インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7156スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7156

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

用紙が重なって排出されます。

2009/11/28 11:30(1年以上前)


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-802A

スレ主 sanpuu104さん
クチコミ投稿数:287件

題名の通りなのですが、エプソン製の普通用紙を使用してもプリント時に用紙が重なって排出されてしまいます。
原因が分かりません。セット方法に問題があるのでしょうか?
解決方法やヒントをご存知の方がいらっしゃいましたらご協力いただければ幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:10545262

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2009/11/28 11:46(1年以上前)

sanpuu104さん


まず、

・用紙が湿っていないか。
・用紙に静電気が起きていないか。
・機体の給紙部分のローラーが汚れていないか、または磨り減っていないか。


因みに、どのくらい使用しています?
あと、使用頻度とか。

書込番号:10545311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2009/11/28 12:00(1年以上前)

・適正なセット枚数
・セットする前にさばく
・エッジガイドを用紙側面に合わせる
・用紙を所定のセット位置より奥にセットしない
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?003794-1

書込番号:10545355

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanpuu104さん
クチコミ投稿数:287件

2009/11/28 14:58(1年以上前)

Ein Passantさん 羅城門の鬼さん ご丁寧に回答を戴き有難う御座います。
使用してからはまだ2週間位です。最初からこの状態でした。
給紙部分のローラーは箇所が分かりませんが、新品ですので汚れは無いと思います。
用紙は新品を使用しています。
セット枚数も制限内です、セット位置やエッジガイドは少々自信がありませんが、
特に問題はないかと・・・
同じ症状の人はいないのでしょうか?

書込番号:10546018

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/11/28 16:41(1年以上前)

sanpuu104さん はじめまして

>セット枚数も制限内です、セット位置やエッジガイドは少々自信がありませんが、

セット位置やガイドの位置がおかしくて曲がる・重なるなど前作でがあったと思いますが、セット位置やガイドのセットに異常がなければ、初期不良の可能性が高いと思います。

常に再現できるのであれば、販売店に持ち込んだほうが新品との交換は早いと思います。

書込番号:10546399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2009/11/28 21:20(1年以上前)

可能性は低いとは思いますが、
802A の設定位置は水平になってますでしょうか?
つまり、底面の4個のゴム脚の接地面です。
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/relatedqa?QID=000982

これで駄目でしたら、販売店にて交換を依頼した方が良いのでは。

書込番号:10547801

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sanpuu104さん
クチコミ投稿数:287件

2009/11/29 17:11(1年以上前)

厨爺さん 羅城門の鬼さん ご解答有難う御座います。
底面の4個のゴム脚の接地面を確認したところ、前2箇所に隙間がありました
狭い箇所にギリギリに置いていたせいでした。
隙間を埋めたところ、用紙の排出が正常になりました。
ご解答いただいた皆様に感謝致します。
有難う御座いました。

書込番号:10552399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2009/11/29 17:38(1年以上前)

治って良かったです。

繰出し機構は、割と精密機構なのでしょうね。
サイトの説明を読むと、荷重バランスが崩れるとのことで、
意外と筐体が弱いようですね。

書込番号:10552533

ナイスクチコミ!2


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/11/29 17:50(1年以上前)

sanpuu104さん、直って何よりです

しかし、可能性は低いとした羅城門の鬼さんのコメントはピッタシかんかんだったんですね

とても勉強になりました。

書込番号:10552589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ノズル詰まりの予防について

2009/11/28 03:22(1年以上前)


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-802A

クチコミ投稿数:118件

最近、長年使っていたCANON 850iが何故かPCで認識出来なくなったのを機に、
最新の複合機の購入を検討しているものです。

大多数の方と同じで、CANON MP640と本機種とで迷い色々投稿を拝見致しました。
どちらも一長一短で好みや用途のよるとの結論ですが、
私の場合は、「前面二段給紙」と「CD/DVDトレイ内蔵」にひかれ、
本機種に傾いております。

で、本題は表題の件ですが、
私は滅多にプリントアウトしないのでノズル詰まりが気になっております。
ただ滅多に使わないので普段は電源をoffにしておきたいとも思っております。
本機種には「自動ノズルチェック」が付いているそうですが、
私のような使用頻度が低いユーザーは、
どのようにノズル詰まりを予防すれば良いのでしょうか?
(ずっと待機状態にしておくってのは無しで。。。)

例えば、一ヶ月に一回は電源onする、とか。
(その場合、プリントアウトしなくても、「自動ノズルチェック」が働いて、
 自動でクリーニングするのでしょうか?)


以上、過去レスを見ましたが明確な予防方法が分かりませんでしたので、
良いアドバイスを頂ければ助かります。

書込番号:10544249

ナイスクチコミ!0


返信する
厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/11/28 09:02(1年以上前)

ケビンくんさん はじめまして

自動ヘッドクリーニングをONにしておけばノズル詰まりの予防は基本的にいらないと思います。ただ、電源のON/0FFを本体のコンセント側でなく本体の電源ボタンで行わないとプリントヘッドの蓋開いたままの状態になりますから乾燥して目詰まりの原因となるようです。

なお、自動ノズルチェックは、
・インクの交換時
・電源ON時
・ヘッドクリーニング時
・前回の印刷から12時間以上経過の印刷時
・累積の印刷時間が1時間を越えた印刷時
・スキャナユニットを閉じた後の印刷時

となっているようです。

書込番号:10544733

ナイスクチコミ!1


PlayHouseさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:140件 マルチフォトカラリオ EP-802Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-802Aの満足度4 プリンタードットコム 

2009/11/28 12:37(1年以上前)

こんにちは。

[厨爺さん]へ

>「自動ノズルチェック動作の条件として」
・インクの交換時
・電源ON時
・ヘッドクリーニング時
・前回の印刷から12時間以上経過の印刷時
・累積の印刷時間が1時間を越えた印刷時
・スキャナユニットを閉じた後の印刷時

とのことですが、これはとても有意義な情報を有難うございます。ちょうど「自動ノズルチェック動作時の条件」を知りたいと考えていたところでしたので、とても助かりました。
個人的に[厨爺さん]の書き込みは信頼しておりますので、私の知識として、また当方の運営するサイトの情報として扱わせていただいてよろしいでしょうか?もちろん[厨爺さん]の書き込みの権利がありますので、情報源がこのサイトでの書き込みの旨は添えさせていただきます。

宜しくお願い致します。

書込番号:10545495

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/11/28 16:33(1年以上前)

PlayHouseさん どうもです

遅くなりましてスミマセン

自動ノズルチェックチェックの件ですが、802Aのマニュアルに記述があると思われます。
私の記述は前作801Aのマニュアルのものですので、若干の改良による違いがあるかもしれません。

ですので、わざわざ断り書きをつけなくてもよろしいですので、皆様のお役立てください。

書込番号:10546363

ナイスクチコミ!1


PlayHouseさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:140件 マルチフォトカラリオ EP-802Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-802Aの満足度4 プリンタードットコム 

2009/11/28 17:35(1年以上前)

こんばんは。

[厨爺さん]へ

それは存じ上げませんでした。私がマニュアルを読まないほうなので気づかなかったです。そこで早速「EP-802A」のマニュアルを見てみたのですが「自動ノズルチェックの動作条件」に関しては記載が省かれておりました。「EP-901A」のマニュアルのほうではその記載を発見できたので、どうも見落としではなく、記載が省かれているようです。

どうしてかは分かりませんが、仕様が変わったのでしょうかね。ただ[厨爺さん]のおかげで知りたいところが知れたので助かりました。感謝いたします。

書込番号:10546624

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/11/28 18:35(1年以上前)

PlayHouseさん ご丁寧にどうもありがとうございます

802Aのマニュアルではありませんでしたか、それは失礼しました。
私もいい加減なことを書いたことになります、いつものことですね(笑)

書込番号:10546902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2009/11/28 21:27(1年以上前)

厨爺さん

ご回答ありがとうございます。
済みませんが、再度確認させて下さい。

本体のコンセント側(裏面に主電源があると言う事でしょうか?)はonにしておいて、
前面の電源ボタンでOFFにしておくと良いと言う認識で合ってますでしょうか?

で、極端な話、1年間ずっとその状態でも、
自動ノズルチェックが働いて、必要により自動でクリーニングされるので、
何も予防はしなくても良いという事でしょうか?

その場合、下記のどれに該当する事になりますか?
(電源ONでもないですよね?)

>なお、自動ノズルチェックは、
>・インクの交換時
>・電源ON時
>・ヘッドクリーニング時
>・前回の印刷から12時間以上経過の印刷時
  → これですか?(1日2回は自動ノズルチェックが働く?)
>・累積の印刷時間が1時間を越えた印刷時
>・スキャナユニットを閉じた後の印刷時

書込番号:10547836

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/11/28 21:52(1年以上前)

ケビンくんさん こんばんは

>本体のコンセント側(裏面に主電源があると言う事でしょうか?)はonにしておいて、
>前面の電源ボタンでOFFにしておくと良いと言う認識で合ってますでしょうか?

わかり難かったようですね、スミマセン

通常の電源オンのままコンセントからコードを抜くなと言う意味です。


>で、極端な話、1年間ずっとその状態でも、
>自動ノズルチェックが働いて、必要により自動でクリーニングされるので、
>何も予防はしなくても良いという事でしょうか?

電源OFFのままでにことだと思いますが、
月に一度ぐらい印刷してやるのが一番良いとは思いますが、もしそうだとしても電源オン時に印刷できるまで多少時間はかかるとは思いますが大丈夫だと思います。

複数プリンタを持つなどすると家庭では年間で年賀状だけのインクジェットカラープリンターの使い方もありますから考えられますね。かなり前のインクジェットの機種でも、2年ぐらいそんな時もありましたが1年に1回の年賀状は印刷できましたよ。

書込番号:10548012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2009/11/28 23:37(1年以上前)

厨爺さん

ご返信ありがとうございます。

>通常の電源オンのままコンセントからコードを抜くなと言う意味です。

コンセントを入れておいても、
前面の電源ボタンでOFFにしておく(スタンバイ状態?)だけだと、
ノズル詰まりの予防にはならない、という事ですね。
この状態で予防(自動ヘッドクリーニングが働く)になってるのが理想でしたが。

ずっと電源オンは電気代をくいそうなので、
結局のところ、電源オフするとしたら月一くらいで
印刷するのが良い(ノズル詰まりの予防になる)って事ですね。


消費電力はカタログ値に下記でしか記載が無いようなので、
電源オン状態だけでの消費電力は分かりませんでした。

>
>約25W(スタンドアロンコピー時)
>

書込番号:10548825

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/11/29 07:51(1年以上前)

この機種、背面や側面に主電源はありません。前面の電源スイッチだけです。

電源ONのまま放置しておく場合(LAN環境の職場なんかではネットワークプリンターとして使っている場合そのプリンターはONのままにしておくことが多いです)

マニュアルでは

コピー時約25W
スリープモード時約2.5W

となっていませんか

さらには電源OFF時0.3W(これはコンセント差し込んだままの場合ですね)

ケビンくんさんがどのような使いかをされようとしているのか質問からさっぱりわからなくなりましたので、ここまでにさせて頂こうと思います。

書込番号:10550127

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2009/11/29 20:14(1年以上前)

厨爺さん

出来るだけ分かりやすく書いたつもりですが、
話がなかなかかみ合わず済みません。

カタログしか見ておらず(私の見落としかもしれませんが)、
マニュアルまでは見てませんでしたが、
スリープモード時は約2.5W となっているようなので、
ずっとオンで放置しておいたとしても微々たる電力のようですね。

無線LANなどは使用しませんが、
それぐらいの待機電力だったら許容範囲内かと思いました。

書込番号:10553305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

両面印刷を希望

2009/11/27 22:29(1年以上前)


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-802A

クチコミ投稿数:8件

写真印刷がメインなので、EP-802Aを考えています。
しかし、両面印刷機能がオープションであること。
単価としたら、そんなにに高くはないので、許されるのかとは思いますが。
なぜその機能がMP640にあって、こちらにないのか。
取り付けたままだと
片面の印刷ができないことはないとは思うが・・・・。

書込番号:10542723

ナイスクチコミ!0


返信する
PlayHouseさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:140件 マルチフォトカラリオ EP-802Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-802Aの満足度4 プリンタードットコム 

2009/11/27 22:58(1年以上前)

こんばんは。宜しくお願い致します。

>「なぜその機能がMP640にあって、こちらにないのか。」

とのことですが、おそらく理由は以下の点かと推測されます。

「開発・製造コストの問題」
「EP-802A」は「CD内蔵トレイ」、「オフキャリッジ(インクとヘッドの別離構造)」、「前面2段カセット給紙」などに開発・製造コストを取られているのではないでしょうか?
以前のモデル「PMT960」が両面ユニット同梱であったことなどを考えると、わざわざオプションとなっているのは本体コストの関係かと思われます。特に「前面2段カセット給紙」には多大なコストがかけられたとのお話を耳にしたことがあります。

あとはEPSONがあまり自動両面印刷に積極的ではないのも原因かと思われます。次回のフルモデルチェンジにはぜひそろそろ標準内蔵となっていただきたいところですね。(あくまでもコンパクトなサイズで。あと自動両面ユニットをコンパクト化するのもどうも苦手なようです、CANONはそこが得意なようで見てもかなりコンパクト設計になっていると思われます)

そのあたり、あくまでも推測の域を出ないので申し訳ありませんが、消去法で合理的に考えると「EP-802A」の自動両面印刷ユニットがオプションである理由は自分なりの解釈でそうなる(開発・製造コスト面)かと思います。

少しでもご参考になればと思います。
失礼致します。

書込番号:10542929

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2009/11/27 23:23(1年以上前)

ありがとうございます。
EPSONのホームページで両面ユニットを
見ましたが、そんなに大きくは
なさそうに見えました。
現在、PM950Cを使用しており
年賀状ソフトは、筆まめを使っております
ソフトの機能の中に両面印刷もあり
プリンターにその機能があれば
年賀状作りもまた違ってくるのかなと思っています。
スピードが違うので
レーザープリンターのような
紙詰まりはないと思いますが
プリンターとセットで買わないと
来年まで待って買うことは
ないと思うので、迷っております。

書込番号:10543157

ナイスクチコミ!0


Orange-Kさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件 マルチフォトカラリオ EP-802Aの満足度5

2009/11/28 09:41(1年以上前)

 ページプリンターでは当り前の「両面印刷」機能ですが、インクジェットプリンターの場合次のような点で、果して実用になるのか教えて下さい。
 
1 キャノンの書込みで、表面を印刷した後乾燥させてから裏面を印刷すると聞きました。そうしないと、印刷面がこすれたり、プリンター内部がインクで汚れてしまうからでしょう。この乾燥時間はどのくらいかかるんでしょうか。両面印刷するときは、枚数が多いときに使うので、両面印刷する場合は時間がかかってしまうことになるのでしょうか。
 
2 EP-802Aは染料インクを使っていますが、染料インクは紙に染込んで結構裏写りします。これで両面印刷すると見にくくなってしまうのではないでしょうか。使用する紙や、印刷内容にもよると思いますが、この点はどうでしょうか。
 
 私も次は両面印刷機能が欲しいと思っているのですが、以上の点が気になって躊躇しています。現在PM930Cを使っていますが、全面色刷すると用紙が波打ってしまいます。これでそのまま裏面に印刷できるのだろうかと疑問に思ってしまいます。 

書込番号:10544860

ナイスクチコミ!0


PlayHouseさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:140件 マルチフォトカラリオ EP-802Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-802Aの満足度4 プリンタードットコム 

2009/11/28 12:29(1年以上前)

こんにちは。宜しくお願い致します。

[Orange-Kさん]へ

>「キャノンの書込みで、表面を印刷した後乾燥させてから裏面を印刷すると聞きました。そうしないと、印刷面がこすれたり、プリンター内部がインクで汚れてしまうからでしょう。この乾燥時間はどのくらいかかるんでしょうか。両面印刷するときは、枚数が多いときに使うので、両面印刷する場合は時間がかかってしまうことになるのでしょうか。」

とのことでしたので、早速「MP640」で試させていただきました。
結果としては「両面印刷時の乾燥時間」は「約25秒」(乾燥から用紙引き込みまで)でした。条件としては普通紙印刷でWEBページ印刷をした際のものです。ハガキ設定ではまだ試していないですが、おそらく乾燥時間設定としては同じではないかと思います、近く一応試してみます。

なので結論でいうと「約25秒の乾燥時間」のぶんだけ印刷時間は多くかかります(実際には片面印刷でも2枚目の引き込み時間が2、3秒ありますが)。大量印刷の場合はこれを計算に入れられると良いと思われます。用紙節約などを考えると両面印刷は良いと思いますが、時間短縮に限ってはインクジェットプリンターの場合、「乾燥時間」によってデメリットとなるようです。そこはページプリンタのようにはいかないようです。

あと「裏写り」に関してですが、「EP-802A」を先日入手いたしましたので、両面印刷ユニットも入手して試してみたいと思います。即答が出来ずに申し訳ありません。試してみまして近くこのスレッドにてご報告させていただきます。

失礼致します。

書込番号:10545464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/11/28 13:01(1年以上前)

おはようございます。
といってももう昼ですが、
「PLAY House]さんありがとうございます。
大変参考になります。
PM950Cは、最近写真印刷をして、半年もすると滲みがでてしまって、原因は汎用のコート紙だと思っていたのですが原因はプリンターにあったのですね。
今までがEPSONなので、やはり同じ処の製品に決めたいと思います。
両面印刷については、WEBページの印刷で枚数が多いときは、奇数ページと偶数ページに分けて印刷すれば、時間的にも乾燥時間をとるのとそんなに変わらないのではないかと考えます。
ただ、やはり年賀状については・・・。
取り合えず本体だけ買って、両面印刷のオープションは、何時でも買えるのかなという気がしています。
また、よろしくお願い致します。

書込番号:10545602

ナイスクチコミ!0


PlayHouseさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:140件 マルチフォトカラリオ EP-802Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-802Aの満足度4 プリンタードットコム 

2009/11/28 13:24(1年以上前)

こんにちは。確かにもうお昼ですね(笑)

少しでもご参考になり幸いでした。
個人的には年賀状印刷こそ片面づつで良いのかなと感じております。
私自身、ハガキ作成ソフトに関しては少しケチをして毎年「カラリオ年賀」(EPSONからのダウンロードできるフリーソフト)を使用して片面印刷をしております。枚数がそこまでないので特に問題は感じていません。[金太郎CRVさん]にとっては今までの要領といったところでしょうか。

よいお買い物となると良いですね。
それでは失礼を致します。

書込番号:10545682

ナイスクチコミ!0


Orange-Kさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件 マルチフォトカラリオ EP-802Aの満足度5

2009/11/28 16:36(1年以上前)

PlayHouseさん、早速ご回答ありがとうございます。
 
 「なので結論でいうと「約25秒の乾燥時間」のぶんだけ印刷時間は多くかかります」
 
 そうですか。この25秒を長いと感じるか、仕方ないかと感じるかですね。枚数が多いと、結構時間がかかるでしょうね。
 両面印刷を思い立ったのは、妻が仕事でインターネットから資料を頻繁にダウンロードして印刷するのですが、いつも横から「紙がもったいないなあ」と思っていたものですから。しかし、両面印刷にこれだけ時間がかかるとなると、妻の理解が得れないかも知れませんね(^^;)
 
 「あと「裏写り」に関してですが、「EP-802A」を先日入手いたしましたので、両面印刷ユニットも入手して試してみたいと思います。」
 
 いやー、わざわざ私の質問のため投資されるのでしたら申訳ない、もう結構ですよ。裏写りは、資料として読めればいい、と割切れば問題ないかも知れませんね。

書込番号:10546379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2009/11/30 21:23(1年以上前)

両面印刷に
会社で使ってるレーザープリンタのような利便性は期待できません。

キヤノンもエプソンも両面印刷は"染料インク"で行うからです。

イラストやカラー写真をキレイに印刷するのであればエプソン。
カラーよりモノクロ(ただし片面印刷に限る)を優先するならキャノン。

書込番号:10558425

ナイスクチコミ!1


Orange-Kさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件 マルチフォトカラリオ EP-802Aの満足度5

2009/12/01 09:11(1年以上前)

ちょこみやさん
 
「両面印刷に会社で使ってるレーザープリンタのような利便性は期待できません。キヤノンもエプソンも両面印刷は"染料インク"で行うからです。」
 
 みんさんのお話を聞いていると、本当にそうですね。職場のページプリンターでは両面印刷が当たり前で、それも両面印刷の機能や速度をきっそっている時代です。それでインクジェットプリンターにも両面印刷をと思ったのですが、まだまだ問題がありそうです。
 
 最初にキャノンが両面印刷機能をインクジェットプリンターに標準搭載したとき、思わず「キャノンはすごい! 乾燥問題をきっと必殺技術で解決したんだろうな。エプソン何やってる」と思ったものでした。しかし、意外にそのまま乾燥させるという原始的というか自然な方法でやってたんですね。しかも、キャノンはモノクロ印刷時の顔料インクが魅力なのに、両面印刷時には使われないなんて、初めて知りました。MP640がさらに遠のいたような気がします。
 
 こうなると、自分には両面印刷機能はいらないと思ったとき、エプソンのようにオプションで選べるようにした方が、コスト的には有利といえますね。

書込番号:10560887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/12/01 21:38(1年以上前)

インクゼットプリンターで、両面印刷をすることの意義、理由。
確かに、「ちょこみや」さんの仰る通り、レーザープリンターでA4 100枚打ち出しはしても、インクゼットでは、しないよね。
私の場合、年賀状作成に限定ですが、相手の顔を見ながら(想像しながら)1枚1枚作っていく。確かに宛名だけやっといて、文面を作ればいい話なのですが、
そこでプリンターに両面機能があれば・・・・。
写真は、満足のいくものを出したいのが1番の目的で、
その次に、両面印刷なのです。
以前、PM950Cを買った時、写真印刷なら、ロール紙だ!と思って、
ロール紙カッターを、オープションですが、追加しました。
でもすぐに、L2,Lサイズのコート紙が出てきて、
取り付けの煩わしさもあって、そのまま箱の中で眠っております。
やはり、私には両面機能はいらないと割り切るべきでしょうか。

書込番号:10563378

ナイスクチコミ!0


PlayHouseさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:140件 マルチフォトカラリオ EP-802Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-802Aの満足度4 プリンタードットコム 

2009/12/09 17:02(1年以上前)

裏写り具合

自動両面の濃度調整画面

こんにちは。宜しくお願い致します。

[Orange-Kさん]へ

お待たせいたしました。「EP-802A」で自動両面印刷をした際の裏写り具合をアップしておきます。(もうご必要ではないかもしれませんが)

自動両面ユニットをあれこれ楽しむついででしたことのなのでお気にされないで下さい。
使い勝手としては乾燥時間や濃度調整が出来てなかなか良いです。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:10604053

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CANON プリンター

2009/11/27 18:05(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP610

スレ主 gokigenyouさん
クチコミ投稿数:3件

IP3100が壊れインクヘッドを認識しなくなり
買い替えを考えてます

MP610かMP630はどうかと考えてます
これは無線使えますか?印刷コスト的にはどうでしょうか?
お勧めがあったら教えてください

書込番号:10541291

ナイスクチコミ!1


返信する
echo21さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件

2009/11/27 20:58(1年以上前)

その型番は既に廃番になってるよ。
後継機がMP640。勿論無線LANは使える。
ランニングコストも普通だし、よい物だと思う。

書込番号:10542127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/11/27 21:19(1年以上前)

現行機種はこちら
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/mp640/index.html

ちなみにiP3100のインクカードリッジより
容積が若干小さくなってるけど
印刷コストとしてはあまり変わらないと思います

書込番号:10542246

ナイスクチコミ!0


スレ主 gokigenyouさん
クチコミ投稿数:3件

2009/11/28 02:58(1年以上前)

echo21様
万年睡眠不足王子様

返信ありがとうございます
MP640でインクコストがかかるなら
中古でもいいかなと思ってました

ソフマップでMP630とMP980の中古がたくさん出てるので
何か理由があるのかな?と思ってました

書込番号:10544209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:16件 PIXUS MP610のオーナーPIXUS MP610の満足度5 info-cache.com 

2009/11/29 11:11(1年以上前)

gokigenyouさんはじめまして。

ソフマップにMP630とMP980の中古がたくさんでているのは多分新機種買い替えのための旧機種処分だと思います。MP630からMP640への違いは無線LANの有無くらいではないかと思います。無線LANが必須であればMP640がスッキリしていていいのではないでしょうか。

書込番号:10550863

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 gokigenyouさん
クチコミ投稿数:3件

2009/12/02 21:50(1年以上前)

子持ちお父さんさま


やはりMP640にしました
ありがとうございました

書込番号:10568473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 機種の選択で迷っています

2009/11/27 14:19(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP640

クチコミ投稿数:12件

こんにちは
MP640・MP990又はEPSONの機種にしようか迷っています。 私の家は農家で野菜や果物を道の駅の直売所に出したりお歳暮用に地方発送しています。プリンターの用途としてはデジカメの写真を取り込んで農園のパンフレットを作ったり直売野菜に入れる商品名やPR用のポップを印刷したりと頻繁に使っています。
今までMP800を使っていて野菜と一緒に入れると水滴で印刷が滲んでしまったため滲みにくい紙を使ったりシール付きの紙に印刷して袋の外に貼ったりしていましたが印刷コストがかかってしまいます。顔料インクを使っているEPSONの機種が良いと聞きましたが封筒にも印刷するので背面カセットが付いている方が良いのかなとも思います。無線LAN等多機能のものでパソコンの苦手な私にも使える機種でお勧めなものを教えてください。
また、写真はネット印刷が安いとどこかのクチコミに書いてありましたがその事についても教えてください。皆さ〜ん よろしくお願いします。

書込番号:10540615

ナイスクチコミ!0


返信する
PlayHouseさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:140件 PIXUS MP640のオーナーPIXUS MP640の満足度4 プリンタードットコム 

2009/11/27 19:08(1年以上前)

こんばんは。宜しくお願い致します。

お話をお伺いしたところですと、印刷結果が耐水性を持つように「全色顔料インク」のモデルを所望されておられるようですね。

それであれば、現行の複合機としては、CANONの「MX7600」、EPSONの「PX-601F」、「PX-502A」が挙げられます。このうちスピードが最も速く滲みが少ないのは「MX7600」かと思います。そのかわり本体の価格が少しお高いのと本体サイズが大型です(MP800より若干大きいです)。ただ「無線LAN」は無いのでそこはご希望に添えません。

コンパクトさとお手頃感でいうと「PX-601F」と「PX-502A」ですが、違いとしては「FAX機能」と「ADF機能(コピー・スキャン時に自動で原稿用紙を吸い込む機能)」の有無です。あとはコピー機能で「PX-601F」のほうには定型変倍があり、レイアウトも2アップ(2つの画像を1枚にまとめる)があります。両機とも「無線LAN搭載」です。

どのモデルも背面給紙はありますので封筒は大丈夫かと思います。「MX7600」は前面給紙もあるので2wayで「MP800」と一緒ですね。「PX-601F」と「PX-502A」は背面給紙のみです。

ちなみにこれらの「全色顔料インク」は写真印刷(光沢紙に対して)は苦手です。光沢感のないもやっとした仕上がりになります。解決法としては絹目調やシルキーといった半光沢の用紙を選択されると渋くて好印象の仕上がりになります。

ただ光沢のあるいわゆる「写真」というものであれば、ネットショップなどに出されたほうが仕上がりとして満足するのと、(お店と依頼枚数によっては)料金的には安く済むかと思います。

あともちろんですが「全色顔料インク」ですから普通紙への印刷(カラーも含めて)は滲みが少なくくっきりします。

なおご選択肢にありました、「MP990」、「MP640」ですとカラーは染料インクが使用されているので、耐水性はありません。なので「MP800」と同じくお野菜などの水分でインクは落ちるかと思います。そのかわり、写真の印刷(光沢紙に対して)は顔料インクに比べると光沢感を削がずにキレイに仕上がります。

ご参考になる部分ございましたら幸いです。

書込番号:10541552

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/11/27 20:43(1年以上前)

PlayHouseさん
詳しくご説明頂きましてありがとうございます。 さっそく紹介して下さった機種を店頭とカタログを見て検討したいと思います。

書込番号:10542038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2009/11/29 14:35(1年以上前)

こんにちは
農園の方のパンフレットなどはちゃんとした紙のほうがようでしょうが
商品紹介や値段などはコピー用紙で安く済ましたいのでしたら
カラーレーザープリンタも同時に買うのはいかがでしょうか?
商売でしたら必要経費名目でで多少高くても買えるのではないかと思います

書込番号:10551682

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/11/30 05:40(1年以上前)

ダイの大冒険2さん
アドバイスありがとうございます。 レーザープリンターは眼中にありませんでしたがトナーも安そうですね!レーザープリンターについても勉強して考慮したいと思います。

書込番号:10555613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンター初心者の愚問

2009/11/26 23:07(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP2600

スレ主 goofy-surfさん
クチコミ投稿数:6件

質問をお願いします。

このプリンターの事をクチコミで調べてみたのですが、以下の内容で合っていますでしょうか?
プリンター初心者なので愚問になってしまいますが、どうぞ、よろしくお願いします。


1)カラーは3色で1つのカードリッジなっている。
  一色でも無くなったら全色交換。

2)ヘッドはカードリッジにくっついているので、インクカードリッジを交換すると、
  ヘッドも交換されるのでコスト高。

書込番号:10538117

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2009/11/27 00:44(1年以上前)

1番目の質問は
んまぁ交換カートリッジ見る限りそのようですね
3色カートリッジと黒のカートリッジで分かれてますが
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/supply/ink.cgi?md=d&id=0392B001

2番目は
コスト高いかどうかしりません

書込番号:10538845

ナイスクチコミ!0


echo21さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件

2009/11/27 08:50(1年以上前)

確かにスレ主さんの言うとおりだが、ヘッドがインクについてるから、
インクを交換するたびにプリンタは新品同様になる。たまにしか使わなくて
目詰まりしてもインク交換すれば直る。そう考えれば年賀状にしか使わない人にとっては
非常に使い勝手が良いと言える。

書込番号:10539643

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 goofy-surfさん
クチコミ投稿数:6件

2009/11/27 21:55(1年以上前)

私のプリンターの使い方は、たまにクーポン券や地図を白黒で印刷をして、
年末にハガキをカラー印刷をすると言う感じです。
と言うと、インクとヘッドが一体になっているこのプリンターは私に合っていると感じました。
ご回答、ありがとうございました(^^)

書込番号:10542469

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)