インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7152

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

MFC-J6983CDWとの比較で

2024/03/24 00:36(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MFC-J7300CDW

スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

現在、2018/3購入のEW-M670FTとMFC-J6980CDWを使ってます。

MFC-J6980CDWが2024/3/31保守サービス終了告知があったので、上記片方を廃棄してこちらを購入しようと思います。

殆どA4カラー両面印刷で1万枚前後/72ヶ月をドキュメント印刷してます。

またエプソンEW-M670FTがミスプリが多発し修理に出しても改善されないのと、エコタンクは本体が高くて元が取れないので、こちらを検討してます。

何かアドバイスあれば教えて頂けますでしょうか。
コスト考えなければレーザープリンターがいいのですが高いので。

書込番号:25672083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/03/24 17:58(1年以上前)

5年延長保証込だと1000円分インクカートリッジ付のタンタンが一番安いのか?

ブラザーの50000円台の出張修理加入する人はいるのか?

書込番号:25673083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/03/28 15:38(1年以上前)

https://amzn.asia/d/2uQmFCA

キャスター付で天板調整が簡単で幅576mm×奥行477mm以上のラックを探して貰えますか?

書込番号:25677960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/03/28 18:24(1年以上前)

ニトリで買ったので不要です。

書込番号:25678095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:25件

2024/03/29 15:38(1年以上前)

どんな画像を出力するか???ですけど、
レーザーの方が最終的には良いと思います。
インクジェットで両面だと裏写りも速度ダウンも酷いし・・・

書込番号:25679179

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/03/29 15:46(1年以上前)

>keijigarusuさん

最早、レーザープリンターは眼中にないです。
文字やイラストの書類ばかりですが、写真だってインクジェットの方が画質いいでしょ。

ファーストプリントの速さとランニング・イニシャルコストで7300を買う予定です。

現在のMFC-J6980CDWとEW-M670FTのインク切れを待って廃棄、購入する準備段階です。

書込番号:25679187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:25件

2024/03/29 16:12(1年以上前)

どんな紙使うか???ですが、普通紙(コピー用紙?)では
レーザーの方が写真は断然きれいです。
インクジェットは専用紙を使わない限りレーザーより下です。
ファーストプリントでもほとんどのレーザーがインクジェットより
速いんですけどね・・・( ゚Д゚)

書込番号:25679204

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/03/30 05:19(1年以上前)

>keijigarusuさん

同等価格だとブラザーのインクジェットの方が質と速さ共に上だと確認しました。

また私が許容できる性能と価格帯にカラーレーザーは皆無でした。

今時、カラーレーザーを必要とする使い方はどういう状況を想定してますか?

インクジェット、レーザー、輪転機、オフセット印刷など代表的な印刷機を例にとって特性と守備範囲をお示し願います。

プリントパック社のデータ入稿式格安大量印刷は従来の印刷所発注との相違点や、自宅プリントとの使い分けを教えてください。

書込番号:25679846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/03/30 05:22(1年以上前)

あとエプソンEW-M670FTとMFC-J6980CDWとでは濃度が明らかに違うので、インク使用量も同等に設定しないとコストに跳ね返ると思います。

書込番号:25679848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:25件

2024/03/30 10:52(1年以上前)

>同等価格だとブラザーのインクジェットの方が質と速さ共に上だと確認しました。
ブラザーのカラーLEDプリンタの方が質と速さ上だと確認しました。( ゚Д゚)
本体値段も半額くらいだし・・・

書込番号:25680089

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/03/30 11:00(1年以上前)

>keijigarusuさん
型番は?

書込番号:25680100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:25件

2024/03/30 11:25(1年以上前)

JUSTIO HL-L3240CDW
速度がちょっと遅くて画質優先ならキヤノンのレーザーの方がお勧めですけどね。
こちらはブラザーより安いし・・・(インクジェットよりはスピード速いですよ。)
あくまで普通紙(コピー用紙)を使う前提です( ゚Д゚)

書込番号:25680127

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/04/05 18:38(1年以上前)

>keijigarusuさん

JUSTIO HL-L3240CDW
カラー20円で高いですね

書込番号:25687956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/04/05 18:42(1年以上前)

タンク容量の大きい7500の方が実質印刷コストが大幅に安くなるのではと疑っています。

継ぎ足し式なら完全に空になるまでムダなく使えますが、交換式だとまだ残っているにもかかわらず、印刷枚数だけで交換案内だしてくる可能性を疑っています。

そうなると一回のタンク容量の大きい方が交換回数が少ない分、ムダなく使えそうな気もします。

書込番号:25687962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:25件

2024/04/08 19:24(1年以上前)

>A4カラー両面印刷で1万枚前後/72ヶ月
1日平均5枚くらい???
クリーニングがどのくらいの頻度ではいるか分かりませんが
1回のクリーニングでだいたい30枚分くらいのインクを使用します。
つまり1日1回クリーニングが入るなら捨てるインクの方が多いってことですね。
レーザーは使用頻度低くてもほとんどトナーは減らないし目詰まりもありません。
まあ使用頻度が高ければインクジェットの方が安くつくかもしれませんけど( ゚Д゚)

書込番号:25691825

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/04/08 21:29(1年以上前)

>keijigarusuさん

メインで使用していたエプソンEW-M670FTのカウンターが1万枚だったのですが、1日4~5枚ということはないですね。

修理に出した時にカウンターリセットされることはないかと思いますが、1日20枚×両面は刷っていると思います。

brotherは性能はEPSONより上だと思いますが、どうもカタログ数値を鵜呑みにしてはいけないトリックがあるように思えるんですね。

ファーストタンクが正にそれ、最初に大容量タンクが搭載されているかと思い込んでいる人が居たことは別のスレでも読みました。

あとインクカセット交換頻度が多い気がしますね、タンクを揺するとノズル付近の残量が確認できるので、完全に使いきってないのが分かります。
あと印字濃度が濃くてハーフインクにしてもEPSONよりコントラストが強いんですよね。

本体安い分、インク交換で儲けている節があり、メーカー保証は一年にして、販売店ワランティで5年保証で修理に出せば互換インクでも問題ないかと思いますが、互換インクもチップが対応出来ていない物もあり使えないこともあるので悩みます。

インク詰まり解消作業はEPSONにおいては半年毎に一回くらいですかね、それよりも紙の重送の方が冷房効かせない梅雨時辺りに多発しますね。
カセット内側上面にシリカゲルを付けておくとそれなりに効果ありますね。

兎に角、EPSONのエコタンクは互換インク使えばカラー印刷でも1円未満ですね。
その代わり本体が高く、印刷速度が遅い。

A4カラー両面印刷が95%頻度なので、もう一度EPSON検討しようかなと揺れ動いてます。

書込番号:25691999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/04/09 03:56(1年以上前)

Amazon購入履歴で2018年から直近まで2500枚入A4コピー用紙を10回発注していたので、全て両面印刷だとしたらカウンターは5万枚になっているはず、本体表示の1万枚弱は明らかにリセットされている。

こんなことをメーカーが行うメリットはあるのか?

修理できずに代替品に代えて貰ったのか?

客としては損はしていないが、こうなると週休2日で1日30面A4を印刷していることになる。

インクコストもbrother6.5円−EPSON1.0円=5.5円/面×5万面=27.5万円という途轍もない金額差になる。



書込番号:25692286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ロール紙のメリットは?

2024/03/22 17:19(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MFC-J7700CDW

スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

A4 or A3をロール紙のカットだけで使えるということですか?

両面印刷もロール紙を一度巻戻して裏面印刷するのですか?

そもそもロール紙は安いんですか?芯の空間部分が無駄なスペースになりませんか?

書込番号:25670373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19032件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2024/03/22 17:32(1年以上前)

ロール紙対応の新型が出たのですね。

しかしロール紙とはなんだか懐かしいです。
20年以上前ですが私は図面提出用にA1ロール紙対応のインクジェットプロッターを使っていました。

ロール紙の良いところは大判印刷の給紙場所を取らない、というところかと思いますが、A3サイズだとほとんどそのメリットはありませんね。(^0^;)
次いで大きなメリットは、長尺印刷が可能だということでしょうか。こちらの理由がメインではないでしょうか。
幅297ミリの長尺印刷ができますので、垂れ幕などの印刷に使えそうです。

用紙代は高くつくでしょうね。
50m巻き×4本で8千円台というのがありましたが、A3用紙サイズで考えると割高ですね。
https://amzn.asia/d/aSeSPQr

書込番号:25670388

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2024/03/22 20:08(1年以上前)

Mr.9230さん、こんにちは。

> ロール紙のメリットは?

このプリンターの場合、ロール紙のメリットといいますか、使い所は長尺印刷だけだと思います。

メーカーのページでも、この点を強調して紹介しています。

https://www.brother.co.jp/product/printer/special/bij/roll-paper/index.aspx

> 両面印刷もロール紙を一度巻戻して裏面印刷するのですか?

片面を印刷したロール紙を、もう一度巻き戻して、プリンターにセットするということは、おそらくできないと思います。

書込番号:25670579

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/03/22 23:34(1年以上前)

興味本位で買ってみようかな。

ブラザーは本体安いし性能一枚上手だし、エプソンのエコタンク比較でA4単価2円程度なので、月800枚程度の印刷だとブラザーの方が安上がりなんですよね。

書込番号:25670783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/03/23 00:29(1年以上前)

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001472004_K0001472005_K0001472006_K0001559303&pd_ctg=V061

希望条件設定すると4機種が選択されるんですよね。
実際には一番安い機種で充分なんですけどね。

スマホ投稿でマルチ画面できないので記憶で書くと4機種のA4カラー印刷インクコストは4.5円で、エプソンエコタンクは2.2円なんですよ、従来の印刷枚数毎月130枚で60ヶ月使用すると差額2.3円×130枚×60ヶ月=17,940円なので、本体差がそれ以上あるとインクコストで元は取れないんですよね。

書込番号:25670820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/03/23 00:39(1年以上前)

7300番 6.5円/枚 43,780円
7500番 4.1円/枚 67,100円
差額 2.4円/枚 23,320円
逆転するのは 48,858枚目以降なので、
74ヶ月目でも一万枚以下の使用量だと7300番になりますが、性能・機能差はどうでしょうか?

書込番号:25670825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/03/23 00:51(1年以上前)

プリビオ MFC-J6983CDW 33,415円 インクコストは書いてないが6.5円/枚ならこれがベストか?

印刷速度20と30枚/分の違いは両面印刷では相当なストレス差になりそう。

書込番号:25670830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/03/23 00:59(1年以上前)

どうもMFC-J6980CDW使っていてカートリッジ交換頻度からして印刷コストはカタログ値になっていない気がする。

LC3119カラー単品2,380円×3色/1500枚→4.76円/枚その前に交換してると思うが、同時交換でないため交換頻度が多いように感じるのか?

書込番号:25670836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/03/23 01:03(1年以上前)

やはりMFC-J6980CDWをオーバーホールして延命させた方が得策か?

3/31以降保有部品無しということは、インクカートリッジも半年後には在庫切れになるということか?

書込番号:25670839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:79件

2024/03/23 01:17(1年以上前)

MFC-J6980CDWまだ新しいじゃないですか
12年前の機種でも未だに新品インク販売されてますけど

書込番号:25670848

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/03/23 09:16(1年以上前)

>新500円硬貨さん
72ヶ月目で3/31以降修理受付しないみたいなので、故障したらどれに交換しようか目星付けてます。
同月に購入したエプソンEW-M670FT がミスプリ多発しだしたので危機感もってます。

書込番号:25671021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27876件Goodアンサー獲得:2467件

2024/03/23 10:56(1年以上前)

>両面印刷もロール紙を一度巻戻して裏面印刷するのですか?

「仕様・スペック」によれば、

自動両面プリント 最大A3 *11

*11 対応用紙種類は普通紙のみです。
対応用紙サイズは、A3、レジャー、B4、リーガル、A4、レター、エグゼクティブ、B5、A5、はがきです。
また、印刷不可能領域は、上下・左右ともに3mmです。

と、されていますので、「ロール紙」は非対応 です。

書込番号:25671126

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/03/23 12:33(1年以上前)

>沼さんさん
私も確認しました。

どうせ交換するなら印刷速度28~30ipmの7000番台シリーズの方がストレスがないのでいいですね。

細かい文字中心の10ページ両面カラーA4印刷することが多いので、速度とコストは結構気になります。


書込番号:25671238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2024/03/23 20:27(1年以上前)

Web印刷等で、図や写真入りのカラー印刷が多くなると、インクコストが安い機種が有利似なる場合もありそうですね。

ロール紙懐かしいです。メリットを感じたのはパノラマ写真印刷でした。

昔のエプソン機はロール紙対応機種が多かったけど、ロール紙自体が割高だった事、写真用紙がカールしてしまったり、ロール紙印刷後に用紙をカットする手間が・・・ってことでコンシューマ機ではすっかり廃れてしまいました。

PM-4000PX用のロール紙オートカッター(オプション)が景品で当たって、いつかは使ってみようと思ってましたが、ロール紙がカット紙よりも割高で、エコタンク機種でもなくインク自体も高かったので、ロール紙オートカッターは一度も使わずお蔵入り・・。勿体なかったかな。

書込番号:25671790

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/03/24 00:18(1年以上前)

>ここにしか咲かない花2012さん

エコタンクは本体が高くて1万枚程度しか印刷しないで保証切れ交換する自分には合わないと解りました。

あとノズルチェック機能は地味ですがミスプリを事前に防ぎ顔料インクプリンターには必須の機能だと思います。

やはり印刷速度20ipmだとレーザープリンター比較で遅いですよね、28~30ipmなら変わらないですよね。
特に両面印刷するので、余計速度差が気になるのです。

エプソンEW-M670FTが修理に出してもミスプリ(初回白紙印刷、途中印刷切れ、重送)が止まらなくなってきたので、A4エコタンクモデルにしようか考えて計算したら、ブラザーA3モデル7300番台が総トータルで安く、性能が大幅に上がるのでそちらに目星付けてます。

現在MFC-J6980CDWもあるので、家にあるインク在庫がなくなった時点で交換しようと考えてます。

修理期間中に複合機が使えなくなるのは困るのでMFC-J6980CDWは残したままEW-M670FTを7300に交換するつもりです。

そちらの方でスレ立てます。

書込番号:25672069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドの耐久性はどのくらいに考えるのか

2024/03/16 18:15(1年以上前)


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A

クチコミ投稿数:2053件

昨年、インクタンクのオーバーフローの対応をして、
現在は問題なく印刷してくれています

ただ、目詰まりとかもあり、クリーニングしています。

これからも使えるだろうと思っていますが、ヘッド等の耐久寿命はどのくらいに考えれば良いでしょうか?
インクを随時注文ししますので、無駄にはしたくない・・・

メカ部分も考えないと行けないのですが、
持たせるためには何処のメンテをどの様にすればよいか・・・
アドバイスを頂けると有り難いです。

書込番号:25662776

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2024/03/16 18:23(1年以上前)

ヘッドは、詰まるか詰まらないかであって、物理的耐久性は気にする必要は無いかなと思います。インクで腐食するわけでもないし。
壊れるとしたら、他の駆動系の方が差でしょうね。

ただまぁ。結構古いプリンターですので。インクの販売終了くらいは覚悟しておいても良いかと。
もしもの時。未使用のインクは売ってしまって、新しいプリンターを買ってしまった方が良いかなと思います。
または、同インクを使えるプリンターを今のうちに確保して置くか。

書込番号:25662784

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2024/03/18 09:01(1年以上前)

知りたい〜さん、こんにちは。

プリンターの寿命について、正確な情報を持っているわけではないのですが、まあ5年くらいが一つの目安だと思っています。
ヘッドやメカ、あと制御や電源など、故障の原因となる箇所はいくつかあると思いますが、順調に動いていたプリンターでも、これくらいから問題が発生し出すことが多い感じです。
もちろん10年を超えて使える個体もあり、EP-801Aでしたら、おそらく15年ほど使われていると思いますが、さすがにここまできますと、なかなか前例がないといいますか、この先どのくらい使えるか?を予測することは難しいと思います。

> インクを随時注文ししますので、無駄にはしたくない・・・

この点につきましては、他のプリンターでも同様だと思いますが、、、
インクがなくなったときに、新しいインクを購入するのが、一番無駄がないと思います。
またインクの残量を見ながら、そろそろ無くなりそうな色を購入されるのも良いと思います。
あとそこまでしっかりとインクを管理するのが手間なようでしたら、全ての色を一本ずつキープしておかれれば良いと思います。
いずれにしてもプリンターがいつ壊れるかを、正確に知ることは不可能ですので、一本もインクを無駄にせずに終わらせるのは、なかなか難しく、狙ってできる物ではないように思います。

> 持たせるためには何処のメンテをどの様にすればよいか・・・

家庭用のプリンターは、メンテナンスフリーといいますか、メンテナンスができないといいますか、とくにメンテナンスを考える必要はないです。
ただプリンターは、今も新しい機種が出ていますので、壊れてしまったら買い換えれば良いくらいのお気持ちで、今まで通りお使いになられれば良いように思います。

書込番号:25664768

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nintai2さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:5件

2024/07/04 10:00(1年以上前)

>知りたい〜さん へ

こんにちは。
> ヘッドの耐久性はどのくらいに考えるのか
結論から言うと、第一に印刷枚数によります。あとは、傷つき具合。それより、チューブの気泡が先に問題になります。
●ヘッドが傷んでいるかどうかは、テスト印刷とか、ヘッドクリーニングでカスレが直るのかで少し分かりますよね。
● 私が現在使っているカスレ解消用カラー単体見本のサイトが見付からないので、
 別のサイトのURLを書きます。
 https://www.ecotte-shop.com/contents/printer-ink-not-print/
 カスレる 又は 出ない色の カラー単体の印刷を何度かしてみる。 直るかどうか。
●プリンターを少し分解して、ヘッド部分をヘッドクリーニング液で洗浄してみるとか、
 数時間ないし一晩ヘッドクリーニング液に漬けてみる。
 やりかたはググってみて下さい。
●洗浄液をシリンジを使って、インクチューブに通して、流れをよくするのは無駄です。
 この方法はEP-801Aは構造上、不可能です。 チューブレスのプリンターしか使えません。
  https://ink-revolution.com/contentsplus/epson-printer-medumari-urawaza/
●ダメなら、ヘッド部分を観察して下さい。 横から懐中電灯などの光を当てて、
  ヘッドの表面に無数の傷がついているようなら寿命です。

※このタイプは純正カートリッジを使っていても、ほぼ必ずインクチューブに気泡が入り印刷がカスレます。
  インクチューブの束に懐中電灯などの光をあてて、じっくりと見てみて下さい。気泡が入っていますから。
  解消しようとして試行錯誤しましたが、全く出来ません。
  何度もカラー単体の印刷をしても、気泡を取り除けません。
    修理を試みている人のサイトを見ましたが、ヘッドからインクチューブを外すと
  プリンターが再起不能になります。 構造的に問題があります。
  色々と対策をしても、カスレが解消できず、カスレ状況が我慢の限界を超えた時は廃棄です。  
  Aliexpressあたりでヘッドだけ売っていないかなと探しましたが、売っていませんね。
  そもそもヘッドからインクチューブを外すとプリンターを再度組み上げても印刷不能になり、詰みますから。

 私は、この次に買うプリンターは昔使っていたような、カートリッジにヘッドが付いていて、
チューブ式ではない直液式のものを買おうと考えています。
ヒューレットパッカード とか ブラザー に多いです。

書込番号:25797595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

コスパ最適なモデルは?

2024/03/14 21:14(1年以上前)


プリンタ > EPSON > EW-M670FT

スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件 EW-M670FTのオーナーEW-M670FTの満足度3

1500枚(カラー3:モノクロ1)/年間前後プリントアウトし、84ヶ月使う場合の損益分岐点は?

インク代と本体費用との兼ね合いで、
A3とA4それぞれのモデルでの型番を教えてください。

書込番号:25660618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2024/03/14 21:15(1年以上前)

ペーパーレス化

書込番号:25660622

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2024/03/14 22:02(1年以上前)

損益分岐点の議論なら、収入が大きいほど使える費用は
大きくなります。
費用のほうは、価格情報を集めれば分かります。

書込番号:25660681

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件 EW-M670FTのオーナーEW-M670FTの満足度3

2024/03/15 06:00(1年以上前)

論点がずれてます。

1500枚×7年間×エコタンク印刷単価5円=ランニングコスト52,500円で本体80,000円なら、

カラーレーザー印刷単価15円=ランコス157,500円となり、

ランコス差77,500円なので本体差がそれ以上でないと元が取れないので、エコタンク仕様を選ぶことになる。

更にエコタンク仕様同士ならA3とA4各々でどのモデルがコスパが良いのか上記計算で順位を付けてほしいという要望です。

書込番号:25660928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19032件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2024/03/15 06:34(1年以上前)

たとえば・・・

優に10年以上前ですがまだ印刷枚数が多かった頃、インクジェットを買うよりも業務用レーザー複合機の中古を検討したことがあります。
ヤフオクなどで探せば数十万から百数十万の機種が10万円前後でぞろぞろ出てきます。(当時)
新品トナーで2万枚くらい印刷できますので、トナー残量90%くらいの商品を選べば(結構たくさんあった)トナー切れで廃棄すればいいかな?くらいのイメージでした。リサイクルトナーもありますし。
でも結局廃棄の時のことを考えてやめましたが、一案として・・・

故障してもう捨てましたが、業務用のADFスキャナーを使っていた頃はもの凄く重宝してました。今はブラザーのA3複合機で書類スキャンも済ませていますが、スピードや品質面では業務用の足下にも及びません。
業務用は性能面では最高なんですが、自宅で使うにはなにぶん大きくて重いのが辛いところです。

書込番号:25660944

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件

2024/03/15 07:45(1年以上前)

ご自身に、答えを導き出す能力が十分にあると思いますが。
他人の話を聞いても納得しないでしょうし。

問屋や電気店以外の意見が必要なら、意見が聞けるようアプローチすべきかと。

書込番号:25660995

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2024/03/15 15:04(1年以上前)

この古い機種をどうしたいのか?

書込番号:25661390

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2024/03/15 17:31(1年以上前)

Mr.9230さん、こんにちは。

> 更にエコタンク仕様同士ならA3とA4各々でどのモデルがコスパが良いのか上記計算で順位を付けてほしいという要望です。

これをここでご質問される目的は、どこにあるのでしょうか?
ランニングコストはメーカーが公開していますし、本体代はここにも掲載されていますので、それらの金額を使って計算するだけだと思うのですが、どのような点が難しいとお考えなのでしょうか?

書込番号:25661495

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件 EW-M670FTのオーナーEW-M670FTの満足度3

2024/03/16 10:00(1年以上前)

探しきれていない、高コスパ機種がないのか教えて欲しいのです。

書込番号:25662286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2024/03/16 13:21(1年以上前)

>コスパ最適・・・ここが難しいから、
匿名掲示板で聞かないで、ショップで
聞くのがお勧め。3店くらい回ってみる。

書込番号:25662492

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2024/03/16 13:31(1年以上前)

Mr.9230さんへ

> 探しきれていない、高コスパ機種がないのか教えて欲しいのです。

それでしたらまずは、探された機種のランニングコストを教えていただけたらと思います。
すでにMr.9230さんが探された機種を、もう一度調べるのは不効率ですし、探された機種よりもランニングコストが悪い機種を、わざわざ紹介する必要もありませんので、よろしくお願いします。

書込番号:25662510

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件 EW-M670FTのオーナーEW-M670FTの満足度3

2024/03/16 20:24(1年以上前)

>secondfloorさん

このスレの当該機種が今も現役ですが、ざっと見回した限り高コスパと考えています。

A4メインなのと、複合機1台にすると片方修理中にFAX受信できなくなるので、今の体制がベストです。

今回の投稿動機は、当該機種でのファーストプリントミスが多発してきたのと、72ヶ月移行経過しているのと、brother MFC-J6980CDWが3/31で修理不能宣告がされた事によるものです。

なので毎日使うものなので、今から交換機種の目星をつけておく必要があるためです。

書込番号:25662950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件 EW-M670FTのオーナーEW-M670FTの満足度3

2024/03/19 05:08(1年以上前)

最終的な機種の選定に至らなかったのですが、有難うございます。

書込番号:25665743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

iphoneで開いたGmailをそのまま印刷出来ない

2024/03/12 23:32(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EW-052A

クチコミ投稿数:24件

iphoneで開いたGmailを印刷しようとしたところプリンターが表示されないので
そのGmailを「EpsonSmartPanel」アプリで再度開いてから印刷しております。


調べてみたらiphoneの「AirPrintの対応機種」欄に載ってませんでした。

AirPrint対応機種
https://www.epson.jp/connect/ext/airprint/


別のCANONプリンタなどでは、iphoneで開いたGmailをプリンターを指定して印刷出来てますし
PCでも問題なくこちらのプリンターを指定して印刷できるのですが

このプリンタでは、iphoneで開いたGmailは
「EpsonSmartPanel」アプリで再度開いてから印刷するしかないのでしょうか?


※WiFi DirectでプリンターのSSIDにパス入力で接続は出来たのですが
いざ印刷しようとすると「接続できませんでした」とわけが分かりません。



書込番号:25658319

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2024/03/13 11:08(1年以上前)

DolbyTrueHDさん、こんにちは。

> このプリンタでは、iphoneで開いたGmailは
> 「EpsonSmartPanel」アプリで再度開いてから印刷するしかないのでしょうか?

PCと同じなのですが、印刷をするためにはドライバーが必要です。
iPhoneにはAirPrintというドライバーが標準で用意されていますが、EW-052AはAirPrintに対応していないため、別途ドライバーが必要になり、それがEpson Smart Panelになります。
ただEpson Smart Panelは、他のアプリに印刷機能を提供していないため、印刷したいものを一旦Epson Smart Panelに渡してから印刷する必要があります。

> ※WiFi DirectでプリンターのSSIDにパス入力で接続は出来たのですが
> いざ印刷しようとすると「接続できませんでした」とわけが分かりません。

ここでいう接続できないというのは、Wi-Fiに接続できないという意味ではなく、AirPrint対応プリンターに接続できないという意味になるのだと思います。

書込番号:25658719

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2024/03/14 00:01(1年以上前)

secondfloorさま

ありがとう御座います!

おっしゃるとおりですね。解決致しました!

書込番号:25659610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

紙の端にあとがつく

2024/03/12 22:58(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J4143N

スレ主 pq11さん
クチコミ投稿数:14件

質問させてください。

本日購入し数十枚モノクロA4でコピーしましたが、紙の端の同じ場所に跡がつきます。

これは仕様なのでしょうか。
小さな跡なので1枚だとわかりにくいですが、紙を重ねるとわかります。

添付写真のような跡です。
全ての紙についてしまいます。

同じ機種をお持ちの方も、同じような跡がつくのかお聞かせいただきたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25658262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11078件Goodアンサー獲得:1877件

2024/03/13 01:26(1年以上前)

トレイにセットした状態の用紙の前後左右・表裏の
どの部分が汚れますか?

サポートに対処方法を問い合わせて、改善しない
場合、初期不良認定を貰って購入店に初期不良
交換してもらいましょう。

書込番号:25658379

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 pq11さん
クチコミ投稿数:14件

2024/03/13 17:27(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん

サポートに問い合わせしたところ、重送を防止するための部品の跡で、印刷を繰り返すうちに徐々に軽減されていく仕様だということです。
初期不良にならないようですので、様子をみたいと思います。
ご返信ありがとうございました。

書込番号:25659068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)