
このページのスレッド一覧(全7160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2021年2月13日 07:38 |
![]() |
9 | 8 | 2021年2月17日 17:50 |
![]() |
4 | 7 | 2021年2月22日 08:30 |
![]() |
11 | 5 | 2021年2月11日 13:16 |
![]() |
4 | 6 | 2021年2月12日 23:34 |
![]() |
11 | 21 | 2021年4月1日 19:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-1700F
最近このプリンターを譲り受けたのですが、排紙トレイがきちんと収納されません。数センチ出ている状態です。マニュアルも見ましたが、出し方は載ってますが、収納は載ってません。
どなたかやり方をご教示ください。
よろしくお願いします。
書込番号:23962502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お早うございます。
手動で引き出す位ですからそのまま押し込めるような気がしますが渋いだけではないでしょうか。排紙トレイを一旦3段分全部引き出してその後に勢いよくパパパンと押し込んでみるとか排紙トレイを下に押しながら奥に押し込んでみるとか電源連動も考えられなくもないので一旦電源を入れた状態で同じような操作を行ってみるとか色々お試し下さい。
書込番号:23963067
0点

sumi_hobbyさん
おはようございます。アドバイスありがとうございます。押し込みましたら、収納できました。自分で買っていないので、初期状態が分からず、強く押し込むのを躊躇しておりました。助かりました。どうもありがとうございました。
書込番号:23963099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J987N
年賀状1000枚以上をスキャンして保存しようと思ってます。
この機種はそのような用途に使えますか?あるいは、他に使えるようなオススメ機種はありますか?
書込番号:23959200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1000枚のスキャンはオフィスでもそうそう有るものではないでしょう。DCP-J987Nのような片面スキャンだと整理が付かなそうですね。そのような点から両面同時スキャン可能なビジネス機をターゲットに探した方が良いと思います。
候補として考えられるのはちょっとでかいですがキヤノン MAXIFY MB5130辺りでしょうか。後は、はがきのような厚紙系が複数枚すんなりADF出来るかですね。これはちょっと試してみないと分かりません。
書込番号:23959364
1点

大量で両面が必要なら複合機のスキャナーより、そういった目的に合うスキャナーを使った方がいいと思います。
https://kakaku.com/pc/scanner/itemlist.aspx?pdf_Spec007=1&pdf_Spec103=1
流石に年賀状だと100枚同時は無理かなと思いますが...
書込番号:23959377
1点

マックナイト1さん、こんにちは。
> この機種はそのような用途に使えますか?あるいは、他に使えるようなオススメ機種はありますか?
年賀状のスキャン以外に、どのような目的でプリンターを使われるのでしょうか?
それとも年賀状のスキャンだけが目的なのでしょうか?
それによってもオススメ機種は変わってきますので、そのような情報も教えていただけたらと思います。
書込番号:23959417
0点

コメントありがとうございます。
プリンターは年賀状印刷、a4の資料をたまにカラー印刷する程度です。なので、今は1-2万程度のプリンターしか使ってません。
まあ、10-20枚ずつぐらいスキャンできればそんなに手間ではないかと思ってまして、複合機でできるものなのか書き込み見ても見つけられなかったのでお聞きしました。
書込番号:23959611 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スマホをうまいこと固定して、バンバン撮影でもいいのでは?
書込番号:23959657
0点

マックナイト1さんへ
> まあ、10-20枚ずつぐらいスキャンできればそんなに手間ではないかと思ってまして、複合機でできるものなのか書き込み見ても見つけられなかったのでお聞きしました。
複合機のADFでは、ハガキサイズに対応していないことが多いので、基本的にスキャンするときは原稿台を使うことになり、1枚ずつスキャンすることになります。
なおADFの性能につきましては、それぞれのプリンターの仕様やマニュアルに書かれていますので、確認してみてはどうでしょうか。
書込番号:23959968
1点

マックナイト1さん、こんにちは。
>年賀状1000枚以上をスキャンして保存しようと思ってます。
最近は年賀状を出す人が減ってきてはいますが、過去の年賀状の整理って大変ですよね。もう見返すことはないとは思っていても、簡単に破棄はできませんしね。
>この機種はそのような用途に使えますか?あるいは、他に使えるようなオススメ機種はありますか?
はい、使えると思いますよ。私もこれよりは古い機種DCP−J973Nを使って年賀状の整理(スキャン)しておりますから。その代わり、気長に整理する必要がありますが。
逆にキャノンのドキュメントスキャナーDR-C240も持っていますが、年賀状整理には使用しておりませんし、おすすめしません。
ただ、ご希望がはっきりしていないので明確には回答できませんが、マックナイト1さんのご希望は下記のうちどれなのでしょうか。
1.単純に年賀状をスキャン・保存すればよい。
2.各年や各人の年賀状をデーターベース的にスキャンしたい(たとえば「今年、年賀状をもらった人は誰か」、
「Aさんからもらった過去の年賀状はどんなものだったか」等をわかりやすくしたい
3.その他の利用方法
私の予測では、たぶん上記2ではないでしょうか(私自身が上記2ですので)。
書込番号:23972588
3点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-50V
写真を貼り付けた年賀はがきを使っています。この厚みのハガキの宛名を印刷出来るプリンターが少なく、長らく愛用していたキャノンはアウト、エプソンEP-808を買い手差し印刷でここ4年しのいできましたが、そろそろガタがきたので買い替えを検討中。
どうせならたまに必要なA3印刷が可能で省スペースのこの機種はどうかと思っています。
私の使用目的に合うか、またこの機種は発売から3〜4年経っているようですが後継機種とか他にお勧め機種は在りますか。
0点

againさん、こんにちは。
> エプソンEP-808を買い手差し印刷でここ4年しのいできましたが
手差しは一枚ずつなので、これは大変でしたね。
ちなみにEP-50Vの背面給紙は、EP-808Aと同等の給紙能力があり、しかも何枚かまとめてセットできますので、今までよりはずっと楽になると思います。
> 私の使用目的に合うか、またこの機種は発売から3〜4年経っているようですが後継機種とか他にお勧め機種は在りますか。
写真を貼り付けた年賀はがきの宛名印刷以外に、どのような目的でプリンターを使われますでしょうか?
変な話、宛名印刷だけでしたら、1万円以下のプリンターでもできたりすることがありますので、宛名印刷以外の目的も教えていただけたらと思います。
書込番号:23958069
0点

早速にご教示ありがとうございます。
写真貼り付け年賀状のようにぶ厚いものは手差しでなければダメと思い込んでいたのですが、EP-50Vはまとめて印刷が出来るのですか?
あとの用途はデジカメ写真画像の2LやA4(稀にA3まで出来ると嬉しいかも)の引き延ばし印刷、A3の文書やポスターや図面などのスキャンやコピー、そして普段はWordやExcelの事務用文書のプリント、Netのプリントなどです。A4コピー用紙やプリンターインクの消費はかなり多い方です。
書込番号:23958256
0点

これ辺りは如何でしょう !
EW-M873T
https://www.epson.jp/products/ecotank/ewm873t/
・手差しストレート給紙(背面) 1枚(最大1.3mm)
・インク 顔料ブラック、染料ブラック、染料カラー4色、独立型インク
顔料ブラック有り・・・宛名印字 耐水性有り・・・
残念なのは,A3 が ???
書込番号:23958817
0点

EW-M873T 2020年12月発売の最新機種ですね! 心が動きます。A3印刷は出来ませんがエコタンクは魅力です。
2021年2月発売予定のEW-M973TだとA3印刷可能になりますが、デカ過ぎるしお値段も張り過ぎます。年に数えるくらいのA3印刷のためにこれを選択は無いでしょう。A3が必要なときはスーパーのコピーサービスかコピーセンターへ行きます。
お店に行って実機を見てからEW-M873Tに決めたいと思います。
評判など耳にすることがあれば教えて下さい。
書込番号:23959233
0点

againさんへ
> 写真貼り付け年賀状のようにぶ厚いものは手差しでなければダメと思い込んでいたのですが、EP-50Vはまとめて印刷が出来るのですか?
さすがに何十枚もまとめては無理ですが、数枚程度ならまとめて印刷できます。
しかも手差しのように給紙が面倒ではないので、かなり効率は良くなると思います。
書込番号:23959402
3点

EPSON EMW873Tを近所のノジマで購入しました。配達・設置は数日後ですが、楽しみです。
写真年賀状は枚数は大したことないので、手差しで確実に印刷出来ればOKです。
これまでインクの交換が頻繁で、その手間とインク代が馬鹿にならなかったのでその面ではメリットが出ると思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:23980351
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-883A
現在 エプソンプリンターEP-808AWを使用しています
2017年に購入して 主に年賀状印刷で活用していましたが ここにきて 紙づまりエラーが頻繁に お問い合わせしたら 修理にと言われ それも 15000円くらいかかりそう(>_<)
でも 実際には 紙はつまっていなくて(>_<)
5回に1回は エラーで直ぐに使えなく 困っています
インクもそのまま残っているので(箱買いしたもの) けれど 本体保証の3年は過ぎてしまい
808は当時購入が5万円しまして かなり 高かったです
こちらの商品を購入しようか とても迷っています
インクも値段 本当に高く インク自体 買い換えとなると どうしたものか 悩みまして…
しかも 808は未だに5万円で販売されていますね
こちらの新しいモデルと スペック
そう 変わらないなら 新しいのを購入し 保証も着けてと 考えています
書込番号:23957661 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

湯も母さん、こんにちは。
紙詰まりエラーは、ほんの小さな紙切が、プリンター内部に残っているだけででることもありますので、次のリンク先の情報などを参考にしながら、チェックしてみてはどうでしょうか?
https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=32452
あと新しいプリンターを買われる場合ですが、湯も母さんは、年に一回の年賀状印刷以外に、プリンターを使われることはありますでしょうか?
年賀状印刷だけでしたら、何万円もするプリンターでなく、キヤノンのTS3330のような安いプリンターでも十分なように思いますので、そのあたりの使い方なども考えながら、プリンターを選ばれても良いように思いました。
https://kakaku.com/item/J0000032536/
書込番号:23957767
2点

まあ、印刷の基本性能は変わらないと見て良いと思いますから型落ちの安いモデルを購入すれば良いのではないでしょうか。EP-808Aと同じ系列ならEP-882Aの方が今は安く買えます。また、印字品質にそこまでは拘らないと言う事ならキヤノンの5色機であるTS6330はkakaku.com最安で16,000円を切っています。
今お持ちのEP-808A用のインクに関してはインク買取サービスなどを利用する方法がありますし、プリンターも業者を使ったお得に処分出来る方法も有るようです。
書込番号:23957788
1点

さっそくのご回答ありがとうございます
たしかに購入した時もそして今も値段 5万円は高いですよね
仕事には複合機Faxとコピー シャープを使っています 黒のみで設定しています
色を出したい時とPDFの時にプリンターは使用します
何度かで紙づまりのエラーがでます
急いでいるときには 本当に困ってしまいますが まだまだ使いたいので 通常に戻ると 買い換えしなくてもと 思いとどまっている状態なんです\(__)
いろいろとアドレス頂き また インク買い取りも初めて知りました
本当にありがとうございました とても参考になりました
書込番号:23958528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答頂き感謝です
今は 5年前と そこから ずいぶんと進化しているかと 思います
インクですが 以前使っていたのも(前の型式のインク) そっくり残っています
買い取りとか知らなかったので こちらもとても参考になりました
少しお店に行って 機能と値段と… 調べてみます
ありがとうございました\(__)
書込番号:23958547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

湯も母さんへ
> 色を出したい時とPDFの時にプリンターは使用します
この使い方でしたら、EP-883Aのような高画質機はコスパが悪いように思います。
なので先にも書かせてもらいましたが、カラーを使う印刷が週に数枚程度でしたら、本体が安いキヤノンのTS3330。
印刷量がそこそこ多い(週に数十枚以上)のでしたら、ランニングコストが安いキヤノンのG3360。
このあたりの機種を中心に検討してみてはどうでしょうか。
https://kakaku.com/item/K0001307400/
書込番号:23959389
4点



プリンタ > CANON > PIXUS TS3130

赤が茶色っぽいのはシアン被りの気が考えられます。ベストな方法では無いと思いますが、以下のリンクのドライバーの色/濃度マニュアル調整でシアンをマイナス側に設定してどうか確認してみましょう。
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/PrinterDriver/W/TS3100%20series/1.0/JP/PPG/dg-c_color_balance.html
書込番号:23957602
0点

hiko0101さん、こんにちは。
まずはノズルチェックパターンが正常に印刷できるかを確認してみて、もし問題があるようでしたらプリントヘッドをクリーニングしてみてはどうでしょうか?
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/92067/
書込番号:23957650
1点

>sumi_hobbyさん
ご返信ありがとうございました。
シアン濃度をマイナス側に設定しましたが同様の結果となりました。
>secondfloorさん
ご返信ありがとうございました。
チェックパターン印刷ですが、
色の濃さはわかりませんが、正常に印刷できます。
書込番号:23957882
1点

hiko0101さんへ
> チェックパターン印刷ですが、
> 色の濃さはわかりませんが、正常に印刷できます。
ノズルチェックパターンは正常に印刷できるのですね。
それでしたらインクの制御に問題があるのかもしれませんので、プリンターの電源を切りコンセントも抜いて一日ほど放置してみるとか、インクカートリッジを一旦外してプリンターとの接点をクリーニングしてみてはどうでしょうか。
書込番号:23958050
1点

>secondfloorさん
>sumi_hobbyさん
対処方法のご指導 ありがとうございました。
色々試みましたが、改善しなく
早急にプリンターが必要なため
とりあえず後継機種を購入いたしました。
色々ありがとうございました。
書込番号:23959380
0点

プリンターのファームウエアは最新でしょうか。
最新バージョンは Ver.1.100 です。
書込番号:23962796
0点



EW-M873Tをお使いの皆様
一難さってまた一難・・・
背面給紙で写真をプリントしているのですが、余白が均等にならなくなりました。
横プリントでは『右』
縦プリントでは『左』
が狭くなってしまいます。(寄ってしまう??)
”黒枠をつける”のモードでは、その分黒枠がプリントされません(添付写真参照)
(他の三片には黒枠はプリントされます)
ペーパーは何を使っても同じです。
給紙時は、きちんとペーパーを差し込んでいます。
何が原因でしょうか?
ご教示、宜しくお願い致します。
1点

ダーサラさん、こんにちは。
> 横プリントでは『右』
> 縦プリントでは『左』
この点について確認をさせていただきたいのですが、横プリントで『右』ということは、縦プリントでは『下』になるようにも思うのですが、『左』ということでよろしいでしょうか?
あと写真プリントには、そのようなソフトを使っておられますか?
また写真以外のプリント、例えば文書やWebページのプリントなどでも、やはり思い通りの余白にはならないのでしょうか?
書込番号:23955671
1点

>secondfloorさん
お世話になってます。
>横プリントで『右』ということは、縦プリントでは『下』になるようにも思うのですが、『左』ということでよろしいでしょうか?
失礼しました・・仰る通り縦プリントでは『下』です。
>あと写真プリントには、そのようなソフトを使っておられますか?
現在、プリンター本体にSDカードを挿入してプリントしています。(ソフトは使用していません)
>また写真以外のプリント、例えば文書やWebページのプリントなどでも、やはり思い通りの余白にはならないのでしょうか?
写真以外のものは特に問題無い様です。(こちらはPCからEPSON純正ドライバーにてプリント)
背面給紙に問題があるのでしょうか・・・??
宜しくお願い致します。
書込番号:23955715
0点

ダーサラさんへ
> 縦プリントでは『下』です。
了解しました。
> 写真以外のものは特に問題無い様です。(こちらはPCからEPSON純正ドライバーにてプリント)
この時も、給紙は背面からでしょうか?
あとPCから写真印刷をした時や、SDカードで前面トレイの給紙で写真印刷をした時はどうでしょうか?
書込番号:23955732
1点

>secondfloorさん
早々にご返信頂き、ありがとうございます。
>この時も、給紙は背面からでしょうか?
背面、前面トレイ給紙両方共試しました。
>あとPCから写真印刷をした時や、SDカードで前面トレイの給紙で写真印刷をした時はどうでしょうか?
やってみましたが、どの様なやり方でも同様に余白は均等にならないです。
よくよく確認すると、Webページのプリントでも若干均等では無い感じです。(枠がはっきりしたものをプリントしていないので・・)
自分でももう少し試してみます。
書込番号:23955781
1点

>secondfloorさん
お世話になってます。
今、更に試してみました。
1)SDカードでプリンター本体でプリント・背面給紙→ 余白均等では無い
2)PCから写真プリント・背面給紙→ 余白均等では無い
3)PCからwebページプリント・背面給紙→ 余白均等では無い
4)PCから写真プリント・前面トレイ→ 余白均等
でした。
つまり、背面トレイ給紙の時のみ余白が均等でない状態です。
始めは『左』『下』などと書きましたが、何回かプリントしていると、必ずしもそうでなく、『紙の中央にプリントされていない』状態の様子です。
書込番号:23955813
0点

ダーサラさんへ
背面給紙の時だけ余白が均等ではなく、しかもその不均等さも毎回違うとのことですので、おそらく背面トレイから用紙を一枚、プリンター内部に取り込む時の動作にムラがあり、正常な位置で給紙ができていないのだと思います。
そうなりますと背面トレイを覗くと見えるローラーをクリーニングするのが解決法の一つになると思いますので、綿棒などで拭いてみたり、あと専用のクリーニングシートなどを使ってみてはどうでしょうか。
書込番号:23955832
1点

>secondfloorさん
ありがとうございます。
早速やってみます。
今、プリントを見てみると余白の差はぴったり『1mm』です。1mm以上だったり以下の幅のズレは無いです。
つまり、余白の広い方が4mmだとしたら、狭い方は3mm・・・と規則性がある事を発見しました。
書込番号:23955989
0点

ダーサラさんへ
> 余白の広い方が4mmだとしたら、狭い方は3mm・・・と規則性がある事を発見しました。
ここがよく分からないのですが、横プリントでは右が狭くなってしまうとのことでしたので、左の余白が4mmのとき右の余白が3mmで、これが左の余白が6mmになれば右の余白は5mmになるということなのでしょうか?
書込番号:23956239
0点

>secondfloorさん
ご返信ありがとうございます。
>ここがよく分からないのですが、横プリントでは右が狭くなってしまうとのことでしたので、左の余白が4mmのとき右の余白が3mmで、これが左の余白が6mmになれば右の余白は5mmになるということなのでしょうか?
分かりにくい書き方をしてしまってすみません・・
現在のプリントの方法は本体の枠の設定幅を4mmにしています。
今、正確に計って見ると・・・プリントをテーブルに横に置いた時・・・
左端=4mm ・右端=3mm
上 =3mm・下 =4mm
と言う具合に、全体から見て紙の右上に1mmズレてプリントされている・・・と言う状況です。
枠の設定は、他の数値ではやった事がないので、試してみます。
書込番号:23956292
0点

>secondfloorさん
何度もすみません・・・
余白設定を6mmで試したところ・・
写真を横に置いて・・・
左 = 6mm / 右 = 5mm
上 = 5mm / 下 = 6mm
になりました。
分かりにくいですが、写真を添付します。
書込番号:23956318
0点

ダーサラさんへ
> 現在のプリントの方法は本体の枠の設定幅を4mmにしています。
> 今、正確に計って見ると・・・プリントをテーブルに横に置いた時・・・
>
> 左端=4mm ・右端=3mm
> 上 =3mm・下 =4mm
>
> と言う具合に、全体から見て紙の右上に1mmズレてプリントされている・・・と言う状況です。
う〜ん、これは不思議ですね。
右上に1mmズレて印刷されるとしたら、右と上が1mmずつ狭ばる代わりに、左と下は1mmずつ広がり、、、
左 = 5mm 右 = 3mm
上 = 3mm 下 = 5mm
このようになりそうですが、左下の余白は設定通りの4mmになっているのですね。
そうなると右上に1mmずつズレたのではなく、右上に1mmずつ拡大されたということになってしまうのですが、、、
ところでアップしてくださったお写真は、おそらくハガキサイズの用紙を使われていると思いますが、ハガキサイズは100mm×148mmですので、余白の4mmを引きますと、お写真そのものが印刷されるのは92mm×140mmという計算になりますが、書いてくださった余白のとおりだとしますと、お写真が印刷されているのは93mm×141mmということになってきますが、実際はいかがでしょうか?
書込番号:23957731
0点

>secondfloorさん
細かく検証して頂き、ありがとうございます。
>ハガキサイズの用紙を使われていると思いますが、ハガキサイズは100mm×148mmですので、余白の4mmを引きますと、お写真そのものが印刷されるのは92mm×140mmという計算になりますが、書いてくださった余白のとおりだとしますと、お写真が印刷されているのは93mm×141mmということになってきますが、実際はいかがでしょうか?
はい、KGサイズを使っております。そこに4mmの余白を付けてプリントしています。
今、添付した写真を実測してみたところ・・94mm×141mm でした。
以前、きちんとプリント出来ていた時のものは、仰る通り・・92mm×140 ぴったりでした。
余白が均等で無くなったプリントを計測すると、ほとんどが 94mm×141mm もしくは、93.7mm×141mm・・
長編は141mmで変わりありません。
この様な実測値であります。
書込番号:23957918
0点

ダーサラさんへ
やはりズレではなくて、拡大だったのですね。
ところで再度確認をさせていただきますが、、、
> 2)PCから写真プリント・背面給紙→ 余白均等では無い
> 4)PCから写真プリント・前面トレイ→ 余白均等
以前このように書いてくださったように、同じPCからの写真印刷でも、背面と前面で結果が異なるとのことでしたが、これについては今でも変わらずでしょうか?
つまり前面からの給紙では正常なのに、背面からの給紙になると拡大してしまうということなのですが、いかがでしょうか?
書込番号:23958098
0点

>secondfloorさん
大変お世話になってます。
テストプリントし過ぎてKGサイズの紙が無くなってしまいました・・・(汗)。
近所にYodobashi Akibaがありますが、21時閉店なので明日買ってきてもう一度試してみます。
今しばらくお待ち下さい。
書込番号:23958232
0点

余白は給紙口によって変わります。
また同じ給紙口でも1mm程度は変わります。
きっちり余白を合わせたいなら背面給紙でサイドの紙サイズ合わせ部材をガチガチにセットします。
尚且つ、紙をちょっと押し込むようにアシストするようにしなければなりません。
この値段のプリンタでは1、2mmのずれは根本的には直りません。
自分の納得する紙セット位置を探すしかありません。
書込番号:23959870
0点

>secondfloorさん
お待たせしました。
ハガキ サイズを購入して来て再検証してみました。
> 2)PCから写真プリント・背面給紙→ 余白均等では無い
> 4)PCから写真プリント・前面トレイ→ 余白均等
この通りでした。
因みに、本体にSDを差し込んで全面トレイの給紙でも『余白均等』になります。
>つまり前面からの給紙では正常なのに、背面からの給紙になると拡大してしまうということなのですが、いかがでしょうか?
どうやらそう言う事になります・・・。
摩訶不思議です・・。
書込番号:23960518
0点

>keijigarusuさん
ご教示ありがとうございます。
つい数日までは、寸分狂わず正確にプリント出来ていたのですが、いきなり背面給紙の時のみこんな具合なんです・・・。
前面給紙だと、0.1mmも狂わずきちんとプリント出来るのです・・。
>自分の納得する紙セット位置を探すしかありません。
トライしてみます!
書込番号:23960529
0点

ダーサラさんへ
追加の検証、ありがとうございます。
> >つまり前面からの給紙では正常なのに、背面からの給紙になると拡大してしまうということなのですが、いかがでしょうか?
>
> どうやらそう言う事になります・・・。
>
> 摩訶不思議です・・。
本当に摩訶不思議ですね。
前面給紙と背面給紙では、プリンターのモードが変わるので、背面給紙だけでトラブルが出ることは、ありうる話なのですが、拡大されてしまうというトラブルは、今回初めてお聞きしましたので、原因だったり解決法だったりの見当がまるでつきません。
ちなみに紙をセットする位置で調節するというのは、ズレる場合の対処法ですので、今回のような拡大してしまう場合には効果がないようにも思います。
なので基本的には、修理に出す以外に方法がないようにも思いますが、それはそれで手間がかかりますので、前面給紙で印刷するようにすることも含めて、どうしていきたいかというダーサラさんのお考え次第になるかもしれません。
書込番号:23961724
0点

>secondfloorさん
本当に色々とありがとうございます。
もう、”摩訶不思議”としか言いようがないんです・・・。
EPSONに相談しても「・・・・どこか調子が悪いと思うので(当たり前だ!)一度見させて下さい」と、解決策のヒントすら貰えない状況です。
前面給紙で・・とも考えましたが、RC局紙バライタの様な厚手の紙も使う事が多いので、やはり背面給紙は必要・・・。
ここは素直に修理に出そうと思います。
本当に細かく検証頂き、secondfloorさんには感謝致します。
修理が上がりましたら、結果をご報告させて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:23962967
0点

>secondfloorさん
結果報告が遅くなってしまいすみません。
結果報告・・と言っても、EPSONの対応は「症状は確認出来るものの原因が究明出来ない為、新品に交換します」と言う形になりました。
何だかモヤモヤです。
新しくやって来た個体はきちんと余白は均等になるものの・・今度は背面給紙すると曲がってプリントされてしまったり、どちらかに片寄ってしまったり・・不具合の出ていた機種(返品した個体)では、曲がる事は無かったのですがやはり、keijigarusuさんの仰る通りこの程度の機種では1~2mmのズレは仕方ないのですかね・・(涙)。
一難去ってまた一難・・背面給紙時の片寄り、曲がりプリント・・何とかならないものでしょうか・・。
せっかく綺麗にプリント出来るプリンターに出会ったのに・・(涙)。
書込番号:24034130
1点

>secondfloorさん
>keijigarusuさん
今日、EPSONから突然連絡があり「本日4/1リリースのドライバーソフト”ON09L3”にて、ご指摘の曲がり給紙などの改善を行いましたので試して下さい」と。
早速、バージョンアップしてテストした所、バッチリになりました。
こんな問題がソフトで解決出来るとは・・・。
長期に渡りましたが、「解決済」とさせて頂きます。
皆様、ご教示ありがとうございました!
書込番号:24055271
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)