
このページのスレッド一覧(全7158スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2009年12月20日 19:00 |
![]() |
4 | 12 | 2009年12月26日 06:50 |
![]() |
2 | 5 | 2009年12月31日 16:22 |
![]() |
4 | 6 | 2009年12月22日 12:37 |
![]() |
6 | 5 | 2009年12月18日 11:43 |
![]() |
0 | 2 | 2009年12月18日 21:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-802A
無線LAN対応プリンタ欲しさに買ってしまいましたが…。
本日商品が到着し、早速写真プリントをして見たのですが、プリントされた写真にローラー跡(?)のようなスジというか傷みたいなものが付いてしまいます。
スジは全部で4本位入ってしまいます。写真用紙は、富士フィルムの光沢紙、厚手の物を使用しています。
同じ様な症状が出ていらっしゃる方はいますでしょうか?
もししらっしゃいましたら、対応策などご教授頂けますと幸いです。
ちなみにそれまで使用していたPM-A950では同じ用紙でそんな症状はなかったので、正直ちょっぴり残念です。
宜しくお願い致します。
1点

用紙が光沢紙ですので、正面もしくは光を当てない状態では全く気付きませんが、少しでも角度が変わり光が当たるとクッキリとスジと言うか傷が確認できる状態です。
補足でした。宜しくお願い致します。
書込番号:10654011
1点

紙押えローラーの痕は、どのプリンタでもわずかに出ますよ。
純正用紙を使えば痕は出にくいですよ。
押える圧力も純正用紙(or一般的な厚みの用紙)を基準に設計していると思われます。
エプソンもキャノンもHPも
最高品質のものは純正インクと純正紙のスペックを基準に設計するはずなので
他社製の紙はサポート外なはずです(つまり自己責任かな)。
書込番号:10654241
1点

こんばんは。宜しくお願い致します。
>「写真用紙は、富士フィルムの光沢紙、厚手の物」
とのことですが、それは「画彩の写真仕上げPro」でしょうか?色々と用紙を試したなかでこの用紙は比較的ローラー跡がつきやすい用紙だと感じています。現行モデルですとEPSONの「EP-802A」であれば印刷方向に対して垂直に「左右2本づつのライン」、「中央に点々とした穴」がローラー跡として残りやすいのを確認してます。CANONの「MP640」であれば印刷方向に対して垂直に「計14本(目視の確認で)の点々とした穴」がローラー跡として残ります。
やはり[ひー&ゆさん]の仰るように、メーカー純正紙がもっとも目立たないです。特にEPSONの場合は純正紙(写真用紙<光沢>)で、かなりローラー跡が分からない状態になります。CANONの場合は「点々とした穴」なのでこれは純正紙でも光に反射させると目視できます。ただ普通に見る分には(故意に反射させて意識して見ない限り)分からないと思います。
PM-A950では目立たなかったそうで、おそらくローラーの造りが少々違うのでしょうね。
書込番号:10655067
0点

ひー&ゆさん
画像まで掲載して頂き、ありがとうございます。
やはりローラーの痕(たぶんですが)は、しょうがないという事なんでしょうか。
EPSONのサポートにも問い合わせてみたのですが、「トレイを変更する」または「純正用紙で試してください」との回答でした。
トレイを変更するのは使い勝手として難しいですが、ひー&ゆさんの仰るとおり、純正用紙にする事で軽減する事を期待して試してみます。
PlayHouseさん
ご回答ありがとうございます。
>それは「画彩の写真仕上げPro」でしょうか?
用紙は「画彩プレミアム」です。
>現行モデルですとEPSONの「EP-802A」であれば印刷方向に対して垂直に「左右2本づつのライン」
まさにそういう跡です。
お二方が仰る通り、やはりローラー跡というのはしょうがないものなんですね。
純正用紙で試してもダメであれば、本体を交換して貰おうと思っていましたが、意味がなさそうですね。
とりあえず、純正用紙を購入して試してみようと思います。
お二方には感謝致します。ありがとうございました。
書込番号:10656034
0点

ひー&ゆさん
PlayHouseさん
純正用紙(写真用紙エントリー)を購入して試してみました。
まだ若干の跡は見られますが、ほとんど気にならないレベルまで解消されました。
今後はもう少しクオリティーの高い用紙で試してみようと思います。
今まであまり意識した事がなかったので、今回のお二方の情報はとても参考になりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:10659932
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MP990
これがそもそも正しい比較なのかどうかもわかりませんが、この二つの製品のどちらを買うかで悩んでいるので、何かご意見いただければと思います。
基本的な用途は写真のプリントのみです。
よって、コピーやスキャナーと言った複合機的な要素は全く使わず(我が家にはSHARPのUX-MF80-CWという複合機がすでにあるので)、純粋に写真印刷機能の比較になります。
MP990の写真プリント例なんかは量販店に行けば結構おいてあるのですが、iP4700は見かけることがなく、どんなものなのか、想像つきません。
価格がMP990が2倍ほどするので、画質にそれほど差がないのであれば、iP4700にしようと思いますが、明らかに違いがあるということであれば、MP990にしようかと思っています。
なお、今使っている写真用プリンターはPixus 990iです。
0点

ネガスキャンしたいなら990ですね。量販店でも大きなとこなら両方置いてますよ。
書込番号:10653004
0点

こんばんは。宜しくお願い致します。
>「MP990が2倍ほどするので、画質にそれほど差がないのであれば、iP4700にしようと思いますが、明らかに違いがあるということであれば、MP990にしようかと思っています。」
とのことですが、純粋に両機種の写真画質の比較ですね。それであればご参考までに「MP990」と「MP640」(IP4700と同画質)の印刷サンプルをアップしておきます。パッと見は両方ともキレイなのですが、一箇所づつ色を比べるとその発色傾向の違いが分かるかと思います。これは「使用インクの違い」(グレーインクの有無)、「プリンタドライバの違い」(色の作り方がどうも違うようです)によってその違いが生じているものだと推測されます。なおサンプル写真はメモリカードダイレクト印刷(きれいモード)ですので、特に色はいじっていません。
少しでもご参考になれば幸いです。失礼致します。
書込番号:10654728
1点

私の場合・・・
印刷するソフトによってかなり好き嫌いが出るので
PCからの印刷ならソフトを選んだ方が良いかもしれませんね。
書込番号:10654852
1点

写真画質重視ならエプソンも選択肢に入れられてはどうでしょう。
キヤノンに固執する何か理由があるのでしょうか。
書込番号:10654862
2点

皆様、
レスありがとうございます^^
> アイルトン・タカさん
スキャンは使わないんです^^;
> PlayHouseさん
実際のプリント例ありがとうございます^^
ぱっと見、990のほうが鮮やかですね。
赤が強く出ているような気もしますが、これはプロファイルかもしれませんしね・・・。
両方十分キレイそうです・・・。
うむぅ・・・。
> ★美咲☆さん
プリントソフトですか・・・。
私は今のところEasy Photo Print使ってます。
> ひまJINさん
確かにEPSONでもいいんですが、EPSONだとカラリオ EP-302ですかね?
ちょっと量販店で見てきます^^
書込番号:10655238
0点

はちべぃ さんこんにちは
MP980使用です、ip4700は使ったことがありません。
写真印刷ということであればMP990綺麗だと思います
グレーインクがいい味出していると思います
モノクロ印刷でも暗部の諧調が残っています!
カメラはCANON製の者を使っているようですがDPPを使っていますか?
このプリンターではEPP Proと言うプリンターソフトが使えるのですが
DPP→EPP Proで印刷ですとRAWから直接印刷できます
ですが価格が違うのとMPシリーズは印刷以外の機能がありますので
そのあたりの判断が難しいですね
スキャン、コピーあったらあったで結構便利ですよ(笑
書込番号:10663618
0点

こんばんは。宜しくお願い致します。
>「確かにEPSONでもいいんですが、EPSONだとカラリオ EP-302ですかね?」
複合機(スキャナ・コピー付き)である必要がなければ、エプソンですと「EP-302」か「PX-G930」になるかと思います。お値段を考えると「EP-302」でしょうか。
このモデルは「ライトマゼンタ」「ライトシアン」の2色の中間色インクが搭載されており、家庭用インクジェットプリンターのなかでは写真印刷は高画質なモデルだと思います。私のなかでは写真印刷の部分だけを見れば「IP4700」より写真画質は評価しています。そのかわり機能性は少なく(CDレーベル印刷くらい)シンプルです。
シンプルでよくて「IP4700」よりも写真品質を求められるのであれば、おススメしやすいモデルかと思われます。
書込番号:10664510
0点

> kij@さん
確かにグレーインクは魅力的ですね。
私はモノクロも好きなので、かなり惹かれます^^
DPPは使ってます。
で、今使っているプリンターは990iなので、EPP EXを使っているのですが、操作性はほとんど変わらないですかね?
スキャンとコピーは既に別の機械があるんですよね・・・。
> PlayHouseさん
またまたありがとうございます^^
PX-G930見てみましたが、価格的にコレを買うならMP990買いそうですw
機種的にもちょっと古いですしね。
仰る通り「EP-302」のほうが用途には合いそうです。
量販店行く時には
iP4700 vs MP990 vs EP302
で比較してみてみます。
ありがとうございます^^
(店員さんには当然MP990勧められると思いますがww)
書込番号:10665806
0点

はちべぃさんこんにちは
EXを実は使ったことがないのです、、、
Proは基本的に色補正オフですので色調整はしやすいと思います
順番に上から設定していきますので使い勝手は良いと思います。
写真専用機ということでしたら
予算や大きさもあるとは思いますが
初期型のPROシリーズ9000,9500もお勧めですよ!!
(初期型は店頭在庫のみですが安いと思います)
僕はMP980と9500MK2の二台体制で使い分けています!
このMP990シリーズは色も控えめでどちらかと言うと
顔料インクの9500系と近いと個人的には思います
光沢感のある発色が好きな場合はエプソンもきれいですよね
(エプソンはサンプルしか見ていまいです)
書込番号:10668543
0点

kij@さん
Proに手が届くなら、最初から悩まずにProを買ってますネ(笑)
さて、先日ヨドバシに行って、比較してみました。
まずMP990とiP4700では、色としてグレーが追加されている以外は同じインクが使っていることとやはり価格が2倍近くするということ。コピー、スキャナー機能はいらないということで、iP4700になりました。
次にEPSON EP302との比較ですが、使用している色が6色ということもあり、非常に発色がいい感じがありました。しかし、目に見えて差があるようには見えなかったため、やはりより安価、かつ使い慣れたEasy PhotoPrint-EXが使用できるということでiP4700にいたしました。
お忙しい中お付き合いいただきまして、ありがとうございます^^
書込番号:10686027
0点

なにやら日本語が怪しいことになってますね。
EP302は発色がいいのに、目に見えて差がないってどういうことだ>自分
結局、一番重要なプリントは近所のお店でPROを使って印刷させてもらっているので、参考程度にするプリントにはiP4700で十分でしたということです。
なんか締まりが悪くて申し訳ありません。
書込番号:10686041
0点



プリンタ > CANON > PIXUS Pro9000 Mark II
みなさん、こんにちわ。
今使っているプリンタ(PIXUS 950i)が故障しましたので、買い替えを検討しています。
候補として上がっているのが、こちらのPro9000とレーザープリンタのSatera LBP5050です。
わたくし、プリンタに関しては無知に等しい状態なので、皆様の意見をお伺いしようと思い、今回は書き込ませていただきました。(ネットで軽く調べたのですが、サイトにより書いてあることが若干違っていましたので…。)
プリンタに求めることとしましては
・できるだけ高速なモノクロの文章の印刷(具体的には、学校に提出するレポートです。)
・それなりに綺麗な写真の印刷
です。
この用途であれば他の機種でも良いのかもしれませんが、わたくし写真が趣味なので、綺麗に印刷したいというこだわりがあります。
レーザーはインクが無駄になりにくいことと、印刷が早いこと、インクジェットは発色が良いことがメリットだと聞いております。
ただ、印刷する比率としましては、写真:文章=1:5 ぐらいですので、やはり文章の高速印刷という点に重心が傾いています。
文章も一度に20枚程度印刷することもしばしばあります。
まとめると皆様にアドバイスをお聞きしたいことは
・この場合インクジェットとレーザーとどちらを買った方が良いか
・それぞれの長所・短所
・発色と印刷スピード
・また他のおすすめ機種
です。
それと、今年は年賀状をまだ印刷しておらず、急いでますので、お早めに回答していただけると幸いです。
質問する立場なのに、いろいろいってすみません。
長くなりましたが、以上のことへのアドバイスが有りましたらよろしくお願いします。
海外生活が長かったため、読みにくいところがあるかとは思いますが、そのあたりはご了承いただけると幸いです。
駄文長々と失礼しました。
0点

カラーレーザーは写真印刷には向いてません。
微妙な色合いはまず出せないと思った方が良いと思います。
これ1台って事でしたら迷わずPro9000の方が良いと思います。
ただPro9000は文書印刷って点からだとちょっともったいないですね。
8色染料インクなので文字印刷にもあまり向きません。
出来れば文書用に別途モノクロレーザーを使われた方が文字も綺麗かと思います。
最も安価なモデルはLBP3000辺りですね。
http://kakaku.com/item/00601010924/
あとPro9000はA3モデルですよね。
LBP5050を検討されてる時点でA3である必要が無いように見えます。
であればPiXUS iP4700辺りでもよろしいんじゃないでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000057325/
確かにPiXUS iP4700は染料4色なので染料6色の950iに比べると写真画質で不安は残ると思います。
ただiP4700は顔料ブラック搭載機なので、文書印刷に関してはかなりの速度が出ます。
一度iP4700を試して見られるのも一考かと思います。
書込番号:10654954
1点

Pro9000Uがよいと思います。
モノクロは確かに遅いですが20枚ぐらいなら待てないほど遅くはありません。
仕事と写真で半々ぐらいです。(9000ですが使っています)
Pro9000Uはレーザープリンターの機能を兼ねられても、一般的なレーザープリンターはPro9000Uの写真プリント能力を兼ねることはできません。
書込番号:10657322
0点

お二人ともご回答ありがとうございます。返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
本日電気屋に行って、Pro9000を見に行きました。
…でかいですね。まさかこんなに大きいと思っていなかったので、びっくりしました…。
まず結論から言うと、店員さんと相談して、ひまJINさんの言うとおりiP4700を買いました。
理由としては、お二人ともレーザーに写真は無理があると仰っているのと、Pro9000 IIが予想以上にでかかったことです…。
iP4700は4色インクなのでやや画質面で不安が残りますが、しばらくこの機種でやっていこうと思います。
今回はいろいろとご指導頂きありがとうございました。
それでわw
書込番号:10661021
0点

僕はMP630ですが、同じ4色(+黒1色)ですので、たぶんプリント品質は4700とさほど変わらないと思います。
十分きれいな仕上がりですよ。
このプリンターで2L判にプリントした写真で、某有名雑誌のコンテストで入賞もできました。
ただ、用紙は選んだほうがいいですよ。
僕はキャノンのプラチナグレード使ってます。
書込番号:10711530
0点

ip4500、ip4700、PRO9000MK2を使ってます。
はっきり言って、普通紙に文章を印刷するならIPシリーズが顔料黒インクを使うので、レーザープリンターで印刷したようなにじみの少ない綺麗な黒色の仕上がりになります。
ただ写真用紙に文章を印刷する場合はPRO9000MK2でも黒色文字なら綺麗に見えますよ。
あと用紙も純正のゴールドなら、写真はIP4700もPRO9000MK2も、ほとんど変わらないです。
私はA3ノビの印刷がしたいのでPRO9000MK2を買いましたが、A4以下の印刷ならIP4700が安いし、2種類の用紙が使い分けでき、断然いいですよ。
書込番号:10713461
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MP610
インターネットサイト、ホームページの印刷について教えてください。
楽天オークションのトップのような3ブロックに分かれたホームぺージを印刷すると、真ん中のブロックが印刷されません。キャノンのサポートに聞いても解決しませんでした。
申し訳ありませんがうまく印刷出来る方法をアドバイスお願いいたします。
パソコンはビスタ。すみませんリンクできません
0点

>3ブロックに分かれたホームぺージを印刷すると、真ん中のブロックが印刷されません。
1枚の紙に印刷できないのか、3ブロック=3枚にわかれて印刷されても2枚目真ん中のブロックが印刷されないのか、どちらでしょうか?
前者であれば、無理かと。サイトの構造上、かなり縮小表示で印刷しない限り1枚には収まりません。
書込番号:10649876
2点

ご指摘のページで「印刷プレビュー」
プリンターの仕様に関係ないようですね。
当方OSはXPです。
プリントスクリーンを使うか、私は使ったことはないのですけど
「紙コピーライト」というフリーソフト。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/browser/webextn/kami.html
書込番号:10650275
1点

真ん中のブロックは2ページ目にあると思いますが、これじゃダメなんでしょうか。
本来のWEBページの作りが全体印刷に対応してないので、これはどうしようもないですね。
利用目的は何でしょう。
書込番号:10650717
0点

みなさん、回答有難うございます。
WEBページにも画面表示通りに印刷できないものがあるのですね。
プリントスクリーンとペイントを使用して、試行錯誤していますが残念ですがうまくできません。自分でプリントスクリーンについて調べてみようと思います。
書込番号:10662807
0点

楽天オークショントップのWEBページ画面が、Easy-WebPrint EX Ver. 1.1.0をサポートダウン
ロードして表示通りに印刷出来ました。だいぶ便利です。
Easy-WebPrint EXツールバーの印刷から出来るようになりました。
皆さん有り難うございました
書込番号:10666937
1点

Easy-WebPrint EX ・・・いつの間にこんなものが。。。
Easy-WebPrintを使いたいがために、ひたすらIE6を使ってきたのですが・・・情報ありがとうございます♪
ちなみにこれ、IE8でもOKなんですよね??
書込番号:10668020
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-802A
5年ぶりにプリンタを買いました。
通販なので数日後に届く予定です。
今まではCANONのMP360でインクはサードパーティを常としていました。
安いものだと30ml 100円とかもありましたし。
特にインク詰まりなどの故障もなくきました。
今回年賀状用にこの機種を買いました。
きっといきなりかなりインクを使います。
今までの感覚からしたら もったいないと感じています。
最近の機種はICチップが入っているんですね。
これは正規品と互換品を判別するためのものでしょうか。
インク残量検知は今までのものでもありました。
単に印刷回数などでカウントしているようでした。
■質問1
一般的な互換インクとはICチップは入っているものを言うのでしょうか?
それとも、入っていないのが普通で、
残量検知機能はキャンセルして使っているものなのでしょうか?
■質問2
過去のスレッドに、「そのことを本体に記録するけど良いですか?」という
主旨の警告が出るとありました。
必ずでなくてもいいので、「でなかった」やつと「でた」やつを紹介してください。
今後の参考にさせていただければ、と思っています。
よろしくお願いします。
0点

社外品詰め替えインク等を、使用した時点でメーカー又販売店独自保証制度等無効に成ります。
社外詰め替えインク否定派では有りませんが、どのメーカーのプリンタでもメーカー保証は
純正以外のインクを使用した時点で無効に成りますので、プリンタユーザー自己責任に成ります。
>正規品と互換品を判別するためのものでしょうか。
之も当然含まれます。
書込番号:10647657
1点

インクで儲けるのがメーカーのビジネスモデルですから、詰め替えインク対策は厳しくなっています。
昔のように制限無しで自由に使えるプリンタはありません。
特にEPSONのチェックは厳しめです。
書込番号:10647783
1点

ko1-ko1さん
こんな記事が紹介されていました。
「キヤノン、プリンター用カートリッジの特許訴訟で和解」日経ネット
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20091217AT1D1707J17122009.html
「インク訴訟:販売差し止めでキヤノンと5社和解」毎日jp
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20091218k0000m040097000c.html
「キヤノン、特許侵害訴訟で和解=カートリッジ互換品めぐり」時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009121700887
メーカー品が一番です…本当は。
書込番号:10647999
1点

せめて保証期間内くらいは純正品使った方がいいんじゃ?
サードパーティー製使った時点で保証切れるからもったいないよ
使ってないって言い張ったとしてもメーカーにはバレるみたいだからね
>これは正規品と互換品を判別するためのものでしょうか。
>インク残量検知は今までのものでもありました。
両方の目的かな
>残量検知機能はキャンセルして使っているものなのでしょうか?
リセッタってものが市販されてて、使ってないものとして誤認識させてるだけ
書込番号:10648653
1点

そもそも プリンターの価格もかなり落ち着いて、昔に比べ1/3〜1/5位に
なってます。
ですので、私は、プリンターも消耗品と考え、10回まで詰め替えて 11回目はカートリッジ
買うようにしてます(中のスポンジがヘタってくるので)
電源は、入れっぱなしか、週1でなにかテストプリントして、インクが固まらないようにして
だいたい、3〜4年持ちます。
十分費用対効果がありますし、それくらいの年月がたつと、同じ価格で持って性能の良い
プリンターが出ますので、機械自体がヘタってきたら買い替えです。
箱つきで中古屋に売り飛ばすののもいいかもしれません。
書込番号:10648878
2点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-901A
無線LANにてスキャンできるのですが印刷出来ずに困っております。再インストール&再設定しても同様です。親機も同様初期化&AOSSで再設定しております。ちなみにUSB接続では問題ありません。
どなたか対処方法解る方いらっしゃいましたら御教授宜しくお願いします。
親機バッファローWZR2−G300N/Uです
0点

http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?003541#window
を参照下さい。
「ウィルス対策ソフト」と「Windowsファイアウォール」。
書込番号:10647466
0点

羅城門の鬼 さん
はじめまして。
全て解除したのですが駄目です・・・。
しばらく使っていなくて・・・。
年賀状印刷がありますのでUSB接続でしのぎます。
アドバイス有難うございました。
書込番号:10650845
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)