インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7167スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7167

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

インクが出ない

2025/10/08 16:38(1ヶ月以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS TS8030

クチコミ投稿数:1件

顔料インク以外全くでないです。
プリントヘッド外して洗浄したのですが全く出ません。
何が原因で何か対策はありますか?

書込番号:26311132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11221件Goodアンサー獲得:1903件

2025/10/08 17:17(1ヶ月以上前)

@自動クリーニングを行わい運用をしている。
A品質の悪い互換インクを使用している。

クリーニングを複数回行っても改善しないなら寿命でしょう。

書込番号:26311175

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2025/10/08 17:42(1ヶ月以上前)

プリタクさん、こんにちは。

とりあえずコンセントを外して、一日ほど放置した後で、ヘッドクリーニングをしてみてはどうでしょうか?
それでも全くインクが出ないようでしたら、ヘッドか基盤の故障の可能性が高いので、これ以上の対策は、なかなかないように思います。

書込番号:26311196

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:78件 PIXUS TS8030のオーナーPIXUS TS8030の満足度4

2025/10/09 02:08(1ヶ月以上前)

>プリタクさん

こんばんは。
TS8030のインクが顔料黒以外出ないという状況ですが
色々推定するにも情報が少ないです。

まずTS8030の購入時期、購入経路(新品、中古、ジャンクの別も)
現在のプリントヘッドは新品の場合購入時に装着されていたものかどうか
中古などであれば別のプリントヘッドと交換履歴があるのかどうか

使用環境(気温、湿度、喫煙環境、屋内か屋外か納屋のような半屋外なのか、埃っぽいか否か、エアコン、空気清浄機などの有無)

インクは純正、互換、リサイクル、詰め替えをどのような割合で利用されてきたか

1.6万枚印刷のうち、おおよそのカラー、白黒の割合

染料インクが全く出なくなったのはいつ頃からなのか
何度か同じ現象を繰り返し、対処してきたのか
繰り返した場合どのような対処法をして結果どうなったのか
全く出なくなる前に出にくくなったりしたのか
染料インクが全く出なくなる直前の
正常な印刷は何日前か

プリントヘッドの洗浄方法はどのように行ったか?

上記がわかると、どのあたりに原因があるのか絞り込みやすいです。


TS8030が1.6万枚印刷で染料インクのみ出なくなり
プリントヘッド洗浄を行っても改善しなかった(ファームウェアは最新バージョン)
という情報だけで想像すると
今まで1万枚以上問題なく印刷してきたが、
最近になり出にくい色があったのでヘッドクリーニングを繰り返したものの改善せず
プリントヘッド洗浄を試みたものの
染料インク全色が出なくなった
といったシナリオを想像しました。

印刷枚数からは適度な頻度で印刷されてきたと思われますので
使わな過ぎて詰まらせたというよりかは
プリントヘッドを酷使して疲弊させた可能性が高いと思います。
1万枚を超えたプリントヘッドは調子が悪いという経験があります。

また、プリントヘッドを洗浄して乾燥させると
インク経路が空気を噛んでしまい、
印刷動作でインクをから打ちしてしまい
プリントヘッドを焦げ付かせた可能性もあるでしょうか?

通常は注射器を用いたプリントヘッドの洗浄を行うと
ヘッドから満遍なくシャワー状に水が出てきますが
強固に詰まったり、ノズル内に焦げ付かせてしまうと
全く出なくなり、圧力をかけても開通しなくなります。

単に湯水につけてすすぎ続ける洗浄方法の場合
強固な汚れは取れにくいので
注射器での洗浄もお勧めします。
注射器で開通しない場合は
経年劣化(こげつき)の可能性もあるので
他個体からのプリントヘッドの移植などが必要かもしれません。
ただしTS8030自体がもう10年近く前の機種ですし
新品のプリントヘッド単品販売があるわけではないため
経年劣化の少ないプリントヘッドを探し当てる目利きは必要かもしれません。

プリントヘッドの基板故障やショートなどの場合は
基本的には液晶画面にサポート番号が出ると思いますので
ノズルがどうしようもない詰まりを起こしていると想像しましたが
染料インクのみ全色出ていない状況から
染料インクの吐出に関わる電気信号が
うまく出ていない可能性も考えますので
広い意味でのプリントヘッドの故障のようにも思います。

そうなると別のプリントヘッド交換を試されるか
買い替えかになるでしょうか?


書込番号:26311528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:168件

2025/10/09 08:33(1ヶ月以上前)

>プリタクさん
自分もCanonのプリンターを使っていました。それより少し古いですがMG8230です。
アマゾンで互換性の印字ヘッドを買いましたが、無駄でした。

そして、HPのENVY 6020 7CZ37A#ABJを買いましたが、満足してます。

まあ、近所にセブンイレブンがあるので、オンラインで印刷して、
セブンイレブンのプリンターで印刷出来ましたがね。

※当方は印刷にはそれなりに拘っていて、Canonを使っていましたが、
拘りがなくなり、HPのプリンターで十分と考えました。

書込番号:26311619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 FAXをWi-Fiで使えますか?

2025/10/06 08:55(1ヶ月以上前)


プリンタ > ブラザー > MFC-J7100CDW

クチコミ投稿数:7件

【使いたい環境や用途】
FAXをWi-Fiで使いたい
【重視するポイント】
そもそもできるのか?どうすればいいのか説明書には書いてませんでした。こちら側の番号はどこかで取得するのか?
【質問内容、その他コメント】
関係ありませんが後ろトレイ給紙の時紙が毎回詰まるようになってしまいました…仕方なく中の給紙トレイに入れてから使っています

書込番号:26309093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2025/10/06 09:21(1ヶ月以上前)

仕様にあるようにFAXはFAX/TEL自動切替とあり、電話線が必須で、Wi-FiはPCのインターフェイス用です。

https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj7100cdw/spec/index.aspx

書込番号:26309103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/10/06 09:39(1ヶ月以上前)

ありがとうございます!有線と書いてありますね…大変失礼致しました、助かりました。ありがとうございました!

書込番号:26309118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:78件 MFC-J7100CDWのオーナーMFC-J7100CDWの満足度4

2025/10/06 12:15(1ヶ月以上前)

>SHARP好きっ子さん

解決済みとなっていますが、
FAXで使用される電話回線は既にお持ちなのでしょうか?
お持ちであればFAXは原則、電話回線に接続する必要があります。

もしお持ちでない場合の解決方法のひとつとして
インターネット回線を用いたFAXがありますが

この機種はインターネットファクス機能が搭載されており
FAXを送受信するような操作感でE-mailを用いた原稿の送受信や
電話回線を用いた通常のFAXを当機で受信し、
そのデータを他のインターネットファクス機能搭載機に
E-mail経由での転送などが可能なようです。

そのため、電話回線無しでFAXの送受信をする際は
当機と相手のインターネットFAX対応機(受信データの閲覧はPC等でも可)に
E-mailアドレスが登録されている必要があります。

つまり、メールアドレス←→電話番号間でのFAX送受信はできません。
電話回線←→電話回線、ネット回線←→ネット回線となる必要があります。

送信FAX機→電話回線→当機(転送中継)→ネット回線→別のインターネットファクス受信機
といったことは可能です。

インターネットファクスの使用準備(送信相手も含めたメールアドレスの準備・登録)が整ったら、
無線でインターネットファクスの送受信は可能かと思います。

電話回線がない場合の解決方法としてもう一つは
電話番号の発給があり、インターネット上でメールやアプリなどからFAXを送受信できるような
仲介サービスがありますので、そういった有料サービスと契約する必要があります。
ただし、電話回線とネット回線を仲介するサービスのため
ブラザーの提供するインターネットファクス機能に対応するかはわかりません。

電話回線がなく新たに電話回線を契約する場合ですが
IP電話はFAX送受信にはあまり向かないようですが
専用の特番発信で一応送信可能となっているようです。(できない場合もあるようです)
ソフトバンクの「おうちのでんわ」やドコモの「homeでんわ」
ですと携帯電話回線を利用した固定電話サービスになりますので
実質モジュラージャックの位置に縛られない、ある意味無線で利用できる電話回線になります。
同社の携帯電話契約者は大幅割引があったり、そもそも固定電話より基本料金が割安になります。
固定回線をお持ちでない場合は選択肢としてアリです。


背面トレイの紙詰まりは、微細な紙片の混入などの場合、
給紙経路の清掃やクリーニングキット(製品付属)使用、
市販のクリーニングシート使用で改善されるかもしれません。

物理的な破損、劣化などがある場合は修理を検討されるかでしょうか。

書込番号:26309243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/10/06 12:56(1ヶ月以上前)

す、すごい…!詳しすぎる…!!ありがとうございます!!
インターネット回線でやろうかと安易に考えてましたが相手が電話型FAXだとダメなんですね…盲点でした。やはり電話回線入って番号取得しようかな…と考えてます。結局これじゃなくて普通のFAX機を使ったほうが楽そうな気がしてきました。
紙つまりのことまでありがとうございます!めんどうなので諦めて内部トレイで使ってます…他にも紙つまりについて書き込んでる方がいて、つまりやすい機械なんだな…と思いました。
ということで、丁寧で詳しすぎるありがたいご回答ありがとうございました!!!

書込番号:26309277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2025/10/07 00:16(1ヶ月以上前)

ひかり電話でも大丈夫ですよ。
既に光回線があって、ひかり電話が選べるなら少々の出費で導入可能です。
此方側で大規模な工事が要らないのが大きいです。

場合によっては自分で設置可能です。
ひかり電話対応のONUに交換して接続するとか、電話アダプターをONUと接続してそこに電話を接続する等です。
仮に出張工事を求めても数分で接続して確認したら終わるので30分も掛からないと思います。

書込番号:26309766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/10/21 09:11

レスありがとうございます!気づかずお返事遅くなり申し訳ございません!
実は光入れてるんですが電話回線は入ってないのです。
ひかり電話550円で入れるので、入ろうか検討中です。
ありがとうございました!!

書込番号:26321257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンター購入で迷ってます

2025/10/03 08:30(1ヶ月以上前)


プリンタ > CANON > G3390

クチコミ投稿数:3件

>家電量販店大好き三郎さん

家電にお詳しいようなのでご相談させてください。
プリンターは久々に購入します。キャノンを考えています。使用頻度は月40枚程度。カラー希望です。
G3390、T6330、TS8730、TS7530などはどうなのかなと迷っています。
Wi-Fi接続などは希望しますが、文書印刷が多いため印刷のハイスペックなどは望まず、三万円以内で買いたいと思います。
おすすめを教えてくださるとありがたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:26306286

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2025/10/03 09:42(1ヶ月以上前)

価格コム比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000036710_J0000045648_J0000031067_J0000042621&pd_ctg=0060

インク代を考えたら、一番高くなりますが、タンク式のG3390でしょう。

4色のタンク式は写真印刷には向きませんが、モノクロの文書印刷には最適です。

書込番号:26306322

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2025/10/03 10:23(1ヶ月以上前)

そーだせんせいさん、こんにちは。

使用頻度は月に40枚程度とのことですが、今回購入するプリンターは、今後何年も使われる予定でしょうか?

あとインクは純正を使われる予定でしょうか?

どちらもイエスなら、G3390。
上、もしくはどちらもノーなら、プリンターは買わない。
下がノーなら、できるだけ安いプリンターにする。

私でしたら、このようにするかなと思います。

書込番号:26306331

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:78件 G3390のオーナーG3390の満足度4

2025/10/03 12:21(1ヶ月以上前)

>そーだせんせいさん

こんにちは。ご指名まことにありがとうございます。

ご予算3万円以内のカラープリンター(複合機)を検討中とのことですね。
今まで使用されていたプリンターの機種名や使用年数、使用感はいかがだったでしょうか?
もしご不満点がいくつかあるのでしたら、
その内容によってはご予算の範囲内で改善、妥協点を見つけることができるかもしれません。

文書印刷メインとのことですが、
2024年12月当時の本体平均価格で
カラー文書、一般的な寿命の5年間無故障で純正インク使用の場合で
かなりざっくりシミュレーションした結果をもとにお話しさせていただきますと
月間40枚5年間=1200枚程度の印刷枚数になると
G3390が本体+インク代込みのトータルコストで最安になります。



TS8730は写真もキレイに速く印刷できるモデルとなりますので
写真印刷の希望がない場合は価格帯も高く少しオーバースペックになるかもしれません。
家電量販店価格では3万円オーバーのようですので、
特定の安売りネット通販や特価での購入でないと3万円以内予算に収まらないかもしれません。
もちろん写真印刷も多少され、そのクオリティも重視されるのであれば選択肢としてはありです。

TS7530は5色インクで写真もそれなりに良いクオリティで、文書印刷も顔料黒インクでくっきりのモデルですが
各色独立インクながらカラー3色一体型インク並みに高いインクコストという落とし穴のあるモデルです。
そのため純正インク使用で月間40枚印刷するとトータルコストが高くなってしまいます。
そして上位モデルよりはやや印刷速度が落ちます。

TS6630はメンテナンスカートリッジ(ヘッドクリーニング等で廃棄したインクを溜めるタンク)を
セルフ交換できるキヤノンでは珍しいタイプの機種ですが
顔料黒独立、カラー3色一体型のヘッド一体型インクタンクとなるため、
純正インクの場合プリントヘッドごと毎回交換になるため消耗品が割高になりやすく
月間40枚シミュレーションでは提示された機種内で最高値になりました。

見間違いやすいですが
TS6330という発売年の古い(2019年発売開始)現在も併売されている機種は
TS8830の系統の下位グレードで5色独立インク、上位モデルと同じインクカートリッジのため
TS7530よりもインク代が安くなります。
本体価格はTS6630よりも高いですがインク代がTS8830以上にに安いため、
月間40枚印刷ではTS6630のトータルコストでは逆転します。

なお、もっと下位のグレードであるTS5430やTS3730は本体価格の安さが反映されて、
月間40枚程度であれば純正インク代込みでも上記3機種よりも安上がりになる結果でした。

キヤノンの家庭用モデル縛りでコストシミュレーションすると
G3390が月間印刷が20枚程度=1200枚印刷あたりからトータルコストの安さが目立ち始め
月間40枚=2400枚程度で上記3機種の半分ほどの
コスト(インク追加購入無しのため本体価格のみ)になりますので
背面給紙や自動両面印刷がA4普通紙に限られる点、
印刷速度が上位機種より劣る点、本体の質感が安っぽい
などが問題ないのであれば、G3390が最適のように思います。

プリントヘッドが家電量販店で市販され交換が可能、
メンテナンスカートリッジも交換可能な点もメリットかと思います。
ただ、家電量販店ではまだ3万円オーバーで値動きしている機種になりますので
購入経路によっては3万円以内は厳しいかもしれません。

G3390、ギガタンク機種は印刷枚数が多くなるほどお得になりますので
本来の耐用年数5年を超えて稼働でるのであればさらなるトータルコスト削減につながります。

Wi-Fi接続は現行モデルは全機種対応、スマホ標準アプリでの印刷も可能です。
5GHz帯はTR8630aやTS6330、TS5430などの
発売年の古いもしくは下位グレードは非対応です。

TR8630aはFAX・ADF搭載、TS6330と同じ独立5色インクタンク使用の変わり種ですが
3万円以内予算に収まりますので、ADF利用を検討される場合はよい選択肢かもしれません。


モノクロ印刷も入ってくるとシミュレーションが複雑化しますし
モノクロ印刷のみの場合は上記シミュレーションよりインクコストの上がり方が緩やかになると予想されますので
各機種のコスト分岐点が変わると思われますが
モノクロ印刷コストは公表していない機種がありますのですみません。

書込番号:26306393

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:78件 G3390のオーナーG3390の満足度4

2025/10/03 12:43(1ヶ月以上前)

>そーだせんせいさん

こんにちは。
本文中にTS8830とTS8730について思い違いによる記載ミスがありましたので補足いたします。

TS8730は現行のTS8830の1世代前の機種になり、
本体価格の安価なモデルとして併売されていますが
ブラック以外のカラーバリエーションはすでに終売のようです。

TS8830とTS8730を勘違いした記載が散見されましたので失礼しました。
TS8730は実売3万円切りですので、ご予算の範囲内になります。
TS8830がまだ一般的な家電量販店で3万円切りしていない状況になります。

この2機種に関しては性能面では同等です。

書込番号:26306405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/10/03 13:46(1ヶ月以上前)

>家電量販店大好き三郎さん
お返事ありがとうございます。
そうするとTS8730かG3390に絞れてきた気がします。
できれば長く使えたほうがありがたいです。
値段は若干G3390が本体高くなるようですが、この二つを比較してどう思われますか?

これまでは純正のインクでないものを使ってインク漏れになってしまったりしたので
そういうことがないように、タンクで入れ替えなしなどがいいなあと思いました。
また家電量販店大好き三郎さんの以前のコメントを見てエプソンは部品交換代などがかかってしまいそうでしたので
あまり良くないかも、と思い、キャノンを検討している次第です。

書込番号:26306447

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:78件 G3390のオーナーG3390の満足度4

2025/10/03 15:30(1ヶ月以上前)

>そーだせんせいさん

こんにちは。ご返信ありがとうございます。

G3390とTS8730とが最終候補になったとのことですが
この2機種でしたら、純正インク利用前提の話になりますと
インクコストを含めたトータルコストの安さを最重視されるか
インクコストは気にせず本体の質感や印刷速度、写真印刷のクオリティ重視
といった評価軸になるかと思います。

ヘッドクリーニング分などのインク消費を省いたざっくりシミュレーションでは
G3390はインク追加購入なく本体購入価格約3.2万円のみで5年分相当の約2400枚の印刷はこなせるはずですが
TS8730は2400枚の印刷ではインクカートリッジの箱買いで本体価格含め約5万円かかります。
その価格差をどのように感じられるか、でしょうか。
互換インク使用の場合はこの差は小さくなるとは思いますが
それでもG3390の純正インク代にはかなわないと思います。

もし光沢紙印刷をG3390でもされる可能性がある場合は顔料黒インクを使用しない設定となるため
本来の黒が濃い灰色やこげ茶など漆黒にはならず色合いが変化し全体的に淡くなりますので、
それを許容されるか、染料黒インク搭載モデルを検討されるかになる点もお伝えします。
無理やり普通紙(マット紙)設定で光沢紙に印刷すると顔料黒が浮いて
光沢感のない部分が生じ、顔料黒部分は触るとインクが剥がれ落ちます。

月間40枚クラス→5年間印刷枚数2400枚程度でしたら
TS8730でも廃インク吸収体エラーの心配は少ないと思いますが
印刷枚数が増える、稼働年数が増えるとどうしても
廃インクエラーは付きまとう問題ですので

G3390はメンテナンスカートリッジも市販セルフ交換式ですので
仕様上の本体寿命を超えても稼働している場合は
廃インクの問題で修理に出す必要がないというのは強みかと思います。

プリントヘッドはG3390で写真データ(ほぼ普通紙)の印刷を続けた経験では
A4写真3000枚ほど(ヘッドの消耗度としてはA4文書1.5万枚クラスと想像)で
ガタが来る印象でしたので長く使う上では市販で交換可能な方が良いとも思います。

ただ、G3390は仕様上の耐久枚数が約5万枚ですが
本体の質感や剛性がTS8730に比べると低い印象ですので
(本体寿命を超え)長く使うのには向かないかもしれないというジレンマはあります。

TS8730は寿命や耐久枚数は非公表ですが恐らく5年、5万枚クラスかとは思います。
本体のつくりがG3390よりもしっかりしている分、5年を超えても元気に動く気はします。

そのあたりの割り切りも含めてご検討ください。


互換インクの場合インク漏れや詰まりやすいなど様々なトラブルの原因となり得ますが
正常に使える製品の場合、インク代の節約につながりますので事情や用途に応じて使用されるのは
悪くないと思いますが、保証期間内に使用すると保証が受けられなくなるためもったいないとは個人的には思いますし
良品で有名メーカー製の互換品だと思ったほどの節約効果が得られない場合もあります。

また写真印刷の際に互換インクを使用するのは微妙な色味などの再現性に関わるため
TS8730のせっかくの性能を生かしきれないため、また耐候性も劣る場合があるので本末転倒に感じます。
比較対象がなくぱっと見であればもちろん互換インクでもきれいには見えると思いますので
互換インクを完全否定しているわけではありませんが。

G3390のようなボトルタイプにも互換インクはありますが、数万枚単位で大量印刷する場合はさらなるコストカットにつながりますが、
月間40枚ペースですと5年間では初期充填分を使い切れないと思いますので、今回は特に気にされなくてもいいようには思います。


エプソンはプリントヘッドを取り外して洗ったり拭いたりするのが非常に難しいですので
キヤノンのようにヘッドが詰まったらプリントヘッドを外して洗うといった荒療治がしづらいのは確かですが
多くの機種がメンテナンスボックス(廃インクタンク)方式のため、
廃インクがらみでの修理の必要がない機種が多いのはメリットかと思います。
(EP-M476Tのように現行機でも修理対応の機種も少なからずありますが。)

ヘッドクリーニングを何十回も繰り返すとさすがに廃インクエラーが出やすいですので
そのような状況に陥った際にキヤノンの多くの機種はメーカー修理扱いとなり面倒だと思いますが
旧機種の分解時に、エプソンより廃インク吸収体の量が多い印象はありましたので
キヤノンの場合はそこまで神経質にならなくてもよいかもしれません。

とりとめのない文章になってしまいましたが、
トータルコストが全く異なる2機種になりますので
何を重視されるのかいま一度ご検討いただければと思います。

書込番号:26306522

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/10/03 15:59(1ヶ月以上前)

>家電量販店大好き三郎さん
見た目重視ではないので、G3390にします。とても参考になりました。ありがとうございました〜

書込番号:26306534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 廃インクタンク

2025/10/02 15:45(1ヶ月以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS XK100

スレ主 suesundayoさん
クチコミ投稿数:8件

お世話様です。
これって廃インクタンク満杯なのでしょうか?
液晶画面にはエラーメッセージは出ません。
ただ下部トレイに黒インクが漏れ出し全く使えません。
修理より買い替えがお得でしょうか?

書込番号:26305711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16258件Goodアンサー獲得:1328件

2025/10/02 17:12(1ヶ月以上前)

廃インクも量をカウントしている筈ですからオーバーフローはしないと思うけど。
少なくともクリーニングのインクを上手く受け止められていない様です。
昔は廃インクパットも手に入り自ら交換していた猛者も居てましたが今は殆ど聞かないですね。
メーカーが修理を引き受けてくれてもその価値と新品の後継機の価値が微妙な感じがします。
多分量販店経由だと送料が要らないか安価になるかもです。
メーカーから修理費用が返ってくるのでそれを聞いてからお願いするか止めるか選べると思います。


差額をどう捉えるかです。
単に安価を選ぶなら修理だと思います。

書込番号:26305758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:78件

2025/10/02 17:35(1ヶ月以上前)

>suesundayoさん

こんにちは。写真からの情報と
下部トレイ(前面給紙カセットのことでしょうか?もしくは排紙トレイのほうでしょうか?)に
黒(っぽい)インクが漏れ出していることを総合すると

・パージユニット(廃インクの吸引処理装置)の詰まりもしくは故障
(故障の場合は通常はエラー表示が出るようです)
・インクタンクとプリントヘッドの接合部のパッキン不良によるインク漏れ
・インクタンク自体の破損によるインク漏れ
・(可能性は低いながら)廃インクカウントのエラー

あたりの可能性があるかもしれません。

廃インク満タンに関しては、廃インクを排出されたインク量からカウントしながら
安全域をとってまだある程度吸収できるレベルで印刷を止めてしまいエラー表示が出ますので
廃インク吸収体が収まっている部分に亀裂が入っていたとしても
底面を軽く汚すことはあっても盛大に漏れ出すことは少ないと思います。
また廃インク吸収体の位置関係上、排紙トレイを汚すとは考えづらく、給紙トレイも汚しにくいかと思います。

まずはインクタンク(カートリッジ)に破損、インク漏れがないかと
プリントヘッドのインク供給口周りへのインク漏れがないかを確認してみてください。
いずれもない場合はパージユニットのインク吸引がうまくできず溢れた可能性が高いと思います。

可能であればプリントヘッド洗浄液をしみこませた綿棒で
やさしく細長い四角部分と小さい四角部分(細長い方が黒インク、小さい方がカラーインクのプリントヘッドキャップになります)
のインク汚れを拭きとってきれいにして改善するか試してみてください。
給紙ローラーの歯車付近の手前側の隙間にゴムベラがあると思いますがプリントヘッド清掃用のワイパーですので
その部分も綺麗にふき取りしてください。

なお廃インクが製品寿命(5年)以内に満タンになる場合は
ヘッドクリーニングを過剰に行った場合や
印刷枚数が極端に多い(1万枚を超えるもしくは写真印刷などのインク消費量の多い印刷)
電源のオンオフを頻繁に繰り返す
など、インクを吐出するメンテナンスが非常に多い場合になりますので
一般的な印刷枚数や使用頻度ではあまりお目にかかることはありません。

確認になりますが、いずれかの条件に当てはまる使い方をされたのでしょうか?
廃インクカウントがうまくできておらず、上記のような使用方法ですと
吸収体が溢れたことに本体が気づかず、漏れ出てしまうこともあるでしょう。


内部の清掃でもし改善しなければパージユニットの修理(交換)など、本体修理案件のような気がしますので
修理代と代替品購入価格を比べ修理か代替機購入かを検討してみてください。
引取修理は税込25300円とのことです。

一般的には5年が仕様上の寿命になりますので、あと1年稼働させる目的で修理するのは少し無駄にも思いますが、
動きさえすれば10年でも15年でも使用を続ける方もいらっしゃるためこれは何とも言えません。
修理の結果さらに4年ほど使用できて買い替える必要が無くなれば修理代25300円も決して高いものではなくなります。
ただ、修理の結果さらに寿命が延びるわけではありませんので、
今回は(発売早々購入であれば)4年使えたと割り切って買い替える方が良い場合もあるかもしれません。

なおコストコユーザーであればまだXK110が2.8万円ほどで店頭販売されていました(店舗によるかもしれません)ので
検討の余地があるかもしれません。

書込番号:26305777

ナイスクチコミ!1


スレ主 suesundayoさん
クチコミ投稿数:8件

2025/10/02 18:27(1ヶ月以上前)

お二方様
詳細に教えて下さり感謝申し上げます。
ヘッドクリーニング等私にはハードルが高そうですし修理に出すにも新品の代金と変わらないようですから購入してまだ2年ですが新しく購入しようと思います。
ありがとうございました。
m(_ _)m

書込番号:26305829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2025/10/07 00:25(1ヶ月以上前)

2年程度なら欲しい人はそれなりにいるのでは?
送料別で数千円か送料込みで一万円くらいで出せば買う人はいると思います。

書込番号:26309773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCとの接続について

2025/09/29 01:47(1ヶ月以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS TS8730

クチコミ投稿数:46件

WiFi経由で接続をしようとしております。
PC(mac)から、プリンターのネットワークを接続して
当該プリンターが選ばれるので選択して
プリンターの方は正常に終了するのですが
PCの方でエラーが出てしまい
接続することが出来ません。
どなたか、回避策をお持ちの方がいらっしゃいましたら
教えていただけると嬉しいです。

書込番号:26302912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:78件

2025/09/29 11:41(1ヶ月以上前)

>momoiro.candyさん
こんにちは。
Wi-Fiに関しては機器同士の相性問題は確かにありますが、
混雑(輻輳)や接続可能台数オーバーなど
他にも様々な要因で接続に失敗することがありますので
その辺りを確認、クリアにしてから
再セットアップされると良いのではないでしょうか?

古い安めのWi-Fiルーターだと
10-20台ほどしか接続出来ず
スマートウォッチやタブレット、
家電製品などがWi-Fiにつながると
最大台数を超えてしまうことも今どきならあり得ます。

またセキュリティ(暗号化)方式が
Wi-Fiルーター側と機器側でミスマッチしているため
接続出来ない場合もあったりします。
WPA3なのにWPA2、WPAのみなど
機器同士の発売年が離れすぎると起きがちです。

その辺りが問題なく、PCでのセットアップが失敗する場合は
プリンター本体から直接Wi-Fiに接続する設定が何種類か可能ですので
説明書を確認の上設定してみてください。

個人的には簡単かつ確実なのが
SSIDを検索して接続したいSSIDのパスワードを
直接液晶パネルから打ち込む方法だと思っています。

WPSなど本体同士のワンタッチボタン操作での設定も可能ですが
操作タイミングがズレると失敗することが多いです。

Wi-Fiルーターの機種名やMacの機種名、特に年式などもわかると
より状況に即したお話もしやすいかと思います。

書込番号:26303121 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2025/09/29 23:47(1ヶ月以上前)

ご回答いただき、ありがとうございます!
有線で繋ごうかとも思いましたが
キャノンのヘルプページから
カスタマーセンターにたどり着け
繋げない理由が分からない状態でしたが
一応、繋げられるようになりました!
お騒がせ致しましたm(_ _)m

書込番号:26303610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > EPSON > カラリオ EW-056A

スレ主 makosaさん
クチコミ投稿数:48件

この画面です

何度か設定し直しているんですが(接続が切れてしまう)、
今回はプリンタからwifi接続時の操作に従って進むと、
「管理者とパスワードを入れてください」となります。

管理者に自分の名前、
パスワードにWifIのパスワードを入れても弾かれますし、
このMacbookのパスワードももちろん弾かれます。

何を入れたら、接続できるのでしょうか?

よかったら画像も見てください。

書込番号:26295937

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 makosaさん
クチコミ投稿数:48件

2025/09/21 13:44(1ヶ月以上前)

追加で、パスワードにシリアル番号、管理者名にadminでもダメでした。

これでプリンターは数ヶ月放置して、コンビニで印刷している現状です。

書込番号:26295948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:106件

2025/09/21 13:57(1ヶ月以上前)

ルーターは何使ってますか?
ルーターがAOSSかWPSに対応してるならそちらで接続できませんか?

書込番号:26295959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2025/09/21 14:05(1ヶ月以上前)

操作パネルで操作パネルから無線LAN(Wi-Fi)接続する方法を参考にして下さい。

>操作パネルから無線LAN(Wi-Fi)接続する
https://download4.epson.biz/sec_pubs/ew-056a_series/useg/ja/GUID-450DFA8B-7D8C-4769-8F92-6BCD4D5AB4AD.htm

若しくは、Wi-Fi接続を諦め、USBケーブルでUSB接続する。

書込番号:26295967

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2025/09/21 14:13(1ヶ月以上前)

Macの使い方の問題ですね。
最近使ってないからイマイチわかってないんだけど、、、

そのダイアログはMac OSが認証の再確認を求めているものだと思います。

この辺
https://support.apple.com/ja-jp/guide/mac-help/mhosxlogo1438/mac

>管理者に自分の名前、
>パスワードにWifIのパスワードを入れても弾かれますし、
>このMacbookのパスワードももちろん弾かれます。

何を入れたのか良くわからないんだけど、IDとパスワードは組み合わせなので、設定したときと違う組み合わせを入れても意味がないです。

そこを理解した上で、MacのログインIDとパスワードを入れたのだとすると、そのアカウントに管理者権限があるのかですね。

何かをインストールするときに毎回聞かれてると思うんですけど、今までどうしてたんでしょうか。

書込番号:26295979

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 makosaさん
クチコミ投稿数:48件

2025/09/21 15:49(1ヶ月以上前)

>ムアディブさん

お返事ありがとうございます。
Macっぽい内容ですよね💦
3年前にMacに乗り換えましたが、まだよくわからずで。

他のソフトをインストールするときは、特に何もきかれません。
最近Adoneソフトをインストールして消したり、
AiのChatGTPやCopikotも入れたけど、聞かれませんでした😭

書込番号:26296083

ナイスクチコミ!0


スレ主 makosaさん
クチコミ投稿数:48件

2025/09/21 16:29(1ヶ月以上前)

>ニコイクスさん
>キハ65さん
>ムアディブさん

教えていただいた「操作パネルで操作パネルから無線LAN(Wi-Fi)接続する方法」で接続出来ました!
しかし印刷はできません。

プリンタを検索しています、でずっと見つけられません。

何回かインストーラーをダウンロードして消して、を繰り返したからなのか。
接続チェックでは接続できるようになったのですが。

書込番号:26296113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6942件Goodアンサー獲得:129件 カラリオ EW-056Aのオーナーカラリオ EW-056Aの満足度3

2025/09/21 16:36(1ヶ月以上前)

主様

g接続ではなく、

a接続は不可ですか?

password は、変わりません。

書込番号:26296120

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 makosaさん
クチコミ投稿数:48件

2025/09/21 17:01(1ヶ月以上前)

出来ました😭

どうやらMac独自の問題?
ジョブの「双方向通信をオフ」にして、
電源を入れ直し、やっと印刷できました。

でも意味はわかってません。
毎回この作業がこれからは必要なのかな。

回答してくださった皆様、また聞くかもですが
ありがとうございます🙇

>YAZAWA_CAROLさん
>ムアディブさん
>キハ65さん
>ニコイクスさん


ここを参考にしました↓
https://www.reddit.com/r/Epson/comments/wvy0ca/help_looking_for_printer_forever_on_mac/?tl=ja

書込番号:26296138

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:78件

2025/09/21 17:21(1ヶ月以上前)

>makosaさん
こんばんは。

ユーザ名とパスワードに関してですが、
画像を見る限りはAppStoreでアプリのインストールの際に必要なAppleIDとそのパスワードではなく
Macbookを起動する際に必要なログインユーザー名とパスワード(ただし、管理者権限のユーザー)
のように見受けられます。
Macbookのセットアップ時に自分以外のユーザー設定をしていないのであれば(自分専用)
普段のログインIDとパスが該当するはずです。
私もAppleIDの入力などでたびたび失敗しますが、気づかないうちにCapsLockなどで
大文字小文字が変になったりでうまく入力できないこともあります。

なお、本体経由でWi-Fiの再接続は出来たようですが、それでも接続が不安定でしたら
2.4GHz帯のWi-Fiルーターが近隣に複数あって混線していたり、
Wi-Fiルーターの最大接続可能台数を超えたWi-Fi機器が接続されたりしていませんでしょうか?

古いWi-Fiルーターや廉価モデルのWi-Fiルーターの場合、
最大接続台数が15-20台ほどしかない、モバイルルーターだと10台程度の場合もありますので
スマホやタブレット、スマートウォッチ、
PCやプリンター、HDDレコーダーやテレビ、洗濯機、エアコンなど
宅内のWi-Fi対応機器をすべて接続すると最大数を超えてしまい
競合して接続が不安定になることがあります。

書込番号:26296150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2025/09/21 21:45(1ヶ月以上前)

お役に立てず、申し訳ない。

>「双方向通信を確立する」を無効にする

ですな。

このスレでは、プリンタ側の通信ソフトにバグがあって接続が失敗するということのようで、片方向通信? であれば成功するということのようですね。

ただ、その前にインストーラーの起動に失敗しているようなので、EPSONのソフトがインストールできれば解決するのかもしれませんけど。

書込番号:26296433

ナイスクチコミ!0


スレ主 makosaさん
クチコミ投稿数:48件

2025/10/06 06:07(1ヶ月以上前)

>ムアディブさん
こんにちは。結局2回くらい印刷できて、その後また印刷できなくなりました💦
またオフラインになっているし。

インストーラー、多分それはインストールできるのです。
私が何度もインストールし直しただけで。
ただその後ができなくて。

もうmacのPCでは、エプソンんは諦めた方がいいのかなぁ、なんて思ったりもします。

書込番号:26309007

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)