このページのスレッド一覧(全7167スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 2009年4月23日 06:03 | |
| 4 | 5 | 2009年5月11日 21:48 | |
| 0 | 2 | 2009年4月22日 19:09 | |
| 1 | 2 | 2009年4月23日 23:06 | |
| 0 | 5 | 2009年4月28日 18:22 | |
| 0 | 3 | 2009年4月22日 00:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS MP620
現在MP620の購入を検討しています。
我が家ではパソコンのうち2台無線LAN、1台が有線LANで使用しています。
この環境で、3台のパソコンでMP620を共有したいのですが、有線LANと
無線LANの同時使用は出来ないようですが、USBと無線LANの同時使用は
可能でしょうか?
0点
ムリ
ってかそのままLANに組み込めばいいだけじゃん
書込番号:9433261
0点
そのままLANに組み込むとはどういうことでしょうか?
Windowに機能を使って、プリンタを共通するということでしょうか。
そうすると、ほかのパソコンの電源が入っていないと使用できない
と思うのですが。
初心者の質問で申しわけありません。
書込番号:9433302
0点
> 有線LANと無線LANの同時使用は出来ないようですが
どこにもそんなこと書いてないよ。
Canonの仕様には「有線・無線は同時使用不可」とあるだけ。
これは「LANやUSBなどの有線接続とBluetooth(無線)の同時使用不可」ということ。
だから単純に有線や無線のLANでつなげばいい。
書込番号:9433696
![]()
0点
tom1234567さん こんにちは。
現在無線ルータ製品をお持ちで、各PCを無線、若しくは有線LANで接続している状態ですね?
MP620自体は、有線・無線LANどちらでも対応可能なのですが、tom1234567さんのPC設置状態(ルータ機器等含め)で、MP620を有線で接続するのか?、若しくは無線で接続した方がいいのかについても、変わってきます。
どちらにしろ無線AP(ルータ)と、MP620をLANで接続出来れば、宅内のPCからは印刷出来ます。
(ただ各PCに、プリンタを接続する設定は必要)
他社のHPになりますが
http://www.epson.jp/products/wireless/connection/index.htm
※プリントアダプタは、プリンタに内蔵されていると思って下さい。
書込番号:9434440
1点
LAN対応プリンタはPCだと考えればいい
今のPCは有線無線混合で置いてあるんじゃないの?
そこに一台PCを組み込むだけ
書込番号:9434521
0点
皆さんの解答から、混在でも使用できそうですので
購入することにします。
ありがとうございました。
書込番号:9435056
0点
プリンタ > HP > HP Photosmart C5380 All-in-One
HP Photosmart C5380を購入した皆様に
ご質問がございます。
ハガキをプリントした際、
問題等はないでしょうか?
今、私が使用しているHP1220Cの場合ですと、
はがき印刷では給紙の度に詰まり、
曲がったりすることが多いのですが、
このような問題はありませんでしょうか?
HP Photosmart C5380もHP1220Cと同様
印刷方向が、下から入れて上から出てくるタイプ
なので、この点が購入する上で
一番気になっております。
もし、どなたかお応えをして頂けると
大変助かります。
ちなみに、明日ヤマダ電気、もしくは、アマゾン.comより
購入を考えております。
宜しくお願い致します。
0点
C5380を使用して約2ヶ月になります。
いまのところハガキや他の用紙(L版やA4、CDなど)の給紙の不具合はありません。
ただ、ハガキのような厚紙を給紙する瞬間「カチャ!」という嫌な音がします。
とはいえハガキが痛んだり印字が乱れることは無いようです。
できれば、電気店などの店頭で実際の給紙のスムーズさを体験してから
機種選択されることをお勧めします。
書込番号:9521789
0点
taro1962さん
コメントありがとうございます。
既に購入を致しまして、
ハガキの印刷は特に問題がありませんでした。
・・・が
HPのソフトをPCにインストールしてから
PCの調子が悪くなり、
PCの全ての動作が遅くなってしまいました・・・
PCは去年末買ったばかりなので、
問題はないとは思うのですが・・・
コンピュータ−に詳しくないので、
原因がいまいち・・・????
確か・・・前に誰かの口コミ・コメントにも
同じような事が書いてあったような・・
ちょっと困ってます。
書込番号:9521853
0点
hpの付属ソフトを標準インストールすると常駐ソフトが入ってしまいます。
それはそれで問題ないのですが、コンピュータのパフォーマンスに影響が出る場合があります。
試しに、「スタート」→「ファイル名を指定して実行」→「msconfig」とタイプする→「スタートアップ」タブを選択 して、 「HP Digital imaging monitor」という項目にチェックマークが付いていると思いますので、それを外して再起動してみてください。
これでhpの常駐ソフトが起動時に立ち上がらなくなりますので起動が早くなるかも知れません。
書込番号:9521891
![]()
4点
taro1962さん
たった今、教えて頂いた方法を試し、
PCを再起動しましたら、
なんだか、気持ちPCの立ち上がりも早くなり
調子が良い感じです♪
大変助かりました★
御叮嚀に教えて頂き、
本当にありがとうございます!!
書込番号:9525216
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP620
現在、バッファロー社のWZR-AMPG300NHというアクセスポイントを使って
有線LANから無線LANへ変換して使っています。
PSPの接続、Wiiの接続などでは、WiFiの設定画面に[AOSSでの設定]があり
素人でも容易に相互認証させることができました。
PIXUS MP620 にも、PSPやWiiのようにAOSSで設定できる画面を出し、登録
する事ができるのでしょうか?
実機でも電源の入っていない物しか見たことがないので、実機をお持ちの方、
お教え願えないでしょうか。
0点
こちらの機種はAOSSには対応していません。
同様の機能としてWPSに対応しており、お使いの無線親機はこちらにも
対応があるようですので、WPSを使えば簡単に設定できるものと思います。
ご自身でも、無線親機のWPSへの対応は確認してみてください。
WPSはメーカーごとに乱立する簡単設定の規格の相互互換の問題に対して
標準となる規格となるべく新たに策定された簡単設定の規格で、AOSSの
ような既存の簡単設定とは互換がありません。
書込番号:9429668
![]()
0点
wishbornさんありがとうございました。
PSPやWiiなどで採用されていることから、便利機能のメジャーな存在かと
勝手に考えておりました。
WPSについて勉強させて頂きます。
書込番号:9432368
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP620
無線APが既にあるって事なので、特に必要なものは無いと思います。
あとは無線設定で暗号化パスワードくらいでしょうか。
書込番号:9428394
![]()
1点
回答して頂きありがとうございました。
素人の私にも解りやすく説明していただき
早速購入してみたいと思います
書込番号:9438316
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP2600
プリンター購入初心者の者ですが主にデジカメで撮った写真を
プリントアウト出来るプリンターが欲しくて色々探しているのですが
今PIXUS iP2600とPIXUS MP480で悩んでいます。
iP2600とPIXUS MP480の良い点・悪い点などをおしえてください。
プリンターの知識が無いのでよく分かりません。いくつか教えてください。
PIXUS MP480にはスキャナーがついているのはわかるのですが
他の性能や機能面の違いがよく分かりません。
3色セットのカートリッジの場合3色の内1色が切れたらカートリッジ丸々
交換しないといけないのでしょうか?
色が無くなるタイミングってほぼ同時期ですか?
後、インクが切れた場合交換カートリッジの値段が高そうなので
詰め替えインクも考えているのですが、3色セットのカートリッジの場合の
インクの補充ってどのようにやるのでしょうか?初心者でもできそうですか?
予算1万円以内なのですが上に挙げている商品以外で初心者向けプリンターでオススメ
があればおしえてください。
また買う前にココを気をつけろ・買ってからコレはするななどの注意ごとがあれば
それも教えてください。
質問ばかりですみません。よろしくお願いします。
0点
xxみかん犬xxさん、こんにちは。
プリンタ初心者なら、どちらのプリンタも基本的には扱いやすい機種だと思います。
ただインクカートリッジごとインクを取り替えるという前提です。
詰め替えられるなら、もう少し上の独立タンク方式のプリンタの方が良いでしょう。
MP540かiP3600ですね。
キヤノンの独立インクはケースが透明なので詰め替えがし易いです。
あと写真プリントが主なら、やはり5色機の方が画像は綺麗です。
複合機と単機能機の違いは、大きくはコピー機能、デジカメのメモリーカードダイレクト機能です。
複合機ならパソコンが無くても、コピー、デジカメのプリントが可能です。
まあ単機能機でもUSBでつないでデジカメプリントは出来ますが。
コピー機能は買ってみないと分かりませんがとっても重宝です。
ちょっとしたコピーがすぐ出来るって意外と便利ですよ。
あと詰替えですが、基本的に詰め替えるとメーカー保障は効かなくなります。
出来れば購入して1年後の方がよいでしょうね。
詰め替えるとインクの残量検知機能も効かなくなるので注意して下さい。
書込番号:9428588
0点
MP480は2600に簡単なコピー機能(定型変倍や%設定はできません。)と
スキャナー機能、SDカードなどから直接写真を印刷できる機能が付加された
ものです。印刷の性能は変わりません。細かい点として480には付属品とし
てUSBケーブルが付きますが、2600には付かないこと。使用しているインク
が新しくなっており互換がないことがあげられます。
3色一体型のカラーカートリッジは1つの色がなくなったら、ほかの色が
残っていても交換しなければいけません。色がなくなるタイミングは印刷
するものによって違ってきます。
写真をしたいのであれば、写真を染料3色で印刷するMP480はお勧めしません。
安価なところでなら写真4色のip4600かMP540、6色の301か840sがよいと
思います。
ip4600やMP540の5色は、先の4色に普通紙に文字を印刷する際の顔料の黒を含
めたもので、これがあると文字印刷もきれいにできます。
301や840sは6色ですから、より高い階調表現能力があります。
コストを気にされるのであれば、ip4600やMP540の方がよいでしょうね。
詰め替えインクについては、補償のこともあり初心者にはお勧めしません。
書込番号:9429949
![]()
0点
プリンタはほとんど年賀状にしか使わないユーザーにこのプリンタは向いています。インク
ジェットプリンタは時々印字してヘッドを使わないとヘッドが詰まり、大量にインクを消費
してクリーニング動作しても元に戻らなくなります。
5色インクタイプはメーカーに修理を依頼することになりますが、ヘッドインク一体カート
リッジだとカートリッジの交換でヘッドも新品になります。1年ぶりにプリンタを動作する
際にカートリッジ一式を新品と交換すればよいでしょう。
書込番号:9431109
0点
ひまJINさん・wishbornさん・じんぎすまんさんとても詳しい説明ありがとうございます。
インクが無くなった場合は純正カートリッジを使用しようと思います。
wishbornさんのアドバイスで色々比較して今一番カラリオ EP-301が気になっています。
比較していていてまた分からない所があるのですが、最高解像度やプリントヘッドの
総ノズル数が数値が高ければ高いほど写真の出来上がりは綺麗に出来上がるって事でしょうか?
書込番号:9437066
0点
まず、プリントヘッドのノズル数は一度に打ち出すことができるインクの粒を増やすことが
出来るので印刷のスピードに影響があります。画質に対しては、ノズル数を増やすことで、
バンディングと呼ばれる印刷縞が生じにくくなる効果がありますが、写真印刷の際はあまり
気にする必要はないでしょう。
解像度については、階調表現能力に直結する要素ではありますが、現行の機種に関しては
さほど気にする必要はありません。常に、どの色でも最高解像度で印刷しているというわけ
ではないからです。
EP−301は最高解像度こそキヤノンのip4600に劣りますが、中間色2色を備えることでより
滑らかな階調表現力を持っています。ip4600と比べランニングコストは上がりますが、写真
印刷をメインに考えているのであればよい機種であると思います。
書込番号:9461279
0点
プリンタ > シャープ > 見楽る UX-MF80CW
UX-MF80CWの購入を考えております。
同シリーズ過去のものですが、
1、パソコンと接続した際に筆王がインストールされていると誤作動。
(実際はまだ他にも上げられておりました。)
2、本機以外にもプリンターが接続されているとエラーが出る。
3、20枚程度の精密図面や産業地図を受信した際、エラーになってしまう。
(業務用FAXからですが・・)
4、あえて言うなら子機の音質が悪い。
どなたかこの4点、どの程度改善されているか御存知ないですか?
0点
いちごカレーさん こんばんは。
>1、パソコンと接続した際に筆王がインストールされていると誤作動。
一番古い機種のUX-MF10,AI-M1000シリーズではあったようですね。
UX-MF40CW→UX-MF80CWと筆グルメの組み合わせで使っていますが、特に問題はありません。
>2、本機以外にもプリンターが接続されているとエラーが出る。
家庭内なので、UX-MF80CW以外のプリンタは、USBタイプのPM-G820しかありませんが、特にエラーはありません。(UX-MF40CWとUX-MF80CWで3年以上使っていますが、一度も不具合は発生しておりません)
>3、20枚程度の精密図面や産業地図を受信した際、エラーになってしまう。
これについては、実際試せないのですが、留守録とFAXが共通のメモリーに保管されますので、内蔵メモリーで受信している場合には、メモリー容量オーバーでエラーになる可能性が高いと思います。
保存先を外部SDカードとすれば、メモリー容量オーバーは避けられると思います。(私は保存先として、256MBのSDカードにしています)
http://www.sharp.co.jp/support/mirakuru/qa_mf08/faq_04.html
>4、あえて言うなら子機の音質が悪い。
音質は、UX-MF40CW(アナログ)からUX-MF80CW(デジタル)になって、改善されています。
UX-MF40CWでは、電話の相手によっては、非常に聞き取りにくい場合も有りましたが、UX-MF80CWでは、問題ありません。
書込番号:9427730
![]()
0点
たこたこ3号さん,親切にありがとうございました。
おっしゃる通りのUX−MF10CLを使用しております。
今でも元気に動いているのですが、FAXの送受信でしか使い道がないので、
仕事用兼ねてということもあり、思い切って買い替えようかと思います。
黒のカートリッジだけをオークションでまとめ買いしていたので、悩んでいたのですが、
現行モデルでも使える事を知ってホッとしました。
あと素朴な質問ですが、延長保証対応のお店で買うべきでしょうか?
(機種にあたり外れがあるようですので・・・)
また修理期間の代用品って、貸してもらえるものですか?
書込番号:9428972
0点
いちごカレーさん こんばんは。
>あと素朴な質問ですが、延長保証対応のお店で買うべきでしょうか?
使用頻度が高いようですと、延長保証に入っていたほうが安心ですよね。
私もUX-MF40CWとUX-MF80CWはビックカメラで5年保証付きで購入していますが、故障しなかったので、1度も延長保証の恩恵は受けていません。(UX-MF40CWは2年弱の保証が残ったまま、知人に譲渡しました。)
代品の貸し出しについては、残念ながら分かりません。
書込番号:9429757
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
