
このページのスレッド一覧(全7154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2022年8月30日 14:05 |
![]() |
13 | 11 | 2022年9月3日 13:24 |
![]() ![]() |
9 | 8 | 2022年9月29日 15:37 |
![]() |
2 | 3 | 2022年10月5日 23:04 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2022年8月20日 14:57 |
![]() |
20 | 25 | 2022年8月20日 21:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-S5010
どなたかお願いします
すいません正式名が不明ですが
紙ファイル(A4を見開きにすると真ん中に止め具があるタイプ)に
直接印刷をしている物を見ました
話を聞くと、A3ノビ対応のプリンターだったからできたとの事
元々厚い紙な上、中心部は織り込んであるのですが、そのまま
この機種は紙ファイルに直接印刷ができますか?
(もちろん止め具は外して、織り込み部は伸ばして)
またこの機種で出来なければ
他にないでしょうか
よろしくお願いいたします
0点

tomoyousouさん、こんにちは。
往復はがきも折る前に印刷してくださいといっていますので、もともと折れているものに印刷することはできないと思います。
> またこの機種で出来なければ
> 他にないでしょうか
ご予算が分かりませんが、少なくても数万円クラスのプリンターでは難しいと思います。
ところで、、、
> 直接印刷をしている物を見ました
これはどこでご覧になられたのでしょうか?
可能であれば、その場所でお聞きになられるのも良いように思います。
書込番号:24900217
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG3530
MG3530を今度、外出先で使いたいと思い、大きめの手提げカバンに入れて、電車で移動しようと思っております。
手提げカバンに入れて移動する際、インクを付けたまま本体を縦にした状態での移動となるのですが、これは問題ないないでしょうか?(インク漏れの恐れ等はないでしょうか?)
0点

未使用時はプリントヘッドに蓋がされるのでそこからのインク漏れは無いでしょうが、クリーニング時の廃インク吸収体は水平置きを前提としているでしょうからそこから漏れる可能性はあります。
書込番号:24897285
1点

>インクを付けたまま本体を縦にした状態での移動となるのですが
冗談じゃないレベルです。
プリンタの大半は機械なので、移動中に強めの衝撃でも与えたら止めを刺しかねない
その上縦向きとかもってのほか。
宅急便で発送してください。
書込番号:24897309
1点

以前、必要があって30Km程、使用途中のA3判プリンターを移動しました。
その時は、車での移動でしたので、本来の正位置で積んで来ました。
ただ途中は、道路等の事情で結構な振動が加わったことは確かでしたが、幸い機器は正常に動き今も使用しています。
まあ、縦にすればどうなるのかも、また、宅急便等も配送が終わるまで常に正位置が保たれ
また、仕分けや移動の折に 振動や衝撃がどの程度加わるのかもわかりません。
なので、安全なのは、ご自身で正位置で運ばれるのが、やはりバストなのでしょう・・・。
皆さんが仰せの様に、縦にする仕様にはなっていないので、正位置移動で何とかなりませんか?
・・・答えにならずに、済みません。(汗
書込番号:24897500
1点

水平に移動させたほうがいいのでは
書込番号:24897513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね。
電車の移動がどれほどの距離になるのか解りませんが、多少ご苦労があっても
その後に不具合が続いたり、また壊れてしまってからでは何にもなりませんからね・・・。
書込番号:24897529
1点

取説の梱包/輸送項目には、一応「精密機器」「天地無用」の指定がありますね。
書込番号:24897581
1点

ブタノールさん、こんにちは。
プリンターを縦にして保管している人もいますので、縦での移動もダメではないのかもしれませんが、、、
実際の移動中にインクが漏れてしまうと大変ですので、一度自宅で実験をしてみてはどうでしょうか?
あとコンビニのコピー機でも印刷はできますので、そのようなものが使えるのでしたら、わざわざプリンターを持ち運ばなくても良いのかもしれません。
書込番号:24897592
1点

出先でガンガン印刷したいなら
いちいちコンビニ駆け込んでらんないよね
書込番号:24897626 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ダメです。
レーザープリンターなら大丈夫ですけど、インクジェットはダメです。
書込番号:24897920
1点

皆さま、アドバイス有難うございます。
ご指摘頂きました通り、手提げカバンで縦向きのハンドキャリーは取りやめることにします。
その代わりに、折り畳みの式の小型のキャリーカートを使用して、なるべく水平を保って移動するようにしたいと思います。
もちろんキャリカートでの移動も良いこととは言えないとは思いますが、なるべく振動には気を付けて移動したいと思います。
書込番号:24898938
1点

>keijigarusuさん
>エルメスのララァさん
>secondfloorさん
>茶風呂Jr.さん
>渚の丘さん
>脱落王さん
>sumi_hobbyさん
改めまして皆様、アドバイス頂き有難うございました。
昨日、雨の中ではありましたが、MG3530を45Lのポリ袋にいれ、小型のキャリーカートで移動して、外出先及び、帰宅後も特に異常は発生せず使用出来ました。
移動中は、駅構内のような平らな場所でも、カートでの移動は振動を感じ、そして屋外の道路では更に振動を感じたので、結果的に問題は起きなかったものの、不安は感じたので、今後はあまりやるべきではないなとも思いました。
とはいえ、昨日は大事な仕事だったので、外出先でMG3530が使用出来て良かったです。そして今回購入した小型のキャリーカートは他の用途で使って行きたいと思っております。
書込番号:24906101
2点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J926N
最近のプリンターはどれも無線接続が基準のようですが、当方アナログ人間でAirprintを信用していないのでUSB接続できる機種を探しています。
この機種はUSB接続できますでしょうか?
MacとWindows両方で接続予定です。
よろしくお願いいたします。
5点

>>この機種はUSB接続できますでしょうか?
出来ます。
仕様表より。
>インターフェイス Hi-Speed USB2.0*1、有線LAN*15、無線LAN*15
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj926n/spec/index.aspx
>>MacとWindows両方で接続予定です
>対応OS*17
>Windows 11*23、10、8.1、7 SP1
>Windows Server 2019、2016、2012/2012 R2、2008/2008 R2
>macOS v10.14.6〜*19
>Chrome OS*21
書込番号:24894155
1点

>キハ65さん
早速の回答、有難う御座います。
安心して買うことができます。
ついでと言ってはナンですが、この機種は常時電源接続しておかなければならないようですね。
電源を使うときだけ繋いでいるとどうなりますか?
いまのHPのプリンターは使う時しか電源に繋がないので…
書込番号:24894191
0点

少し古いけどブラザープリンター使用しています。DCP-J957N
毎日正午前にヘッドクリーニングするようになってます。
1週間もクリーニングしなかったら詰まりますよ。
あとうちは、PCからルーターはLANで、ルーターからプリンターはWiFi2.4GHzで5年くらい使用中です。
書込番号:24894218
1点

スマホも ブラザーのスマホアプリから印刷です。
書込番号:24894219
1点

>>電源を使うときだけ繋いでいるとどうなりますか?
マニュアル3ページには下記のように記載されています。
>電源ボタンを使って、電源をオフにした場合、印刷品質を維持するために定期的にプリントヘッドのクリーニングが行われます。
>プリントヘッドを長持ちさせ、インク効率を良くし、印刷品質を維持するため、本製品は常時電源も接続して下さい。
と書かれていました。
https://download.brother.com/welcome/doc101222/cv_dcp526n_jpn_rg_a.pdf
また、自動電源オフ機能の設定も有ります。
>自動電源オフ機能を使用すると、消費電力を減らすことができます。製品がスリープモードから自動電源オフになるまでの時間を設定します。[オフ]に設定されている場合、製品の電源は手動でオフにする必要があります。
https://support.brother.co.jp/j/s/support/html/cv_dcp526na_jpn/doc/html/GUID-A1093C54-B1B3-433A-8C59-81C004043F91_405.html
書込番号:24894226
1点

赤鼻坊さん、こんにちは。
> いまのHPのプリンターは使う時しか電源に繋がないので…
プリンターは使う時だけ出してきて、普段はしまっておられるのでしょうか?
あとプリンターはどのくらいの間隔で使っておられるのでしょうか?
使い方によっては、別のプリンターを選ばれた方が良いようにも思いますので、どのようなプリンターが必要か?といったことを、もう少し検討してみてはどうでしょうか?
書込番号:24895223
0点

>secondfloorさん
超遅レス、お許しください。
DVDレーベル印刷がしたいのでこの機種で迷っています。
他に同じ価格帯で、同じような機能のおススメはありますか?
迷うといっても今月いっぱいでエディオンの通販でポイントが高く買えるので
迷うのも明日までです。
インクが純正しかないのが難点ですが…
>キハ65さん
すみませんもう1つお願いします。
もちろん白黒印刷できますよね?
書込番号:24944173
0点

赤鼻坊さんへ
> DVDレーベル印刷がしたいのでこの機種で迷っています。
> 他に同じ価格帯で、同じような機能のおススメはありますか?
レーベル印刷以外では、どのように使われるか?にもよりますが、この価格帯でしたら、他のオススメ機種はあまり多くはありませんので、この機種で良いと思います。
書込番号:24944402
0点



黒インクの使用量が多く困っています。
皆さんは大丈夫でしょうか?
薄い用紙だとインクが浮く?ムラになる、裏写りする。
インクジェット用紙でも両面印刷すると、
ローラーにインクが付着し紙が汚れる、手でこすると汚れる状態です。
個人的には、プリンターの設定で、
黒インクの使用量を減らす項目があると、
使いやすくなるのかなあと思っています
イメージ:
- 片面印刷で文字をクッキリ印刷したい人は100%
- 上記問題を回避したい人は60%
書込番号:24894056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

濃すぎるじゃなくて消費量が多すぎるでしょ。
決して濃度はそんなに濃くありません。
インクジェットで薄紙の両面とかどの機種でもNGですね。
書込番号:24897930
0点

keijigarusu さん
コメントありがとうございます、
やはり用紙は大事なんですね。
勉強になりました。
相性の合う用紙を使用したいと思います。
本件は解決済みとさせていただこうと思います。
#個人的には、普通紙限定で良いので、
#コピー、印刷、全てに有効な%設定ができると嬉しいです
書込番号:24898073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>C−NAVIさん
締められた後のコメントで見ていただけるか分かりませんが、私が使ったことのあるインクジェットプリンター
(キャノンとEPSON)ではPCとつないで印刷する場合には、全て印刷設定で濃度を調整できます。
スマホからやコピーとして使用した場合の濃度の調整には詳しくないですが。
例としてCANON IP2700とEPSONカラリオPX-A740の画像を貼っておきます。
書込番号:24953006
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J926N

このプリンターの場合、用紙トレイ(下段)、スライドトレイ(上段)、手差しトレイの3箇所からの給紙が可能です。後方にある手差しトレイは1枚ずつの手差しになります。以下のリンクの仕様より、用紙トレイ(下段)と手差しトレイの共通仕様として封筒が含まれています。使用可能な封筒は洋形2号封筒、洋形4号封筒、長形3号封筒、長形4号封筒、COM-10、DL封筒と記載があります。
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj926n/spec/index.aspx#spec-print
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj926n/spec/index.aspx#spec-privio-cap
書込番号:24885695
0点



コロナで自宅勤務になったため二年前に購入して使用しています。特にメンテナンスなどはしていなかったのが悪かったのか、今日、印刷していたら、最後の行が印刷されない状態でエラーメッセージ5100が出て止まりました。
電源コード抜き、USBも抜いてしばらくしてからさして、電源を入れるを何度かやりましたが、ヘッドが中央の位置に戻りません。写真のような状態です。
紙は破れていないし、何かがどこかに挟まっている様子もないです。
ヘッドを中央の位置に戻す方法はないでしょうか。
修理を頼むしかないでしょうか。
教えてください。
よろしくお願いします。
3点

取説かメーカーのFAQを見る。
(^o^)
書込番号:24884237
1点

>入院中のヒマ人さん
もちろん、見ました。
それでも、詳しい方から、何か対応策があるのなら教えていただきたいと思って投稿しました。
よろしくお願いします。
書込番号:24884245
3点

型は違いますが、うちのキヤノンはインクタンクが交換位置にくるまで
かなり待たされます。待ってると来ます。
書込番号:24884316
1点

>ZUULさん
それだと問題ないでしょうが、今回の症状は、左端から中央に戻ろうとして「キーキー」みたいな音がしてエラーメッセージが出るので、全く違う症状です。
やっぱり修理に出すしかない感じですかねぇ。
書込番号:24884346
1点

ぱおるさん、こんにちは。
ヘッドを手で動かすことはできますでしょうか?
書込番号:24884353
0点

>secondfloorさん
少し前に、やってみたら動かすことができたので、中央部に移動してから電源入れてみたのですが、初期動作で左端に行くようで、そのまま左端から中央に戻れず、「キーキー」と音がした後、エラーメッセージがでて止まります(^^;
書込番号:24884365
0点

色々試してダメだったようですから
購入店かサポートに相談するしかないでしょうね。
書込番号:24884487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヘッドを手動で右に寄せた状態で左側(内部見える感じ)を撮影したものをアップできませんか?
書込番号:24885281
0点


アングルはそのままでもう少し右側(紙の出てくる方)撮影いけます?
書込番号:24885393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう少し右に向けていただければ、ヘッドを動かす機構がわかるのですが。
書込番号:24885405
0点

ぱおるさんへ。
> 少し前に、やってみたら動かすことができたので、中央部に移動してから電源入れてみたのですが、初期動作で左端に行くようで、そのまま左端から中央に戻れず、「キーキー」と音がした後、エラーメッセージがでて止まります(^^;
このような状態でしたら、ギアの破損の可能性が高いように思います。
なので修理以外の方法で直すことはできないかもしれません。
書込番号:24885416
2点


写真のアングルだとわからないのですが、ヘッドを動かす駆動ベルトの上にある黒っぽいプラスチックに汚れは見られませんでしょうか?
書込番号:24885508
2点

>NT-2012さん
黒い部品とは、駆動ベルトが噛み合っている歯歯車のことでしょうか?それでしたら、綿棒で少しのインクの汚れがとれました。その後、作動させてみましたが、ダメでした。
書込番号:24885562
0点

まだやっていないなら、手動でヘッドを中央にもってきてインクを外して、プリンタヘッドも外してヘッドの裏というか噴出面を確認してください。
ひょっとしたら、そこにインクと何かの異物がくっついていて、それが駆動の妨げになっているかもしれません。
書込番号:24885566
0点

>NT-2012さん
プリントヘッドって簡単に外せるのですか?外した後に簡単に取り付けることもできるのでしょうか?
書込番号:24885717
0点

>secondfloorさん
ギアの破損の可能性が高い、とのことですが、そのギアは、私が挙げた写真(10:00のもの)では見えないところにあるのでしょうか?
書込番号:24885722
0点

プリンタヘッドではなく、プリントヘッドでした失礼。
長期保証に入られているなら素直に保証サービス使った方がよろしいかと。
入っていない場合は見積額次第かな〜。
自分は機械オンチの知人のセットアップに付き合っただけなのでうろ覚えですが、プリントヘッドはプリンタを買った時に自分でつけられたと思うのです。
基本的には逆の手順を行うだけですが、メーカーは外さず修理に出すことを推奨しているので不安ならやめときましょう。
そうなると、小さな手鏡をうまく隙間に差し込んでライトで照らしてプリントヘッドの底の状態を左右から見れませんか?
スマホを逆さまにして隙間に差し込んで撮影したら、うまく映り込む場合もあります。
あと、黒っぽいプラスチックは記憶違いかもしれません。
自分の場合、この手のキャリッジエラーは、走行レールの汚れ・異物付着・グリス切れ、ヘッド裏や待機場所のインク堆積・異物付着、駆動ベルトの汚れ・凹凸欠損・凹凸異物付着・ベルトのたるみ、モーター故障やベルト左右のギア欠損、センサー部分の汚れくらいから調べていきます。
今回は最後の行を印刷途中でエラーしてその後もヘッドは左端に寄って右に行こうとすると異常音発生ということなので、メーカーに問い合わせたら即修理に出してくださいということになると思います。
書込番号:24885992
2点

>>secondfloorさん
>ギアの破損の可能性が高い、とのことですが、そのギアは、私が挙げた写真(10:00のもの)では見えないところにあるのでしょうか?
あ〜あれか。
内部構造のため見れませんが、紙送りに使われるプラテンローラのギアが割れるんですよ。
機種や構造は若干違いますが
ワイエスカスタマ IP90
でググると症状がわかると思います。
書込番号:24886118
1点

ぱおるさんへ
> ギアの破損の可能性が高い、とのことですが、そのギアは、私が挙げた写真(10:00のもの)では見えないところにあるのでしょうか?
そうですね、本体のカバーを外さないと、ギアなどのパーツは見えないと思います。
「プリンター 分解」などをキーワードにしてネット検索をすると、プリンターの内部構造がだいたい分かると思いますが、アップしてくださった写真に写っている白いギアや黒いベルトの近く、でもユーザーが普通には見ることができない場所に、ギアやモーターなどのパーツがあると思います。
書込番号:24886232
1点

>NT-2012さん
取説見たら、確かに自分で取り付けていました(^^;
外してみましたが、インク汚れは少しあるものの、異物のようなものはありませんでした。
やはり、内部のギヤが割れている可能性が高いと思いますので、修理に出すことにします。
色々とありがとうございました。
書込番号:24886314
3点

>secondfloorさん
なるほど内部にあるのですね。
修理に出すことにします。
ありがとうございました。
書込番号:24886315
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)