
このページのスレッド一覧(全7154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2009年10月26日 19:16 |
![]() |
0 | 5 | 2009年10月23日 01:06 |
![]() |
1 | 4 | 2009年10月21日 08:17 |
![]() |
2 | 6 | 2009年10月20日 23:41 |
![]() |
0 | 5 | 2009年10月28日 14:13 |
![]() |
1 | 4 | 2009年11月5日 20:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MP990
こんにちは。
現在PIXUS 550iとMP500を使っています。
550iは印刷する時、自動で電源をON/OFFするように設定でき、とても重宝しているのですが、
500はその設定が無いため印刷する時、いちいちプリンターの電源を入れに行かなければなりません。
MP990をLAN接続し、使おうと思っているのですが、これは自動で電源をON/OFFするように設定できるのでしょうか?
0点

標準で5分後に省電力モードに入りますよ。
時間変更可能です。
電源が切れる訳じゃ無いので待機電力はかかりますが(笑)
すぐに印刷開始してくれます。
省電力モードでは液晶は消えますが、電源のLEDとWifiランプは消えません。
書込番号:10340282
0点

★美咲☆さん、レスありがとうございました。
省電力モードですか・・・
カタログに待機電力 1.7Wって有りますけど、省電力モード=待機電力では無いと思いますので、年に数回ぐらいしか使わない我家では考えてしまいます。
とても参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:10350450
0点

複合機には自動電源管理機能はありません。
単機能プリンターだけに存在するものです。
これは複合機は常時電源オンで使用することが前提となっているためです。
以上のことから今後も省電力モードはついても自動電源管理機能はつかないでしょう。
書込番号:10371810
2点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-902A
前機種のEP-901Fを持ってるんですが、付属のソフトウェア「PrintCD」が10.6になってから動かなくなってまして
新機種では使えるのでしょうか?
アップデートもこのソフトだけなかなか出なくて、、、
CD盤面印刷が非常に便利でかなりの頻度で使っていただけに、これが急に使えなくなると
魅力が半減してしまいました。
EPSONに問い合わせても、調査中としか回答がないので ここに情報として書いておきます。
901と902はほとんど同じ物だとの書き込みがここにありましたから、おそらく902でも使えないと思うのですが
CD印刷をMacからやる予定の方は注意したほうがいいかもです。
使えるよ!とか、
使えない!!
とか、情報がありましたらお教えください。
0点

本日EP-902Aを買ってきました。
僕もCDのプリントはよく使うので、試してみましたが問題なく使えましたよ。
ちなみに、当方の環境は
.Mac OS X 10.6.1
.MacBook Pro 2.53MHz Mem4GB HD166GB空き
です。
頑張って下さい。
書込番号:10346513
0点

えーーーー 本当ですか!
付属のCDからインストールしたんですよね?
お手数おかけしますが、PrintCDのバージョンはいくつになってますか?
EP-901Aに付属のものだと
2.00.00Jというバージョンでした。
エプソンさん、901ユーザーにも早くPrintCDを使わせてください!!!
書込番号:10347782
0点

遅くなりました。
残念ながら「まゆすけ2」さんと同じ2.00.00Jでした。
書込番号:10348855
0点

おお、ありがとうございます。同じというのはちょっとビックリです。
ということは、ソフトウェアの問題というより本体の問題??
PrintCDが立ち上がって、動くんですが、最後のプリントのところでEP-901Fを選択してもすぐに解除されて
出力出来ないんですよね。
もう一度EPSONに問い合わせてみます。
ありがとうございました。
書込番号:10352177
0点

なんと!いまPrintCDを901Fでやってみたら、ちゃんと印刷出来てしまいました!
kaycube7さんからバージョンが同じとの情報がなければやってなかったと思います。
ありがとうございます!
しかし、PrintCDのバージョンは変わってないと思います。(新しいのが出ていないはずなので)
あとはOSが10.6.1になった。
EpsonNetConfigを3.3aにして、設定してみた。
くらいしか思いつきません。
もし、旧型のEP-901でPrintCDがまだ使えていない方は 試してみてください。
ということで、902も901も印刷機能が変わらないということでしたが、
CD盤面印刷もSnowLeopardで使えるようになっているので、あとは価格や、iPhoneからの印刷や、FAX。
このあたりで考えるのが良いのでは?
という事になりますね。
どうもありがとうございました。
書込番号:10352825
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-802A
現在の環境ですが、木造3階建て。 3階の部屋にデスクトップ(有線接続)と無線親機(バッファロ製 AOSS有)
2回のリビングでノートPC(無線子機USBタイプ)の状態です。
※ノートPCの速度は問題なく出ています。 毎回問題なく接続してくれます(フレッツ光)
そこでプリンタ 802Aを購入したら2階のリビングに設置したいのですが、
1 無線親機と離れると接続しにくいとかありますか?
2 デスクトップPCからでも印刷可能ですか?
基本的に今の環境は変えたくありません。
このような場合だと3階に設置した方が宜しいでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。
1点

こんにちは。
無線LAN接続の動作保証ばかりはやってみないと分かりませんが、通常PCのほうでネットワークが障害なく組めているようであればそれに準じるので、問題はなかろうと思います。
ただ設定のときに無線ルーター(親機)と近づけて設定してあげる必要はあるかも知れません。とはいえ通常は2Fに置かれたまま接続・認識できるかとは思いますが。
組み方自体はまったく問題ないと思います。
書込番号:10339247
0点

非常に分かりやすい状況説明ですね
1に関してはPlayHouseさんが説明されているので補足だけ
AOSSのボタンを押して設定する場合の注意点
3階にあるルーターのAOSSボタンを押してから
2階に移動してプリンターのAOSS設定ボタンを押すまでに
手間取って時間がかかるとタイムアウトになってしまいます
(約1分らしいです)
なので、先にプリンターのほうをある程度まで設定を進めておいてから
ルーター側のAOSSボタンを押すといいでしょう
2に関してもWindowsのバージョンが対応していれば
ドライバーだけ入れてあげれば問題は無いかと思います
蛇足
単にPCネットワークの知識になりますが、
設定さえすればノートPCとデスクトップPC間のデータ共有もできるので、
ノートPCからデスクトップPC内のデータ参照、印刷することも出来ますよ
書込番号:10339342
0点

PLAY HOUSE さん ありがとうございます。
確かにおっしゃるっ通り、環境だけは分からないですよね^^;
駄目だったら他の方法考えます。
ありがとうございました。
らーめん大盛 さん
AOSSの設定の注意点ありがとうございます。
参考にさせていただきます!
自分のデスクトップPCはXP Pro なので多分大丈夫だと思います。
また、データ共有しりませんでした。
勉強してトライしてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10340234
0点

ご回答いただけたお陰でこの機種を買う事を決定しました。
ありがとうございました。
書込番号:10343709
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-802A
PM-A900からの買い替えをこの機種とキャノンのMP802とで迷っています。
そこで、表題の質問なのですが、こちらの機種はCDレーベルをコピー
する時に、ワイドプリントタイプの印刷範囲いっぱいまで印刷出来るの
でしょうか?
現在使っているプリンターのコピーだと、穴の外側2cm近くが印刷されない
ので…;
量販店で聞いてみたのですが、店員さんもわからないみたいな対応
だったので、教えていただけると助かります。
0点

内径は調整できます
私がレーベルに印刷したときは内径22mmで印刷出来ましたので
たぶん望みどおりの結果になると思います
22mm以下は分かりませんが・・・
ちなみに使ったのは victor BV-R130FW です
書込番号:10339147
1点

こんにちは。
大丈夫だと思いますよ。
[ゆみぷーさん]が仰っているのは「内径サイズ」のことだと思います。
「EP802A」のレーベルコピー時の内径設定は「内径18mm」までいけるのでかなりぎりぎりまで印刷できると言えます。中心の穴は15mmです。
書込番号:10339156
1点

ソフトで内径・外径の設定されてますか?
書込番号:10339306
0点

皆さん、回答ありがとうございました。
私も改めて電気屋さんに行ってかまってみたら、
なるほど、本当にギリギリまで印刷出来るんですね。
最近レーベルをコピーする機会が増えているので、
早めに買い替え検討しようと思います。
ソフトで設定…
したことはないですが、エプソンのサイトを確認したら、
この機種はコピーに関しては内径46mmしか出来ないと
書かれてたので…。
写真なんかを使う場合にはもうちょっと内側まで印刷できる
ようなのですが。
書込番号:10341128
0点

マニュアルを見ましたら、PlayHouseさんが仰っている様に内径18mmまで印刷出来ます。
ソフトでも設定出来ますしプリンタ単体で印刷の場合でもプリンタ本体でも設定出来ます。
標準は46mmと書いてますがデフォルトの設定なんでじゃないでしょうか?
マニュアルを見てみたらいかがですか?
とても分かりやすく書いていましたよ。
マニュアル名称「CD/DVDレーベル印刷」
書込番号:10341395
0点

今更ですが、キャノンの機種、MP802…て;
MP640の間違いでした(>_<)
>GET DA DKさん
えと、内径46mmはPM-A900の事なのです;
紛らわしい書き方ですみません;;
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?002037-1
ソフトを使えばもっと内側まで出来るようですが、パソコンを起動させず
プリンター単体でギリギリまでコピー出来るようにしたかったのです。
書込番号:10342544
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-802A
こんにちは。
現在PIXUS 550iとMP500を使っています。
550iは印刷する時、自動で電源をON・OFFするように設定でき、とても重宝しているのですが、
500はその設定が無いため印刷する時、いちいちプリンターの電源を入れに行かなければなりません。
EP-802AをLAN接続し、使おうと思っているのですが、これは自動で電源をON・OFFするように設定できるのでしょうか?
0点

こんにちは。
自動電源ON/OFF機能はないようですね。
EPSONにはもともとないですが、CANONの場合でも不思議なことに複合機になるとなくなったと記憶しています。
公称データに出ていないのでお持ち方が試してみるしかないのですよね。
書込番号:10339217
0点

テレビもエアコンも、また以前お使いのプリンタもでしょうが、電源が切れていると言っても、リモコンやPCからの信号待ちで待機電力を消費しています。
本機の場合、電源入れっぱなしで放っておくとスリープモードに入ります。液晶モニタは消え、電源ランプだけが点灯している状態です。もちろんその状態で印刷を開始したり、何かボタンを押すと復帰します。
スリープモード時の消費電力はカタログからは分かりませんでしたが、テレビやエアコンの消費電力と比べて、そう大きいわけでもないのではと予想します。電源入れるのが面倒であれば、印刷頻度にもよるでしょうが、点けっぱなしでの使用も視野に入るんじゃないでしょうか。
まあ、あまりエコとは言えないかもしれませんが…。
書込番号:10340693
0点

PlayHouseさん、
つまりはさん、
レスありがとうございます。
CANONも新機種では複合機も単機能機も自動電源ON/OFF機能はなくなってしまったみたいです。わざわざプリンターの電源ボタンを押さなくてもPCから印刷命令を送るだけで勝手にプリンターがONに成り、印刷が終わると数分後に勝手に電源が切れて、とても重宝していた機能だけにとても残念です。
LAN接続ができて場所を選ばず設置できるみたいなのでPCとは別の場所に置き、共有プリンターにしたかったのですが、わざわざ電源を入れに行くのも面倒ですし、かと言って年に数回ぐらいしか使わないのでスリープモードで放置しておくのも、もったいないような気がします。
でも今の時代の事ですからどこのメーカーもエコには気を付けていて、スリープモードの消費電力=待機電力ではないかも知れませんが、スリープモードも待機電力に近い消費電力に成っているのかも知れませんね!?・・・
検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:10352922
0点

はじめまして。
”年に数回ぐらいしか使わないのでスリープモードで放置しておくのも、もったいないような気がします。”とのことですが、頻繁に使わないからこそ電源を完全には切らないほうがいい、ということもありますよ。
昨年の801Aから、「自動ノズルチェック機構」という機能があります。これは、インクの目詰まりを自動的に感知して、必要ならノズルクリーニングも自動でやってくれる機能です。これにより、「久しぶりに印刷したらインクが詰まってて大失敗」というリスクがなくなり、「いつでもきれい」に印刷できるようになります。
この機能は、設定で「自動ノズルチェックをON」にして、電源を切らずにスリープ状態にしておけば有効です。
久しぶりに使う前に何度もクリーニングする必要もなくなりますよ。
書込番号:10381376
0点

今更ですが、自動電源ON/OFF機能とは、ハード的に電源切断していませんので、この機種のスリープ機能と同じです。
電源切断してたら次の受信でオンにも出来ません。なので待機電力が消費されてます。
尚、インクの目詰まりとスリープは関係無いかと思います。
使わない期間、環境により目詰まりが起こりえますので、テスト印字して必要ならクリーニングが正しい使い方だと思ってます。
書込番号:10381469
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-901A
このプリンターとセットでインクセットを購入しました。
良く説明書を読まずに、セット購入したインクカートリッジで初期設定をしてしまいました。
いろいろ調べている間に、ここの口コミを発見し、同梱のセットアップ用インクカートリッジ
を使用しないと初期設定でエラーが出ると知りました。
現状は、インクの初期充填の最中に「プリンターエラーが発生しました。電源を入れなおして
ください」とのエラーが出て、何度電源を入れなおしても同じエラーが出て動かない状態です。
セットアップ用インクカートリッジを使用しなかったために出るエラーを解除する方法を
ご存知の方、教えてください。
0点

こんばんは、その内容をそのままメーカーサポートに話してください
書込番号:10337695
0点

セットアップ用のインクを市販のものでセットアップしてもエラーではなく早く減ったというのはありましたから、今回の件は別の問題では無いでしょうか?
エプソンか販売店で相談するのが早道です
書込番号:10338314
1点

エプソンに問い合わせしたところ、結局、初期不良とのことでした。
販売店に相談したところ、最初はゴネられましたが、交渉の結果
新品に無料交換してもらえました。
初期不良品は、初期ロットの在庫だったようで、製造年月日が2008年11月でしたが
交換後の新品は2009年7月製でした。
交換後は、無事に初期充填も完了し、何一つ不具合無く正常作動しています。
インクのせいではないという情報ありがとうございました。
書込番号:10426859
0点

はせパクさん 解決してなによりです
丁寧なご報告ありがとうございました、大変参考になります。
書込番号:10427218
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)