インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7156スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7156

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

固定電話で1回線しかないけど・・・

2021/12/21 06:25(1年以上前)


プリンタ > CANON > G7030

クチコミ投稿数:166件

コレを自宅の固定電話(1回線のみ)に接続した場合、

ファックスが来た時やファックス送る際には自動的に電話回線と繋がるんでしょうか?

一般的なコピー機として使ってて、ファックスの時だけ自動的に送受信するのでしょうか?

あと、コピーしている時にファックスを受信した場合はどうなるのでしょうか?

初歩的な質問ですが宜しくお願いいたします。

書込番号:24504535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19160件Goodアンサー獲得:1781件 ドローンとバイクと... 

2021/12/21 06:38(1年以上前)

>focus.snakeさん

こんにちは。
この機種固有のことはわかりませんが、昔からあるいわゆる「複合機」と同様の機能を持っているでしょうから、全く問題ないと思いますよ。

使い方としては、電話回線→当機→いつも使っている電話機、という接続になるでしょう。
電話があるとすぐに複合機が着信し、ファックスかそうでないかを判断し、ファックスなら受信開始、そうでなければ電話機をならすというのが一般的ですね。

コピー使用中にファックス受信があれば、ファックスデータは内部メモリに一時的に保存され、コピー作業終了後にまとめてプリントアウトされるのが一般的です。

書込番号:24504544

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 G7030の満足度3

2021/12/21 07:52(1年以上前)

G7030で「受信モードの種類」に「電話優先モード」があり「電話優先モードの詳細設定」で自動受信切換[する]を選ぶと、一定の時間呼び出し音を鳴らしたあとに自動的にファクスを受信するとあります。つまり、回線は一本でもOKです。
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/Manual/All/G7000%20series/JP/UG/ug-069.html
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/Manual/All/G7000%20series/JP/UG/ug-089.html

また、メモリーに保存できるファクスの枚数と件数には上限がありますが「プリンターのメモリーに代行受信する」機能を持ち合わせています。
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/Manual/All/G7000%20series/JP/UG/ug-091.html

書込番号:24504592

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2021/12/21 08:15(1年以上前)

接続の図です。

書込番号:24504612

Goodアンサーナイスクチコミ!4


MIFさん
クチコミ投稿数:15178件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2021/12/21 08:23(1年以上前)

https://ij.manual.canon/ij/webmanual/WebPortal/G7000%20series/JP/FSGW/fsg-top.html

↑の設置ガイドで自分の環境にあわせてシミュレーションしてみればいい。

書込番号:24504627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件

2021/12/21 08:44(1年以上前)

>MIFさん

ベストアンサーは3つまでしか選べなかったので・・・すみませんでした。

>皆さんへ

この度は初歩的な質問に対して多くのご回答を頂きまして有難うございました!

書込番号:24504650

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ポスター印刷の機能はありますか?

2021/12/16 23:35(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6583CDW

クチコミ投稿数:65件

拡大してポスター印刷をしたいのですが、A3サイズのポスターデータを

A3用紙4枚に印刷して、その4枚を並べると大きなポスターが完成する

ような機能は本機にあるでしょうか?

書込番号:24497775

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/12/17 08:04(1年以上前)

MFC-J6583CDWのポスター印刷

ドライバーで確認しましたがその機能はあります。スクリーンショットを貼っておきますのでご確認下さい。縦2×横2に加えて縦3×横3もあります。

書込番号:24497992

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2021/12/17 08:48(1年以上前)

>sumi_hobbyさん >キハ65さん ご教示ありがとうございました。

中々調べてもわからず…助かりました。

早速、購入に向けて検討します。

書込番号:24498038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > EPSON > カラリオ EP-50V

スレ主 hanekokkoさん
クチコミ投稿数:5件

現在EP-4004を使っており、修理期限があと1年なので買い替えを考えています。
後継機だとこちらになると聞いたのですが、
4004はライトシアン、ライトマゼンタを含めた6色構造で、50vのようにレッド、グレーのインクが搭載されてからのエプソンプリンタは使ったことがありません。
両タイプをお使いになられた方がもしいらっしゃったら教えて頂きたいのですが、
色味はかなり変わってしまうのでしょうか。

普段は女の子が好きそうなピンクや水色などを多用したデザインの作品制作に使っており、
エプソンさんのくすみのない派手目の彩度の高い色味が好きで愛用していました。
正直赤やモノトーンの色味はあまり必要としていないので心配です。

印刷はすべてadobeRGBモードで行っており、こちらの機種でも使えるようなのでそのように設定して使用したいのですが
それでもくすんでしまったりどぎつい赤が強調されてしまうのでしょうか・・・

書込番号:24497402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2021/12/17 16:16(1年以上前)

PM-G4500(ライトマゼンタ、ライトシアンを含めた6色)、EP-10VA(レッド、グレーを含めた6色)、EW-M973AT3(グレー、顔料黒を含めた6色)を現役で使っております。(と言ってもPM-G4500は現在はほぼ使ってません)

それぞれほぼ同じインク構成と印刷性能ということで、参考になればと思いレスさせていただきます。


>両タイプをお使いになられた方がもしいらっしゃったら教えて頂きたいのですが、
>色味はかなり変わってしまうのでしょうか。

結論から申し上げますと、同じカラー写真を印刷する限り、どれもほぼ変わらないほど綺麗です。

>それでもくすんでしまったりどぎつい赤が強調されてしまうのでしょうか・・・

レッドインクの効果は、夕日の真っ赤な印刷で見比べた限りは私はあまりレッドインクの効果を感じてないです。差の出る画像がもしかしたらあるのかもしれませんが、今のところそういう画像はお目にかかったことはありません。
他の方の話しだと10VAなどのレッドインク搭載機は、ほんの僅かに赤系に傾く傾向があるという話を小耳に挟んだことはありますが、設定によるものかもしれませんしちょっと私の使い方では何とも言えません。

10VAが製造中止になり、実質的にその後継と思われるEW-M973AT3でレッドインクが廃されていることからも、レッドインクの効果はかなり限定的だったものと個人的には思います。

グレーインク搭載機は、モノクロ写真の色転びが少ないのはもちろんのこと、カラー印刷においてもグレーインクが一本筋が通ってるかのようなもので(過去にとあるメディアが「背骨が真っすぐ1本通ってるような」と表現されてたこともあります)色が傾いたり転んだりしにくいです。

逆にグレー無しのプリンタは背骨のない動物のように色が転ぶことがあります。カラー写真の場合単体で見ると気が付きませんが、両方でカラー写真を出して見比べるとそれを感じることがあります。

粒状感についてですが、どれも肉眼で見る限りは差を見つけることはかなり難しいのではと思います。強いて言えばですが、高倍率ルーペでドットを覗いてみるとライトマゼンタ、ライトシアン搭載機の方が
より目立たないドット配置でさすがエプソンだなと驚くこともありますが、写真はルーペや顕微鏡で鑑賞するものではないので、エプソン染料機の場合ライトシアン、ライトマゼンタはもう実質上必要ないのではないかと思います。

ではなぜプロセレクションの顔料インク(8〜10色)機は、ライトマゼンタ、ライトシアンを搭載しているのかと疑問が生じるかもしれませんが・・・・、私の推測としては顔料インクは染料インクよりも吐出するインク量が大きく(2〜4PLの時代があった?)、また染料インクのように滲みにくいのでドットが目立ちやすい過去の歴史があったからなのかな?と推測してます。あくまで推測です、他にも理由があるかもしれません。現在は顔料機でも最小1.5plのものがありますので、実際のところどうなんだろう?とは思います。


蛇足ですが、50Vをお考えとの事ですがご予算が許せば私はEW-M973AT3をお勧めしたいです。(コスト激安です)

書込番号:24498608

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hanekokkoさん
クチコミ投稿数:5件

2021/12/17 20:17(1年以上前)

とても分かりやすいご返事ありがとうございます!
PM-G4500は以前使っていて、4004と同じインクなのですごく参考になります!

レッドインクの影響は少ないのですね、エプソンさんの経緯も知れてありがたいです。安心しました。
グレーインク、好評だと目にはしていたのですが
背骨や一本筋が通っているとのお話、非常にわかりやすかったです。

正直エプソンの不安定な感じというか、色が実際よりも派手に転じてしまうところが気に入っていたという変わり者でして(;^_^A
背骨のある、画像自体の色を保ってくれる色の安定さが逆にどのようになるか少し心配ではありますが
目に見えて色味の大きな変化はなさそうなので、安心しました。
試してみたいと思います。

EW-M973AT3もよいのですね・・・!
本体代金が高くても、インクコストが安いと頻繁に使用することであとでお得になりそうですね。
予算も合わせて検討してみたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:24498917

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2021/12/17 20:44(1年以上前)

hanekokkoさん、こんにちは。

> くすんでしまったりどぎつい赤が強調されてしまうのでしょうか・・・

レッドやグレーのインクを使うと、赤や灰色が強調されるのではなく、赤や灰色の諧調が滑らかになるので、より自然な色に近づきます。
逆に、たとえばレッドインクがない場合は、他のインクで赤を表現することになりますので、かえってくすんでしまったり、どぎつくなってしまうこともあります。
ただまあシアン・マゼンタ・イエロー・ブラック以外のインクは、あくまでも補助的なインクで、あってもなくても大きく結果に影響はしませんので、あまり深く考えなくて良いようにも思います。

> 正直エプソンの不安定な感じというか、色が実際よりも派手に転じてしまうところが気に入っていたという変わり者でして(;^_^A

これがお好きだったのでしたら、もしかしたら今のエプソンでは物足りないかもしれません(今のエプソンは、以前のこってりエプソンとは少し違うように感じています)。
なのでこのあたりは、一度実際にチェックしてみた方が良いかもしれません。

書込番号:24498948

ナイスクチコミ!1


スレ主 hanekokkoさん
クチコミ投稿数:5件

2021/12/18 23:25(1年以上前)

>secondfloorさん

お教えいただきありがとうございます!

なるほど、現在もライトシアン、ライトマゼンタは他のインクに比べて余りやすいので
レッドとグレーインクも同じように大きく消費するものではないのかなと思いました。

物足りないという表現もすごくわかりやすいです、ありがとうございます。
そういう風に感じてらっしゃる方のご意見も聞けて良かったです。
透明ラベルに印刷したりすることも多く、透け感を遮らないでかつ濃いめの色味が嬉しかったのですが
試してみないとわかりませんね(;´Д`)

教えて頂いて冷静に検討できそうです。ありがとうございます。

書込番号:24501007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:137件

2021/12/19 21:05(1年以上前)

>hanekokkoさん こんにちは。

>修理期限があと1年なので買い替えを考えています。

今使っているEP-4004で特に不満や問題が無いのであれば
故障するまで、あるいはインク販売終了まで使ってあげては如何でしょうか?

私の10年以上前に購入したプリンタ2台は、未だ健在で活躍しております。

書込番号:24502502

ナイスクチコミ!1


スレ主 hanekokkoさん
クチコミ投稿数:5件

2021/12/20 21:18(1年以上前)

>秋野枯葉さん
ご返信ありがとうございます、10年も!
大切に使われているのですね、すごいです。

私も限界まで使おうとは思っているのですが
フチなし印刷の使用頻度が多すぎて
三か月に一度くらいの頻度で廃インクのタンクがいっぱいになり
エプソンさんの規定でプリンタにエラーが出てロックがかかります。
それをエプソンさんに送ってタンクを洗浄してもらったうえでエラーを解除してもらっているのですが
2023年以降はそれもできなくなるみたいで・・・
まだまだ使えるプリンタを廃棄しなければならないことがとても悲しいので
何とかなればいいのですが(´;ω;`)
(50vでは廃インクのタンクを自分で交換できるようになったみたいです)

でもとても気に入っているので
できる限り大切に使って秋野さんのように長持ちさせたいと思います。

書込番号:24504064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:137件

2021/12/20 23:19(1年以上前)

>フチなし印刷の使用頻度が多すぎて
>三か月に一度くらいの頻度で廃インクのタンクがいっぱいになり

あれま〜、フチなし多用ですか。
私は、廃インクパッド満杯が嫌なので、決してフチなしはプリントしません。
それで10年以上無事に使い込んでいるわけです。
プリントでトリミングされるのが嫌で、
A3写真用紙にアスペクト比3:4や2:3キッチリでプリントしています。

今、3台体制でプリントしていますが、EPSONに関らず、
機種が変わっても劇的に色味が変わることは無いようです。

親しい人が、数年前キヤノンからエプソンに変えましたが、
写真の色彩に劇的な変化は見受けられません。

欲しい機種に買い替えたら良いですよ!
背中押します!

書込番号:24504308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:137件

2021/12/20 23:37(1年以上前)

追伸:

キヤノンのDPP使って写真の余白に撮影情報やらコメントを印刷しています。
これは、エプソンの印刷ソフト、イメージングワークショップ(Imaging WorkShop)でも可能です。

書込番号:24504344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:137件

2021/12/21 00:27(1年以上前)

追伸2:

Imaging WorkShop を使うと、用紙の大きさギリギリの印刷範囲が指定できるかも。
廃インクが劇的に減るでしょう。
以前、別機種で(PX-5VU?)A3用紙に、ワイド4ツ切りの方法を回答したことがあります。

書込番号:24504389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2021/12/21 00:47(1年以上前)

>三か月に一度くらいの頻度で廃インクのタンクがいっぱいになり

凄い印刷量ですね。私のPM-G4500はまだ一度も廃インクタンクがいっぱいになったことがありません。(メインは他のプリンタで、複数台所有してるからってのもありますが)

それだけ大量に印刷されるならインクコストも大変だと思いますので、なおのこと エコタンクの EW-M973AT3 をお勧めしたいところです。

こちらも交換可能なメンテナンスボックスがついてます。(大きい分、お値段もお高めですが。メンテナンスボックスは互換品の安いやつを買い足しました。まだ使ってないので純正と比べてどうなのかは不明です)

書込番号:24504407

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2021/12/21 11:13(1年以上前)

ここにしか咲かない花2012さんへ

EW-M973A3Tのメンテナンスボックスは、フチなし印刷の廃インクには対応していませんので、フチなし印刷で廃インクがいっぱいになってしまうというスレ主さんには、メンテナンスボックスのメリットはあまりないかもしれません。

書込番号:24504834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2021/12/21 18:28(1年以上前)

>secondfloorさん

もちろん承知しております。メンテナンスボックスはクリーニングの廃インクをためるためのものですね。ちなみに、50Vも一緒ですし、その他のエプソンのメンテナンスボックスも一緒だと思います。

フチなし印刷ではみだしたインクは廃インクパッド(廃インク吸収パッド)に流れていく仕組みなので、いつの日かここがいっぱいになれば修理&メンテナンスとなります。

ただ、このメンテナンスボックスがあるおかげで、「廃インク吸収パッドエラー」が出るまでのサイクルが長くなるというメリットがありますので、メンテナンスボックスに惹かれて50Vを選択されるなら、EW-M973AT3も検討してみても良いかなということで。

>秋野枯葉さん

イメージングワークショップ、メーカーの説明を見るとなかなか良さげですね。ただ使える機種は限定されてるようで、対応機種以外はダウンロードできない仕様になっているようです。EW-M973AT3の製品登録ではダウンロードできませんでした。

スレ主様の EP-4004 や 私のPM-G4500 は対応機種にギリギリ入ってるようで、私も製品登録(本体裏の製品番号を入力)すればダウンロードが可能みたいですが、PM-G4500本体が棚の奥まったところにあるので、パソコンデスクなどをどかさないといけないので、そのうち時機を見計らって使ってみたいと思います。使いやすいのかな?

私は 写真を複数枚選んで印刷したい場合は PhotoQuicker をメインに使ってました。PhotoQuickerはWindows 10だと動作させるのに事前に準備が要るのが少々面倒でしたが、一度設定してしまえば後は普通に使えるのですが、EW-M973AT3やEW-M770TだとなぜかLサイズの設定が出なくなってたり、フチなし印刷の設定が出なくなってるのでちょっと困ってます。

確かこのPhotoQuickerも、標準ドライバの3段階よりはフチ無しをギリギリまで(といっても無段階ではないですけど)設定できてたと思いますので重宝してたのですが、なかなかうまく行かないですね。

書込番号:24505436

ナイスクチコミ!2


スレ主 hanekokkoさん
クチコミ投稿数:5件

2021/12/21 19:46(1年以上前)

>ここにしか咲かない花2012さん
>secondfloorさん
>秋野枯葉さん

たくさん情報を頂戴し、大変勉強になります!
ありがとうございます。
やはり大きな色味の変化は見られないこと、
サイズを設定し、フチはみだしの幅を少なくすることなど
(教えて頂いた方法もチェックしてみます)
今のプリンタや買い換えた後に色々とチャレンジして参りたいと思います。
できる限り今の4004も大切に使います。

本気で悩んでしまって初めて投稿したのですが
本当に勉強と励みになりました・・・
最初にご返信を頂戴した
ここにしか咲かない花2012さんにグッドアンサーを押させて頂きますが
secondfloorさん
秋野枯葉さんも
本当にありがとうございました( ;∀;)

書込番号:24505559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

用紙に線が…

2021/12/12 18:06(1年以上前)


プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX1V

クチコミ投稿数:7件

印刷の初めに線が入る傾向があります。

こんばんは!
先日購入したのですが、添付のように用紙に線が入ってしまいます。
厚みのある用紙だと、顕著に線が入る傾向があります。(写真用紙ライトだと基本入らない)
どなたか、改善方法ご存知の方がいましたらご教授頂けますと幸いです。

書込番号:24490605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2021/12/12 18:44(1年以上前)

はせすけさん、こんにちは。

アップしてくださった画像について、一点お聞きしたいのですが、上(給紙トレイにセットした時に下になる辺で、印刷時に最初にプリンターから出てくる辺)はどちらになりますでしょうか?

あと厚みのある用紙を使われているとのことですが、具体的な商品名を教えていただくことはできますでしょうか?

書込番号:24490672

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 エプソンプロセレクション SC-PX1Vのオーナーエプソンプロセレクション SC-PX1Vの満足度3 Tomo蔵。 

2021/12/12 18:49(1年以上前)

印刷する前にノズルチェックはしていますか?
正常なら
プリントヘッドの位置調整を実施
又はこすれ軽減を有効にしてください

書込番号:24490679

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2021/12/12 19:02(1年以上前)

>secondfloorさん
返信頂きありがとうございます!
上は線が入っている方になります。
用紙はピクトリコのスムーズ(300μm)、ピクトリコフォトペーパー(290μm)、クリスピア(300μm)などになります。
基本写真用紙ライト以外線が入ります…

書込番号:24490701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2021/12/12 19:22(1年以上前)

>Tomo蔵。さん
返信ありがとうございます!
ノズルチェックとこすれ軽減は実施しました。
プリントヘッドの位置調整はスーパーファイン紙で実施するように案内が出ており、所持していなかったため行っていないのですが写真用紙ライトでも特に問題はないのでしょうか?
あまり知識が無く申し訳ないです。

書込番号:24490741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2021/12/12 19:24(1年以上前)

はせすけさんへ

使われている用紙を教えてくださり、ありがとうございます。
クリスピアは純正用紙ですので、これで問題が出るのはおかしいですね。
また線が入る方が上とのことですし、入る線も細くて真っ直ぐですので、おそらくどこかに擦っているのだとは思います。
ところで真っ白なお写真を印刷した時は、線はどのような感じで入りますでしょうか?
完全に真っ白なお写真でなくても良いのですが、今は白いフチの部分だけに線が入っていますが、もっともっと白い部分が広かった時に、この線がどこまで伸びるのか?を確認してみるのも良いように思いました。

書込番号:24490748

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2021/12/12 19:27(1年以上前)

はせすけさんへ

追加で、、、

この件につきまして、購入した店には相談されましたでしょうか?
初期不良の可能性もありますので、店の考えを聞いてみるのも良いように思います。

書込番号:24490762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 エプソンプロセレクション SC-PX1Vのオーナーエプソンプロセレクション SC-PX1Vの満足度3 Tomo蔵。 

2021/12/12 19:39(1年以上前)

>はせすけさん

ノズルチェックは紙がもったいないのでコピー用紙で確認しています

プリントヘッドの位置調整はクリスピアで実施が望ましいです
厚みの確認ですから1枚で4回はテストはできるはず、裏表、上下で

私もクリスピア、ピクトリコはフォトペーパーを含む4種類、アワガミファクトリーの和紙で印刷しています

>プリントヘッドの位置調整を実施
又はこすれ軽減を有効

でも変化がない場合はエプソンのサポートに連絡したほうがいいです
私の場合0.26〜0.3mmの厚みを多く利用しているので
最近は薄い紙はあまり利用していません

書込番号:24490787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2021/12/12 20:37(1年以上前)

>secondfloorさん
>Tomo蔵。さん
お二人ともご親切にアドバイス頂きまして、ありがとうございました。
ヨドバシさんで購入したのですが、詳しいことはメーカーにということで、土日はサポートセンターもお休みだったので、こちらにご相談させて頂いた次第です。
先程クリスピアで位置調整をしたものの、残念ながらやはり線(基本的に印刷始め)が入っていたので明日サポートセンターに問い合わせてみます。
改めて、お二人の助言に感謝申し上げます。

書込番号:24490904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2021/12/15 01:33(1年以上前)

もしかしてローラーの汚れが用紙に移ったってことはありませんかね?用紙が厚いと症状が目立つとか。

画像の左が用紙の上端ってことで良いのですよね?

もし紙送りのローラーの汚れでしたら拭き取れば改善するかも。

https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&q=%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%80%80%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC

書込番号:24494745

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/01/29 22:19(1年以上前)

>ここにしか咲かない花2012さん
>Tomo蔵。さん
>secondfloorさん
だいぶ時間が空いてしまったのですが、引取修理に出したところ新品になって返却されました。
キャリッジスケールに汚れがついており、また内部にインク漏れがあったことから新品での返却となったようです。

ご丁寧にアドバイスありがとうございました。

書込番号:24569881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

有線LAN接続について

2021/12/09 10:41(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS XK100

スレ主 cheese/さん
クチコミ投稿数:9件

本機を使用環境の都合により有線LAN接続したいのですが、プリンターサーバーを使用する以外に有線接続をする方法をご存じでしたら教えていただけますと幸いです。。。

書込番号:24485073

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:16件

2021/12/09 11:05(1年以上前)

WiFiルーターの有線端子に繋ぐのがよいかと
通常使用では、プリントサーバーの必要は無いです

書込番号:24485106

ナイスクチコミ!3


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1803件Goodアンサー獲得:183件

2021/12/09 11:10(1年以上前)

有線LANのあるPCにプリンタをUSB接続し、
それを共有するしか無いと思います。

書込番号:24485110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11107件Goodアンサー獲得:1880件

2021/12/09 13:28(1年以上前)

私なら、プリンタorプリントサーバーに接続予定のLANケーブルの先に
ブリッジモードに設定した無線LANルーターを設置し、それにプリンタを
無線LAN接続するかな。

無線LAN規格を考えると価格.com最安値の↓で十分でしょう。
・TP-Link TL-WR841N
https://kakaku.com/item/K0000873726/
送料込みで最安値になるショップか返品し易いショップを選択しましょう。

プリントサーバーより低費用で済みます。
今後、無線LANを活用する予定があるなら、最低でも11ac対応機種を。

書込番号:24485283

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2021/12/09 13:35(1年以上前)

このプリンタは、USBとWIFIしかIFがないから、これを有線LAN接続で使うには、何らかの機器を介在させる以外にない。

有線ポートが USBしかない以上、そこを有線(LAN)接続するには、 USBポートを利用して
1)プリンタサーバ機能
 2)USBデバイスサーバ機能
のいずれかを使うしかない。   1),2)は、無線ルータや NAS等(Buffaloの一部)のおまけ機能についている事もある。
1)は、1:多で複数PCからプリンタ利用可能、 2)は 結局は、LANケーブル上にUSBケーブルが延長されたイメージなので1:1だ。

PCのプリンタ共有でニーズが賄えるかは出されている情報からは分からない。
これは、プリンタを使う前に、接続側のPCを起動しておかねばならず、個人環境で、実際にやると結構めんどくさい。

書込番号:24485286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:16件

2021/12/09 13:50(1年以上前)

申し訳ない
機種間違えてました

書込番号:24485307

ナイスクチコミ!2


スレ主 cheese/さん
クチコミ投稿数:9件

2021/12/09 15:47(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございました。

>猫猫にゃーごさん
ご教示ありがとうございます。AP接続で運用してみようと思います!

書込番号:24485442

ナイスクチコミ!0


dsamsada2さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:90件

2021/12/09 23:26(1年以上前)

>cheese/さん

既に解決済みかもしれませんが、添付写真のような変換は在ります。

この機器にIPアドレス設定できるので、完全にネットワークプリンターが可能です。
(IPアドレスの設定次第で、家庭内VPNでも外部からアクセスして印刷も可能になります。)

ま、機器に外部電源がどうしても居るのが難点なんですが・・

ご参考に

書込番号:24486169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

MG3630のエラー

2021/12/06 11:41(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MG3630

電源ランプとエラーが 交互に22回点滅します どうしたら直せますか?
別のカートリッジに替えても同じでした

書込番号:24480208

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/12/06 12:29(1年以上前)

これですね。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/84757/#26
< 原因 >
用紙が片寄って給紙されたことを検知しました。
< 対処方法 >
用紙を前トレイの中央にセットし、用紙ガイドを用紙の両端に合わせてください。
本製品のモノクロボタンまたはカラーボタンを押してエラーを解除してください。
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/Manual/All/MG3600%20series/JP/BG/bg-component1400.html#:~:text=(9)

書込番号:24480285

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2021/12/06 13:25(1年以上前)

ちょっと一言頂けますか?さん、こんにちは。

コンセントを抜いて、もう一度コンセントを刺してから、電源を入れてみてはどうでしょうか?

書込番号:24480399

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/12/06 13:27(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
それは「エラーランプが点滅している」のほうですね。

スレ主さんのは、「電源ランプとエラーが 交互に22回点滅」です。

書込番号:24480400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:60件

2021/12/11 01:24(1年以上前)

紙厚が厚すぎるのでは?

うちのPixus Pro1はそうなります。2回位エラーランプを押すと、正常に印刷が始まります。

紙が厚すぎるときは、何回やっても電源ランプとエラーランプが交互について印刷できません。

書込番号:24487719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2021/12/11 13:53(1年以上前)

>脱落王さん
そこはもう見ています

>sumi_hobbyさん
交互に点滅なのです

>sonyもnikonもさん
紙入れていない状態で このエラーです

書込番号:24488387

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)