
このページのスレッド一覧(全7159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年12月28日 15:25 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2010年1月9日 11:34 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2009年12月27日 22:03 |
![]() |
0 | 2 | 2010年1月8日 00:31 |
![]() |
18 | 13 | 2010年1月5日 01:21 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2009年12月27日 18:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MP640
今まで使っていたプリンタが壊れたため,買い換えました。
自動両面印刷ができることと,無線LANの搭載が決め手となりました。
ところが,無線での接続がうまくいきません。うちのアクセスポイントは
NECのWR8300Nなのですが,WPSでつなごうとしてもうまくいきませんでした。
やむなく,手動設定にして,ESSIDは一覧から選択し,WEPキーは間違いなく入力しました。
LANの設定をみると,IPアドレスはDHCPで自動でふられています。
これで接続できたと思い,PCからPingを打つのですが,反応がありません。
(Request Time Outになる)
インストーラーでもプリンタを見つけられません。
DHCPでアドレスがとれたということは,つながっているはずなんですが…
MACアドレス制限については,登録を済ませているので,該当するはずがありません。
どうにも困っています。どなたかご教示いただけないでしょうか。
0点

WR8300Nの場合マルチSSIDなので、WEPはゲーム機用、AESがPC用だと思います。
ゲーム機用はLAN間のデータやり取りが出来ない仕様ではないかな。
AESで設定し直せば良いかと思います。
書込番号:10697091
0点

ひまJINさん 回答ありがとうございます。
WEPで接続している古いノートPCにもPingが通りませんでした。
お説の通りなのかもしれません。
WPSでつなごうと,プリンタの説明書通りにしても,アクセスポイントをみつけることができず,つながりません。なにかミスしてるんでしょうかね…
なんとも謎だらけです。
書込番号:10697410
0点

ESS-IDステルス機能を使われてないですか?
これがONになってるとWPS設定で失敗するようです。
マニュアルの107ページ参照して下さい。
書込番号:10697479
0点

ひまJINさん
>ESS-IDステルス
まさにこれでした。AESではESS-IDステルスがオン,WEPではESS-IDステルス
がオフになっていました。WEPでつながるからよかろうと思っていたのですが,
AESとWEPで接続したそれぞれの機器同士は通信ができないようですね。
ESS-IDステルスをオフにしたら,あっさりとつながりました。
ありがとうございました。
書込番号:10697957
0点



プリンタ > ブラザー > MFC-6490CN

お使いのCADは何ですか?
私はJWWなどを使っています。普通に黒で線の太さを変えて出力しています。
特殊なCADなら、ソフト側の設定ではありませんか?
書込番号:10706342
0点

返答遅れてすいません。
使用cad は AUTOCAD LT 97 年代物...です。
線色を変えて作図してますが、黄色などは全く印刷されません。
HP デザインジェット110 では問題なく、カラー、モノクロどちらの設定でも印刷できます。
書込番号:10730319
0点

gonbenosukeさん
モノクロで印刷するのは、プリンタの問題ではなく、AUTOCAD側の印刷設定で行う必要があります。
CADのバージョンが違うので分かりませんが、印刷スタイルデーブルで「monochrome.ctb」を選択すればモノクロで印刷できます。
太さはCADで設定した通りになります。
いずれもプレビューで確認できるかと思います。
書込番号:10751232
0点

CAD側の設定を色々変えてみたところ、可能になりました。
一番良い設定になる様、確認してます。
ありがとうございました。
書込番号:10755705
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP640
環境はバイオTでcoregaのCG-WLBARGLを使用しています。
ルーターに「AOSS」や「WPS」ボタンがないので、手動で設定をしました。
「アクセスポイントとの接続が完了し、ネットワークの接続状態も有効でした。
しかし印刷ボタンを押すと以下のように表示されます。
*******
プリンターはオフラインです。
プリンターのケーブルが接続されていること、プリンターの電源が入っていることを確認してください。
*******
無線の設定をする前にCDでインストールをしました。
その際にUSBを差し込み設定しています。これがよくなかったのか・・・・。
なにかお気づきの点がありましたらおしえてください。
よろしくお願いします。
0点

USBからではないですよね?再度CDインストールして「ネットワーク」からが正解。
私は今日買ったばかりです。先ほど設置完了したばかりなので。
書込番号:10694692
1点

ドナルドまりもさん
師走の忙しいときに早々のお返事ありがとうございます。
私も本日購入しました。
再度CDインストールして「ネットワーク」からやってみます。
初心者ですみません・・。
一度アンインストールしてからで良いんですよね。
書込番号:10694713
0点

ドナルドまりもさん ありがとうございます。
USBと無線の場合はインストールの方法が違うことにきがついていませんでした。
アンインストール後、インストールしなおしてあさっりとつながりました。。。
お騒がせいたしました。
書込番号:10695039
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP640
ずっとキャノンを使っていましたが最近まで譲り受けたEPSON760Cを使ってました。
BJC-35Vというかなり古い機種も現役ですがw
LAN対応、スキャンした画像のCDラベル印刷もできるということでi4700よりMP640にしたのですがテストプリントしてみたら静音性はいいのですがプリントアウトされたものをこすったら「黒だけインクが乾いていない」顔料って乾き遅いんでしょうか。はがき連続印刷したらインクつきそうです。調整できるのでしょうか?
それから「CDダイレクトプリント」だと上下が逆に印刷されるのですね?
0点

こんばんは。宜しくお願い致します。
>「調整できるのでしょうか?」
とのことですが、「インク乾燥待ち時間の設定」は印刷設定の「ユーティリティ」中の「特殊設定」で可能です。上に写真をアップしておきます。ただし乾燥時間を長くすると印刷速度も低下します。
>「CDダイレクトプリント」だと上下が逆に印刷されるのですね?
デザイン画面でいうと上側から先に印刷されるということですね。
ご参考になれば幸いです。
失礼致します。
書込番号:10694641
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-802A
最近こちらの機種を購入し年賀状の宛て名印刷をしている所なのですが、とても困っています。
はがきサイズの設定でプリントすると、郵便番号が枠から下に3分の1ほどはみ出してしまいます。
さらにだんだん文字が右下がりになって印刷されているようです。
年賀状を印刷する前に普通の郵便はがきで宛て名を印刷したのですが、
そちらは問題なく枠に入っているので、おかしいと思いはがきを比べてみると
年賀状の方がサイズが小さいことが分かりました。
年賀状はフジカラーの写真入りポストカードです。
今まで気にしたこともなかったのですが、普通のはがきサイズより小さくなるんですね。
それで、はがきサイズとの微妙な大きさの違いでずれてしまったみたいです。
エプソンに聞いた所、設定を「はがきサイズ」ではなく「ユーザー定義サイズ」にして
エッジもはがきの所ではなく、ぴったりつけて印刷してみて下さいとのこと。
写真入りはがきのサイズを測ってみたら9.7cm×14.5cmでしたので、
そのように合わせて印刷してみましたが、1mm位上に上がっただけで
まだ枠からはみだしている状態です。
仕方ないので、年賀状ソフト(筆王)のデザイン設定で枠の位置を上にずらしては
印刷すること数回、やっとなんとか枠内には入りました。
ですが、毎年頼んでいる写真入り年賀状でこんな面倒な設定をしなければいけないのかと思うと
面倒で仕方ありません。
それとプリンターの設定で「ユーザー定義サイズにした時は用紙を1枚ずつ入れる」と
書いてあるのですが、まとめて印刷はできないのでしょうか?
何十枚もある年賀状を1枚づつなんて印刷してられないので・・・
昨年までは古いタイプのエプソンのプリンターを使っており、その時も写真入り年賀状でしたが
普通にはがきサイズ設定で問題なく枠に入って印刷できていました。
それは背面給紙だったからなんでしょうか?
長くなり申し訳ありません。
友人からきた昨年の年賀状を比べてみても、写真入りポストカードはどれもサイズが同じ位でした。
写真入り年賀状を印刷されている方で同じような状態の方いらっしゃいませんか?
上記のような方法の他に解決方法をご存じでしたら教えていただけないでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
0点

こんばんは。宜しくお願い致します。
>「プリンターの設定で「ユーザー定義サイズにした時は用紙を1枚ずつ入れる」と
書いてあるのですが、まとめて印刷はできないのでしょうか?」
とのことですが、印刷結果にこすれや色むらが生じる場合は1枚づつとされているようですね。とくに「ユーザー定義サイズ」でも複数枚の設定はでき、実際に印刷もしてみましたが出来ました。もしEPSONのサポートがそのことを仰ったのであれば、お使いの用紙の厚みや硬さを考慮してのことだと思われます。普通のハガキの厚さと硬さであれば複数枚指定は大丈夫だと思います。
あと上手く郵便枠に入れる手段はやはりソフトでの郵便枠の位置設定しか思いつきません。お力になれず申し訳ありません。
失礼致します。
書込番号:10694047
3点

こちらをご覧ください。
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?003806
さらに、「使用できないハガキは、こちらをご参照ください。」の「こちら」をクリックしてみてください。
なんと書いてありますか?
つまり保証外なのです。
写真貼り合わせのはがきは、写真を貼り合わせた後に周囲を裁断していますので何もしていないはがきよりわこちゃん2号さんが実測したとおり小さくなっています。(余談ですが貰った方も普通のはがきより小さいので揃えづらく扱いづらい。私だけでしょうか?)
また当然厚くなっています。
こちらのマニュアル7ページをご覧ください。
ここにも書いてあります。
http://dl.epson.jp/support/manual/data/ink/ep802a/4117224_00.PDF
背面給紙ができる機種ならあるいは何とかできかもしれません。
しかし、全面給紙は無理に曲げて給紙することになるのでトラブルは多くなるでしょう。
ただ、規格外用紙は当然エプソンサポートの言うとおりユーザー設定となります。でも、厚さはどうにもなりません。
結果的に保証外の無理なことをやっているのですから印刷がおかしなことになっても致し方ないと思います。
それでもと言うなら、試行錯誤してプリンタをだますしかないでしょう。
年賀状ソフトですが私は筆まめを使いますが「印刷位置の調整」と言うのがあります。
筆王でも同様な機能はあると思いますが、いかがでしょう。
(plane)
書込番号:10695573
3点

ここにも同様の質問がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10668169/
私も、この時期になると本当に同じ質問が良く出ると思います。
そう思いながら答える方も答える方ですがね。
(plane)
書込番号:10695629
3点

みなさん、早速のレスありがとうございます。
PlayHouseさん、わざわざ試していただきありがとうございます。
郵便番号については筆王で枠をずらしたら何とか入るようになったので印刷してみました。
1枚だけ入れて印刷したらまあまあうまく枠に入ったので、次に3枚まとめて入れて
1枚づつ印刷してみたら何故か右への傾きがひどくなってきました。
そこで面倒ですが、また1枚セットしては印刷するやり方にしたのですが、
それでも傾きが気にならない程度の時とこれはちょっと・・という時があり(郵便番号7ケタ目が枠からはみでる位の位置です)
住所まで曲がって見えてしまうので、とりあえず今日は印刷をやめました((+_+))
きちんとエッジに合わせてはがきをセットしているのにどうしてなんでしょう(泣)
ちなみに1枚づつ入れるというのは、ユーザー定義サイズ設定をした時にそのような確認画面がでて書いてありました。
エプソンの担当の方は10枚位ならまとめて入れても大丈夫とおっしゃっていたのですが、傾きが・・(-_-;)
夜間飛行さん、アドバイスありがとうございます。
早速リンク先を読んでみました。とても参考になりました。
恥ずかしながら、写真入りポストカードが保証外というのを知りませんでした。
たしかに背面ならまだしも前面で折り曲げて印刷となると辛いのかもしれませんね。
そういったことを知らずに購入した私もあさはかでした・・
某電器屋さんにいたエプソンのマネキンさんにポストカード年賀状の宛て名印刷で使いたいと伝えたんですけどね・・(^_^;)
とりあえず今の用途としては宛て名印刷なので何とか傾かずに印刷できればと試行錯誤しています。
右への傾きは本当に困っています。
検索したら同じように印刷の傾きで困っているという口コミがありましたが、傾きがひどいのは初期不良では?
というレスもついていたのでちょっと心配です。
明日またエプソンに電話してみて、結果を書き込みます。
アドバイス本当にうれしかったです、またわかることがありましたらよろしくお願いします。
書込番号:10696389
0点

わこちゃん2号さん、こんばんは。
素人考えですが、複数枚の厚い葉書をセットすると、最初の葉書がトレイからプリンタ内に引き込まれる
ときに強く曲げられるせいで次の葉書を強くこすってしまい、そのせいでトレイ上の葉書が傾いてしまう
のではないでしょうか。それゆえ、1枚ずつ入れたときにはあまり傾かない、と。
今年の年賀状の解決策にはならないかもしれませんが、せっかく写真画質に定評のあるこのプリンタを
購入なさったのですから、来年からは裏面もご自身でデザインして官製葉書などにプリントしてみては
いかがでしょう。案外楽しいものですよ(^^)。
書込番号:10699557
2点

そこらのおじさんさま、レスありがとうございます。
>最初の葉書がトレイからプリンタ内に引き込まれるときに強く曲げられるせいで
>次の葉書を強くこすってしまい、そのせいでトレイ上の葉書が傾いてしまう
なるほど、それはあるかもしれませんね。
今日も日中エプソンに電話していろんなアドバイスをいただいたのですが、
結果的には改善されず1枚だけ入れてもやはり文字が傾いてしまう状態です(-_-;)
もうどうしようもないので、実家のプリンターを借りるために行ってきました。
実家のプリンターもエプソンで型番は忘れましたが、2〜3年前の背面給紙タイプです。
やはりはがきのサイズが小さいからか、郵便番号の位置がずれていたので直して印刷すると
枠内に入り文字が傾かずに印刷ができました。
が、1枚づつ入れているにもかかわらず何度か紙づまりエラーがでてしまいました。
これは802Aでも何度かでているのですが、やはり裏面の写真の質感や紙の厚みが
関係しているんでしょうかね・・
ともあれやっと宛て名印刷が終わって帰宅した後にもう1枚印刷する住所があったので
仕方なく802−Aで印刷してみると・・やっぱりまた傾きました(>_<)
本番の印刷する前に試しで、失敗したはがきに重ねて印刷しているのですが、
その時は何故かほとんど傾きがなく印刷できて、「あっこれならいいじゃん」と思って
新しいはがきを入れると傾くというありさまです・・なんでしょうね、これは。
ちなみに今日のエプソンの方のアドバイスとしては、昨日の修正点に加えて
・プリンタの設定で用紙を高級写真用紙にする
・双方向印刷のチェックをとりはずす
・印刷品質をきれいにする
やってみましたが、結果的に改善はされていないように思います。
というのはこの設定にしようがしまいがランダムに傾きかげんが違うからです。
プリントした時の運?のような感じで、私は1枚づつ同じようにセットしていますが
ほとんど傾かないででてくる時もあれば、顕著に傾いている時もあるといった感じで。
たかが宛て名印刷で今回は本当に疲れちゃいました。
はっきりした原因も分からないので、もやもやしています(^_^;)
アドバイスを下さったみなさん、本当にありがとうございました。
また機会がありましたら口コミいただけるとうれしいです。
書込番号:10700913
0点

多分でもうしわけありませんが
傾きがでるのは用紙のしなりと給紙ローラーのスベリだと思いますよ
写真印刷のせいでしっかり用紙送りが出来ていないのだと思われます
書込番号:10705615
1点

CANONは、はがきなどの厚紙は背面より差せるようになっているようですね
私もEP−802を購入し写真仕様の年賀状の宛名印刷にて大苦戦!!
写真の面にローラーで押し出す傷は付くは、紙はうまく送られないは最低です
買ったばかりで買い替えるわけにもいかず・・・
一年に一度年賀状印刷に大活躍するプリンターも使えないとテンション下がります。
プリンターの購入後厚手のはがきや用紙の印刷も想定されている方は厚紙設定のある
プリンターか背面から差せるプリンターを選ばれる事をお勧めします。
最新型のエプソンプリンターは背面トレイは無いのでお勧めできません。
書込番号:10707149
1点

こんばんは。宜しくお願い致します。
少し堅い言い方をしますと、CANONに関しても「写真を貼り合わせたハガキ」に関しては保証外となっておりますね。おそらくトラブルの事例(給紙のずれや給紙ローラーへのダメージなどが推測されますが)をメーカーのほうでも確認されているのかも知れません、実際のところは分かりませんが…。
ですので、本来家庭用インクジェットプリンターでは「写真を貼り合わせたハガキ」は使用してはならないということかと思います。私自身も大事なプリンターでは給紙ローラーにトラブルなどがあると困るので、その手の用紙は印刷しないようにしております。(廃棄予定のプリンターで試したことはあります)
逆に少しルーズな言い方をすると、実際に「背面給紙」でしっかりした給紙のモデルでは「写真を貼り合わせたハガキ」も給紙が出来る確率がアップします。なのでトラブルが起きても仕方ないくらいの捉え方で購入し、使用されるとよいのかなと思います。
結局プリンターで年賀状印刷をする場合はせっかくなので裏面もプリンターでということになるのでしょうか。そのために「写真を貼り合わせたハガキ」を保証外にしていたら少し嫌ですね…、なんてそれはないと思いますが。
書込番号:10709140
1点

使用できない、セットできないとはっきり書いてある用紙をセットして無理矢理印刷してできないからといって最低と言われてもねぇ。
私はエプソンの回し者でも関係者でもありませんが、言っている方が最低と違いますか?
私は別のプリンタですが保証外のこと良くやりますが、全部自己責任で万一壊れても致し方なしの覚悟でやりますよ。
もちろん、どうやったらいいか(私は昔からプリンタをだます、と言っています)誰にも聞くことはできませんので試行錯誤してやっています。
紙が詰まってヘッドが動かなくなりガーガーギャーギャーなったこともあり驚いたこともありました。
でも、それでも壊れなかったのだからたいしたものだと感心しましたよ。
これすべて自己責任の世界です。
さて、自己責任だから背面給紙ならなんとかなると言うことを具体的に先には書きませんでした。
しかし、ここでかつて一度だけどうしても貼り合わせに印刷する必要があってやったほう方法をご紹介しましょう。
試行錯誤の末、何のことはありません給紙されるとき一枚ずつタイミングを見計らって手で押すのですよ。
たったそれだけ。くわえ込んでしまえば後は何とかなるものです。
時々途中で曲がることもありましたが、現在でもうまく給紙できない用紙はこの方法をとっています。
保証外のことをやるときはプリンタのそばから花なれられません。
流石に監視とお手伝いが必要です。
なぜ私はそこまでやるかと言いますと、字が下手で他人に見られるのが嫌だからとにかくどうにか印刷してしまおうと言う訳です。
ですから他人がどうやったらできるのか不思議に思うこともやっています。
もっとも印刷に関して判らない人は何とも思わないようですが、いくらかでもプリンタの印刷を経験した人には不思議なようです。
最後に、どうにか仕様という心構えと、試行錯誤、そして自己責任です。
で、何が起こっても誰にも文句は言わない。
ただ、今はこうしてインターネットなどありますから他人に聞くのはいいでしょう。
でも自己努力で試行錯誤してできたときはうれしいですよ。
では、つい長くなってしまいました。
(plane)
書込番号:10709890
2点

みなさん、アドバイスありがとうございます。
印字が曲がってしまったものもありますが、何とか年賀状出してきました(^_^;)
写真つき年賀状は子供が生まれてからは毎年フジカラーでお願いしています。
それまでは筆王を使って画像入りの年賀状を作っていたのですが、小さい子供がいると
なかなかそうもしていられなくなり・・お金はかかりますが手間はかからないので。
なのに、いつも数十分で終わっていた宛て名の印刷で今回予想外に苦労してしまい、
みなさんのお力をお借りすることになってしまいました。
年末のお忙しい時期なのにたくさんのレスをいただけて本当にうれしかったです。
実は昨年までエプソンPM760のプリンターを使っていました。
かなり古い機種ですが、毎年頑張って動いてくれていました。
写真つき年賀状が推奨されていないことを知らなかったこともあって
ここ数年普通に背面から入れて印刷していましたが、紙づまりも全くおこさず
もちろん曲がることもなく、郵便番号がずれることもなくとても順調でした(^^ゞ
今年も使おうと思ったら黒インクだけでないという原因不明の状態で仕方なく
買い換えたのですが、今回の用途では760の方が使い勝手が良かったです。
ダイの大冒険2さん
ローラーのすべり・・写真の質感から考えるとその可能性は高そうですね。
うーん、やっぱり写真入り年賀状の印刷は無理なんでしょうかね・・残念です。
TAKAYOYO さん
同じように宛て名で苦労されてたんですね(泣)
>一年に一度年賀状印刷に大活躍するプリンターも使えないとテンション下がります。
お気持ち、とてもよく分かります。本当にテンション下がるんですよ。
私も年賀状印刷のために買っているので、何で使えないんだ、お前は!と・・^_^;
私の方も何度か給紙がうまく行かなかったり、写真面に線が入ったりしてました。
なんか順調にいけばとっくに終わってる作業に何時間もかかるってイライラしますよね。
PlayHouseさん
エプソンのサポートの方にはもちろん、「使っているのは写真つきポストカードで
郵便はがきよりサイズが小さく厚みもあるもの」ということは伝えてありますが、
サポートの中で「その手のはがきは使用できません」とか「推奨されません」というのは
一度も言われませんでした。
なので、こちらで教えていただかなれば未だに知らなかったと思います。
また、同じような(印字が曲がってしまう)トラブルは過去の記録にはないとも言われ、
みなさんがアドバイス下さったような(写真のせいでローラーがすべる)的確な指摘はなく
なので、時間ばかりかかり何でうまくいかないのかと本当にもやもやしていました。
まあ話をきちんと聞いて、丁寧に答えて下さってはいたのですが・・・
ただ、給紙がうまくいかないという相談は過去にありましたとおっしゃっていました。
そういえば、購入した家電店のエプソンマネキンさんも
「給紙がうまくいかないということはひとつ前の機種ではあったんですけど、
この機種(802A)では改善されているので大丈夫ですよ」と言ってました。
改善されてないですよ・・(>_<)
夜間飛行さん
そうですね・・実家のプリンタも何回か紙詰まりがでてしまっていたので
1枚づつ入れることはもちろん、おっしゃるように給紙のタイミングに合わせて
少し手で押したりもしてました。それでよかったんですね。
自己責任、了解しました。でもやっぱり背面の方が使いやすいように感じました。
何十枚でも連続して印刷してくれた760C、まだ使いたかったです。
長々書いてしまい、読みづらかったらすみません。
みなさん、アドバイス本当にありがとうございます。
書込番号:10711088
1点

わこちゃん2号さん何とか年賀状印刷終わったと言うことで良かったですね。
実は、全面給紙のできる複合機種私も一台持っています。
ですが、昨年購入したものでこのときは背面給紙が付いていますし、スキャナもCCDです。
現在の全面給紙だけのトラブルを拝見しているとこの機種は大事に使っていきたいですね。
メインのプリンタは、PX-5500とフラットベッドスキャナでLANを使って使うことはできるのですがやはり今これを書き込んでいるのはノートパソコンですが、やはりそばにあった方が便利なので購入したものです。
おそらく今後もA3以上の大型機は背面給紙が無くなることはないとは思いますが、背面給紙はあった方がよいと思います。
この点は今後のエプソン展開の中で是非復活して欲しいと思いました。
では、これから仕事ですのでここいらへんで、良いお年を。
(plane)
書込番号:10711517
1点

夜間飛行さん
お仕事前にレスいただきありがとうございました。
おかげさまで何とか終え、よい年を迎えることができました(^_^;)
今回人気ランキングを見てこちらの機種を買ってしまいましたが、
年賀状のプリントを含め、もう少し用途を考えて
背面給紙タイプを買ってもよかったなぁと思っています。
やっぱり背面給紙は使いやすいんですねぇ・・
夜間飛行さんもよい複合機をお持ちとのことで、うらやましいです。
お気に入りの機種は大切に使っていきたいですよね(^^)
今回は本当にありがとうございました。
アドバイスいただき、とても勉強になりました。
また分からないことや困ったことがあったら書き込みさせていただく
こともあるかも知れませんが、よろしければまたお願いします<(_ _)>
書込番号:10734701
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP610
MP610で一日平均30-40枚印刷し、1年ほど使用しています。
ここ数日、紙を排出するための金属製のローラーの右の部分に黒インクが染み出し、排出した紙の裏にインクが付着してしまいます。対処方法を教えてください。
0点

廃インクタンクのエラーは出ていませんか?
もし廃インクタンクなら、ユーザーは何も出来ず修理対象です。
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=039134
書込番号:10693992
1点

自己流対処よりも、年明けにメーカーに依頼して廃インクパッドの交換とメンテナンスをした方が
製品を長く使用する事も可能かと思います。
書込番号:10694131
1点

とぱぁずさん、sasuke0007さん 早速のお返事ありがとうございました。大変参考になりました。修理に出すことにします。
書込番号:10694164
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)