
このページのスレッド一覧(全7160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2010年1月27日 21:30 |
![]() |
4 | 3 | 2010年1月17日 16:42 |
![]() |
5 | 3 | 2010年1月17日 18:13 |
![]() |
5 | 6 | 2010年1月31日 10:02 |
![]() |
5 | 3 | 2010年1月17日 16:38 |
![]() |
8 | 7 | 2010年1月18日 11:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ PM-G4500
A4フチなし印刷をしたいのですが、用紙に対して、画像が横に2mm程ズレて印刷されてしまいます。
用紙右側に余白ができ、左側の画像が少し切れている状態です。
アプリケーションはIllustrator CS4です。
なにか対処法ありましたらよろしくお願いします!
0点


ありがとうございます!
試してみたのですが解決する事ができなかったので、
EPSONに問い合わせることにしました。
お忙しい中ご回答本当にありがとうございます!
書込番号:10848846
0点



プリンタ > HP > HP Photosmart C4486 All-in-One
どなたか助けてください。
購入当時はそうではなかったのですが 最近印刷がずれてプリントされます。A4でもハガキでも 前2cmくらい空きができてしまい 後が切れてしまいます。
印刷設定を調節したり ドライバの入れ替えも試してみましたが 症状は変わりません。
OSはwindows xp sp3です。
よろしくお願いします。
0点

印刷機自体で部品のズレなどがおこってるんじゃないですか?
そうなったらHPに修理を頼むしかないと思いますよ。
ヘッド調整とかって違うんですかね?
書込番号:10796177
1点

ありがとうございます。
やはりソフトではなくハードの問題なのでしょうか?
修理を頼むしかないのかな。
以前他の機種で修理を頼んだ時も 時間も手間もものすごくかかってうんざりしているんですが...
もう少しいじって様子を見てみます。
書込番号:10796229
0点

単純に給紙用ゴムローラーにペーパーダスト等が付着して、滑って居る可能性も有ります。
本体裏側のゴムローラークリーニングで回復可能な場合が前面給紙システムの場合有ります。
100円ショップ等で販売しているクリーニングペーパーでも有る程度回復の可能性も有ります。
書込番号:10798014
3点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-802A
昔のエプソンは暫く使用しないと、インクが固まってしまって大変だったのですが
新しい機種は店員さんの話によると、電源入れるだけで、ノズルチェックの役割をしてくれるらしいのですが使用している皆さんどうでしょうか?
使用する頻度は月1,2度程度なのですが、多分一度も使わない月もあるかと思いますが、そううゆう時は、何かプリントしたほうがいいのですか?
1点

ホワイトナイツさんこんばんわ
EPSONプリンターのヘッド構造上、CANONのプリンターよりインク詰まりを起こしやすいですけど、以前よりはヘッド詰まりなどは少なくなってきていると思います。
わたしが今使っているプリンターはPM-T960と言うプリンターですのでEP-802Aとは少し違うかもしれませんけど、この2年間ヘッドの詰まりは体験していません。
ただ、1ヶ月に1度くらいは印刷を行った方が、インクやヘッドにも良いかと思います。
書込番号:10794926
2点

ホワイトナイツさん はじめまして
>昔のエプソンは暫く使用しないと、インクが固まってしまって大変だったのですが
私も前の機種はエプソンでしたが、2台あったため年賀状のためだけに1年に1回しか使わない年もありましたが、使いはじめにヘッドクリーニングに時間がかかるだけで、固まってしまうことは無かったですけど、なんと言うプリンターですか?
電源オンのままコンセントからコードを抜かない限り、本体の電源OFF時には蓋をして乾燥させない構造になっていますから、1ヶ月程度印刷しなくてもほとんど問題はありません。
ただ、長期間使わないでヘッドクリーニングでインクを使うのと、必要が無くてもある程度何かしら適度に印刷しておいてインクが減るのとどちらが良いかという自分自身の判断だけです。
全くの偏見・私見ですけど、ページプリンターやコピー機のようなこの機種が、たった1枚でも適度に印刷することが面倒なら、多分プリンターは必要ない気がします。年賀状だけならもっと小型の専用のプリンターも今は沢山ありますから・・・
書込番号:10796281
2点

お返事ありがとうございます。
本当に昔の機種だったのでしかもほとんど使わなかったので、固まってしまったのかもしれません。
最近のは大丈夫みたいですね。ただヘッドクリーニングにどのくらいインクが使われるのかが気になります。
もう購入してしまったので。
私は年賀状ではほとんど使用しなくてWEB印刷と写真に主に使用したいと思うので月に一度は使用しようかと思います。一度も使用しなかった場合電源は入れたほうがいいのでしょうか?
書込番号:10798434
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ PX-G930
後継機種はいつになったら出るのでしょうか。
発売日が2006年02月23日ですから、もうじき丸4年ですね。
エプソンは一般的でないモデルは2月とか3月に発売するという書き込みをどこかで見たのですが、
もうじき発売なのでしょうか。
こちらのショップ情報でも「売り切れ」とか「在庫僅少」とか「取り寄せ」が多いようです。
情報をご存知の方いらっしゃいますか。
1点

kazu-oneさん、私もちょうど気になって、皆様にお聞きしようとしていたところです。
さすがに、5000シリーズまでの大きさは必要ないですが、今使っているプリンタが故障
(廃インクパッドの要交換)し、高品位プリンタが欲しくて探していましたが、
なぜか高品位でA4サイズのプリンタって、これしかないんですよね。それも4年も更新されていない。
狭間の機種で、人気がないんですかね?!
先週末、秋葉原のヨドバシで聞いてみましたが、「そろそろ出て良い頃ですよね」と
言っていましたが、新製品の情報は持っていない様子でした。
書込番号:10792182
0点

A4顔料系インク仕様の単体プリンタは、モデルチェンジ所か無くなる可能性が、かなり高いと思います。
従ってメーカーは開発費を、顔料系 A4プリンタには投入せず、オールインワン複合機のみに成るかも。
A4単体プリンタは、製造メーカー各社機種を減らし、撤退傾向も見られます。
現在私も PX-G930 を、廃インクエラー解除以来しています、この廃インクを発生させない
プリンタ&複合機の開発を EPSON/Canon 製造各社に求めます。
書込番号:10793469
3点

sasuke0007さん、情報ありがとうございます。
後継機が出ない可能性があるんですね。5000シリーズでは、置き場所の関係で、本体が
ちょっと大きくて手が出せません。やはりG930を買ったほうがいいんですかね?!
廃インクエラー解除中なんですね。私もG930の後継機を出るまで待とうかと思っていました。
しかし、部品交換のメッセージが出てから、年賀状などで使いまくっていたら、ロックが
かかってしまい、印刷が全く出来なくなってしまいました。SSCでロックを
解除しようかトライしましたが、G800は対象外(涙)。ちょうど1/15まで修理の引取りが
無料ということもありましたので、結局先週G800を修理に修理に出しました(^^;。
書込番号:10800769
0点

kazu-oneさん、Canon AE-1さん、sasuke0007さん、
私も同じ思いをしている一人です、現在PX-G900を使用中です、
他にCanonMP610、iP4300、ブラザーHL-5340Dを所有しております、
3台所有する動機はG900のヘッドクリーニングをするとインクの消耗が早くて困っていたのでiP4300を購入、
その後複合機の必要に迫られMP610を購入、さらに白黒プリンターが必要になりHL-5400を購入しました、
従って現在iP4300の出番はありません、写真印刷は(孫の写真等人物中心)G900にかないません、
しかしいかんせん発売されてから古く9月でサポートも終了すると聞きましたので後継機種の出るのを首を長くして待っております、5000系は置くスペースが在りません。
書込番号:10811685
1点

はじめまして。
私は1つ前のモデルPX-G920を使っていますが、昨夜、雑誌に応募する写真をプリントしていたら、何枚目かの後に出力しなくなりました。
調べてみると、どうも接続が認識されていないようで、ドライバをアンインストールして最新のものにインストールする作業でプリンタの電源を入れても接続が確認されずに終了してしまう有様です。
置き場所の問題から930への買い替えもちらっと考えましたが、こちらもサポート終了が近いのですね。
書込番号:10835951
0点

みなさん、書き込みありがとうございます。
後継機種の話はわかりませんが、PX-G930はもう製造していないという事を先日エプソンの方から聞きました。
はがきの宛名面と写真の印刷品質を知りたくて、PX-G930とPX-201のサンプルを送っていただきました。
はがきの宛名面は、黒色の濃さ、にじみ具合共にPX-201の方が上でした。
PX-G930は写真はきれいなのですが、はがきの宛名面を見ると一時代前のインクという印象でした。
後継機種が出なければPX-G930の購入を検討していたのですが、様子見という事になりそうです。
書込番号:10865114
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-495CN
部屋のスペースから、この機種を検討中です。FX,コピーは問題ないとおもいますが、写真印刷はどんなものでしょうか? 1000万画素のデジカメからL版程度の印刷ですが、1〜2万円台のキャノンやエプソンのプリンターに比べて、見劣りしますか。ご使用中の方がいらっしゃいましたら、教えてくださいませ。
0点

交換インクをみたら4色インクなので
多少印刷品質は悪いかもしれませんね
お店のサンプルでブラザーの印刷ファイル見たことありますが
自分の目には十分綺麗に見えました
こんな事言うのは質問に対して的外れですが
デジカメの写真なんですからオリジナルデーターはパソコンに保管しておけばいつでも印刷可能なので
いくらでも複製できますからあまり品質にこだわらなくてもいいのでは?
書込番号:10787278
2点

ブラザーのMyMioは機種が違ってもプリントエンジンは同じです。
他機種の評価も見られると良いかと思います。
過去レスざっと見た限りは、写真画質に関しては見劣りするようですね。
4色といってもブラックは顔料なので、写真印刷では実質3色だと思います。
レビュー等探すと、格安のL版光沢紙はダメだけど、純正用紙は良好との意見もあります。
http://allabout.co.jp/contents/sp_nyc_print_c/28/19455/index/
書込番号:10787519
3点

ずばり4滴しますさん、ひまJIN さん、レスありがとうございました。FAX,コピーが主体なので、写真印刷は、おまけ程度にかんがえて、購入することにしました。
書込番号:10798001
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MX7600
みなさんはじめまして。
以前ブラザー・インクジェットタイプのFAX複合機を使用していましたが、
目詰まり、インクの消耗が激しく、今回壊れてしまったのを機に買い換え
を検討しています。
ただ、前述のような状況がトラウマ??になっていてFAXを重視するなら
モノクロレーザーなのかな?と検討しています。
プリンタは別にCanon製のものを使用しておりますので、今回の購入検討
はFAX機+コピー機(主に文字等)として考えております。
これだけだと例えばモノクロレーザーの方が良いとは思うのですが、デザ
イン、メーカーからこのMX7600も気になっています。
価格も多少こなれてきているようですし。
ただ、そうは言ってもさほどFAXが定期的に来る訳ではないので、表題の
ように待機時のインク消耗量が気になっているわけです。
なんせブラザーの旧製品の時の消耗量がひどかったもので・・・
それもあってモノクロレーザー製品が第一候補ではあるのですが、Canon
への信頼とデザインに惹かれています。
現行のインクジェットFAX複合機なら(実用範囲で)特に待機時のインク
消耗は気にしないでも良いレベルでしょうか?
1点

待機時のインク消費についてですが、最近のエプソン・キヤノンのは以前よりはよくなってきていますね。
毎日そこそこ使っているのであればさほど気にならないレベルではあると思います。
ただ、スレ主さんのメインの使用がFAXやモノクロ文書ということで、
それでしたらモノクロレーザーのほうがよいかなと思います。
インクジェットは黒の印刷であってもほかのインクを多少なりとも消費するので、
意外とインク交換の頻度は高いです。
参考になりましたでしょうか。
書込番号:10783401
1点

レーザープリンタ/複合機を選ぶ場合の注意点:
一般家庭では一部屋に何カ所かのコンセントがあっても大元は1系統のブレーカー20Aまでしかない。
エアコン専用コンセントは別系統だけど。
レーザープリンタ/複合機のピーク消費電力は500W〜1kW(5〜10A)もあるので、ひとつの部屋で数多くの電器製品を使っていたり、冬場に容量の大きな電気暖房器を使ったりするとブレーカーが落ちることがある。
書込番号:10783818
1点

>くろ。。さん
レスありがとうございます。
そうなんですよね。基本黒しか使用しないのですが、他のカラーが
消費されていくのもちょっと気になっている点です。
本機の他にエプソンのEA-901Aも気になってます・・・
以前に比べて待機時のインク消費量が減っているのは嬉しいことです。
>Hippo-cratesさん
レスありがとうございます。
一般家庭のブレーカーって普通30Aではなかったでしたっけ?
(とりあえずウチは30A契約なんですが・・・)
でも、レーザープリンタの消費電力は500W〜1kW(5〜10A)くらい
という点もちょっと気になっていた点です。
たしかにプラズマ、エアコン等同時使用だと・・・・落ちるかもですね。
これら含めて本機、エプソンのEA-901Aも視野に入れてみたいと思い
ます。これだとどっちがいいんですかね・・・???悩みます。
書込番号:10784286
1点

私も以前ブラザーを使用していて、インク消耗にはウンザリしました。
現在、MX850を使用していますが、私もFAXはモノクロオンリーなのですが、一番ランニングコストが安いのは感熱紙A4対応のFAXだそうです。
購入後に知りました。
FAXとプリンタは別に考えた方が良いかもしれませんよ?
書込番号:10786055
1点

>タメちゃんさん
レスありがとうございます。
>一番ランニングコストが安いのは感熱紙A4対応のFAX・・・
ま、そうですよね。
でも、表題の「待機時のインク消耗」を気にしているにはランニングコスト
の問題ではなくて、いざFAXが来たタイミングでいつの間にかインク切れ・・
という問題を回避したいということなんです。
昔のブラザーはひどかった・・・・・
ま、メモリーさえしていてくれれば「後日」インクさえ購入すればなんとか
なるんですが、急ぎのFAXには対応できなく困ったことがあったんです。
今のご時世、基本はメールで事足りますが、それでもFAXが必要な場合が何
かとあり、それも普通紙印刷が必要だったりするので。
それもあってモノクロレーザーを第一に考えていたのですが、「これだっ」
と思える機種がなく。(今は違うのでしょうけど)ブラザーはちょっと良い
イメージがなくて。気になる機種はあるんですけどね。
書込番号:10791749
1点

主様、丁寧なお返信ありがとうございます。
携帯からなので引用が出来ず、読み辛くてすみません。
私は以前、EPSONの単体プリンタとブラザーのマイミーオ100?を2台並べて使用していましたが、ブラザー機の故障とEPSON機の古さから、MX850購入に至り、現在1台で事足りています。
私の場合はFAXは受信も送信もモノクロオンリーなので、FAXは感熱紙タイプにして、プリンタはもうちょっと上位を狙えば良かったと後悔しています。(FAX付きは限られる為)
普通紙にFAX受信したいとありますが、私が言いたかったのは、ロール紙じゃない感熱紙タイプのFAXがあり、しかも普通に感熱紙A4、500枚とかが売っている事を知らなく、後に後悔したと言う話です。
もし、主様が受信FAXを長期保存するのであれば、感熱紙は向かないですかね?
題目と違う話を長々とすみませんでした。m(__)m
現在使用のMX850に関して言えば、マイミーオ100?とは比べ物にならない程快適です。
マイミーオ100?のように毎日定期クリーニングとかはしていない様子です。
が、電源は入れっ離しですし、一日中FAXの番をした事も無いので、詳細は分かりません。
機種も違い、参考にならずすみませんでした。
m(__)m
書込番号:10794064
2点

>タメちゃんさん
度々の返信ありがとうございます。
ウチも閉口していたFAX機はMyMio100でした(汗
あれにはなかなか泣かされました。
インクの消耗もそうですが、ヘッド不良で再修理再修理・・・
感熱紙タイプも使用していたことありますが、ちょっと
意に沿わず。
プリンタは別にありますので、評判の良い?MX850は入手
難しそうなので、とりあえず後継の?この機種に絞ろうか
と思っています。
無線LANが無い点はAirMac経由で何とかなりますし。
色々情報ありがとうございます。
書込番号:10802099
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)