インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7160

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

使っている印象を教えてください。

2010/01/25 21:55(1年以上前)


プリンタ > EPSON > MAXART K3 PX-6550

クチコミ投稿数:16件

現在PX−G5000を使っています。67版をメインに風景写真を撮っていますが、A3サイズでは少々物足りなさを感じています。またインク代も馬鹿にならないので買い替えを考えています。A1サイズも欲しいのですが、その大きさから部屋に入らず、A4より小さいサイズは印刷できないようです。6550について、
   @発色の良し悪し
   A最近出た5002との違い(プリントしたときの好みで結構です)
   Bランニングコスト
   Cその他留意点
等々使っている印象を教えていただけませんか?

書込番号:10839083

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2010/01/29 22:59(1年以上前)

私もすごく興味あります。これと安いフィルムカメラで宅像したいです。
初めて購入したプリンタはMJ-6000Cでしたんで。
ランニングコストが一番気になります。
答えにならずすみません。やはりエプソンは、“〜プロ”用がいいですね。

書込番号:10858502

ナイスクチコミ!0


ICCさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/17 11:42(1年以上前)

PX-6550を使って年間数千枚は印刷しています。
5002は保持しておりませんので色味に関しては、なんとも言えませんが、インクが一緒なので
PX-5600/5002/6550は 同一の色再現ができると思います。
(PX-5600は保持しております)

コストに関しては、PX-6550です。

私はA4メインですが、上記のように数千枚単位で印刷していますので、必要コストと安定出力が必要です。
PX-6550は印刷面の用紙の平滑化をバキュームで行っているので精度が高いですが、その分音がうるさいと思います。

用紙はロール紙が色々と用意されているので、色々な大判印刷に耐えられます。
特に PXプルーフなどはロール紙しかないので、非常に重宝しています。

唯一PX-5002と比較して機能的に劣る面は、カット紙で印刷する場合、用紙の両側はフチなし印刷、縦方向に関しては、片側3mmm、もう一片15mmの余白が出る事です。
その仕様さえ了解して購入する分に関しては、PX-5002より良いと思います。

但しながらこのプリンタクラスを使うには、やはりi1などでカスタムプロファイルを利用
して初めて性能が最大限までに発揮されると思っていますので、それなりの知識も必要です。

なを大型プリンタですので、購入時には約5万程度の5年間保守契約を結ぶと より安全に使って行けると思います。(修理部品代のみ必要/出張旅費等は無料)

書込番号:10954802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/02/18 21:48(1年以上前)

ありがとうございました。とても参考になります。
もう少し教えていただけませんでしょうか?

《唯一PX-5002と比較して機能的に劣る面は、カット紙で印刷する場合、用紙の両側はフチ  なし印刷、縦方向に関しては、片側3mmm、もう一片15mmの余白が出る事です。》

とありますが、余白をそろえる(フチありの印刷)のに問題はありませんか?

 《但しながらこのプリンタクラスを使うには、やはりi1などでカスタムプロファイルを利用して初めて性能が最大限までに発揮されると思っていますので、それなりの知識も必要です。》

これは難しいものでしょうか?またどのように習得すればよいのでしょうか?

書込番号:10962374

ナイスクチコミ!0


ICCさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/21 07:59(1年以上前)

>>余白をそろえる(フチありの印刷)のに問題はありませんか?
こちらの説明が適切ではありませんでした。
フチあり/なしに限らず、単票紙印刷時の余白マージンとしてこの領域が
必要と言うことです。

i1などでカスタムプロファイルを作成するというのは、
 単にカラーチャートを印刷し、測色して、プロファイルを作成するという
行程なので、その操作自体は簡単です。
しかし、その機器やソフトウェアはそれなりの費用が必要です。
この辺りの事に関しては カラーマネージメント というキーワードを元に調べてもらえれば
大量の情報が得られると思います。

なおPX5800/PX5600/PX6550をカスタムプロファイルを利用して印刷すれば、
全てのプリンタの色味はほぼ一緒持って行く事が可能でした。

書込番号:10974125

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/02/21 14:24(1年以上前)

ありがとうございました。
いただいた情報を参考にがんばってみます。
またよろしくお願いします。

書込番号:10975600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/24 10:54(1年以上前)

あとこのプリンターに付属しているインクカートリッジは「初期充填用」ですので、別途全色分のインクが必要ですよ。(約10万)
なぜ本体が安いのか?それを考えれば合点がいきます。結局消耗品で儲けようと言うことなのです。

書込番号:15522542

ナイスクチコミ!1


BB-WOMANさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件 スタジオソートフル 

2013/04/09 21:48(1年以上前)

たれたんだぁさん

>「初期充填用」ですので・・・

4月7日に購入しましたが「初期充填用」でなく初期充填用後に約40%減となりましたが
A2サイズ3枚A3サイズ6枚をプリントしましたがほとんど減っていません。

予備に一式購入しましたがインクサイズ110mm ホームプリンタの約10倍の量で
アマゾンで一本の価格が2982円で販売しています。

コストと精度を見るとこのプリンター良いと思いますよ。

書込番号:15997992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/07 09:29(1年以上前)

いまPX-5800を使っていますが、80ミリリットルで約3400円もします(アマゾンで)
それからするとこのプリンターのインクは、110ミリリットルで2982円ですから、かなりコストパフォーマンスがよいですね。
家庭で使う際に一番問題になるのは置き場所ですね。奥行きが結構ありますので。

書込番号:16675675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANはどのようにすれば?

2010/01/25 17:25(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ PX-G930

スレ主 mutsuzy1さん
クチコミ投稿数:27件

これは無線LANができる機種ですよね。
買ったのですが、どのようにすれば無線LANでつなげるのか、
いくら説明書を読んでも全く分かりません。
 ほかに何か必要なのでしょうか?
詳しい方がいらっしゃいましたら、
初心者の私にでも分かるように教えていただきたいのですが・・・。

書込番号:10837752

ナイスクチコミ!0


返信する
-nero-さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:194件

2010/01/25 17:44(1年以上前)

エプソンのサイトには
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/pro/pxg930/tokucho.htm?fwlink=s0500
「家中どこからでもワイヤレスプリント(オプション対応)」とあり,
オプション品である「無線プリントアダプター(PA-W11G2)」が必要とあります.

↓こちらの製品ですね.
http://kakaku.com/item/00791110057/

社外品でもう少し安いプリンタサーバもありますが,機能の保証はされません.

書込番号:10837826

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mutsuzy1さん
クチコミ投稿数:27件

2010/01/25 17:57(1年以上前)

早々とありがとうございました。
やっぱり別のものが必要だったんですね。
家の無線LANでつなげるものと勘違いしてしまいました。
あきらめます。ありがとうございました。

書込番号:10837873

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2010/01/25 19:32(1年以上前)

未だ諦めるのは早いと思います、社外プリンタサパーで対応品も有り。
Mini-102MG
http://kakaku.com/item/00790310072/
対応表は下記に有り EPSON Calario PX-G930 は、メーカー対応表で◎です。
http://www.planex.co.jp/support/taiou/kisyu/printsv_existing_102.shtml

書込番号:10838245

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/01/25 20:13(1年以上前)

http://www.epson.jp/products/colorio/pri
nter/pro/pxg930/tokucho.htm?fwlink=s0500
あららコレは酷い
何も知らなければ普通に無線内蔵してると思っちゃうぐらい
わかりにくい書き方してますね

ちゃんと調べればオプションってのはわかりますが
騙される人居てもおかしくないような感じをうけました

書込番号:10838436

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mutsuzy1さん
クチコミ投稿数:27件

2010/01/25 22:13(1年以上前)

 皆さん、本当に貴重な情報とご感想をありがとうございます。
「もっとしっかり見なさい」と叱られた授業料と思うことにします。
 社外プリンタサーバーというのも検討してみますが、
か細い年金暮らしの身では、これ以上、頼むこともできなくて…。

書込番号:10839213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

給紙方法の選択に関して

2010/01/25 01:31(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP640

スレ主 開け窓さん
クチコミ投稿数:39件

以前使っていたMP810はプリンタ上からワンタッチで給紙方法を切り替えられたので後トレイの用紙が切れてもすぐにカセットから給紙するように選択でき便利でしたが、MP640にはその機能が無いので大変不便に感じております。

さて、質問の方なのですが、当方普通紙を両給紙位置にセットしており、基本的には後ろトレイから給紙し、後ろトレイが切れたら自動的にカセット給紙に切り替わるように設定したいのですが、どうやってもなりません。。。
どなたかご教示いただけませんでしょうか。

「用紙なし時に自動切換え」もカセット給紙が優位なので要望にかないません。

何卒宜しくお願いいたします。

書込番号:10835548

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件

2010/01/25 12:43(1年以上前)

開け窓さん、こんにちは。
我が家はMP810と同一世代のMP600使ってます。
仰られる通り、MP640では給紙設定ボタンが廃止されてますね。

我が家も手動両面コピーでこのボタン多用するので、確かに無いと使いずらいかも。
恐らく普通紙以外の用紙使うときの誤使用防止の為に自動化されてるんでしょうけど。
普通紙A4等はカセット使用のみを前提にシステム化されてる感じですね。

対処法としては、コピー時はメニューの給紙選択から、印刷時はドライバの給紙選択から切り替えるしか無いかと思います。
あとはいっそ背面給紙やめてカセットのみにするかですね。

書込番号:10836869

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2010/01/25 13:40(1年以上前)

できなかったんじゃないかな
あくまでこのプリンタの場合、大前提として普通紙は前面カセットからってことになってるからね

手間掛けたくないならどっちか片方で統一するしかないんじゃないかな

書込番号:10837047

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 PIXUS MP640の満足度3

2010/01/25 20:07(1年以上前)

無理な小型化の為、前面カセットから写真光沢紙を使用すると MP610/810/970 と比べ。
MP620/MP630/MP640/MP980/MP99 は、用紙反転用ドラムの直径を、細くしてしまったので
用紙のRがきつく成り、給紙故障をふせぐ為前面カセットは普通紙限定に格下げされました。
MP600から使用して居る私も使いにくいと判断し、現状所有の MP610/MP970 を、メーカーで
其々 1万円近い費用で印字ヘッド交換等オーバーホール致しました。

MP640売りの無線LANは、後付け可能ですが内部機能は後付け不可能な為の決断です。
予断ですが MP640は、スレ主様前所有の MP810と、同じ感覚でスキャナを使用すると特に
厚手の本等は CCDと CISセンサーの特性の違いから本のページつなぎ目等は文字が読めなく成ります。

書込番号:10838404

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 開け窓さん
クチコミ投稿数:39件

2010/01/26 02:07(1年以上前)

ひまJINさん、Birdeagleさん、sasuke0007さん
早速の解答有難う御座いました。
sasuke0007さんに至ってはスキャン時のことまで教えていただきありがとうございます。
まさか給紙切り替えの点が退化しているとは夢にも思わず、かなーり残念な気持ちです。
その都度メニューから給紙選択をする習慣をつけるしかなさそうですね。

重ね重ね、ご解答していただき有難う御座いました。

書込番号:10840607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2010/03/21 22:44(1年以上前)

用紙の切り替え方法
(カセットにA4、後トレイにB5を入れた場合)

1.コピーの場合(B5用紙にコピーする場合)
@操作パネルのメインメニューの設定メニュー→本体設定→普通紙の給紙設定で「後トレイ」を選択します。
Aホームボタンを押しメインメニューに戻り「コピー」を選択しサイズを「B5」とします。
Bコピーボタン(モノクロまたはカラー)を押します。
(A4が標準の場合は印刷後元に戻しておきます。)

2.パソコンからの印刷の場合
CANONマイプリンタを起動し、「給紙方法の選択」をクリックし、「その他の設定にする」を選択します。さらに「普通紙をカセットにセット」を選択し、「A4」を選択し、「次へ」、「次へ」、「完了」をクリックします。
以上の設定でA4の場合はカセットが、B5の場合は後トレイが自動で選択されます。

以上

書込番号:11120832

ナイスクチコミ!1


スレ主 開け窓さん
クチコミ投稿数:39件

2010/03/22 23:59(1年以上前)

ティフ・ブルーさん
コメント有難う御座います。
当方はA4をカセットとトレーの両方にセットして、カセットの用紙が切れ次第トレーの用紙が自動で選択されるようにしたいので、B5を後ろトレイに入れた場合では用件を満たしえません。

書込番号:11126887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スキャナーの解像度

2010/01/24 15:41(1年以上前)


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-702A

クチコミ投稿数:5件

702Aを買いまして、早速使ってみました。
設定の仕方が悪いのかコピーは普通に出来ましたが、原稿をスキャナーしパソコンに取り込んだ物をプリントすると、文字や線が所々かすれてしまいます。
原稿とはエクセルで作った線と文字の簡単なものです。
コピーでは普通に出来るのですからスキャナーの解像度ではなく設定だと思いますが
判る方おりましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:10832378

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42576件Goodアンサー獲得:9366件

2010/01/24 22:06(1年以上前)

要因はいくつか考えられると思います。

切り分けのために、スキャナーで取り込んだ画像をPCの画面上で確認して下さい。

この時点でかすれているのなら、取込み段階での要因です。
この時点でかすれてなければ、印刷段階での要因です。

取込み段階の要因としては、EPSON Scan の解像度の設定が粗いのかも。
300dpi あれば大抵の場合大丈夫だと思います。
また、原稿の置き方はちゃんとスキャナー面に密着してますでしょうか。

印刷段階での要因としては、印刷の設定で「印刷品質」を「きれい」にしても変わらないでしょうか。
「用紙種類」は適切でしょうか?

書込番号:10834297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/01/25 18:16(1年以上前)

羅城門の鬼さん
早速のご返事ありがとうございます。
PCデータを見てもかすれています。
スキャナーの設定は ホームモードの 原稿種:書類 イメージタイプ:モノクロ イメージオプション:文字くっきり にしました。解像度はデフォルトが300dpiのようでそのまま。
これで取り込むと、プレビューでかすれた状態がわかります。
プレビューは大雑把な表示なのかなと思っていましたが、取り込んでも同じような状態です。
ちなみに保存は.jpgで取り込みました。
何の設定もいじらず、単純にコピー品質で保存できると思っていましたので、悩んでいます。
ちなみにコピーはモノクロA4普通紙の設定でコピー用紙です。

書込番号:10837930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42576件Goodアンサー獲得:9366件

2010/01/25 22:06(1年以上前)

原稿は本などの印刷物/プリンタでの印刷物/手書きのどれでしょうか?
原稿は黒白ですよね。

> スキャナーの設定は ホームモードの 原稿種:書類 イメージタイプ:モノクロ イメージオプション:文字くっきり にしました。

イメージタイプ:モノクロ ―> グレー
イメージオプション:文字くっきりをやめる
で多少は改善しないでしょうか。

原稿に中間色(グレー)もあるため、
モノクロ設定では中間色の一部が白色になってしまうのだと推測します。

書込番号:10839155

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/01/27 18:25(1年以上前)

原稿はモノクロプリンターの印刷物です。

会社で使う申請書ですが、データではなく紙でしか手に入らないので
スキャンして原紙を保存しておこうと思いまして。

イメージタイプ:モノクロ ―> グレー
イメージオプション:文字くっきりをやめる

上記設定でだいぶよくなりました。
でも、欲を言うとコピーの方が原紙に忠実でスキャナーのプリントですと原稿の
網掛けタイトル部分が若干濃くなってしまいます。

もう少し色々な物をスキャンしてスキャナーの向き不向きを色々探ってみようと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:10847885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42576件Goodアンサー獲得:9366件

2010/01/27 23:50(1年以上前)

> 網掛けタイトル部分が若干濃くなってしまいます。

これを調整しようとすると、「プロフェッショナルモード」の
「濃度補正」を使うことになると思います。

書込番号:10849848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/01/28 12:09(1年以上前)

エプソンスキャンの環境設定の項目で
カラータブがあると思います
そこのドライバーの補正など一度弄ってみてください

書込番号:10851513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

印刷が綺麗にできません・・・

2010/01/24 15:04(1年以上前)


プリンタ > HP > Photosmart C4490 All-in-One Q8398C#ABJ

本日商品が届きドライバインストールまですませました(インストールに凄い時間かかりました)。

質問なのですが印刷の際に用紙右半分の印刷がおかしいです。何回か印刷してみましたがやっぱりおかしいです。
具体的には線が歪んで印刷されたり、二重になっていたり、真っすぐ綺麗に印刷されません。

買ったばっかりだからなのか、初期不良なのか判断できませんが、どなたかご意見いただけないでしょうか?

書込番号:10832250

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件 ここは・・・ 

2010/01/24 15:33(1年以上前)

最初の印刷ですから、組立・設置時のトラブルがあるかもしれませんね。
やはりここはメーカーのサポートセンターに電話するのがよいです。

その際、目の前にプリンターがある状態が望ましいです。
電話で状況を問われると思いますから。

それでも解決しなかったら、また掲示板に書かれるとよいと思います。

書込番号:10832349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/01/25 01:23(1年以上前)

交換になりました、対応もあんまり良くありませんでした・・・ちょっと不信感がでましたね。安いからしょうがないのでしょうか?新しく来るものがちゃんとしていればいいのですが

書込番号:10835524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/01/26 16:53(1年以上前)

ゆっきー2121さん、

安いからじゃなくて、米国思想のヒューレットパッカードだからです。
日本の会社と同様なサービスを期待するのは酷かと。

書込番号:10842637

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

両面コピー

2010/01/23 23:16(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP640

ほんとに初歩的質問ですみません。
両面コピーというのは 表も裏も 同じものが両面にコピーできる。 ということですか?
表面にA柄 裏面にB柄で1枚の用紙を同じように AとBが1枚の普通紙にコピーできるものと思って購入したのですが 何度やっても 表も裏もA柄になりますが これが正常な両面コピーなのでしょうか?汗
1枚の用紙に表 裏 違う柄をコピーする場合は 片面コピーで ガラス上に置いたものを 一度 ひっくり返して 再度 裏面へ片面コピーをするということなのでしょうか?
たとえば 保険証など 一度に表面も裏面も一枚の用紙にコピーできるのが両面コピーと思っていたので これだと 一度に 表にも裏にも同じもの(ガラス面に向けたほう)が 両面にコピーとなりますが それが両面コピーというものなのでしょうか?
すみません 無知で。滝汗

書込番号:10829503

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/01/23 23:21(1年以上前)

使い方もしらない機種ですが
両面コピーといったら裏表でしょうけどスキャナー部分は自動で何かするものじゃないような外観にみえませんので

手動で裏と表をひっくり返して読み取らせてやらないといけないでしょうね

書込番号:10829548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/24 02:55(1年以上前)

>表面にA柄 裏面にB柄で1枚の用紙を同じように AとBが1枚の普通紙にコピーできるものと思って購入したのですが 

出来ますよ。

コピーボタン→いろいろコピー→両面コピー→レイアウト選択→表面Aスキャン→裏面Bスキャン で自動的に両面に印刷されます。1枚の紙にAとBが片面ずつに印刷されます。

原稿Aのスキャンが終わったら勿論、原稿Bに裏返してスキャンさせます。

取扱説明書の、もっと活用ガイド、らくらく操作ガイドを見ながら操作して下さい。

書込番号:10830441

Goodアンサーナイスクチコミ!4


pc poorさん
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:52件 PIXUS MP640のオーナーPIXUS MP640の満足度4

2010/01/24 07:46(1年以上前)

説明書良く読んで、勉強しましょう!!

書込番号:10830745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/01/24 14:18(1年以上前)

できました。汗
ありがとうございました。(。_。)ペコッ

画面右上に出る 裏 という文字が目に入ってなく そこで用紙を裏面にするということに気づいてませんでした。滝汗
これから 便利に両面コピー 活用したいと思います♪

書込番号:10832091

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)