
このページのスレッド一覧(全7154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2009年11月10日 08:11 |
![]() |
0 | 9 | 2009年11月7日 00:52 |
![]() |
2 | 5 | 2009年11月13日 13:17 |
![]() |
1 | 2 | 2009年11月6日 19:50 |
![]() |
0 | 2 | 2009年11月4日 00:21 |
![]() |
5 | 4 | 2009年11月2日 01:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MP640
昨日PM640を購入し、現在使用しているルーター(BUFFALO:BBR-4MG)に有線LAN接続し、マニュアル通りに設定を行いましたが、『接続無効』となり困ってます。我が家は各部屋に有線LANのジャックがある為、試しにルーターから直では無く、各部屋のジャックに繋いでみても結果は同じでした。
PCやTVからのインターネット接続は可能なので、ルーター&LANケーブル等には問題は無いと思うんですが。
今回有線LANで接続する目的は、将来的にPCを数台保有した時の為にネットワークで繋いでおきたいとの思いですが、現時点2台目の購入予定はないので最悪USBでの接続も考えてます。
どなたかお知恵をお貸し下さい。
0点

購入検討中なので、解決に至るコメントになるか分かりませんがネットワーク関連での
接続トラブルは、@LANケーブルの断線(目で見ても分からない断線が少なくありま
せん。)Aファイヤーウォールによって通信が遮断されている。
LANケーブルに予備があるのでしたら、いったん入れ替えてみてはいかがでしょうか?
ファイヤーウォールについては、セキュリティソフトによって設定の仕方がマチマチ
なので、ここではコメントし辛いですが、一時的にファイヤーウォールの機能を
停止させてみるのが手っ取り早いです。(外部の脅威に対するリスクがあるので、
ご心配でしたら、ルーターのWAN側のケーブルを抜くなどした方がいいかも知れません。)
もし、これでもダメでしたらプリンター側の設定なのかもしれません。
こんな感じで症状の切り分けをすると、何が原因かを突き止めやすくなりますよ(^o^)/
思いつきのアドバイスで申し訳ありませんが、お役に立てれば幸いです。
書込番号:10414148
1点

確率としてはプリンタがアドレスをもらって来れないためが
大きいです。
BUFFALO:BBR-4MG はアドレスが初期値で192.168.11.1です。
DHCPがオンであれば通常プリンタは同じネットワークのアドレスをもらってきますが
オフの可能性があります。ルータの設定を見直してみましょう。
ルータの設定をしなくても
一番手っ取り早いのは、スタートボタンからーーファイル名を指定して実行--CMD と打つ
実行 コマンドプロンプトから IPCONFIG と打つ リターン
IP Address が 192.168.11.2 なら プリンタに手動でIP Addressを
(ネットワーク設定で困ったときのマニュアルに書いてある)
一番最後の数字が他の機器とかぶらないように設定する。 例192.168.11.99
IP Address が192.168.**.## なら 例192.168.**.99 等にする。
コマンドプロンプトから
ping 192.168.11.99 と打つ(プリンタに実際に設定したアドレス)
Reply from 192.168.11.99: bytes=32 time =1ms TTL=128
結果が上記表示ににたものであればネットワークの設定は大丈夫ですので
そのネットワーク設定を元にPCのプリンタ設定してみてください。
書込番号:10418156
1点

返事が遅くなる申し訳ありません。
PRADONさんからアドバイスを頂いた、LANケーブル&セキュリティーの件試してみましたが変わらず・・・。
いつも気分は快晴さんのアドレス設定の件、IP Address『192.168.11.3』であることは確認できましたが、プリンタに手動で設定する方法がわかりません。マニュアルにも有線LANの接続に関する記載がありません。素人にこの手の設定は難しいんですかね・・・。
すぐにプリンタが使いたかったので、とりあえずUSBで接続してみました。また勉強してチャレンジしてみます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:10422651
0点

本日MP640届きました。
自宅は家族のを含めてPC10台ほどあります。
初めからLAN接続で手動設定の予定でしたので
インクとヘッドの設定後、マニュアルを見ずに先日調べておいた
「ネットワーク設置で困ったときはの10Pに行ってみました。
その他の設定で初めにしたことですが
驚いたことに初めにLAN接続を有効にしなければなりませんでした。
たぶんこれだけで使用できるかも知れません。
有線LAN、無線LANの同時使用は出来ないようです。
有線LAN/無線LANの切替で有線LANを有効にしてください。初期は無効です。
ついでにLPRプロトコルも有効に設定してください。
その後10Pの設定に入ります。
この設定がわからない場合は書き込みしてください。
設定内容は192.168.11.222 255.255.255.0 192.168.11.1 の順です。
あとは余分なソフトがインストールされないようにHPから
ドライバをダウンロードしてきました。
これを実行すると自動的にプリンタを見つけてインストールしてくれました。
すごく簡単でした。5分もかかりませんでしたよ。
実機が来たので質問にお答えできると思います。
書込番号:10432060
0点

いつも気分は快晴さんのおっしゃる通りに設定したら無事接続できました。アドバイスを頂く前に『ネットワーク設定で困ったときのP.10は見てたんですが、前頁の無線LAN設定の続きと思ってました・・・。でも仮に有線LANの設定の説明と分かったとしても、設定するアドレス(192.168.11.222 255.255.255.0 192.168.11.1)が分からないので、行き詰ってたと思いますが。とりあえず無事に繋がって一安心です。アドバイスありがとうございました。
よろしければもう少し教えて下さい。このアドレスはどのように調べるのでしょうか?
また、実は今回は100均で買ってきたLANケーブルにもトラブルがありました。コミュファ光のモデムは問題無く繋がるので断線等の問題は無いのですが、ルーターは繋がらず最後の最後にもしかしたら?とLANケーブルを換えてみたら無事に繋がりました。 もしかしたらLANケーブルにも種類があるのでしょうか?
書込番号:10449280
0点

MP640のクチコミからはずれますがネットワークについて簡単にお知らせします。
自分のPCアドレスは前々回のクチコミのコマンドプロンプトからipconfigと打てば
わかります。
IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.11.2 自PCのIPアドレス
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0 ネットワークの範囲
Default Gateway . . . . . . . . . : 192.168.11.1 ルータのIPアドレス
Subnet Maskでピットに1が立っているところがネットワークアドレスですので
192.168.11.0 になります。(2進数8ビット単位11111111=255 00000000=0)
この場合192.168.11 までが固定で パソコンには他とかぶらない数字を当てられます。
192.168.11.0〜192.168.11.255までの間で可能ですが
192.168.11.0 ネットワークアドレス
192.168.11.1 ルータのアドレス
192.168.11.2 自分のPCのアドレス
192.168.11.255 ブロードキャストアドレス(宛先不明の時使う)
上記以外であればよいので192.168.11.222は私が勝手に決めたわかりやすい数です。
かぶらなければ254までの間何番でもかまいません。
ただ、今度PCが増えることを考え離した方がよいです。(ルータは自動で若番から当てる)
LANケーブルは2種類あります。
ストレートケーブル=PCとHUBを繋ぐ(家庭向けルータはHUBを内蔵してます)通常これです。
クロスケーブル=HUBとHUB間、PCとPC、ルータとルータを繋ぐ
最近のHUBやルータはクロスケーブルとストレートケーブルを自動で判別してくれるので
どちらでもつながる可能性がありますが(BUFFALO:BBR-4MG)はその機能がないのかも
知れません。
だめだったのはクロスケーブルだったのでは?
(100均のケーブルの不良はよくあることですけど)量販店の安いケーブルの方がよいです
書込番号:10450040
0点

いつも気分は快晴さん、大変勉強になりました。
また何かありましたら教えて下さい。
書込番号:10451562
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP640
まだまだ使えると思っていたPM770ですが、写真印刷の画質が悪くなってきて、黒い汚れも目立つようになり、もう買い替え時かなと思ってます。
(修理は1万円以上かかるようですし)
やはりキヤノンがいいかなと思ってます。
よく使う機能としては、写真印刷(L判)、年賀状印刷、モノクロコピー、レーベル印刷くらいでしょうか。あとたまにウェブページの印刷。
年賀状印刷に間に合うように今月末くらいには買い換えたいと思っていますが、やはりこの機種がいいでしょうか。売れてるようですし。
なるべく安くて、長く使えそうな、オススメの機種が他にあれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

こんばんは。
「MP770」から「MP640」へのお買い替えですとスキャナ性能(CCD方式)がなくなるのでそこはランクダウンしますが、スピード、機能性などからして、「MP640」はバランスが取れていて良いと思います。
ここからランクを落とすと「CDレーベル印刷機能」がなくなるので選択肢は「MP640」でよいのかなと。逆に上げて「MP990」という手もありますが、値段は少々あがります。そのかわり写真画質アップとスキャナ(CCD方式)になりますのでご予算にゆとりがあればよいと思います。
書込番号:10412947
0点

MP770 からの買い替えの場合、スペックダウンはスキャナだけでは無く、
給紙能力が数段 MP640の方が落ちます、全面カセットからの印刷は普通紙限定に格下げされています。
インクカートリッジもスモール化されてしまい、印字コストは逆に上がります。
私ならば既に貴重な CCDスキャナ搭載の MP770を、メーカーメンテナンス以来して使用します。
書込番号:10413202
0点

買うより修理した方が安いのにMP640の方が魅力があるのかな?
自分ならこの機種を買うよりも修理するけどな。
書込番号:10413982
0点

私も修理するでしょうね。
7eインクのプリンタは大切にした方がいいですよ。
書込番号:10414697
0点

こんにちは。
確かに[sasuke0007]さんの仰るとおりですね。
[katsu729さん]がお買い替えに積極的に見受けられたので、なるべくお買い替えを促すレスをつけましたが(余計な気を回して「MP770」のメリットをきちんとお伝えしなかったことに後悔しています)、スペック、インク代を考えると、修理されたほうがコストパフォーマンスの高いプリンターをお手元に置けることにはなると思われますね。
「MP770」のデメリットは「大きさ」くらいでしょうから、私の場合でもやはり修理ですかねぇ…。
書込番号:10414829
0点

みなさん、ご意見ありがとうございました。
私の考え(推測ですが)としては、
・もう4年ちょっと使っているので、そろそろ替え時か?
・修理して使っても、これから長くは使えないのでは?
・今売られているものの方が性能が良くて安いようなので、買い換えた方が得?
でした。
それで、相談した次第です。
皆さんの意見をまとめると、
・買い換えるなら、MP640かMP990(性能と予算次第)。
・ただし、MP770のほうがコストパフォーマンスが良い(インクカートリッジ)
・MP770は貴重(?)
といったところでしょうか。
私としても故障するまでMP770に不満は全くなかったですし、もっと使えると思っていますので、買い換えるメリットが少ないのであれば修理しようかなと思います。
ただ、修理してもあとどれくらいもつかが心配ですが。。。
書込番号:10416453
0点

Canon の修理今年 MP500/MP600/MP970 と 3台依頼して技術の良さは実感出来ました。
特に MP970 はヘッド洗浄迄行って有り、印字状態は新品時と何ら変わらない位良い状態で
戻って来ました MP970 の修理依頼は液晶モニター故障で依頼しましたが、ヘッド迄洗浄調整して有りました。
書込番号:10418555
0点

キヤノンは良い修理をしてくれるんですね。
インクも余ってるし、やっぱり修理したいと思います。
いろいろコメントしていただきありがとうございました。
書込番号:10434092
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-935CDN
Canonのプリンタを愛用して10年、現在CanonPIXUS MP800を愛用しております。
自宅で仕事をしているのですが、用途は文書印刷、ウェブ印刷、はがき、写真印刷です。
文書印刷では両面印刷や割付など便利に思っています。
DVD印刷も時々は便利だなぁと。
FAX付電話はパナソニックKX-PW110CLという化石で、
何度手入れをしても原稿を押してあげないと取り込まなくなってきました。
そこで、無線LANで印刷できて、電話FAXもできるこちらへ乗り換えて、
スッキリとコンパクトに利用したいと思っております。
画質はいかがでしょうか?
両面印刷はできますか?
MyMioの別クラスでは、無線LANが1mくらいしか機能しないとの書き込みがありましたが、
実際のところはいかがでしょうか?
1mでは無線の意味がないと思うのでかなり心配です。
感想やご意見、アドバイスなどよろしくお願いいたします。
0点

両面印刷に関しては「自動で両面印刷する機能はない」ので、拡張設定で「奇数面 or 偶数面ごとの印刷」を選択する必要があるようですね。
●ブラザー MyMioオンラインマニュアル
※プリンタ(Windows®) > 印刷の設定を変更する > 「基本設定」タブの設定
http://solutions.brother.co.jp/support/html/mfc735cd_935cdn_jp/doc/html/body/sug-01-15.html
画質はそこそこ良い、と言うのが実物を見た感想です。無線LANに関しては基本的にアンテナが露出していない事もあるので、あまり期待しなければ問題ないかもしれませんが、具体的にどの位まで離れた距離を想定していらっしゃいますかね?。距離が離れるようであれば本機には有線 LANもありますので、有線 LAN経由で無線 LANルータを接続する、という選択肢もあると思いますけどね。
それと、本機には CD/DVDダイレクトラベル印刷機能はありませんので念のため。詳しくはブラザーの製品情報を調べてください。
書込番号:10413068
0点

はむさんど、さんレスありがとうございます。
画質は特別問題はなさそうですね。
奇数偶数指定で手動にて印刷すればいいのですね!
確かに昔はそうしていましたよね。。。便利になれると忘れてしまします。
ダイレクト印刷についての製品情報がなかったので、やはり出来ないのですね。
無線が弱そうですね。同室内で3〜5mの利用を想定しています。
今、ネットは無線LANで利用しています。
そのNTTの光回線のルータを有線LAN→無線LANに利用できればそれでもいいのですが、
別ルータが必要となると考えものです。
コンパクト化を図りたいけれど、機能も充実させたいという矛盾。
別メーカーの電話機能なしの複合機と小さな電話を購入というのも検討しようかと思っております。
引き続きよろしくお願いいたします。
書込番号:10414190
0点

CD/DVDへの印刷機能が重要な要素であれば、ブラザーは候補からはずすしかないですね。以下は、CD/DVDへの印刷機能はなくてもかまわない場合の参考として書いておきます。
無線LANの感度ですが、とくに悪いとは思いません。1mというのは、特殊な状況ではないでしょうか?
我が家の例を書いておきます。DCP-535CN という旧機種ですが、10m以上離れた「離れ」でも無線で使えています。具体的には、母屋の2F窓際に無線ルータ(バッファロー(WER-AMG54)を置き、10m程度離れた「離れ」の1Fで正常に稼働しています。母屋、離れとも木造モルタル造りです。さすがに電波強度はDCP-535CNの液晶表示で1〜2本ですが、思った以上に感度が良いので、私自身びっくりしているぐらいです。
同じ部屋の中なら通常は大丈夫だとは思います。しかし無線LANの電波状況はケースバイケースですので、絶対大丈夫とは言い切れません。
個人的には、電話機能&子機付きの複合機より、現行で言えば MFC-495CN のような FAX付で電話機能の無い複合機にコードレス電話を組み合わせて使うのが好みです。
やはりFAXというのはメカの部分があって、一般的に電話機より寿命が短いと思います(ショコラ。さんの場合も、FAX部分が壊れたわけですし)。最近は、以下のSANYO TEL-DJW6のように親機を隠しておく?タイプの電話もありますので、置き場所は何とかなるのではないでしょうか?
http://kakaku.com/item/20793010234/
なおインク代は、インクがLC09系のときまでは、クリーニングでのインク使用が多かったですが、LC10系から改善されたと思っています。現在はLC11系です。ブラザーは一貫してインクにチップが無いので、詰替インクの使用が簡単で、そうすればインクコストは相当安いです。ただし保証期間中は、詰替インクは使わない方が無難だと思います(保証が効かなくなるため)。
電話機付のFAX複合機はブラザー以外にシャープがありますが、2007年以降新製品が出ておらず、今後撤退するのではないかという危惧があります。
またMFC-495CNのような、電話機無しのFAX複合機は、エプソン、キヤノンはやや及び腰で機種が少なく、価格も高めです。
HPは何機種かあり、両面印刷ができる機種もあるようですが、私はかつてHPのFAX複合機でFAX受信の取りこぼしが多くあってそれ以来HPは避けています(付属ソフトが重かったのも、印象が悪かったです)。最近のHPについてはよくわかりませんので、HPのスレッドで質問してみて下さい。
書込番号:10417596
1点

JunJさん
レスありがとうございます。
最近の電話機は相当コンパクトなものがあるようですね。
JunJさんご推奨の電話+FAX付複合機の線でも考え始めました。
ありがとうございました。
書込番号:10423436
0点

結果報告です。
重要事項の間違いがありました。MP500です・・・もう4年使ったことになります。
まだまだ私にはこれで十分です。そして、これくらいの機能はやっぱり欲しいです。
これにFAXが付いていたら最高なくらいです。
そうなると、MyMioには期待できないと判断しました。
画質もおススメというレベルではなく「悪くない」という評価が多いようですし、
レーベルの印刷もDVDなどの整理や何かで便利ですし、出来ないのは残念。
MP500、MP800はBluetoothで無線接続可能なのですが、
1年前に購入した私のPCには内蔵されておらず、
そのためだけにルータを購入するのももったいないので有線で繋いでます凹凹凹
JjunJさんがご提案くださったように電話は別にしても考えてみましたが、
FAXとの複合機は、今回は断念いたしました。
プリンタ機能を十分に生かしながらFAX機能もとなると、
現行の複合機には期待できないと分かったからです。
ルータを買うくらいなら場所もお金も新しいプリンタに使いたいですし。
結局現行の商品では、買い換えても期待する効果は得られないようなので、
今は買い替え時ではないと判断しました。
もうしばらく、場所は取るけど頼もしいプリンタと引き込みに不安はあるけど可愛いFAXと
仲良くお付き合いしていこうという結論に至りました。
ありがとうございました。
余談になりますが、デザインの素敵な家電は少ないですね。
せめてデザイン性を我慢するくらいガッツリやる気な複合機が欲しいです!
書込番号:10468711
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MP640
MP640を無線LAN利用目的で購入しました。26820円のポイント21%でした。
ドライバーのインストール中にスキャナードライバーのインストールで
「コピーができません。エラー」と出て止まってしまいます。
何度やっても同じ状況です。
同じ症状の方やアドバイスいただける方よろしくお願いします。
症状や利用環境は以下のとおりです。(長くなり申し訳ありません)
利用環境
無線LANルーター(Baffalo WZR-HP-G300NH/U)
|
|−−パソコン1(メインで利用)(PentiumD930 Memory2GB Mother ASUSTek P5LD2-VM)
| (有線接続) |----プリンタ(CANON BJF-300 USB接続)
| |----スキャナー(CANON FB636U USB接続)
|
|−−パソコン2(補助的に利用)(Atom N230 Memory 1GB
(有線接続) Mother MSI Wind Board MS 7314)
プリンター CANON MP640(無線LAN利用したい)
インストール経緯と症状
前提:パソコン1とパソコン2は共に有線で無線LANルーターに接続してます。
1.無線LAN利用が目的なので、プリンターのマニュアルにそって
まず、プリンターの無線LAN設定を行う。無事完了。プリンター側に完了と出る。
パソコン1から有線接続で無線LANルーターに入り、
MP640が無線LANで接続できていることを確認した。
2.有線接続したパソコン1にプリンタードライバーのインストール(ここでトラブル発生)
付属のCDからMPドライバーのインストールをする。
最初、無線LAN上のMP640が認識されず、アンインストール、再起動、インストール
を繰り返すがうまく行かず。
→ 無線LANルーターの設定で無線LAN側から有線LAN側に入れなく設定していた
ことに気づきこれを解除した。
3.無線LAN上のMP640を認識しその先までインストールが進む。
プリンタードライバーがインストールされ表示でバーが4個分、その後スキャナーの
インストールに進むが、表示がバー4個分から変わらず「コピーができません。エラー」
となって、止まってしまう。 <−−− ここの症状です。
以下、アンインストール、再起動、インストールを繰り返すが全く同じ症状。
4.試しに有線接続したパソコン2でMP640プリンターの無線LAN接続を試みる。
あっさりとインストールが完了。
プリンターもスキャナーも利用可能。
パソコン1の固有の症状のようです。
5.パソコン1でインストールするとき
ウイルス対策ソフトはもちろん無効にしています。
一度このウイルスソフトをアンインストールまでドライバーを
インストールしましたが、
全く同じでプリンタードライバーをインストールできませんでした。
6.そこでパソコン1でUSB接続をでドライバーをインストールしてみました。
これもあっさりとインストール完了。
プリンターもスキャナーも利用可能です(USB接続から)。
7.この状態でプリンターの設定を無線LAN接続に切り替え、
再度、無線LAN接続のためのMPドライバーのインストールを試みる。
上記3.の症状が繰り返され全くドライバーがインストールできません。
パソコン1で既接続のプリンターやスキャナーを外してインストールしても
同じでした。
8.パソコン1でUSB接続でインストールしたMP640の
ドライバーをすべてアンインストール。その後無線LAN接続用のインストールを
再度試みましたが、3.の症状が繰り返されるだけでだめでした。
USBでは利用可能ですが、パソコン1から無線LANで利用する目的で
購入にしたため、是非無線LANを利用可能にしたいと思っています。
インターネットで調べましたが、同じ症状に当たらず、ここに記述させていただきました。
どなたか、アドバイスいただければ幸いです。
0点

スレ主の追加情報です。
利用のOSが抜けていました。
パソコン1,2ともにWINDOWS XP SP3です。
書込番号:10407511
1点

自己レスです。無事に無線LANで利用可能になりました。
一週間近くかかりました。
結論を先に書きますと、新規に購入した複合機(Canon MP640)の前に
使っていたスキャナー(Canon FB-636U)のレジストリ登録があり、
これがAdministratorで登録されており、ユーザーモード(アドミニ権限有り)で
新たにプリンタードライバー(+スキャナードライバー)を
インストールしようとするとAdministratorで作られた既存のCanonレジストリーに
登録できなかったようです。
USB接続では何故かok。作られるレジストリー位置が違うのでしょうか??
OSはwindows XP HOME SP3です。
ユーザーモード(アドミニ権限あり)ではこのレジストリーを消去できませんでした。
safeモードで起動、Administratorで立ち上げレジストリーのCanon関係の
部分を全て消去するとインストール可能になりました。
HKEY_CURRENT_USER\Printers\Canon ・・・ これはUSB接続のプリンターのみ??
無線lan接続ではこれはありません。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Canon
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Canon ・・・ この中にScanGearあり
このようなケースはほとんどないのでしょうね。
お騒がせしました。ありがとうございました。
書込番号:10432106
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-802A
無線LANはすぐ接続することができ、快適に印刷することができています。
ですが、いくらか時間が経ってプリンター本体がスリープ状態(液晶が消える状態)で印刷をしても、プリンターから反応がなく印刷ができません。
プリンターの電源を一度落として、また電源をオンにすると印刷が可能です。
こういう仕様なんでしょうか?
皆様はこういう現象にはなりませんか?
0点

もう 解決されたでしょうか?
私の方でも 同じ様な減少が起きた為 エプソンに問い合わせた所
バファロー社の一部ルーターでこの様な現象が確認されているそうです。
私のルーターが該当していた為 ファームアップを行って欲しいとの回答でした。
一度boosuka_2008さんも問い合わせてみては?
書込番号:10415232
0点

がちゃはんさん
返信ありがとうございます。
この問題、まだ解決せず、印刷するたびにプリンターまで行って電源OFF→ONしてます。
利用している無線LANルーターは確かにバッファロー社製です。
WZR2-G300Nなんですが、現在は提供されている最新のファームウェアになってます。
エプソンに問い合わせてみます。
情報ありがとうございました。
書込番号:10418795
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-802A
新しいプリンタ購入を検討しています。
条件としては
・無線LANが使える
・スキャナー機能がある
・コピー機能がある
・キレイに印刷できる
キャノンのPIXUSMP640とこの機種を検討しています。
0点

写真印刷ならEP-802A
文字関係ならPIXUS MP640です。
書込番号:10406964
0点

こんばんは。
「EP-802A」と「MP640」の比較ですね。
であれば、拙い技術ですが、私のご用意したWEBサイトが多少は参考になると思います。
写真のサンプル比較も載せていますのでぜひご覧になってください。
http://www5.ocn.ne.jp/~printer/all-page.html
書込番号:10407094
3点

GET DA DKさん、PlayHouseさん
ありがとうございます。PlayHouseさんのサイトから、PIXUS MP640に傾いているのですが、GET DA DKさんの写真はEP-802Aほうがいいというアドバイスで少し悩んでいます。
文字、写真両方とも印刷しますが、写真重視で考えています。ポテンシャル的にはPIXUS MP640の方がありそうですが、写真印刷にどのくらい差がありますか?
みなさんならどちらを購入しますか?よろしくお願いします。
書込番号:10407427
0点

こんばんは。
写真重視ということでしたら、私のWEBサイトで述べているように「EP-802A」のほうを考えますね。写真サンプルを見ていただくとお分かりになるでしょうが、写真印刷トータルを考えると「EP-802A」のほうが色域も広く満足度はあるかと思います。
書込番号:10407577
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)