インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7154

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

両面印刷

2009/11/21 10:03(1年以上前)


プリンタ > リコー > IPSiO GX e3300

スレ主 S_Iさん
クチコミ投稿数:105件

仕様をみると

「自動両面印刷時には品質を維持するため、片面印刷と比較して印字が薄くなります」

となっているのですが、実際どのくらい薄いのでしょうか?
見た目、薄い!って感じますか?

書込番号:10508133

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:93件

2009/11/21 11:31(1年以上前)

>「自動両面印刷時には品質を維持するため、片面印刷と比較して印字が薄くなります」
>となっているのですが、実際どのくらい薄いのでしょうか?
>見た目、薄い!って感じますか?

この機種ではなく、GX3000を使用してます。

両面印刷時の薄さは、各機種共通でしょうからコメントします。


黒い文字については、
片面ずつ裏表印刷したものと並べて比べれば、気持ち細いかな?という程度です。

その他カラーの部分(背景や、写真)については
写真は薄くなるため、明るめの(白っぽい)写真に変わります。
表のセルの色やグラフについては、同じく明るめの色に変わります。

他社の自動両面印刷可能なプリンタは利用したことがないのでわかりませんが、
普通紙のインクの裏抜け対策であるならば、各社とも同様かと思います。


他に両面印刷については、ドライバをインストールすれば判明しますが、
ハイグレード普通紙(他社スーパーファイン/インクジェット普通紙に相当?)
では利用できないという制限があります。

また、MS-Word等の文書を印刷する場合は問題ないのですが、
PDF文書を印刷する場合は、高品位(きれい)で両面印刷をすると全角文字が黒ではなくグレー(半角は黒)になり、速度優先(はやい)で両面印刷すると全角文字が黒になるという現象があります。
この時の全角文字の黒さは、片面>両面(はやい),片面(はやい)>両面(きれい)


あくまでも、GX3000のドライバでの現象であって
e3300では異なる可能性がありますが、
多分同じでしょう。


書込番号:10508442

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 S_Iさん
クチコミ投稿数:105件

2009/11/21 22:41(1年以上前)

とても参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:10511295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

キャリブレータ

2009/11/21 02:04(1年以上前)


プリンタ > EPSON > MAXART PX-5600

業務用にPX-6550を検討しておりますが、あちらの板では口コミの発言数が少ないので
私も使用していますPX-5600の板で質問させてください。

信頼性のあるプリンタキャリブレータとして
i1が有名ですが、i1の対応してるOSはXPまでだったと思いますが、
WINDOWS7に対応しているキャリブレータでいいものはもう出ているでしょうか。

書込番号:10507433

ナイスクチコミ!0


返信する
PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件 MAXART PX-5600のオーナーMAXART PX-5600の満足度3

2009/11/21 07:10(1年以上前)

i1 Matchは7に対応していますよ。

書込番号:10507735

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:663件

2009/11/21 21:15(1年以上前)

PS0さん こんばんわ

http://www.i1color.jp/prd03.html

に載っている奴のことですね。
情報どうも有難うございました。

因みにi1ShareはXPまでとありますが、これは無くても困らないものなんでしょうか。

書込番号:10510787

ナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件 MAXART PX-5600のオーナーMAXART PX-5600の満足度3

2009/11/22 01:14(1年以上前)

i1 Shareはi1 Pro測定器を使って色測定したり、色の差を比較したりするためのソフトで、どちらかといえばデザイン関係で便利なソフトです。私は写真印刷がほとんどなので、環境光測定に1回使っただけです。
サポートでは、7での動作検証をしないということで、7では動かないということではないと思います。わたしはいまだにXPで7への以降は考えていませんが、おそらく7でも使えると思います。保障はできませんが。
i1XTreme 使っていますが、いいですよ。グラデーションや諧調がものすごくよくなります。

書込番号:10512204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:663件

2009/11/22 18:42(1年以上前)

そうですか、私も写真印刷がほとんどなので、問題なさそうですね。
有難うございました。

書込番号:10515507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MFC-935とMFC-930の違い。

2009/11/21 00:46(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-935CDN

スレ主 shi-na1979さん
クチコミ投稿数:2件

MFC-930の方の掲示板にも上がっていたのですが、今の現行がこちらということで、こちらで書き込みさせていただきます。

MFC-930の購入を考えていたところ、MFC-935というマイナーチェンジモデルが出たので、どちらを購入するか迷っています。
店頭で聞いても「タッチパネルが変わったくらいです」と言われました。
もしその程度の違いなら、価格の安くなっているMFC-930を購入しようかと思うのですが・・・。

MFC-930のこういう所がMFC-935では改善されたとか、そういった違いのわかる方がおられましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:10507150

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:93件

2009/11/21 10:13(1年以上前)

>店頭で聞いても「タッチパネルが変わったくらいです」と言われました。


お店の方が仰る通りで
プレスリリースにもあるように
液晶パネルが5インチのタッチパネルになったのと
インク節約モードが付いただけでは?


ですから、カタログ落ちの旧モデルが安ければ、それでも構わないと思います。

以下プレスリリースより
http://www.brother.co.jp/news/2009/mfc695cn/index.htm
*************************
また、上位機種の「MFC-935CDN/CDWN、MFC-735CD/CDW」には5インチのTFTタッチパネル液晶を採用し、従来機より使いやすくなりました。さらに、インクの使用量を最大80%*1抑えることができる「インク節約モード」機能を新たに搭載しました。読むだけの書類などにぴったりで、インクコストの節約に役立つ、経済的な機能です。

書込番号:10508162

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 shi-na1979さん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/22 12:00(1年以上前)

>ドアホン欲しいさん

早速のレスありがとうございます!!
やっぱりあくまでマイナーチェンジだから、あまり機能性としては変わらないみたいですねぇ・・・。
安い旧機を買うか、現行機を買うか悩むところです。

こちらに質問してすぐに現行機の価格が4千円ほど下がったので、もう少し価格変動を見ながら購入を考えたいと思います。

わかりやすい返答、ありがとうございました。

書込番号:10513800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CDトレイが挿入されません。

2009/11/20 20:59(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-302

クチコミ投稿数:236件

今購入してきましたが、CDトレイが挿入されません。二つの三角印が一致するまでまで入らないのです。排紙トレイはCDの位置にセットして水平になっています。困ってしまいました。何かコツがあるのでしょうか。普通紙には印刷できます。電源のランプは正常に点灯しています。何度電源を切っても点灯させてもはいりません。

書込番号:10505898

ナイスクチコミ!0


返信する
GET DA DKさん
クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:110件

2009/11/21 00:13(1年以上前)

少し強く押しても入りませんか?
EP-301では強く押して中のローラー?を持ち上げる構造になっています。

書込番号:10507007

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2009/11/21 08:45(1年以上前)

ありがとうございます。

ご指導の通り、強く押したら入りました。
壊れるといけないので強くはしませんでした。

助かりました。

書込番号:10507900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

902A を上に置くことは可能でしょうか?

2009/11/20 17:44(1年以上前)


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-802A

クチコミ投稿数:1008件

仕事で、複数の用紙を印刷する必要があり、
わざわざ用紙を入れ替えるのが面倒なので、
プリンターを2台、購入しようと思っています。

そこで、設置スペースを最小限にするため、
802Aの上に、902Aを置くことは出来ないか…と考えています。

この802Aのスキャナーは使わないのですが、
グラついたりすることなく、重量の問題など考慮して、
問題なく置くことは出来るでしょうか?

無理なら、ラック内に設置しようと思いますが、
その場合には、インク交換の際に面倒にならないでしょうか?

書込番号:10505098

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42560件Goodアンサー獲得:9366件

2009/11/20 18:11(1年以上前)

> この802Aのスキャナーは使わないのですが、
> グラついたりすることなく、重量の問題など考慮して、
> 問題なく置くことは出来るでしょうか?

多分問題ありそうな気がします。

802A は上面が平のようですが、上面の手前側に溝があるので、
902A を水平には設置出来ない可能性がありますし、
この状態では上部のスキャナユニットを開けられず、
インクカートリッジの交換ができません。

また、設計面では上からの荷重をあまり考慮されていないでしょうし。

> 無理なら、ラック内に設置しようと思いますが、
> その場合には、インク交換の際に面倒にならないでしょうか?

インクカートリッジを交換するためには、
上部のスキャナユニットを上に開く必要がありますが、
作業のためには802A の上側に少なくとも約15cm 以上のスペースが要りそうです。

書込番号:10505201

Goodアンサーナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/11/21 19:39(1年以上前)

アーティスさん はじめまして

802Aのマニュアルに特段の注意書きはありませんが、この機種は上に何かを置くような設計になっていませんから注意がないのだと思います。
インク交換は上に載せた902Aをいちいち移動することになりますから、著しく面倒なことになります。

印刷の際には結構な力がかかっていますから、上の902Aが落下する危険さえあります。絶対に止めた方がいいと思いますよ。

書込番号:10510290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/11/21 20:21(1年以上前)

やめたほうがいいと思います

>インクカートリッジを交換するためには、上部のスキャナユニットを上に開く必要がありますが、作業のためには802A の上側に少なくとも約15cm 以上のスペースが要りそうです。

ぼくはPM-A840Sを使ってるんですがこれも
インクカードリッジを交換するのにスキャナユニットをあけますが
今計ったら約20cmってトコロです

とりあえず802Aも902Aも
インクカードリッジを交換するのにスキャナユニットをあけるので
重量の問題は横に置いといてもインクカードリッジの交換時に問題が…ってカンジです

書込番号:10510526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/11/23 07:25(1年以上前)

絶対にやめておいたほうが良いです。

 うちのプリンターは、PM-A850でしたが、使うとき意外は上に物を置いて使っていたので、
給紙がゆがんでしまい、まっすぐ印刷できなくなった上、インクのノズルもゆがんだのか、
正しい位置のインクが乗らなくて、ドットの荒いカラー印刷になってしまいました。粒粒です。

書込番号:10518578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1008件

2009/11/29 19:12(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
やはり問題があるようなので、止めておこうと思います。


実際に使用してみて、このプリンターの問題点も見えてきた所で、
一番の失敗は、上トレイの紙の大きさが、かなり小さいことでした。

もちろん、公式ページの情報は確認した上で購入したのですが、
サイト情報が分かりづらかったため、自分の想定していた使い方ができませんでした。


結果、エプソンのプリンターでは、
私の理想の使い方は出来ないことが判明したため、
仕方なく、再度キャノンのプリンターを検討中です。
(売らなきゃ良かった〜 orz 涙)

書込番号:10552968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

レーベル印刷の仕方を教えて下さい。

2009/11/19 22:47(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP640

スレ主 samydavisさん
クチコミ投稿数:85件

こちらのクチコミをいつも楽しく拝見しています。

私は現在、エプソンのPM−900Cを使っています。

主にレーベル印刷に使用しているのですが、印刷方法は付属のソフトを使わず、
フォトショップで作った画像を、「CD-Rプリントキット」というオプションの
A4トレイにディスクを乗せフォトショップのA4用紙設定で印刷しています。

そこでお聞きしたいのですが...、

フォトショップ画像のレイアウトの位置関係は調整するとして、フォトショップ
を使ったレーベル印刷をMP640でも出来るでしょうか?

言い換えますと、アプリケーションの印刷設定ウィンドウで、MP640のフロント
CDトレイを給紙方法&用紙設定の用紙サイズとして選択可能でしょうか?


長年使ってきたPM−900Cが最近とくに調子が悪く、買い換えを検討していて
MP640が一番気に入りました。ここさえクリアすれば速買いしたいと思います。

文章が下手でわかりにくい質問ですが、MP640をご所有の方、どうぞアドバイス
よろしくお願いします。

書込番号:10502174

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/20 03:00(1年以上前)

今日(日付では昨日)買ってきました。
調べるとと用紙設定でプリンタブルディスクがあります。
選択すると給紙方法もディスクトレイになるので可能でしょう。
でも、普通にユーティリティを使ったほうが楽で、うまくいくと思います。

書込番号:10503339

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3256件Goodアンサー獲得:162件

2009/11/20 10:13(1年以上前)

レーベンならエプソンEP-802Aの方が良いのでは?
トレイ自体が本体に格納されてるし

フォトショップ画像データーを付属のレーベン印刷ソフトで挿入じゃ駄目なのかな?

書込番号:10503871

ナイスクチコミ!0


スレ主 samydavisさん
クチコミ投稿数:85件

2009/11/20 17:59(1年以上前)

テイク103さん、傾 奇 者さん、貴重な情報ありがとうございます。
ピンポイントなご回答でした。

ディスクの内周・外周に少しはみ出るぐらいに印刷して、白いところが残らないように
しようとすると、付属のユーティリティでは上手くいかないことがありましたので、
質問した方法をとっておりました。(古い機種ですがPM-900Cでは散々でしたので...)

これで安心してポチっと出来ます。

>レーベンならエプソンEP-802Aの方が良いのでは?
いろいろ検討しまして、今回は苦労したエプソンから距離をおきたいと思い
キヤノン製品を選びました。
選んだ理由として、はみ出たインクのメンテがしやすい、トレイが収納されない
タイプをあえて候補にしました。

>フォトショップ画像データーを付属のレーベン印刷ソフトで挿入じゃ駄目なのかな?
そうですね。使い勝手が良いようでしたらアドバイス頂いた方法に変えて行きたいと思います。
今所有のPM900Cのソフトがホント駄目駄目でトラウマになっているようです... ^-^ゞ

それでは、貴重な情報を教えていただき本当にありがとうございました。
また、購入後困ったときにアドバイスをいただければ幸いです。

書込番号:10505151

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)