
このページのスレッド一覧(全7159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2010年2月9日 20:47 |
![]() |
1 | 2 | 2009年12月27日 12:10 |
![]() |
3 | 7 | 2010年1月5日 23:03 |
![]() |
33 | 4 | 2017年12月21日 10:11 |
![]() |
0 | 1 | 2009年12月28日 07:17 |
![]() |
7 | 6 | 2009年12月27日 10:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-302
12月初めにEP302を購入しました。
使用パソコンはosはvista home premiumです。(このパソコンは7月に購入したものですが、今まで使用のPM750はUSB接続でないため、このパソコンに接続できず、印刷必要な時は従来通りPM750が使える古いパソコンでしておりました。)今回初めてこの新しいパソコン用としてEP302を購入しました。使い始めましたところ問題なのは、word2007、excel2007で作成しました文書を印刷プレビューで見るとき、ふつうなら瞬間的に見られるのに、A4の簡単なファイルでも約2分ほどもかかります。
また印刷プレビューを終えてもとの画面に戻すのにも約1分はかかります。それで
このプリンタを外し、ドライバーも削除してみて印刷プレビューを見ますと
今まで通り瞬間的に見られます。EP302ご使用の皆様はこのようなことはないでしょうか。私はプリンターでこのような経験は初めてなのですが、これが「相性」という問題なのでしょうか。
考えられる原因と解決法がありましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。なお印刷は正常にできます。
0点

印刷プレビュー等はプリンタドライバーと連携してます。
相性と言うよりはドライバの不具合のように思います。
現状のドライババージョンはいくつでしょうか?
最新は6.60のようですがそれより古いようなら入れ替えてみられれば良いかと思います。
http://www.epson.jp/dl_soft/readme/7297.htm
書込番号:10692857
0点

ひまJIN様
ご返答本当にありがとうございます。さっそくEPSONのサイトからドライバーV.6.6を取り入れましたが、結果は変わりませんでした。ドライバーが原因でないとすれば、プリンターケーブルに原因があるということは考えられるのでしょうか。EP302には購入時プリンターケーブルが付属していませんでしたので、6-7年前購入のLEXMARKSに付いていたプリンターケーブルをこのEP302に接続しています。古いものなので速さ?がEP302に合わないのでしょうか。新しいプリンターケーブルを買えば速くなるということはあるのでしょうか。この辺について私は知識がありません。お気づきのことがありましたら、再度教えてください。
書込番号:10695271
0点

ひまJIN様
印刷プレビューや印刷の開始までに時間がかかるという
トラブルについて購入店に行って尋ねましたところ、
店のほうでは基盤の故障かもしれないし、
メーカーに出してみないと分からないという話でした。
そしてそのつもりでいたのですが、エプソンのサイトを見たりして解決の
ヒントがないか調べたりしましたが、参考になるようなものはなく、
結局、サイトからのドライバーを何回も入れ直して試行錯誤を繰り
返しましたところ、やっと印刷が正常にスムーズに行けるようになりました。
トラブルの原因はやはりご指摘のようにドライバーの入れ方に
あったと思います。
ドライバーの入れ方がまずかったことと思います。
以上、お礼とご報告いたします。
書込番号:10733236
1点

問題解消したようで良かったですね。
プリンタドライバーはトラブルと結構厄介ですね。
自己解決できるのは大したものです。
私なんかはその辺面倒になるとOSのリカバリーかけちゃうんですけどね。
また機会がありましたらご一緒しましょう。
書込番号:10733442
0点

横からすみません。 私も同じ現象があり改善されません。
OSはwindows7 64ビット版です。 XP機も持っていてそちらでは問題なく動作しています。
エプソンサポートへ連絡していろいろやってみましたが、全てだめでした。
1.ドライバなど全て削除して再インストールで変わらず。
2.セーフモードで削除>再インストールして変わらず。
3.PCがデルだったのでデルへ連絡していろいろ試したが変わらず。
何度もドライバを削除再インストールもしています。
ちなみにMACFEEも削除までしています。(その他丸裸状態まで他アプリを削除)
あとは、工場出荷状態まで戻してやるか検討中です。
時間がかかる上、これで治らなければ落ち込みますので。。
もし直す手段ご存知のかたおられたら教えてください。
書込番号:10910874
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP4700
はじめまして。今月この機種を購入し使用しております。
他の方も指摘されてますがカードリッジがかなり小さくなり
早速(320PGPKを)使い切ってしまったのでケチくさいですが
純正品ではなく互換品を購入してきたのですが、色が出なく
なってしまいました。仕方なく純正品を付けたら元に戻った
のですが、こういうことはありうるのでしょうか?
1点

例えば、純正カートリッジをリサイクルし、純正ICチップをリセットした物なら
大丈夫ですが、互換カートリッジで非純正ICチップと純正チップを
混ぜると使えないという状況はあるようです。
非純正ICチップを使う場合は、同一メーカーのカートリッジに
すべて交換して試してみて下さい。
書込番号:10692589
0点

純正品、互換品含めて消耗品でも不良品はあると思いますよ。
特に今のインクカートリッジはICチップが付いてるのでチップの不良もあるかも。
互換品でもちゃんとした製品なので、使えなかったら堂々と交換要求すれば良いと思います。
ただ購入時のレシートは必要ですかね。
書込番号:10692596
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-802A
下トレイへのはがきのセット可能枚数は50枚、ただし手動両面印刷時は30枚まで、とあります。この手動両面印刷、とは何を指すのかご教示ください。
両面印刷ユニット(持ってない…)を使用するのであれば自動だと思われるのですが。
0点

http://www.moug.net/tech/woopr/0070026.htm
手動両面印刷可能なプリンタは、印刷時に偶数ページのみ、奇数ページのみの指定が出来るようになっています。
片面まとめて印刷終了後、手で裏返してセットしもう片方を印刷します。
終了後ホチキスなどで止めると裏表ページ順に揃っています。
はがき印刷は、宛名面、裏面両方に印刷しますけど、単に裏紙に印刷するのと同じなので「手動」両面印刷とは言いません。
ついでに、レーザープリンタなどは裏紙使用禁止(ローラーに貼り付いてしまうので)のもありますね。
書込番号:10690032
1点

ツキサムanパンさん、
ありがとうございます。しかしすみません、もう少し詳しく教えていただけませんか?
リンク先のサイトを拝見しましたが、これはアプリ側で奇数・偶数ページだけを印刷することで、(自動両面対応のプリンタでなくても)両面印刷のようなことができます、ということですよね。
「手動両面印刷可能なプリンタは、〜〜指定が出来るようになっています。」と書かれている、手動両面印刷可能なプリンタ、というのがなんのことか・・・。
はがきの場合、おっしゃるように、表・裏と独立したものと言えます。また、もともとの質問に戻りますが、宛名面、文字面、とそれぞれ手で裏返して印刷することを手動両面と言っているのであればそれは単に片面印刷を2度しているのと変わらず、なぜその時には50枚セットできないのかがわかりません。なので、「手動両面印刷」というものが何かあるのかしら、と思った次第です。わざわざ手動とうたっているからには、自動両面印刷ユニットを使う場合にはMaxの50枚セットできると思われるし・・・謎です。
書込番号:10690756
1点

手動両面印刷時は30枚って、普通紙のことですよね。
ハガキについては、条件が異なるのと思うのですが。
手動両面印刷というのは、片面を印刷した後、
印刷した用紙を再度セットして、裏面を印刷することだと思います。
普通紙の場合、片面印刷したとき、インクの湿気で紙がフニャフニャに歪むので、
新品の紙の上限枚数紙をセットすると、歪みのせいでトレイのエッジガイドを超えてしまい、
正しく給紙できなくなってしまうので、上限が少なくしてあるのだと思います。
書込番号:10691163
1点

ピロキシさん、
回答ありがとうございます。
普通紙ではないか?
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/relatedqa?QID=003806-1
こちらにあるように、ハガキに関してなんです・・・。
ハガキなのでふにゃふにゃにはならないですが、やはり片面印刷したら厚さが変わる、ということなのでしょうかね?
引き続きよろしくお願いします。
書込番号:10692489
0点

>アプリ側で奇数・偶数ページだけを印刷することで、(自動両面対応のプリンタでなくても)両面印刷のようなことができます、ということですよね。
違います、アプリ側で印刷をしようとすると、プリンタドライバが起ち上がります、「奇数・偶数ページ指定」はドライバ側でその機能を持っていないと出来ません。
アプリ自体からはプリンタの制御は出来ないのです。
ただし、アプリで『1,3,5〜』『2,4,6〜』などと印刷ページ指定をやれば結果的には同じように両面に印刷できるでしょうが大変面倒ですね。
>はがきの場合、・・・
これについては先のレスで手動両面印刷とはいわないと言ったとおりです。
ですから年賀状などのようにはがき裏面が同じ内容のものを印刷するなら50枚セットできます。(厚手のは当然減りますけど。)
30枚制限なのは、裏表ともに内容の違うものを印刷する場合です。
例えば、ワードなどを使って、奇数ページに宛名、偶数ページに宛先ごとに内容の異なる文面のものを用意しておいて両面印刷を掛ける場合などです。
おそらくは印字ページの判断、印刷枚数カウントなどの記憶メモリの制限などによるのではないでしょうか。
書込番号:10692878
0点

変にこだわらずに両面印刷するのに手で裏返すだけって解釈でよいと思われますよ
多分下トレイセット可能枚数50枚は排紙トレイに載らないのでしょう
(おそらく30枚分の高さ程度までしか積みからさない)
※上のトレイならば最大20枚しかセットできないので関係ない
書込番号:10705683
0点

皆様、回答ありがとうございました。年末・年始の帰省でコメント遅くなりスミマセン。
結局、プリンタの機構上の制約で30枚になっているというより(ダイの大冒険2さんの言われる排紙トレイの容量に関しては、普通の片面印刷時に50枚セットできることから問題ないと思われます)、ツキサムanパンさんのおっしゃるようなメモリか何かの問題で「手動両面印刷」の場合は30枚までにしてね、という意味合いなんでしょうね。
1枚目表からn枚目裏までのnx2ページ分の印刷の指示を流したときに、自動の場合は1枚目表・裏、2枚目表・裏・・・と印刷していくのでプリンタのメモリ容量に応じてデータが流れていくのに対し、手動の場合は1枚目〜n枚目表印刷、手動で給紙トレイにセットし直し、1枚目〜n枚目裏印刷、と、ある程度(すべて?)のデータを一度にプリンタに送らないといけないので最大枚数に制限がある、といったところでしょうか。
書込番号:10738936
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP4600
B5のマット紙を購入し、写真を印刷しようとしたのですが、
プロパティのところにB5の選択肢がありません。
また、ユーザー定義もありませんので、B5で印刷ができない状況です。
メーカーサイトでは、B5に対応しているようですが、
これは仕方のないことなのでしょうか。
環境はWindows7 Ultimate x64です。
9点

用紙サイズは、プロパティの中で設定するものではありません。
用紙サイズは(印刷設定)の中の(ページ設定)で設定するものです。
(ページ設定)の中にB5もユーザー定義もあると思いますよ。
書込番号:10688950
3点

フチなし印刷を設定されてないですか?
フチなしでB5印刷は出来ないので、用紙選択からも除かれます。
フチなし対応用紙サイズは、A4、はがき、L判、2L判、六切、KGサイズ、専用名刺のみです。
書込番号:10689217
15点

フチなし印刷を設定されてないですか?
フチなしでB5印刷は出来ないので、用紙選択からも除かれます。
フチなし対応用紙サイズは、A4、はがき、L判、2L判、六切、KGサイズ、専用名刺のみです。
>フチなし+B5はできないんですか。。。
でも、解決しました。ありがとうございました。
書込番号:10690710
4点

>ひまJINさん
フチなしは盲点でした。ありがとうございました。って2009年かぁ...。
書込番号:21448802
2点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
プリンターの設定でくすみをなくす方法はないでしょうか?
くすみ:遠景の写真でくすんでいる
ガラス越しでくすんでいる という様な事を言っています。
画像ソフトで編集できればそちらの方がよいと思いますが、そちらのアドバイスでもありがたいです。
(PSPx、筆まめ、Jtrim等の掲示板がYahooで探せなかった)
0点



プリンタ > CANON > PIXUS Pro9500
いまどのプリンタを買うか検討しています
用途は
ほとんどDVDレーベル印刷です。
またIP4700とどちらを買おうか迷っています。
そこで質問なのですが、
6色と10色じゃ
10色のほうが高画質ですよね?
それともレーベル印刷は6色で十分でしょうか?
あとほかにいいプリンタあったら教えてください
1点

6色でいいのでは?
高画質に印刷できるディスクレーベルなら10色でも構わないと思いますけど。
一例)maxellより 光沢DVD-R
http://www.maxell.co.jp/jpn/consumer/rec_disc_dvd_minus_r/rec_r16_laster_label/index.html
書込番号:10685149
1点

アリガトウございます。
しかしメディアは高いのを買っているときりがないので
色落ちを防ぐ方法などを教えてください
書込番号:10686150
1点

1.印刷後にコーティング剤をスプレーする
2.透明カッティングシートを貼る
結局どれもコストはかかりますね(特に2番)。
他にも対策はあると思いますが、顔料系と比較して退色を防ぐのは難しいんじゃないかな。
とくに安いメディアはインク浸透層が薄く退色に弱い特徴もあるので。
書込番号:10686627
1点

解答ありがとうです。
また質問させていただきます
色落ちは10色でもおきますか?
また6色プリンタと10色プリンタで印刷しても色落ちは同じくらいおきますか?
書込番号:10688691
1点

染料系で何色だろうと退色(色落ち)は出やすいと思います。
顔料系のほうが退色し辛いのは確かです。
6色と10色の比較ですが、インク成分がどのように構成されているか不明なので
実際に両機種を所有している人に確認するしかないでしょうね。
書込番号:10690791
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)