
このページのスレッド一覧(全7158スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 10 | 2009年12月27日 10:07 |
![]() |
1 | 2 | 2009年12月22日 19:41 |
![]() |
1 | 5 | 2010年5月2日 21:21 |
![]() |
2 | 3 | 2010年2月24日 11:48 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2009年12月23日 10:37 |
![]() |
0 | 3 | 2009年12月22日 10:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-902A
パソコンに詳しい方、お知恵を拝借したいのですが。
当方無線LANにてプリンタ接続してます。印刷をしようと思って電源を入れた当初は、ちゃんと印刷するのですが、時間が経って液晶パネルが消灯し待機状態になってしまうと、PCから印刷指令を出しても反応しないのですが・・・これは私の設定が悪いのでしょうか?それとも初期不良?
この機種をお持ちの皆さん、こうゆう症状はありませんか?
0点

ルータは Buffalo の WHR-G300N / WZR2-G300N ですか?
書込番号:10670825
0点

ご返答頂きありがとうございます。
ルーターはお見込みの通りバッファローのWHR−G300Nです。
ご返答よろしくお願いします。
書込番号:10671743
0点

> ルーターはお見込みの通りバッファローのWHR−G300Nです。
EPSON / Buffalo 共に既知の現象です。
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?028862
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF17971
[10659833]も参照下さい。
是非結果を書き込んで下さい。
今後の皆さんのために。
書込番号:10671863
1点

アドバイスありがとうございます。
EPSON / Buffalo 共に既知の現象で、解決法が出ていたとは知りませんでした。
チンプンカンプンながらもなんとかアップデートを終え、試してみた所作動しました!ちょっと感動・・・この度は助かりました。
書込番号:10672123
0点

ごめんなさい、羅城門の鬼さんからの返信を参考に、エプソンFAQのアドバイス”プライバシーセパレーター機能は「使用しない」に設定してください”とバッファローのアドバイス”ファームウェアを最新版へバージョンアップ”及び”キー更新間隔を4分に設定”してみましたが、やはり時間が経過すると最初の様に反応しなくなります。他に良い方法はあるのでしょうか?無線LANルーターを他のメーカーに変更すれば問題解決するのでしょうか?
どなたか、この機種で無線LAN印刷をしている方がおりましたら、返信を宜しくお願いします。
書込番号:10687029
0点

AOSS で設定し直してみて下さい。
[10659833]以下参照。
書込番号:10687130
0点

時間を置いて2回やってみましたが、やはりルーターのファームアップをした時点では作動するのですが、時間が経つとダメでした。
書込番号:10687999
0点

残念ながら Buffalo に問合せた方が良いようです。
書込番号:10688302
0点

羅城門の鬼さんには、色々とアドバイスを頂きありがとうございました。
ちょっと納得いきませんが、今のところ支障が無いのでこのまま使おうかと思います。
書込番号:10688545
0点

コレガのルーターを使用していますが、このプリンターを購入当初、同様の症状で困っていました。
ネットでいろいろ調べた結果、私の場合は暗号化キーが更新される際につながらなくなるということが考えられたため、キー更新間隔を0(更新しない)にしたところ問題が解消しました。
ただ、暗号化キーを更新しないとセキュリティが低下するということもあると思います。
私のルーターは、キー更新間隔の最大値が30分だったため仕方なく0(更新しない)にしましたが、プリンターを使っている間はつながっている程度にキー更新間隔を長くするというのも効果があるかもしれません。(長くすることは試してはいません。)
この対策で解決するかわかりませんが、同じ症状の方の参考になればと思います。
書込番号:10692031
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP560
この二つは、プリント的にほとんど何も変わらないと聞きました。
MP560には無線LANなどがついているのに、MP550よりもMP560のほうが安いのはどうしてなのでしょうか?
私は使用頻度として、たまに写真をプリントしたり年賀状を印刷したりそんなに常に使用することはないと思うのですが、廃インクタンクがいっぱいになるにはどのくらい使用するとなるのでしょうか?
今まで使用してたプリンターはBJ500でかなり古いものです。
最近のプリンターは全くわからないもので…。
教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
0点

もともとメーカーの想定価格でも2000円しか違いませんでしたから、競争の激化で値段の差を付けられなくなったのでしょう。メーカーのモデル設定の失敗です。
使用頻度が少なければ、廃インクのことは気にする必要はありません。いっぱいになる前に壊れるか買い換えることになるでしょう。
書込番号:10669012
1点

P577Ph2mさん
ありがとうございます。
そうだったんですね。理解できました。
でしたら、安いMP560を購入した方が無線もついているしお得ですかね。
廃インクも気にすることがないんですね。
安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:10669417
0点



プリンタ > ブラザー > ジャスティオ MFC-6890CN
両面同時に印刷はされません。
(1)表面を印刷
(2)インクを乾燥させるため、しばらく停止
(3)用紙を引きこみ反転させる
(4)裏面を印刷
と言う動作です。
このため通常印刷の3倍ぐらいの時間がかかります。
書込番号:10671912
1点

店頭にて実機による両面印刷をしてもらいました。
乾燥時間は、約30秒でした。
結構、かかりますね。
書込番号:10678374
0点

「両面印刷の速度が片面印刷の半分」になるわけないです。
なんでそんなことを思いついたのか、不思議です。
最低でも「2倍」+ペーパーのハンドリング時間。
レーザープリンタでなくインクジェットであることを考えれば、
さらに+αは当たり前。
書込番号:10990907
0点

速度が半分、というのは時間が倍にかかる、という事でありまして、おかしな表記ではありませんね。
おかしいと書かれた方は「時間が半分」と読み違えられたようですね。
書込番号:11309789
0点



プリンタ > ブラザー > ジャスティオ MFC-6890CN
たまに濃度差があるプリンタがあるので、
ないということで、安心しました。
ありがとうございます。
書込番号:10672083
0点

使う紙によります。
一般的な紙には、裏と表があるものです。
「濃度差があるプリンタ」があるのではなく、
紙質が問題だったのではありませんか ?
書込番号:10990913
1点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-702A
はじめまして^^
クチコミを読みながら、どのプリンタにしようか悩んでいます・・・
PM980からの買い替えです。
使用用途は、
・デジカメ写真のプリント
・年賀状制作
・たまにホームページのプリント
・CD/DVDのレーベルプリント
です。
最初は、複合機でない302でいいかな?と思っていたのですが、
価格差があまりないので、複合機でもいいかなと考えています。
あればあったで、スキャナやコピーを使うかな?と。
702と802の違いをクチコミの返信コメントで拝見しました。
トラブルが少なそうな背面給紙や、以前名刺を作って印刷していたので
カードサイズの印刷ができることから702にしようと思ったものの、
コンパクトさや無線LANの魅力で802と悩んできてしまいました。
エプソンのサイトの製品比較表では、702にネットワークのオプションがあると見ました。
このネットワークというのは無線LANのことなのでしょうか?
オプションで無線LANの製品が購入できるのなら702にしようと思っています。
またオプションの製品というのは、一般的な電化製品のお店に在庫されてるものなのでしょうか?
こんな時、主人が詳しいといいのですが、まったく┐(´_`)┌なので…
インクの充填で、少しずつインクが無駄になるというのも悩む理由の1つです。
長く使おうと思っているので、802も捨てがたいです。
写真プリント時にローラーの線が入るという点も少し気になりますが、
702か802のどちらかで決めたいと思っています。
優柔不断な私にどなたかアドバイスをお願い致します。
0点

こんにちは。宜しくお願い致します。
>「オプションで無線LANの製品が購入できるのなら702にしようと思っています。
またオプションの製品というのは、一般的な電化製品のお店に在庫されてるものなのでしょうか?」
とのことですが、オプションの無線LANアダプタは純正品だと「PAW11G2」という型番でして販売店だと14800円の値段だったかと思います。http://search.biccamera.com/pall/search/?s.q=PAW11G2&s.ie=shift-jis&s.an=&x=0&y=0
大型の量販店だと在庫を持っていることは多いと思います。郊外のお店だと取り寄せになるかも知れません。ただこれもメーカーの在庫次第ですが。
また価格はさほど変わりませんが、他社製品でこういったものもございます。http://corega.jp/prod/wlfpsu2bdg/
名刺サイズの印刷があると仰っておられるので、基本的に「EP-702A」でよいのかなと思います。
ただもし名刺サイズ印刷を諦めれば、「EP-802A」は無線LANが入っての値段なのでお得感はあると思います。私も使用していますが、とても快適です。とくに「CDレーベル印刷」の際に「内蔵トレイ」でわざわざトレイを保管・取り出しなどしなくてよいのが気に入っております。
写真プリントの際のローラー跡はこのプリンターに限ったわけではなく、また用紙を選べば問題はないかと思われます。(とりあえず純正紙を選んでおけば間違いはないです)
[fuwa*fuwaさん]の場合は「名刺サイズ印刷」がポイントになっているようですので、そちらをよくご検討されるとよいかと思われます。
少しでもご参考になれば幸いです。
失礼致します。
書込番号:10667791
2点

>PlayHouseさま
早々にご返信くださり、本当にありがとうございます!
無線LANのアダプタは14800円するんですね!
プリンタがもう一台買えてしまうぐらいのお値段なんですね(>_<)
702のオプション製品はやめることにしますっ。
お教えくださってありがとうございます。
702と802… 悩みます…。
PlayHouseさまは802の製品をお使いなのですね。
カード印刷は、なければないで印刷後に切り取るタイプの用紙を使えば
いいかな、とその点は妥協できそうです。
前面給紙タイプですと、シール用紙に印刷する際は、何か問題が起こりやすいですか?
トラブルが起きてしまった時に、上手に対処できるか自信がないのですが、
ラベルを作ったり、写真をプリクラサイズに印刷することがあるかもしれないです。
また、使用していて手差しがないと困ることなど、何か感じられましたか?
(質問攻めで申し訳ありません)
ですが、802はコンパクトさとやっぱり無線LANが魅力的です。
我が家はパソコンデスクを使用していないので、
今まではわざわざプリンタをパソコンのそばまで運んでセットしていました。
こうして書いている間に、802に気持ちが傾きつつあります♪
802のクチコミやレビューももう一度見に行ってみようと思います^^
書込番号:10668005
0点

こんにちは。宜しくお願い致します。
>「前面給紙タイプですと、シール用紙に印刷する際は、何か問題が起こりやすいですか?
トラブルが起きてしまった時に、上手に対処できるか自信がないのですが、
ラベルを作ったり、写真をプリクラサイズに印刷することがあるかもしれないです。」
とのことですが、上記の写真でアップしているのは「EP-802A」で印刷したものです。ELECOM製のよく市販されている「なまえラベル」です。特に問題なく印刷しております。プリクラサイズのシールもカッティングサイズが違うだけで用紙としては似たものなので問題はないかと思います。
>「使用していて手差しがないと困ることなど、何か感じられましたか?」
今のところはとりあえず「これは…」というのはございません。年賀状の印刷にも使用しましたし、CDレーベル印刷などにも使用しています。ただひとつ残念だったのはフジフィルムの「画彩写真仕上げPro」という用紙にはローラーの跡がついたのでそれくらいでしょうか。基本的には純正紙の「写真用紙<光沢>」を使用しているのであまり気にはしておりません。
個人的には気に入っているプリンターです。
書込番号:10668314
1点

>PlayHouseさま
おはようございます。
画像まで添付してくださり、ご親切にありがとうございます!
802の購入意思が固まり、昨日お店で買ってきました^^
ネットで安く…とも思ったのですが、早く手元に欲しかったので店頭購入しました。
フジフィルムの「画彩写真仕上げPro」という用紙でローラーの跡がついたというのを伺って、
大変参考になりました^^
今後使用する際には、純正紙の使用を心がけたいと思っています。
PlayHouseさまのサイトも実は昨日拝見しました^^
以前からエプソンを使っていたので、キャノン製品の検討をしてこなかったのですが、
製品比較の一覧表はとても参考になりました。
自分なりに用途などを考えて、悩んだ末に購入でき、
とてもいい買い物ができたと思っています♪
アドバイスを下さり、本当にありがとうございました。
書込番号:10671770
0点

こんにちは。宜しくお願い致します。
わざわざ私のサイトまでご覧いただいて恐縮です。
有難うございます。
少しでもお役に立てたようで嬉しいです。
ご購入されたプリンターをぜひ活用されて下さい。
書込番号:10672334
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-901A
EP-901Aを半年くらい使っております。
環境
・Win7 64bit, Vista 64bitなどのOS
・接続:有線LAN (LANの環境は極めて良い)
この状態で、有線LAN経由で印刷すると
たとえば1枚物のPDFを印刷すると最後1cmくらいがきれいに透明にフェードアウトされて最後まで印刷されません。たとえばページ数の数字などは印刷されませんし、ページの一番したまで表があるような文章の場合、最後の横の罫線などが印刷されません。
また必ず印刷後にもプリンタウインドウ(でしたっけ?)に印刷失敗としてタスクが残ってしまいます。
他にもたとえば5ページのwordファイルを印刷すると4ページ目の後半が全く印刷されず5ページ目は白い紙がそのまま出てきて、やはりプリンタウインドウには印刷失敗としてタスクが残ります。
プリンタドライバの再インストールは確認しました、違うOSの別PCからも同様現象がでたのでOS側・PC側ではない様です。
まぁ修理に出す予定なのですが同様な現象の方はいらっしゃいますか?
単純に個体故障なのかな?と思いました。
0点

「メーカーサポートに電話してみる」が一番確実でしょう。
で、終わっては身も蓋もなし(笑)
現象確認のためにはUSB接続で現象が出るかどうか、試してみるのも一つかと。
最近になって出てきた現象でしょうか?だとしたらパソコンでもLANでもプリンタでも
何か変更・追加されたことはありませんか?
いずれにしても故障の可能性大と思いますが。
書込番号:10664425
0点

酒とTubaを愛する男さん >
ですよね。まぁ修理する予定ですが、何せ面倒で・・(笑
実際には先週末急ぎで必要になって、お隣さんのMP990を買っちゃいましたので、
さらに修理が面倒になってきました(笑)
USBで確認すれば、インターフェイスの違いか確認できますね。ありがとうございます。
まぁ修理して戻ってきたら、実家にでも送ってあげます(ああ・・面倒くさい・・箱も捨てちゃったし・・・)
書込番号:10664458
0点

エプソンの修理に出す時ですが
ドアtoドアで手続きしますと
箱詰めは宅急便の人がやってくれるので
貴方は自宅で(本体だけ玄関に用意しておいて)待てばいいだけですよ
書込番号:10667597
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)