
このページのスレッド一覧(全7159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2010年1月9日 13:00 |
![]() |
2 | 4 | 2010年1月5日 06:49 |
![]() |
14 | 3 | 2010年9月18日 18:42 |
![]() |
2 | 4 | 2010年1月18日 23:15 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2010年1月1日 02:32 |
![]() |
4 | 2 | 2010年1月7日 17:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > HP > HP Photosmart C4580 All-in-One
初めまして、年賀状作成のために本機を購入しました。
今、困っていることがあります。
年賀状の下部(下から1cm)が、ローラーでこすれて、にじんでしまいます。
みなさんのお使いのものでは、そのようなことはないのでしょうか。
また、何かいい対策を知らないでしょうか。
もし、個体差の問題であれば、メーカーに問い合わせたいと思います。情報をお願いします。
0点

masa'sさん、
失礼ですが、購入前にHPプリンタの過去ログはお読みになりましたか?
もし事前に調べずに、トラブルが起こって初めてこの掲示板にクレームを書いてらっしゃるのであれば、どうしようもないかもしれません。
個人的には、HP社のプリンタは覚悟して購入するものだと思います。
HPプリンタは紙送りのトラブルが多いです。
また、個体差もけっこうあると思います。
さらに、国内メーカの様なサポートも期待できません。
いずれも、過去ログを見ればいっぱい書いてあるので、すでにご存知のことかもしれませんが。
ちなみに、わたしは今まで3台のHPプリンタを使っていますが、いちどもトラブルがないという貴重なユーザの様です。
書込番号:10726070
0点

はらっぱ1さん、ご回答ありがとうございました。
まとめると、過去ログをきちんと読み、HP社はトラブルが多いので覚悟をして買うようにし、(あきらめて)クレームを書かないように、と読み取れました。
私の書き込みが、クレームととられたのなら、申し訳ありません。
私としては、同じような症状(トラブル)で、何とか解決できたユーザーの方がいらっしゃったら、その情報を共有して頂きたいという切実な思いで書き込みました。
もし、そのような情報がありましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。
書込番号:10728215
1点

masa'sさん、
>まとめると、過去ログをきちんと読み、HP社はトラブルが多いので覚悟をして買うようにし、(あきらめて)クレームを書かないように、と読み取れました。
わたしの誤解を招く表現は申し訳ありません。
一応弁解を。
(1)「きちんと」読むとは書かなかったつもりでした。
HPプリンタの掲示板の書き込みは多くがトラブルの書き込みなので、せいぜい20〜30分くらい流し読みすれば、概要は分かると思います。
(2)あきらめるかどうかはmasa'sさんの問題ですので、そうアドバイスしたつもりはありませんでした。
(3)クレームの書き込みも、掲示板情報としては大事だと思います。また、クレームを書くかどうかはmasa'sさんの問題ですので、そうアドバイスしたつもりもありませんでした。
わたしの主な主張は、事前に調べたのかどうかの1点でしたが、どうも参考にはならなかったようですので、申し訳ありません。
書込番号:10730406
0点

あけましておめでとうございます。
>年賀状の下部(下から1cm)が、ローラーでこすれて、にじんでしまいます。
私のもなりましたが、さらにかすれの下が印刷されない、排紙されないというトラブルがありました。一度は販売店で交換してもらいましたが、また同じ症状がでて、HPにてPhotosmart B109Nに交換してもらいました。
(C4580は製品の製造が終了しているとの事で交換の場合はB109Nになるそうです。)
印刷は出来るようになりましたが、このB109Nでもかすれの症状は出ていますので、HPの製品共通の問題なのではないかと思います。もしかしたらヘッド位置の再調整で改善するのかもしれませんが、そのまま使っています。
発色はとてもいいと思うのですが、給排紙にトラブルが多いのは頂けませんね〜。
でもCANONは買いたくなかったから私はそれでもいいんです。
カスタマーケアセンターの対応は素晴らしいですよ。
書込番号:10755636
1点

あけましておめでとうございます。
ファンタスティック・ナイトさん、情報をありがとうございました。
私も同様で、印刷されない、排紙されない状態でした。
先日HPのカスタマーセンターに連絡をしたところ、初期不良と言うことで交換してくれました。対応は、すばやくていねいで、私は満足しています。
しっかりと確認してないので、今のところ(大丈夫かどうか)わかりませんが、もし、またトラブルがあれば、ファンタスティック・ナイトさんの教えてくださった情報のように、対応したいと思います。
お忙しい中での書き込み、ありがとうございました。
書込番号:10756039
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP4700
MacintoshOS10.4で宛名職人を使っています。3100を使っていた頃から
両面自動印刷が上手く行きません。どうも片方を印刷すると葉書が吐き出
されてしまいます。一回だけ完全に排出されないで引き込まれて両面印刷
が成功した事も有りますが。。。2枚以上続けて成功した事が有りません。
皆さんは自動両面印刷を使っていますか?
0点

はじめまして
私の場合ハガキの印刷では、宛名によって裏面が違うので間違わないように必ず表裏別々に印刷しています。
設定で間違うとハガキ一枚が無駄になりますから両面印刷しないですね。
書込番号:10721397
1点

やっぱり!!
所有者の皆ががばりばり両面印刷を活用していたら寂しいなって
思っていました。やっぱり、間違いをなくす為に片面づつ確実に
印刷するのが吉ですね!
同じ考えを頂けて良かったですありがとうございます。
書込番号:10731441
0点

iP4700 で、はがきの自動両面印刷は、大変勿体ないです。
iP3100 は顔料ブラック+染料カラー 3色ですが iP4700 は顔料ブラック+染料ブラック込カラー 4色
宛名印刷に、水に滲みにくい顔料インクを使用する場合片面印刷でないと。
自動両面印刷では、顔料ブラックは使用されずに、染料ブラック印刷に自動設定されてしまいます。
裏面のカラー印刷には染料インク 4色を使えば写真光沢紙等も iP3100 より綺麗に印刷可能です。
書込番号:10735014
1点

sasuke0007さん、はじめまして!
完璧な説明感謝申し上げます。心底納得出来ました。
結局、自動両面印刷を使う場面ってほとんど無いと
言う事でしょうね?
もし、自動両面印刷が有効な場面が有れば教えて下
さい。
書込番号:10735173
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP640
「プリンタと通信できません。双方向通信をサポートする設定にしてください。」というメッセージが出ます。
windows7です。(vistaからアップデート)
USB接続で使用しています。
対処方法を教えてください。
5点

プリンターの電源コンセントを一度抜き、再度差し込みすると再起動しますが、これで復旧しませんか?
書込番号:10717153
4点

ありがとうございます。
電源を抜き差ししても同じ状態だったので、ドライバーを削除し、再インストールという方法で解決しました。
書込番号:10717958
3点

ウィルスセキュリティーのソフトを無効にしたら通信が可能になりました。ドライバを再インストールしても駄目な場合は試してみる価値あり。
書込番号:11929583
2点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-802A
PC起動時にEPSON Status Monitor 3に関するエラーメッセージが必ず2回でます。
印刷動作は問題なしです。
PCはXP/HomeEdition/Ver2002/SP3。プリンタはEP-802Aです。
エラーメッセージをなくす方法を教えて下さい。
・エラーメッセージ
「問題が発生したため、EPSON Status Monitor 3 を終了します。
ご不便をおかけして申し訳ありません。」
・エラー署名
「AppName: e_fatifsj.exe AppVer: 6.0.1.0 ModName: unknown
ModVer: 0.0.0.0 Offset: 00000000」
0点

http://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/2006/03/post_a12c.html
エラーメッセージで1件ヒットしました
hpの中に書いてる内容の一部に解決法があるかもしれませんね
書込番号:10715756
0点

702Aで私もこのようになりました。
私の場合はEPSONのドライバーの後にテプラのドライバーを入れた後警告が出てインク残量がでなくなり、しかし印刷だけは問題なく出来ました。
EPSONサイトで探してみたのですがわからずにテプラのドライバーをそのままにしてEPSONのドライバーを入れなおして今は正常に使えています。警告も出ません。
OSはvistaなのでどうかわかりませんが試してみてください。
書込番号:10717284
0点

>「AppName: e_fatifsj.exe AppVer: 6.0.1.0 ModName: unknown
>ModVer: 0.0.0.0 Offset: 00000000」
バージョンが古すぎるのでは?
http://www.epson.jp/dl_soft/list/4073.htm#3
最新ドライバのバージョンは6.60です。
とりあえず更新してからの話のような気が。
書込番号:10792274
2点

ソフトウェアの再インストール+ドライバの自動更新をすることで、
エラーメッセージがでなくなりました。お騒がせしました
書込番号:10805298
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-802A

簡単インストール使ってますか?当方のは去年のものですが、ソフトの個別インストールで任意指定しましたよ。おそらくインストールユーティリティはかわってないはずなので、個別インストールにて試してみてはどうでしょうか?
書込番号:10712813
0点

エリトさん、レスありがとうございます。
個別のファイルを開いてsetup.exeから起動してみましたが、
下記のソフトのみが任意のドライブへのインストールが可能で
他のソフトは全滅でした。
きっと出来ないのでしょうね。
Epson netsetup
Epson web-to-page
書込番号:10713840
0点

個別のセットアッププログラムで設定できない場合は、そういう仕様だと思います。うちもSSDにOSつっこんでるため、ほとんどのソフトを個別にインストールしたかったんですが、セットアッププログラムの仕様の場合は対処できませんので、あきらめるしかないのかもしれませんね。
書込番号:10714185
0点

エリトさん、こんばんは。
お忙しい時にお付き合いお付き合いいただきありがとうございました。
書込番号:10714839
0点

うちも付属CDVol1.2のE-Photo等が出来ませんでした。
EPSONのWebからダウンロードした物もWindoes7(x64で確認)でのみ可で
Windows2000とWindowsXPで不可と少し困った仕様みたいです。
書込番号:10716181
0点



プリンタ > EPSON > MAXART PX-5600
こんにちは。
展覧会用に大型のプリンタがほしくなり、
色々と口コミをみてこちらの口コミが私の機種にちかいかなーと
思い投稿しました。
さっそくですが、私の写真はカラーメインで、淡い感じの写真に
仕上げています。
用紙はマット紙系で光沢系はあまり考えておりません。
そうなってくると顔料系かなと思いますが、
こちらの5600とcanon 9500ではどちらがよいのでしょうか?
染系のgx-5300でもコストを考えると8色なので
希望なのですが、染系でもよければpro9000もありかなと
年末になりますます悩んでおります。
よろしくお願いします。
使用カメラはcanon kissNです。
0点

カメラ忍者さん、
淡い色が好みでマット系用紙プリントが主体なら顔料インクのPX-5600、PIXUS Pro 9500 IIのどちらでもいいと思います。カメラがEOS DigitalならEPP Proが使えるPIXUSの方が便利かもしれません。これも画像処理・プリントするソフト次第ですが。
設置スペースが問題なければA2プリントが出来るPX-5800/PX-5002がインクタンクも大きいのでお奨めです。ロール紙をサポートしていないので幅はA3+機より大きいですが奥行きは逆に小さくてすみます。付いてくるインクの量を考えると価格差はほとんどありません。
書込番号:10718604
1点

カメラ忍者さん
もう、買われたでしょうか。
マット紙といってもいろいろあるのですが、いわゆるコピー用紙とかの普通紙だとPX5600がきれいです。
マットのファインアート紙やフォトマット紙はPRO9500だと思います。黒つぶれ寸前の表現が他と違います。立体感もいいです。
マット紙で淡い感じの印刷だとPRO9000,PXG5300はあまり向いてないと思います。コントラストが強いですから。また9000は耐水性に問題があります。
逆にイラストで、メリハリの利いた発色のものだと比べてわかる程度で4者あまり変わりません。
5600は2種類の黒インクを使い分けるのですが、マット紙と写真用紙ごとに入れ替えする必要がありそのとき大量のインクが捨てられます。マットブラックに固定して使われるのなら何も問題はありません。
9500はファインアート紙の場合前後35mmの余白が強制的に取られてしまいます。
したがってA3ノビの用紙でも半きり程度の大きさしか印刷できないことになります。
A4の用紙でも前後35mm取られます。
ファインアート設定のとき用紙サイズが自分で作成できません。A4,A3,A3ノビだけ。
フロント給紙の場合、準備に時間がかかりかったるいです。5600は機械式でするのでそのようなことはないです。5300はフロント給紙できません。どうしてもフロントからでないとだめな用紙はほとんど使いませんが。
9500は印刷しようとしてもアイドリングというか待ち時間が長いときがあります。印刷自体もこの中では遅いです。
9500のインクはすべて1本売りですので高くつきます。6色、8色パック等ははありません。
これが我慢できるのなら9500をお勧めします。
gxー5300とはPXG5300のことでしょうか。PXG5300は顔料です。
4台使い分けしており、単に私が感じたことです。よろしければ参考にしてください。(5600はほとんど動いてないので実際は3台の使い分けとなりますが)
書込番号:10747301
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)