インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7154

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

XK100の今年度モデルでしょうか?

2022/10/27 22:26(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS XK110

スレ主 debu-G4さん
クチコミ投稿数:175件

XK100との違いは外観だけ?ですよね?

書込番号:24983365

ナイスクチコミ!6


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2022/10/27 23:12(1年以上前)

価格COM比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001389158_K0001486901&pd_ctg=0060
CANONサイト比較表
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/comparison/spec.cgi?p1=xk110&p2=xk100

CANONサイト比較表ではカラバリ以外は変わりはないが、価格COM比較表とメーカー仕様を見ると、消費電力(コピー時※10(USB接続時))が約14W→約26W、無線LAN規格がIEEE802.11a/b/g/n→IEEE802.11a/b/g/n/acと変化が有ります。
消費電力が倍近くになっているのは解せんですが、無線LAN規格が11acに対応したのは大きな改良点です。

書込番号:24983417

Goodアンサーナイスクチコミ!6


キハ65さん
クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2022/10/27 23:25(1年以上前)

XK100

XK110

プレスリリースを見ると、
>仕事や家庭で利用する機能をまとめたUIの採用と印刷待ち時間の短縮を実現した“XK110/TS8630”
>“XK110”のタッチパネルには、「標準モード」に加えて、「仕事」「学習」「ライフ」といったシーンごとに使う機能をまとめた「Switch UI」を新たに採用しました。ワンタッチで画面を切り替えて、必要な機能に素早くアクセスできます。
https://canon.jp/corporate/newsrelease/2022/2022-10/pr-pixus

XK110 Switch UI YouTube
https://youtu.be/3FLZ0uoVn7E

書込番号:24983430

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2022/10/28 07:03(1年以上前)

デジカメWatchからです。
>キヤノン、UIをカスタマイズできるA4インクジェット「PIXUS XK110」。L判フチなし約9.8円/1枚の低ランニングコストに
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1450153.html

書込番号:24983647

ナイスクチコミ!2


スレ主 debu-G4さん
クチコミ投稿数:175件

2022/10/28 10:01(1年以上前)

>キハ65さん
色々な情報ありがとうございます。
インクやコスト等は変化がない様ですね。UIやWi-Fiをバージョンアップして改良された様です。
在庫のXK100との価格差がどうなるかですが、XK100は昨今のサプライチェーンの影響で在庫は少ないと思われ、お買い得価格を見据えてのXK100購入のタイミングが鍵となりそうですね。
私は先日XK100を購入致しました。因みに価格は5年保証と予備インク付きで40,000円でした。
購入を検討中の皆様におかれましても良い買い物ができます様に。

書込番号:24983831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:3件

2022/10/28 13:53(1年以上前)

相変わらず光沢はがきは非対応が解せぬな・・・(使わないけど)
二段トレーで片方L判もう一方がA4用紙とかにしたいのにトレー一段なのわなぁ・・・エプソン君の方が優秀か?

値段が落ちてきたらXK100が買得になるけど落ちきる前に在庫なくなって終わりな気がするので永遠に買い時は来ない予感しかしない・・・

書込番号:24984080

ナイスクチコミ!8


スレ主 debu-G4さん
クチコミ投稿数:175件

2022/11/07 12:59(1年以上前)

>キハ65さん
比較表では分からなかった改良点をご教授頂きましてありがとうございます。
ひとまずこのスレッドを解決済みと致します。

書込番号:24998699

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

xk110はいつ出るか?

2022/10/23 01:13(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS XK100

クチコミ投稿数:43件

xk100は2021年モデルですが次のモデルはそろそろ出るのでしょうか?!
価格もそこまで下がってなくて、在庫も少ないのでとても気になっております。
プリンターは既にある程度完成されているので新モデルが公表されたあたりで型落ちのxk100を狙っておりますが更に下がりますかね?!

書込番号:24976616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
rusherさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2022/10/23 09:55(1年以上前)

>ミラクル9さん

自分もその考えで、価格が下がるのを待っていたのですが
現在、コロナ禍とその影響のテレワーク、それに昨今の半導体不足で
プリンター全体が品不足で、店頭でも1か月近く待つものもあるようです。

そのため、次期モデルもあまり期待できないため
先日、XK100を購入しました。

安いところを見つけて、36,000円で、プラスポイント6,000で購入しました。

なので、その辺のタイミングをみての購入も考えてはいかがでしょうか。

書込番号:24976884

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2022/10/24 12:23(1年以上前)

ミラクル9さん、こんにちは。

XK500の系統は二年周期になっているようですので、XKシリーズに関しては、毎年新モデルが発売されるという従来の流れとは違っているのかもしれません。
また最近では、新モデルの発売が近くなり、旧モデルの在庫が少なくなってくると、従来とは逆に値段が上がることもありますので、、、
型落ちを狙うというのは、必ずしも良い選択ではなくなってきているようにも思います。

書込番号:24978569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2022/10/28 21:52(1年以上前)

言ってたら出ましたね

キヤノン、Wi-Fi 5に対応したプリンター「XK110」「TS8630」 https://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0060/id=124334/

書込番号:24984707 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > CANON > PIXUS MG6730

お世話様になります。

CanonプリンターMG6730を使用してます。
普通にプリントしていたところ、突然
エラー>サポート番号1405=「プリントヘッドの種類が違います。正しいプリントヘッドを装着してください。」と出てしまいました。

対策1.非正規ですがインクカートリッジ交換(全て)
対策2.プリンターヘッドを綿棒で清掃
その後、数回の電源オンオフを繰り返しましたが復帰しません。

対処方があれば教えてください。

書込番号:24970483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2022/10/18 19:13(1年以上前)

プリントヘッドの故障でしょ!

"PIXUS MG6730 機種別 修理・メンテナンスのお申し込み|キヤノン" https://canon.jp/support/repair/repair-products?pr=3676

本製品は2021年03月末日をもちまして修理対応期間が終了しており修理・メンテナンスを承ることができません。

なので買い換えしか無いのでは!


"サポート番号1405の解決の件 | キヤノンマーケティングジャパン(株…" https://okbizcs.okwave.jp/canon/qa/q9861031.html

対処しょうも無い感じです!

書込番号:24970571 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7162件

2022/10/19 05:42(1年以上前)

nogakenさん

ありがとうございます。

サポートも終了ですか!
寿命ということで諦めですかね。

書込番号:24971111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/10/19 08:04(1年以上前)

僕だったら接点不良である事を一途の望みにプリントヘッドの付け外し位はやってみます。既に実施済なら失礼します。もしも駄目ならプリントヘッド単体購入も出来るようなのですがamazon.co.jpから入手出来るものはレビューを見ると怪しさ満点ですね。
https://yoshitechblog.com/canon-mg6730-printer-cannot-handle-printing

キヤノンからはらくらく買替便としてTS7530が紹介されているようですがランニングコストの安さならTS6330がお薦めです。

書込番号:24971216

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2022/10/19 10:09(1年以上前)

REDたんちゃんさん、こんにちは。

多くの場合このようなエラーは、プリントヘッドを正しく認識できない本体に問題がありますので、修理以外で直る可能性は低いのですが、、、
コンセントを抜いて一日ほど放置してみると、復活することもありますので、まだでしたら試してみてはどうでしょうか。

書込番号:24971372

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7162件

2022/10/19 12:43(1年以上前)

sumi_hobbyさん

ありがとうございます。
最終手段としてやってみます(わたしでは復元不可になりそうですが……)

また代替機種のご提案、ありがとうございました。



secondfloorさん

まる1日までは放置してませんが、昨夜から今朝まで電源を抜いておいて再起動させましたが、状況は同じでした。サポートも終了してるとのことですので買い換えも考えたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:24971556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を検討しています

2022/10/18 17:32(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS XK100

クチコミ投稿数:13件

【使いたい環境や用途】
年賀状印刷(写真入り)
文書(細かい文字、楽譜など)印刷
カード、写真等印刷
スキャナで読み取り、保存

【重視するポイント】
操作が複雑でない
インク持ちが良い
水濡れによるにじみが少ない
音が静か

【質問内容、その他コメント】

2年前、長年使用していたEPSONプリンターが印刷できなくなり急遽EP883Aを購入。
時期的に比較できる機種も少なく、即購入できるものを即決。
その後使用していますが以下のような不満点があり、買い替えを検討しています。

・給紙トレイが薄く、ハガキは10枚程度。
 排紙トレイと密着しており出し入れのタイミングを図るのが難しい。
年賀状印刷枚数が多いので、ずっとついている必要がある。せめて20から30枚くらい印刷ポチッとしてしばらく放置したい。
・印刷したものが水に濡れると大幅ににじむ。文書印刷したものが滲むと困る。
(キャノンの黒インクは、にじみにくいと見かけて期待)
・年賀状印刷時期が過ぎ、しばらくしてから使用したら印刷できない。また突然インクが出なくなることも。
 インクづまりと考え、強制ノズルクリーナー等を数日かけて何度かして復帰したが、全インク1パック以上無駄に消化された。(すでに3回)
・ハガキもA4普通紙ですら、給紙エラーや紙詰まりになることが多い。重なって白紙で吐き出されるものも。
・給紙の音が、ガガガっとうるさい。特に紙がなくなったときに音が大きく出るが、外側から枚数がゼロになっているかどうかがわからないため、追加もできない。

毎日使用するわけでなく、年賀状印刷の時期と、
たまに、持ち帰り仕事で文書をカラーまたはモノクロ印刷。時期によってはダウンロード楽譜や書類などを大量印刷することもあります。
(楽譜がにじむととても困るので、コンビニへ再度コピーに)

写真も印刷するが、そこまで高品質を求めないので、XK100への買い替えを検討しています。
年賀状印刷でプリンターが売り切れる前に、と思っています。

上記問題点を、クリアできそうでしょうか。
それとも買い替えるべきではないでしょうか?
(個体差かもしれませんが、何度も時間とお金を費やされたので、できれば早く買い替えたいと思っています)

他に何かアドバイス等ありましたらお願いします。

書込番号:24970446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 PIXUS XK100の満足度3

2022/10/19 06:33(1年以上前)

お早うございます。

XK100に切り替えて改善が期待出来る部分、改善が期待出来ない部分、改善出来るか出来ないか予想が付き難い部分の3つのケースに分けられるでしょう。それらを総合的に勘案して購入するメリットがあるのかどうかお決めになってはと思います。

まずEP-883Aの上下2段の前面カセットトレイは、はがきが上トレイ 最大20枚で下トレイ 最大40枚と仕様の記載がありますから、仮に今まで上トレイで10枚が実際の限界だったとしても下トレイにその倍の20枚はセット出来るでしょう。下トレイには常にA4普通紙を入れておきたい用途ならこの手は使えませんのでXK100の前面カセットに普通紙をセットしたまま背面トレイに仕様上は、はがき40枚まで対応したダブル給紙が活きて来ると思います。

インクの滲みについてはXK100の文字ブラックは顔料ですのでEP-883Aの染料ブラックに比べると耐水性は高いでしょう。ただ、以前に似たような質問があった時に水性蛍光ペンでなぞった事がありますが、染料インクでもそうそう滲むものでもないので印刷後にインクが十分に乾ききっているかどうかが実際は大事だと思います。

インク詰まりについてはインクジェットプリンターの宿命ですのでXK100に変えても長期間印刷しなければやはり詰まってしまうでしょう。9の付く日はクリーニングの日などと決めてノズルチェックパターンを印刷するようにすればインク詰まりのリスクは低減出来るでしょう。尚、XK100はインクタンクの容量が通常のインクカセットの大容量と同じ程度ですので交換頻度はEP-883Aと変わらないでしょう。印刷コストが安いのはインクカセットが安く設定されているからです。

印刷音についてはXK100でも印刷品位がふつうの場合はガッガッという音がして意外にうるさいです。ただ、慰めの範疇かもしれませんが印刷スピードを犠牲にした夜間利用モードと言う設定が用意されています。印刷品位がきれいの設定なら夜間利用モードなど関係なく印刷中はとても静かです。
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/Manual/All/XK100%20series/JP/UG/ug-183.html

給紙の安定性については何とも言えないですね。プリンターの紙送りはデリケートですのでちょっとした紙質の差、周囲の温度、湿度、設置場所の傾きなど様々な要因が絡んで来ると思います。XK100でもこの点は変わらないでしょうから結局は相性の良い用紙を探し当てる事になるでしょう。

書込番号:24971132

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2022/10/19 09:46(1年以上前)

月夜ノ物語さん、こんにちは。

写真印刷をコンビニや写真屋などで印刷することができるのでしたら、XK100のような高額なプリンターではなくて、TS3530やG3360のような、コストを抑えられるプリンターでも良いように思います。

https://kakaku.com/item/J0000038165/
https://kakaku.com/item/K0001307400/

書込番号:24971346

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2022/10/19 20:14(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
こんばんは。拙い文章での質問にも関わらず詳しく教えていただきありがとうございます。


>ー下トレイには常にA4普通紙を入れておきたい用途ならー

そうなのです。下トレイは常にA4を入れておきたいです。
A4とハガキの印刷がほとんど(稀にL判サイズを数枚)なので、できるだけ用紙設定や用紙ガイド(ツメ)を変更したくない(その際に紙詰まり等が多いため)です。
EP-883Aトレイも給紙のために出し入れすると次の印刷時にはうまく紙送りがされないなど、プチストレスが溜まっています。


>水性蛍光ペンでなぞった事がありますが、染料インクでもそうそう滲むものでもないので印刷後にインクが十分に乾ききっているかどうかが実際は大事だと思います。

染料インクでも水性蛍光ペンでなぞっても滲まないのですか?
EPSONは滲む、という印象が強く、印刷した年賀状を少し濡れた手で触ると滲んでしまったりしています。
文書や楽譜も印刷当日ではなく後日に使用して気づいたら滲んでぼやけてしまっていて(楽譜は吹奏楽で使用するので水分は避けられないです)また印刷し直し。だいじな時に滲んでしまうと困るので新しく印刷後コンビニで再度コピーしました。
顔料インクもそこまでは強くないでしょうか。


>インク詰まりについてはインクジェットプリンターの宿命ですのでXK100に変えても長期間印刷しなければやはり詰まってしまうでしょう。

やはりそうなのですね。
そもそも自宅でパソコンの電源を入れる日自体が少なく、少ないときは2ヶ月に1度あるかどうかです。なので定期的なクリーニングはなかなか出来ず…
以前のEPSONプリンターも同じような使用頻度でしたが、そこまでひどい詰まりはありませんでした。
寿命が短かったのは、この使用頻度のせいかもしれませんが。
あまり手のかからない子だといいなとおもいます。

インクカセットが安いと、クリーニング等で消費してもまだ許せますが、EP-883Aのインクの高さでほぼ2箱無駄にしましたし、今後も続くと思うと、イタイです。


>印刷スピードを犠牲にした夜間利用モードと言う設定が用意されています。印刷品位がきれいの設定なら夜間利用モードなど関係なく印刷中はとても静かです。

そのような設定があるのですね!それは知りませんでした。参考にさせていただきます。
私の説明が下手で申し訳ないですが、印刷自体の音は許容範囲なのですが、紙を送る際や、紙がなくなって空送りをしたときの音が、EP-883Aは異常に大きく聞こえ、毎回、故障かな?と不安になっています。(前の機種はそんなことはなかったので)

>給紙の安定性については何とも言えないですね。プリンターの紙送りはデリケートですのでちょっとした紙質の差、周囲の温度、湿度、設置場所の傾きなど様々な要因が絡んで来ると思います。

そうですか…。以前の機種もたまにはありましたが、今のはすごく多い気がしまして。(ホームセンター等で購入の500枚販売の普通紙です)
少しズレて2枚重なって印刷してきたりで、印刷中も見ていないと、すべて再印刷する羽目になつたりしていました。
私の使用方法も(頻度が低い)よくないのでしょうが、問題点が多すぎて…

過去15年位ずっとEPSONで(今回が3台目)、次買い替え予定のCANONは初めてなので、少し迷っているところもあるのですが、
現在使用のものへの不満が多く早く手放したい、という気持ちもあり、また今月中に決めたいと焦っているところもあります。

周りに詳しい人が居ないので…いろいろと教えていただきありがとうございます。助かりました。参考にさせていただきます。
長文にお付き合いいただきありがとうございました。

書込番号:24972088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/10/19 20:33(1年以上前)

>secondfloorさん
こんばんは。拙い文章での質問にもかかわらず、返信ありがとうございます!


年賀状に写真を入れて印刷したり、カードや絵葉書のように写真を入れて印刷することはありますが、写真として印刷保存したいものは写真屋さんで印刷しています。

そのため、写真印刷についてはそこまで高品質を求めていませんが、光沢紙への印刷で写真入りのカード等は作ることがあるので、ある程度の品質はほしいです。

現在のEP-883Aは6色(黒+5色)、XK100は5色(黒2+3色)に下がるのは問題ないですが、
4色になるとどれぐらい変わるものでしょうか。

店頭カタログを見ていたのですが、種類が多すぎて、上から3つ目くらい、コスト安い、程度で決めていましたが、
私の使用条件だと、教えていただいた機種でも、充分かもしれません。
私の使用頻度だとまた詰まらせたり壊れたりしないとも限らないので、おっしゃるとおりもっとお安い機種でもいいように思えてきました。

できれば、独立インクがいいのですが、
G3360は背面給紙のみのようで悩みます。

もう少しカタログラインナップの比較を詳しく見てみます。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:24972112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/10/19 22:51(1年以上前)

《追加の質問です》

他の方の書き込みを拝見していて思い出しました。

EP-883Aは、印刷後、ボタンを押して排紙トレイを収納させるのですが、それも遅くて、音がうるさく、収納されるまで電源が切れないので、早く終了したいときに困っています。

また、排紙トレイは自動収納ですが、
操作パネルがナナメに開いているのは、手動で戻すことになります。


この機種も排紙トレイの収納(時間や音)や、パネルの手動収納に関しては同じでしょうか。

最近の機種は同じようなものばかりでしょうか。

書込番号:24972315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2022/10/20 10:39(1年以上前)

月夜ノ物語さんへ

> 4色になるとどれぐらい変わるものでしょうか

写真印刷時のインクの色数ですが、たしかに染料ブラックインクのある4色以上の方が綺麗だと思いますが、たとえば3色プリンターで年賀状を印刷しても、それが他と比べて汚いということはありませんでしたので、純粋に写真として楽しむのでなければ、3色でも十分なように思います。

> できれば、独立インクがいいのですが

カラー印刷の量が多ければ、独立インクのメリットも活きてきますが、あまり印刷量が多くない場合は、実際の印刷に使われるインクよりも、クリーニングなどに使われるインクの方が多くなり、どのインクも同じようなペースで減っていくため、それなら一度にカラーインクを交換できる一体インクの方が効率的かな?と思うこともあります。

> G3360は背面給紙のみのようで悩みます

カセット付きですと、G5030などもあります。

https://kakaku.com/item/K0001160574/

> この機種も排紙トレイの収納(時間や音)や、パネルの手動収納に関しては同じでしょうか

そうですね、XK100もEP-883Aも同じようなものですね。
このあたりは安いプリンターの方が全て手動なので、かえって手早いのかもしれません。

あとブラザーのプリンターは定期的にクリーニングをしてくれるので、使わない期間が長くなっても、インクが詰まりにくくなっています。
なのでよろしければ、ブラザーも候補に入れてみてはどうでしょうか。

書込番号:24972779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/10/22 19:21(1年以上前)

>secondfloorさん

またもアドバイスありがとうございます。

>純粋に写真として楽しむのでなければ、3色でも十分なように思います。

光沢紙に印刷して飾ったり手帳に挟んだり…程度はありますが、きちんと残したい写真は自宅印刷では心もとないのでお店で印刷します。
趣味の範囲内で飾ったり絵葉書や年賀状程度の写真であれば、問題なさそうですね。


>それなら一度にカラーインクを交換できる一体インクの方が効率的かな?と思うこともあります。

なるほど、そういうこともありますね。
過去に5色→6色(現在)と使いましたが、
早くなくなる色と、なかなか減らない色もあり、パックで買うと差が出てきて、単品で追加をしていた記憶があり、独立のが、無駄がないかなと思った次第です


>カセット付きですと、G5030などもあります。

これも気になったのですが、スキャナ&コピー機能がないようでした(泣)


>あとブラザーのプリンターは定期的にクリーニングをしてくれるので〜
なのでよろしければ、ブラザーも候補に入れてみてはどうでしょうか。

なんとなく、EPSONかCanonかの2択で考えてしまっていて、
EPSONはもういいと思ったので、Canonのみで探していました。
教えていただいたおかげで、ブラザーも店頭で一部サンプル品を確認してラインナップのパンフレットをもらってきました。

しかし、パンフにはクリーニングのことには、載っておらず…全機種に付いてるのでしょうか?
私はプリンターもパソコンも延長コード(電源タップつき)に、コードを挿していて、普段はタップのスイッチをオフにしているのですが、それでもクリーニングが、可能でしょうか。

ブラザーもブラックが顔料インクということは、にじみにくいのでしょうか。
これは、ブラザーの方で質問したほうがよろしいのでしょうか。(ここも初めて利用なのでわかってなくてすみません)

J926Nという機種が、機能的には網羅してくれていそうですが、可動部分が多く凸凹しているなぁという印象でした。
現在のEP-883AやXK100のストレート箱型と比較すると、形が少し気になりますが、もう少し機能面でも、比較してみます。

いろいろとありがとうございます。

書込番号:24976164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2022/10/22 20:41(1年以上前)

月夜ノ物語さんへ

> 趣味の範囲内で飾ったり絵葉書や年賀状程度の写真であれば、問題なさそうですね。

はい、私はそのように思っています。

> 早くなくなる色と、なかなか減らない色もあり、パックで買うと差が出てきて、単品で追加をしていた記憶があり、独立のが、無駄がないかなと思った次第です

これにつきましては先にも書かせてもらったように、カラー印刷をどのくらいするか?にもよるのですが、、、
たとえばモノクロ印刷だけをしている場合でも、クリーニングのためにカラーインクも減りますが、ここでカラーインクがなくなってしまっても、TS3530でしたらカラーインクを交換しなくても、ブラックインクだけで印刷をすることができます。
これがXK100とかですと、カラーインクを交換しなくては、モノクロ印刷すらできなくなってしまいます。
このようにモノクロ印刷がメインでしたら、TS3530の一体インクにもメリットがあるのですが、ただカラー印刷の頻度が多いようでしたら、TS3530のインクは結構高いので、やはりオススメではないですね。

> これも気になったのですが、スキャナ&コピー機能がないようでした(泣)

失礼しました、その通りでした。
ではGM4030はどうでしょうか?
これまたモノクロ印刷がメインで、たまにカラー印刷もという場合でしたら、かなりコストを下げられると思います。

https://kakaku.com/item/K0001184803/

> しかし、パンフにはクリーニングのことには、載っておらず…全機種に付いてるのでしょうか?

はい、全機種にこの機能はついているはずです。

> 私はプリンターもパソコンも延長コード(電源タップつき)に、コードを挿していて、普段はタップのスイッチをオフにしているのですが、それでもクリーニングが、可能でしょうか。

これは常時スイッチをオンにしておく必要があります。

> ブラザーもブラックが顔料インクということは、にじみにくいのでしょうか。

はい、水に濡れても滲みにくいです。

> 現在のEP-883AやXK100のストレート箱型と比較すると、形が少し気になりますが、もう少し機能面でも、比較してみます。

そうですね。
私はキヤノンのプリンターを使うことが多かったので、たしかにエプソンやブラザーのプリンターの形状に違和感を感じることもあります。

書込番号:24976282

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/10/22 22:13(1年以上前)

>secondfloorさん

いろいろと詳しくありがとうございます。

カラー印刷もゼロではなく 、
文書印刷でいえばWordやExcel作った書類なので、文字色やセルの色が変わっている部分もあり、カラーインクも使用する場合が多いです。
だいたい好きな…よく使う色、が偏っているので(インク使用の構造はよくわかりませんが)
その色のインクがよく減る、ような印象でした。


教えていただいた、brotherは、
ブラックインクのみになってても印刷ができること、
気になった機種は、これよりも半額くらいのお値段、インクコストも良さそう、さらにADFがついている…と、かなり心惹かれたのですが、
以下の点が難点でした。

・用紙カセットは、上下段で2種類入れられるが、下段をA4、上段をハガキと使用したい場合、現在のEPSONとあまりかわらない。(A4は下段に常駐させたいため)
・手差しトレイがあると記載があり期待していたがよく見たら1枚しか入れられなさそう
・クリーニングが時間を選べずコンセントを挿しっぱなしにしなければいけない
 (エアコンの自動お掃除機能でも毎回驚いている機械音痴の高齢家族がおり、自分の不在時に動いていたら途中でコンセントを抜かれかねない…)
 

最後のはコンセントを抜いておけばクリーニングされず、他のプリンターの詰まり頻度と同じようなものになるのかなと思いますが、コンセント抜くことをメーカーが推奨してないようなので心配です。

またbrotherの予算内&店頭販売中のものには、カセット1段+背面給紙のものがなさそうでした。

今回は、brotherは諦めようと思います。
でも今まで気にしていなかったので、教えていただいて勉強になりました!ありがとうございます。


こうなるとやはり顔料インクのCanonで、
XK100にするか、またはTS8530かT7530か……というところです。

8530ほどのハイスペックは私にはもったいない気がしますし(今日目の前でこれが、売れていました…人気なのですね)
7530にするなら、XK100のがいいように思いますし。
でもお値段は一番高い…インク代は少し安くなるからマシでしょうか。

もう一度、改めてサンプルを見に行ってきます!

ありがとうございます!

書込番号:24976440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2022/10/24 13:37(1年以上前)

月夜ノ物語さんへ

そうですね、ブラザーはコンセントを差しっぱなしで使うことが前提ですので、そのようなご事情があるのでしたら、ブラザーはやめられた方が良いと思います。

> こうなるとやはり顔料インクのCanonで、
> XK100にするか、またはTS8530かT7530か……というところです。

これからも長く(5年くらいは)プリンターを使われるのでしたら、TS8530やT7530よりもXK100を選ばれた方が良いと思います。
なので私としましては、XK100・TS5430・G6030、この三機種が候補になるかなと考えています。

ポイントとしましては、印刷の頻度と量になるのですが、前に「二ヶ月に一度くらいしか使わない時もある」と書かれていましたので、そうなりますと顔料インクの詰まりが心配になってきます。
顔料インクは、染料インクと比べて、詰まりやすい傾向があるのですが、もし激しく詰まってしまった場合でも、TS5430やG6030でしたらヘッドを交換することもできますので、より簡単に回復することができます。
このように印刷頻度と量が少ない場合は、メンテナンスにかかるコストの比重が大きくなりますので、、、
このあたりも大きなポイントになると思います。

書込番号:24978664

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2022/11/17 08:04(1年以上前)

>secondfloorさん
>sumi_hobbyさん

お礼が遅くなり申し訳ありません。
なかなか実物を見に行く機会ができず、
やっと見に行けたと思ったら、新機種XK110の発売予定!のポップを発見し、更に迷っておりました。
新機種は、マイナーチェンジで、カラーが白なとことと、タッチパネルをカスタマイズできる、くらいしか差がないとのことだったので、
XK100を購入しました!
ありがとうございました。

今まで不機嫌(?)だったEPSONプリンターが最近調子良くて、最後とても迷ってたのですが、
新機種出て、XK100の在庫がない店も出てきたのでやっと決めました!

試し印刷してみたところ、EPSONの持っている機種に比べて、
起動音やトレイ収納音も小さく、印刷の音もだいぶ静かでした。
文書や書類のカラー印刷が思っていた色じゃないかも?と思った部分もありますが(以前にEPSON6色プリンター印刷したのと比べると色が違う気がして)で、これはこれでまたいろいろ試してみます。

いろいろとありがとうございました!
しばらくしたら、閉じさせていただきますー!

書込番号:25013186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

MFC-J6983CDWとの違い + 発売日について

2022/10/18 11:03(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MFC-J7300CDW

スレ主 bluejeansさん
クチコミ投稿数:39件

現在までMFC-J6973CDWを使用しておりましたが、突然カラー印刷の色がおかしくなり買い替えを検討しております。

後継機種のMFC-J6983CDW、更に新型のMFC-J7300CDWで悩んでおります。
理由は、機能と納期です。

一般的には新しい7300の方が良いと思いますが、長く現行モデルとして安定していた6983の方が良いというメリットがあれば教えて下さい。
インクが長持ちする等。

また、7300について検索すると11/2発売と何か所かのサイトで目にしましたが、ブラザーや量販店に確認すると11月発売予定であり、日にちは未定との事でした。

アドバイスがございましたら宜しくお願い致します。



書込番号:24969990

ナイスクチコミ!5


返信する
24.comさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:7件

2022/10/18 12:20(1年以上前)

MFC-J6983CDWのメリットは価格ですよね。

新型はレビュー出てこない限りわからないかな。使ってみないとってとこあると思いますし。
このタイプはA3のFAXも可能で、3.5インチのモニタです。1段トレイの方は2.7インチモニタです

ちなみに地方のケーズデンキは11/2には来ると言われましたし、その前に来る可能性もあるといわれました。
納期を急がれるのであれば注文は早めにこしたことはないです。

書込番号:24970085

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 MFC-J7300CDWの満足度4

2022/10/18 12:27(1年以上前)

買い替えるのを前提にどんな所が悪化するのか事前にリサーチしておきたいと言う感じなんでしょうか。以下のリンクのkakaku.com比較表によると最初に目に付くのが幅x高さx奥行きと重さはMFC-J6973CDWが553x310x433 mmで16.5 kgなのに対してMFC-J7300CDWは576x375x477 mmで23.4 kgと大きく重くなっている事です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000778633_K0001472004

インクはMFC-J6973CDWが染料+顔料なのに対してMFC-J7300CDWは顔料のみなので普通紙に印刷したとしても鮮やかさではMFC-J7300CDWに分がありそうです。そのインク組成の関係もあるのか仕様上はMFC-J6973CDWが最小インク滴サイズ1.5 plなのに対してMFC-J7300CDWは2.5 plですね。インクコストは大きくは変わらないようです。

発売日に関しては11/2で確定だと思います。過去にプリンターでヨドバシの発売日がずれた記憶がありません。ただ、発売日の内に品切れと言うケースを見た事があります。
https://www.yodobashi.com/product/100000001007345891/

書込番号:24970099

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 bluejeansさん
クチコミ投稿数:39件

2022/10/18 13:29(1年以上前)

24.comさん、sumi_hobby さん
アドバイス有難うございました。

11/2発売で間違いないだろうとの事で、こちらのサイト最安値の店舗にて予約注文する事にしました。
有難うございました!

書込番号:24970194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6983CDW

クチコミ投稿数:166件 プリビオ MFC-J6983CDWのオーナープリビオ MFC-J6983CDWの満足度5

大容量インクカートリッジがアマゾンで売られているのですが、それを見るとMFC-6983CDWにも対応している様になってるけど、今の通常の大きさのインクカートリッジでさえ一杯一杯なスペースの所に大容量タイプが収まるのでしょうか?

書込番号:24963988

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19085件Goodアンサー獲得:1771件 プリビオ MFC-J6983CDWのオーナープリビオ MFC-J6983CDWの満足度5 ドローンとバイクと... 

2022/10/14 06:39(1年以上前)

大容量タイプというのは、画像のLC3119のことでしょうか?
であればもちろん大丈夫でしょう。
(といっても私のはまだ初期カートリッジから入れ替えてはいないんですが・・・)

これとは別に、J6997用のLC3139というのもありますが、こちらはもちろんNGかと。

って、これをチェックするときにたまたま見つけたんですが、当機種もいつのまにか新型出たんですね。
https://kakaku.com/item/K0001472004/
相変わらずお手頃価格の設定で、ブラザーさんには頭が下がります。

書込番号:24963995

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/10/14 06:45(1年以上前)

https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj6983cdw/accessory/index.aspx

公式サイトの消耗品紹介で大容量タイプ出てくるのに使えるかどうかを疑われても…。

書込番号:24963998

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/10/14 07:56(1年以上前)

これはインクカートリッジの大きさが一緒でありながら中に充填されているインクの量が異なるだけでしょう。キヤノンやエプソンでも大容量インクカートリッジが用意されているものは同じ構造です。そうしないとぴったり固定されないし端子位置が異なったりしたら使えないものになってしまいます。標準容量はわざと少なく充填しているんでしょう。

書込番号:24964042

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:4件 プリビオ MFC-J6983CDWのオーナープリビオ MFC-J6983CDWの満足度5

2022/10/14 09:23(1年以上前)

安心してください
LC3119、使えてますよ

書込番号:24964121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件 プリビオ MFC-J6983CDWのオーナープリビオ MFC-J6983CDWの満足度5

2022/10/14 09:27(1年以上前)

LC3119です。
説明書きには書かれているのですが、いれる所のスペースを見ると「本当に入るの?」とか要らん心配してたものですから・・・(笑)
ありがとうございました。

書込番号:24964130

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)