakaさん、それだと答えは出てる訳ですよね。
明らかにプリンタのハード障害でしょう。
ここであえて質問される意味があるんでしょうか?
複数の別々のOSのPCで検証されて同じ結果ならやはりハードです。
iP4100を使い続けられたいならメーカー修理、修理費がもったいないなら買い替えでしょう。
ちなみに念のためですが、印刷に使われてるソフトは何でしょう。
それともこの現象はどのソフトを使われても出るんでしょうか。
書込番号:9445662
0点

ひまJINさん、
皆さんにヘルプお願いした後も、自分なりにもTESTしたりして来てだんだん解ってきました。メーカに修理に出そうかと思って電話した最初の応答がOS側に問題あるようなことでしたので迷ってしまいました。
印刷するソフトは写真画像は「ACDSee」ですが、文書は「MS Word 2007」や「EMエディター」というところです。アプリケーションソフトによる印刷の症状差はないように思います。
書込番号:9445788
0点

遅くなりましたが、解決のご報告とお礼です。
結果として、プリンター本体の「ロジックボード」交換で修復できました。
やはり、パソコンやUSBケーブル変更でも同じ症状が出ていたのでプリンター側に原因の症状であることが判明したために「メーカー修理」を受けてもらい解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:9494160
0点



プリンタ > EPSON > MAXART PX-6250S
仕事で使うために代理店にて見積を取ったところ
搬入設置費として30000ほど見積に載っていたのですけど
ドライバーインストールとか設置とかにそれほど手間がかかるものなのでしょうか?
本体金額は最安値に比べれば少し高めの見積ですけど・・・
結果的にだいぶ高い見積になるのでそうしたものかちょっと悩んでます;;
いいアドバイスありましたらよろしくお願いいたします
0点

日常的ではない依頼なら、少し高めになって普通です。
大きさ知らんけど、独りで持てるなら自分でやる。
近県で3万円なら、是非やるね。
書込番号:9440440
1点

重さ39kgってすごいですね。
持ってきてもらって設置するのだけでもお願いするのはアリだと思います。
設定などは、頼んでやってもらうようなものでは全くないと思います。
書込番号:9440457
1点

ご意見ありがとうです
重さとか考えると妥当ってことですね
これで考えてみたいと思います
ありがとう御座いました
書込番号:9440463
0点

3万円の見積もりですか、SE一人半日分と考えれば安いと思います。
バイトの兄ちゃんでも1万円位(出張料込み)の見積りを取られるかも、
書込番号:9440481
0点

39kgもあったら、引越しの兄ちゃんなら出来るだろうけど普通は一人じゃ無理の範囲ですね。
設置は有料でしょうけど、店頭在庫にはしないのでメーカーの倉庫からの直送ですから、配達費は無料じゃないかと思います。
赤帽みたいなところに1時間だけ手伝ってもらえば良いんじゃないかと思います。
書込番号:9440534
0点

>赤帽みたいなところに1時間だけ手伝ってもらえば良いんじゃないかと思います。
赤帽「みたい」ということですから、赤帽のことをよく理解されていないのかもしれませんが、赤帽は時間=料金の運送屋です。
基本的には断られますが、搬入以降の設置に1時間も手伝いをさせると高額になります。赤帽に頼むのは間違いです。
運賃が高額なので赤帽が配送することもないでしょう・・・
書込番号:9443020
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)