このページのスレッド一覧(全7167スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 13 | 2023年11月5日 22:28 | |
| 4 | 4 | 2023年10月25日 09:31 | |
| 3 | 2 | 2023年10月22日 01:57 | |
| 16 | 4 | 2023年10月20日 13:25 | |
| 1 | 2 | 2023年10月18日 19:25 | |
| 6 | 4 | 2023年10月23日 16:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS XK100
CANON XK100のプリンターで、PCからの印刷はできるのですが、
プリンターパネルから、ファームウェアバージョンアップをしようとすると、
プリンターパネルに「エラー インターネットに接続できません WiFiルーターなどの設定を確認してください」と表示されます。
WebブラウザからのUIで実施しても同様です。
PCはWifi接続していて、プリンタにpingを実施すると通信は通ります。
何をチェックすればいいでしょうか。
0点
>黄カングー06さん
>プリンターパネルに「エラー インターネットに接続できません WiFiルーターなどの設定を確認してください」と表示されます。
単純にネットにつながってないだけでは?
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/Manual/All/XK100%20series/JP/NTR/faq_003.html
でも、なんか変だね。
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/WebGS/WGS2/wgs_connect.html?lng=jp&type=setup&area=jp&mdl=XK100&os=w&osver=10.0
どうやって家庭WIFIにつなげるかが書いてない。
ので、いちいち写真をとってUPしてもらえますかね?
書込番号:25491782
0点
インターネットに繋がったWi-Fi親機とプリンターを接続しているのですか?
プリンターとPCを直接接続しているのならインターネットには繋がりません。
PCとUSBで接続して更新するか、プリンターをWi-Fi親機に接続するかで対処可能でしょう。
書込番号:25491821
0点
>黄カングー06さん
これに該当してない? 無線ダイレクトでつながってる。
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/Tutorial/XK100%20series/JP/TRL/trl-a0005.html
>uPD70116さん の言って見えるように
Wi-Fiルーター経由で接続 でつなげれば’いいよね。
書込番号:25491886
0点
書込番号:25491899
0点
皆さんありがとうございます。
プリンタ本体の画面では、「LAN設定」→「Wi-Fi」はアイコンに斜線はなく接続状態です。
→「無線ダイレクト」は斜線のアイコンであり、ダイレクト接続なしの状態です。
Wi-FiはNEC製 Aterm WG1900HPを使用していて、添付ファイルのように接続状態です。
なので、Wi-Fi経由の接続の認識でいます。
どこかで、インターネットの世界(外)に出ていけないないように見えるのですが、
どこの設定かわからないのですよね。
書込番号:25492144
0点
黄カングー06さん、こんにちは。
プリンターの設定をリセットして、もう一度Wi-Fiに繋ぎ直してみてはどうでしょうか?
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/Manual/All/XK100%20series/JP/UG/ug-179.html
書込番号:25492729
![]()
0点
>黄カングー06さん
そのプリンターはWiFiにつながっていて、PCとも通信できる。
ちょっと確認してほしいのは、そのプリンターのIPアドレス情報。ディフォルトゲートウェイアドレスはそのプリンターに設定されていますかね? ディフォルトゲートウェイアドレスはそのWIFIルーターのIPアドレスで、PCに設定されているディフォルトゲートウェイアドレスと同じだよ。
PCのコマンドプロンプトで
ipconfig
とやるとでてくるよ。
プリンターに振られているアドレス情報の写真をUPできますかね? プライベートアドレスなので、塗りつぶすつぶす必要はないよ。
書込番号:25492843
0点
>Gee580さん
ありがとうございます。
情報を添付しました。
IPv4のアドレスが
PCからのipconfigコマンド:192.168.10.107
プリンタの情報では: 192.168.10.101
デフォルトゲートウェイはともに、192.168.10.1 に見えます。
>secondfloorさん
設定はAtermの「らくらく無線スタート」ボタンで接続しているので、
やり直してみましたが、現象変わらずですね。
書込番号:25492994
0点
>黄カングー06さん
写真どうも。 問題なく見えるよね。 IPアドレスは正しくプリンターに設定されているよ。
けれども、DNSの設定がないようにみえるね。
「エラー インターネットに接続できません WiFiルーターなどの設定を確認してください」はWindowsも同じような動作をしていて、MSの特別サイトにアクセスできないとネットにつながったことにならない。 画面右下が地球儀のままだよね。 でもネットへの通信はできる。
このケースとは逆だけど、なんだか同じようなことかもしれないね。
そのファームウェアサイト(IPアドレス)は存在しているのだろうか? ベンダーが勝手に変えてるなどあるかもしれないね。
というわけで、今回は特別でPCでファームウェアをダウンロードしてプリンターにAPPLYしてみたら?
そのあと、今回と同じようにわざとプリンターからファームウェアをUPDATEをかけてみる。 「エラー インターネットに接続できません WiFiルーターなどの設定を確認してください」がでなければ、それが原因かも。
これでも、ダメならユーザーの設定が原因ではないと思われるのでベンダーサポートに問い合わせたほうがいいよね。
その他、このプリンターユティリティーにPINGなどネット診断機能はないかな? もしあれば、1.1.1.1 へPINGできますかね?
もしなければ、ちょっと苦しいけれども、ルーターでの診断機能でこのプリンターにPINGできますかね?
ルーターから192.168.10.101へPINGだよ。
書込番号:25493062
![]()
0点
>Gee580さん
いろんなアドバイスありがとうございます。
エラーが「Wi-Fiを確認してね」というメッセージだったので、Canonのサポートには確認してないです。
確認したほうがいいですね。
プリンタの設定では DNS:自動設定、プロキシサーバ:空欄
なっていました。
あと、PingはAtermやプリンタの管理ソフトの機能にないので、確認できませんでした。
ファームウェアアップデートは本体のアップデート機能か、PCからの管理アプリからの実施になっていて、
インターネットアクセスが必要で、USBを使ってアップデータする方法が提供されていないようです。
ファームウェアバージョンが最新ではないですが、問題なく使えているのでそのまま使います。
あらためまして、皆さんありがとうございました。
書込番号:25493125
0点
IPv6 で外に出ようとしているから?
Aterm WG1900HP は PPPoE は IPv4 のみで IPv6 は無し、プリンタ側の IPv6 のアドレスを削除するとか IPv6ブリッジ を無効にしたら行けるかも?!
> 設定はAtermの「らくらく無線スタート」ボタンで接続しているので、
> やり直してみましたが、現象変わらずですね。
手動で設定した方が確実かと、それと DHCP だと時々おかしく成る場合が有るようなので[静的アドレス]で全ての機器を設定した方が良いように思います。
書込番号:25493157
![]()
0点
> プリンタの設定では DNS:自動設定
此は 192.168.10.1 にした方が良いかと。
書込番号:25493165
0点
>魔境天使_Luciferさん
Wi-FiルーターのIPv6ブリッジ をOFFにしたら、エラーにならずファームウェアアップデートできました。
一つ不可解なのが、その後IPv6ブリッジをONにしても、ファームウェアアップデートチェックがエラーにならなくなりました。
いずれにせよ、問題解決です。
かかわってくださった皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:25493236
2点
プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-S155
ようやく黒インクだけのプリンタを見つけたので、購入しようと思いますが、エプソンのサービスから、エプソン専用紙以外の保証はありませんと釘をさされましたので、ちょっと心配になりました。他社製の、A4ではないDVDのレーベル専用用紙の印刷はできますか。レーベルに直に印刷するのではありません。
3点
>他社製の、A4ではないDVDのレーベル専用用紙
用紙サイズ(縦 x 横)を書かないと誰も判断できません。
A4より大きい場合は、上下左右を切断してサイズ調整すればOKです。
書込番号:25476873
1点
>エレコムのCD DVDラベル 148 × 148ミリ などです。
>大きさを設定すれば、できそうですね。
仕様表では、
>ユーザー定義サイズ(幅89.0〜215.9o×長さ127.0〜1,200.0o)
となっているので、問題無いですね。
それと背面給紙なので、糊面が剥がれ難いと思います。
書込番号:25477245
0点
猫猫にゃーごさん
詳しく教えていただき、ありがとうございます。
安心しました。購入してみます。
書込番号:25477459
0点
プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J926N
機種は、DCP-J926Nです。先日購入しました。
エクセルで表をプリントした所、A4用紙に対して上と下で2o程斜めに印刷されます。
給紙トレイ内の用紙は確認して真っすぐに入れました。
背面から手差しでも印刷して見ましたが、やはり微妙にズレて斜めに印刷されます。
皆さんのプリンターはどうですか?
3点
紙送り機構の問題ではないでしょうか?
買った所が店舗であれば買った所に相談して
初期不良であれば交換してもらえば良いと思います。
書込番号:25473302
0点
ありがとうございます。
ネットで購入したのでメーカーに問い合わせてみます。
ただ、安い機種なので本来の性能がその程度かも知れず、
皆さんのプリンターは、どの様な感じかなと思ったんです。
書込番号:25473404
0点
プリンタ > CANON > PIXUS TS3530
購入を検討しています。
エプソンとキャノンでどちらが良いか。。。と思って口コミを見ていたら、エプソンはスキャナーを使うには有線にしないと出来ない。とありました。
こちらの機種は有線にしないと出来ないことってありますか?
別売りですし、出来ればWi-Fiで使いたいと思います。
それと、WiMAXなのですがそれでも認識してくれますよね?
書込番号:25471287 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>ぷちさんたさん
>> 口コミを見ていたら、エプソンはスキャナーを使うには有線にしないと出来ない。とありました。
当方は、エプソンの複合機になりますが、
Wi-Fi接続でPCやスマホからスキャナーを使えていますけど・・・
書込番号:25471309
![]()
5点
そうなんですか?
書き込みをしている人が使えなかっただけでしょうか???
有線が必要になる動作はなさそうですか?
書込番号:25471322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぷちさんたさん
>> 有線が必要になる動作はなさそうですか?
その前に使っていたプリンターもEPSON製(モデル名は失念)で無線で使っていました。
面倒なのは、
使う時、2階まで行き電源ON/OFFしたり、給紙したりなどが
面倒なくらいです。
書込番号:25471375
1点
そうなんですね!
ありがとうございました。
安心して購入します。
書込番号:25471393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
プリンタ > EPSON > カラリオ EW-052A
以前使用していたエプソンPX-045A(USBケーブル接続)では、給紙切れの際には、用紙補充後に、パソコン側の給紙ボタンをクリックするか、もしくは、プリンターの給紙不足表示が出ているボタンを押すと、印刷が再開されました。
EW-052A(宅内ルータ経由のWi-Fi接続)では、給紙不足になった時には、
パソコン側には「プリンターの【スタート】ボタンを押すと印刷が始まります。」と表示されますが、
プリンタの給紙ボタンを押しても、点滅している電源ボタンを押しても印刷が再開されません。
パソコン側には、給紙ボタンが表示されません。
給紙後に続きを印刷する方法は無いでしょうか?
ご教示をお願いいたします。
1点
↓ これが参考になるかと・・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001175404/SortRule=1/ResView=all/Page=2/#25155255
書込番号:25468515
![]()
0点
>沼さんさん
ありがとうございます。
書込番号:25155320 に書かれたとおりに操作したところ、印刷を再開できました。
同じエプソンのインクジェットプリンターでも、PX系とEW系では、プリンターのボタンの役割が異なるのかもしれません。
書込番号:25469049
0点
プリンタ > EPSON > カラリオ PX-G930
驚異のロングセラー(11年)機であったPX-G930もとうとう2023年12月31日で修理対応期限がやってきます。
(2006年 2月23日 発売 2017年10月在庫限りで販売終了)
https://www.epson.jp/support/shuri/repair/list/171.htm
EPSONに訪ねたところ廃インク吸収パッドの交換であれば在庫がある限りは修理対応期限以後も交換対応できるということでした。
修理期間満了機種の廃インク吸収パッド交換対応サービス
https://cform.epson.jp/form5/pub/e999/cartridge_door-door
ここにPX-G930が掲載されるのでしょうか。
エラーは突然やって来るので気が気でなりません。 エラーが出たら吸収パットの在庫も払拭、対応終了という事態を恐れています。
https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=1859
まだまだこの機種を使いたいので困っています。
本機のインク 33番 イルカインクも郊外の家電量販店やカメラ店では置いている店が減ってきているので困っています。
(トラブルを助長する原因になるのでサードパーティインクは使わない主義ですが、そもそもこの機種用の互換インクはなさそうです。それぐらいマイナーなインクなのでしょうね。)
対応機種は、
PX-G5000(A3サイズ対応)
PX-G5100(A3サイズ対応)
PX-G900
PX-G920
PX-G930
PX-G930以外はとうのむかしに修理対応が終わっています。
8色インクだが53番のインクを使う、 PX-G5300も2017年3月31日に対応終了。
※この機種PX-G930に変われるような機種はありませんよね?
皆さまはこの機種の代替機としては何を推薦されますか? 値が張りますがA3サイズの顔料インク機でしょうか。
1点
jtiwさん、こんにちは。
> 皆さまはこの機種の代替機としては何を推薦されますか? 値が張りますがA3サイズの顔料インク機でしょうか。
PX-G930のどこに魅力を感じておられるのでしょうか?
古いプリンターは、古いOSにも対応しているので、そのようなOSを使っておられる人にとっては貴重なプリンターかもしれませんが、それ以外の点につきましては、ほぼ現行機に引き継がれていますので、必要な機能を明確にした上で、選ばれれば良いように思います。
ちなみに写真印刷でしたら、エコタンクモデルは圧倒的にランニングコストが安いので、気兼ねなく印刷ができて良いですし、作品を印刷するのでしたら、A3プリンターはA3や四切も印刷できるので、作品の幅が広がって良いように思います。
書込番号:25467214
0点
こんにちは、jtiwさん
私はPM-3700C(これも長寿命だった)を、修理対応終了前にヘッド交換と廃インクパッド交換に出しました。
エラーは出てなかったんですけど受けてもらえました。
料金は一律なので、交換しときたいところがあればやっときましょう。
ヘッド交換の効果は大きく、「こんなにきれいだったっけって」って驚いてしまいました。
後継機はSC-PX1Vなんでしょうけど、私は写真の自家プリントはやめてしまいました。
モニターが31.5インチとA2サイズに近くなり、これでいいやとなってしまった。
PX1Vの本体8万円以上、インクが2万円以上するんで、ここまで出してまでやってられない。
今は文書、はがきとレーベル印刷用にPX-1004を使っています。
書込番号:25468812
1点
> ※この機種PX-G930に変われるような機種はありませんよね?
PX-G930を特徴づけてるのは、単独のグロスオプティマイザインクの存在でしょうか。グロスオプティマイザの役割は光沢写真用紙使用時の白に近い部分の光沢が均一になるのだとか。
このシリーズは現行機種には存在しないので、SC-PX1VL、SC-PX1V が事実上の後継機という事になりそうです。単独のグロスオプティマイザインクはありませんが、ライトグレーインクがグロスオプティマイザインクに近い効果を持たせてるのだとか・・・。
>皆さまはこの機種の代替機としては何を推薦されますか? 値が張りますがA3サイズの顔料インク機でしょうか。
どうしても写真顔料インクでなければ・・・ってことなら、SC-PX1VL、SC-PX1Vしか選択肢はありません。ただランニングコストが高すぎるので、気軽にプリントできません。また、光沢写真用紙(クリスピア)にプリントすると、光沢ムラが私は気になってしまいます。絹目用紙でプリントすると極上の美しさなんですけど。
顔料インクにこだわらなければ、私は染料インクのエコタンク機、EW-M973AT3 か EW-M873Tを推奨します。
書込番号:25469465
![]()
3点
>jtiwさん
私も長年愛用しておりましたが、昨年エラーが出て(エラー内容は分かりませんでした)
メーカー修理期間も終わっているものと思い、処分しました。
ジャンク品としてヤフオクに出品しましたが、驚くような高値で落札された事を覚えております。
A4の顔料プリンターが無い今、散々迷い、染料プリンターのCANON XK-500を購入しました。
キヤノンSCで試した結果、発色も良く、インク代の安さに引かれ決めました。
私が主にプリントする対象がモータースポーツなので、黒の締まりよりも
艶感がある、発色の良い染料でもいいかなと思ったからです。
風景や、モノクロ印刷だと選ばなかったと思いますが。
A3の顔料プロ機も魅力なのですが、イニシャルよりもインク代などのランニングコストを考えると
躊躇します。何よりあのサイズのプリンターを置くとスペースが無いと言う根本的問題が
大きいですが。
書込番号:25475284
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



