インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7152

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

PCの色とPRで色が違うのですが

2009/08/27 00:00(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS Pro9000 Mark II

クチコミ投稿数:69件

現在PIXUS ip9910とNECのVJ20A/E-5(WindowsXP ノート)を使い、PCのRAWデータを直接PRに接続して印刷しています。
DISPでジャストに調整したはずなのに印刷にかけると色が違い、しこたま時間をかけてもジャストとは言いがたい状況で困り果てています。
この問題をPIXUS Pro9000 MarkUではクリアできるでしょうか。
Pro 9000 MarkUで同様の方法で印刷されている方、ご教示願います。

書込番号:10055187

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/08/27 00:44(1年以上前)

普通はモニターを合わせるのだと思いますが、どうでしょう?

モニターを購入+ハードウェアキャリブレーションでかなりよくなるのでは?

全然詳しくないので、間違ってたらスルーお願いします。

書込番号:10055453

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/08/27 00:53(1年以上前)

プリンタの出力調整はかなり至難ですし、じぶんでICCCプロファイルを作るのも大変
です。まずは、モニタがずれているという概念で考えましょう。
(最終的な仕上がりはプリンタの出力物ですので、プリントしたものが基準です)

SpyderやHueyなどのモニタキャリブレーションツールを購入するのも手ですよ。

書込番号:10055492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2009/08/28 00:00(1年以上前)

ご教示ありがとうございます。

つまるところは、プリンタが「原器」であり、PCのDISPはこの「原器」に合わせるのが筋だということのようですね。
では、プリンタメーカは絶えずモデルチェンジを繰り返していますが、それでも「半永久的原器」としての信頼性・普遍性はあるのでしょうか。
価格の安いほうに高いほうを合わせるのって、いまひとつ自分を納得させることができずタイトルのとおり質問させていただきました。

キャリブレーションについて、これから少し勉強します。ありがとうございました。

書込番号:10060207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/28 00:03(1年以上前)

んんん…
その前に…
板主さんは、どの程度、色に関しての知識があるのだろうか?
基本、モニターの色空間は透過原稿の為、RGB(光の三原色)で、プリンターの色は反射原稿の為、色空間はCMYK(色の三原色)であり、根本的な所で互換性が無い事をご存知だろうか?
仮にモニターのキャリブがキッチリ出来たとして、ソフトウエア側の対応ができていなければ画面上にその色が反映されない(AdobeのフォトショップCS系であれば校正の項目の中でCMYKをシュミレートする事もできる)し、プリンターの項目ひとつであっても、紙ひとつ、プロファイルひとつで色はガラッと変わるのは当たり前の話なので…

書込番号:10060234

ナイスクチコミ!1


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/08/28 00:18(1年以上前)

>december parkさん

だって、最終的なアウトプットは「インクジェットの出力したもの」ですよね?
ならプリンタの出力結果がモニタで分かるように、プリンタの出色にモニタをあわせます。
というのは簡易的な話。

カラーマネージメントでは、きちんとLab値という絶対的な基準があります。
この基準に対して、表示機器・出力機器の表現能力・範囲を数値化していきます。

プリンタの出力を基準化・調整するには最低でも7-8万円するカラーキャリブレーターが
必要であり、さらにこれには相当の経験が要ります。
ですのでメーカが出してくれている、ドライバの設定やICCプロファイルはそれなりにき
ちんと調整されたものですので、プリンタはいじらない方が良いです。

ですので、モニタが正確な色で表示されるように調整するのが速いんですよ。
こちらはさほど知識は必要なく、専用のセンサーも1万円台後半〜手に入りますので。

もちろんCMYK&RGBの問題等はありますが、まずはモニタをきちんと表示できるように
調整するのが、カラーマネージメント(カラーマッチング)の第一段階です。

書込番号:10060342

Goodアンサーナイスクチコミ!5


kij@さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:25件 FineArtGallery 

2009/08/28 01:25(1年以上前)

december parkさんはじめまして。

みなさんが言われてますようにまずモニターの調整が第一条件だと思います

僕も最初は苦労しましたがモニターのキャリブレーションしてからは
光沢紙では問題ないレベルまでいけました(完璧ではない)
最近、他社ですが新しいプロファイルを手に入れまして
このプロファイルを使用するかぎりモニターとバッチリです!
(ちなみに9500MK2なのでこのプロファイルは使えませんが)

書込番号:10060712

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2009/08/28 13:08(1年以上前)

ディスプレイをキャリブレーションするとしても、
ノートのディスプレイはRGBのゲイン調整が出来ない機種が殆どだと思いますので、
より本格的に見るならディスプレイを購入する方が良いです。

プリントを評価・鑑賞する場所の照度と色温度にディスプレイの輝度と色温度を合わせれば、
基本的にそこそこ合って見えるはずです。
銀一のシルクグレーカード等のニュートラル性の高いグレーをプリントを評価する場所に置いて
ディスプレイ上のニュートラルグレー RGB=(118,118,118) と見比べて、
グレーの色味と明るさの印象がなるべく近似するようにディスプレイを調整してみてください。
安物のキャリブレーターの環境光測定は、全く当てにならないことがあります。照明がプリントの評価・鑑賞に適切でない場合は、照明の変更やデスクスタンドの追加も検討してみてください。

ディスプレイとプリントのさらなる一致を求めるなら、紙白や色域の問題があります・・・。

書込番号:10062418

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2009/08/30 18:24(1年以上前)

皆様、色の再現性には色々苦労されて、結果、種々の方法のなかからご自分の手法を選択されておられる様子が垣間見られ、ここに投稿したことが間違いではなかったこと、また素人同然の私にご教示いただき感謝申し上げます。

じつは、このようなことを質問した理由ですが、夜間、体育館内での子供たちの激しい踊りの練習や和室内での蛍光灯(まちまちな色温度)下での楽器演奏それに屋外での作業用投光機の当たる場所でのよさこいなどの撮影とプリントアウトを頼まれ、DPPでホワイトバランスをいくらいじくってみても再現性というにはあまりにもかけ離れた色彩に、安いペーパーではありましたが「ためし刷り」の枚数のほうが成果品を上回るという現実に遭遇したからです。
撮影枚数は2,000枚で、「出荷枚数」は800枚の異なる場面での印刷画像です。

皆様のご回答を参考に、まずキャリブレーションができるモニタを購入し、ソフトウエアやほか必要なものをそろえていこうと思います。

所詮、アマチュアです。掛けられる費用には限度がありますが、本当にそれらをそろえたとして、最終出力機としてPIXUS Pro9000 Mark IIが投資に見合った「原器」かどうかを確認したかったというのが本位でした。
なお、色彩の基礎程度の知識はとうの昔に理解しているつもりです。

書込番号:10073997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

CD/DVDに印刷できないみたいですね。

2009/08/26 13:45(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP540

クチコミ投稿数:31件

何時もお世話になります。
 この機種を買おうと思ったのですが、CD/DVDに印刷できないみたいですね。

 CD/DVDに印刷できる、安い機種(特にインク代)を探しています。
スキャナーは不要で、画質も一般的で構いません。
但し、性能だけは、安心できる物です。

 推薦できる機種が有りましたら、よろしくお願いします。

書込番号:10052319

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/08/26 13:53(1年以上前)

レーベル印刷ができる機種。
キャノンだったらiP4600(スキャナ無し)かMP630(スキャナあり)
エプソンだったらPM-A840S(スキャナあり)かEP-801A(スキャナあり)

書込番号:10052340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/08/26 20:38(1年以上前)

Res,どうもです。
 今まで古いPM880Cを使っていましたが、インクの減りが早いのが不満でした。
今回故障したため、買い直すものです。

価格を考えて、iP4600(スキャナ無し)かPM-A840S(スキャナあり)にしようと思いますが、
しつこくてすいませんが、もう一度教えて下さい。

クチコミによると、iP4600はインクの減りが早く、詰替えインクでは残量が見えないみたいですね。この辺を考えて、PM-A840Sにしようと思います。もし、インクに関してPM-A840Sが劣る点が有りましたら教えて下さい。同等程度ならば、PM-A840Sにしたいと思います。

書込番号:10053867

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 PIXUS MP540の満足度5

2009/08/27 01:00(1年以上前)

PM-880C でインクの消耗が気になる要でしたら PM-A84s でも iP4600 でも、かなり早く又
印字コストは高く成ります。
互換インクを使用した場合、当然その時点でプリン製造メーカーの保証と、仮に販売店独自保証加入の
場合は之も無効に成ります、こう言ったリスクを十分理解された上で、社外インクは使用して下さい。
又 EPSON 50系インクも互換品の場合インク残量表示が無効と成る物も有ります。

書込番号:10055514

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/08/27 10:41(1年以上前)

最近の機種は互換インクを使うとその記録が残るので、例えば初期不良があってメーカー修理に出してもチェックされれば一目瞭然、保証は無効になり有償修理になることも。

書込番号:10056604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/08/27 14:54(1年以上前)

みなさん、どうもです。
 PM-A840Sにしようと思います。

 但し、アマゾンでELECOM製互換インクの口コミコメントを見ましたが、評価がさんざんですね。(4点 4人、1点 7人)
 自分は、不器用だとは思いませんが、これでは自信を無くしてしまいます。
互換インクを使っている方は、何%ぐらい見えるのかなぁ〜。
10%ぐらいなら良い方かも?

書込番号:10057447

ナイスクチコミ!0


眠剤さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/27 15:23(1年以上前)

iP4600の板だと互換インク等を使っている方は結構いた気がしましたが・・・・
私はたまったポイントで純正インクを使ってます(iP4600)
DVD&CDのジャケットを50セット位で2色終了
更に50セット程で別の色が2色終了しました。
(印刷する絵柄によって消費されるインクの差が顕著なんですね)
合間に50枚程写真も印刷しましたがこれは標準程度の消費なのかな?
初めてのコピー機なんでインクの消費サイクルは分かりませんが参考までに。

書込番号:10057534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/08/28 08:39(1年以上前)

みなさん、色んな情報有難うございました。

書込番号:10061451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/08/28 08:40(1年以上前)

また、教えて下さい。

書込番号:10061456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > CANON > PIXUS iP4600

クチコミ投稿数:13件

現在、iP8600をEOS 40Dの家庭用スナップ、A4までの資料等の印刷と家庭用CD/DVD印刷等に使用しています。iP8600に満足しているのですが、7eのインクタンクの在庫を14本(!)抱えた状態でプリンタヘッド周りで故障してしまいました。オレンジ電源ランプ5回点滅でプリンタヘッドを再装着しても状態が変わない状態ですが、ヘッドのみの販売は無くなってしまったのですね。

修理することも検討しているものの、持込・引取の時間が取りにくく修理工賃もそれなりにするであろうことを考えると新しいプリンタの購入を視野に入れており、以下の選択肢を考えています。

1. iP4600を購入 + 7eのインクタンクはやふおくで売却
2. iP4600の後継機がでるのを待つ + 7eのインクタンクはやふおくで売却
3. Pro9000 MkIIを購入

iP4600でも画像的には問題なさそうなので、1を選択しようかと思っていたのですが、インクの減りの早さによる手間の件がずいぶんと取沙汰されているようで、ちょっと気になっています。 iP8600も8色で結構早めに切れるという印象なのですが、それよりも大幅に頻繁だと結構面倒です。

本来、早めに入れ替えたいのですが、そろそろ発売から1年たつiP4600の後継機の話などが出ているのであれば、それを見てからでもよいか、とも思いますが、何か噂などありますでしょうか?

一方、自分の用途には過ぎた機械かもしれませんが、iP9000 MkIIならば素人目には画質を期待してしまいますし、購入価格で1万4,000円程度している7eの在庫をそのまま使えるのは魅力です。 ちなみに7eは箱が場所取りで開封してしまっているので、売却しても大した値段にはならないかと思います。

皆さんだったらどうされますか? ご意見を伺えると幸いです。

書込番号:10051066

ナイスクチコミ!0


返信する
Rin2006さん
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:89件

2009/08/26 05:29(1年以上前)

http://www.usa.canon.com/consumer/controller?act=ModelInfoAct&fcategoryid=184&modelid=18637

iP4700ですね。
細かく見ていませんが(見れないw)、マイナーチェンジ程度のようです。
私ならiP4600を安く買うと思います。

pro9000のような高級機には、あまり興味がないので私は買いませんが
こればっかりは各々の考える部分のような気がしますね・・・。
iP8600のような8色機を使ってらっしゃるなら9000markUでもいいような
気がします。

書込番号:10051127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/08/27 00:14(1年以上前)

Rin2006さん、コメント・情報ありがとうございます!
iP4700というのが海外ではもう出ているのですね。

あまり細かく読めないのですが、確かにマイナーチェンジっぽいみたいですね。
早くなったのと添付のソフトが良くなったみたいですが、実際の使用感は
レポートが出てみないとわからないかもしれません。

またちょっと悩んでみます。 -_-;zzz

書込番号:10055279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/27 21:13(1年以上前)

買い替えのお話では有りませんが

私も故障箇所は違いますがiP8600の修理を考えています。
このプリンターの修理は2011年で終わりますが
ヘッドは発売終わったのですか
キヤノンの修理の場合は内容に関係なく一律9450円とメーカーからは
聞いています、修理の時は修理以外の所も見てくれて修理して 
廃液タンクの状態によっては新しく取り替える。

家から送る場合は宅配業者が来て商品を持って行き
送料は往復で1000円ちょっと言われました。

トータル10000円を少し超えるぐらになりますが。

書込番号:10058970

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/08/27 23:33(1年以上前)

ホッカイドンドコさん、貴重な情報ありがとうございます!
本体の持ち込み・引き取りに行く必要がなく、修理代が確定しているのであれば、
修理の線もかなり現実的ですね。 すくなくともiP4700にいくよりかはあきらかに
よいかと思います。

書込番号:10059993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-901F

クチコミ投稿数:5件

初めまして。
EP-901Fにとても興味があるのですが、購入したら、電話線を繋いでFAXを、パソコンからの使用は無線LANで行いたいと思っています。
そこで質問ですが、スキャナ等の機能は、無線LANからでもフルに使用できるのでしょうか?それとも、スキャナはUSB接続しないとすべての機能を使うことは出来ないでしょうか?
どなたか購入して利用されている方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:10049766

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/08/25 22:45(1年以上前)

いとみつ☆さん  こんにちは。

同系のEP-901Aでも可能なので、おそらく同様だと思います。
以前のクチコミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00601511621/SortID=8720723/

あとマニュアルにも記述があるようですね。
http://www2.epson.jp/support/manual/data/ink/ep901af/NPD3865_01_NW.PDF

書込番号:10049967

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/08/25 22:52(1年以上前)

教えていただきありがとうございます。
本当ですね♪ FAX無しのタイプでも同様の質問が出ていて、出来ているという
書き込みがありますね♪
もし、スキャナを利用する場合は本体を直接接続しないとダメだったら面倒だな・・
って思っていたので、良かったです。 またまた欲しくなりました☆

あとは、外付け電話を付けて、今ある電話回線に接続したいと思っているので、
その辺りのことを勉強しないといけませんね。

本当にありがとうございました♪

書込番号:10050027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

MP630のカタログに現れない弱点は?

2009/08/24 18:09(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP630

クチコミ投稿数:4件 駅弁倶楽部 

エプソンPM-970Cを使用してきましたが、ついに廃インクタンクエラーが現れて印刷できなくなりました。
これまでも様々なトラブル(給紙ミス:1枚印刷するだけなのに全部の用紙を一緒に送る、印刷した用紙に発生する黒ずみ、頻繁に起こるヘッド目詰まり+クリーニングの度に大量に消費されるインク)に悩まされ、修理に出して戻ってきて1年もすると同じトラブルが発生、といい加減切れかけてたところに、廃インクタンクエラー。
メーカーに出す以外エラー解除する方法がないとのことで、ようやく買い換えを決意しました。

もうエプソンにはこりごりなので、MP630がいいかなと思っています。
そこでMP630お使いの先輩方にお教え頂きたいのですが、

・カタログに現れない弱点はありますでしょうか?

PM-970Cのように頻繁に給紙ミスやヘッド目詰まりが発生する、といったようなトラブルが多く発生するならば他機種も含めて考えたいと思っています。
もちろん、機体ごとの当たり・ハズレというのはあるのでしょうが、前機種が余りに悲惨だったので慎重になってしまいます・・
よろしくお願いいたします。

書込番号:10043968

ナイスクチコミ!0


返信する
PlayHouseさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:140件 プリンタードットコム 

2009/08/24 20:58(1年以上前)

自分の使ってみた感想ですが、正常なMP630に特に給紙ミスやヘッド詰まりなどはないですよ。それは最近のエプソン機でもそうですね。残念ながら以前お使いしていたPM-970Cのなかでも特にお持ちの機体があまりにハズレ過ぎたのだと思います。

カタログに載っていない弱点というのも特にないように思いますが、プリンタ解像度「9600dpi×2400dpi」とか「クイックスタート」などのあまり意味のないことの表記がいかにも強みのように書いてあることに少々嫌悪感を覚える方がいらっしゃるくらいだと思います。

そこは無視して考えていただいて、バランスのとれた良い機種だと思います。

書込番号:10044657

Goodアンサーナイスクチコミ!1


cell33さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/24 23:30(1年以上前)

こんばんは。PlayHouseさんのおっしゃるように、よほど長い期間使わない状況がない限り頻繁に給紙ミスやヘッド目詰まりが発生するということはないです。
強いて言うならば印刷の間隔(1日程度)があいたときの最初の1枚目の印刷が準備中と表示され1分くらい印刷が開始されません。これは個体差があるようなのですが多くのMP630にこういう現象が見られ、メーカーに問い合わせても仕様といわれます。

PM-970Cは給紙面でトラブルが多いとされていた機種なのでき〜〜んさんがご心配になられるのもわかりますが、MP630はバランスよくまとまってるよい機種だと思います。

書込番号:10045750

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 PIXUS MP630の満足度2

2009/08/25 01:17(1年以上前)

写真紙えの印刷は MP630 の方が PM-970C より、カラーインクの数が 4色の為落ちます。
これに匹敵出来る物は MP980 ですが、既に店頭からは姿を消しました。
後一ヶ月程度待てば既に海外では、販売が開始している MP990 が国内向けで販売が開始されるかも
知れません。
http://www.usa.canon.com/consumer/controller?act=ModelInfoAct&fcategoryid=2610&modelid=19219
又 無線 LAN搭載の MP640 も、同時販売が開始に成ると思われます。
http://www.usa.canon.com/consumer/controller?act=ModelInfoAct&fcategoryid=2610&modelid=19218

書込番号:10046353

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2009/08/25 10:36(1年以上前)

キヤノン、エプソン共に昨年はフルモデルチェンジでしたね。
今年の機種はマイナーチェンジなので、色んな改良がされてると思います。
出来れば新機種買われた方が良いかも知れませんね。

書込番号:10047231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 駅弁倶楽部 

2009/08/26 16:12(1年以上前)

皆様ありがとうございました、参考にして機種選定したいと思います。

PlayHouseさん
最近の機械は問題は少ないのですね。安心です。

cell33さん 
最初の1枚に時間がかかるとのこと、参考になります。

sasuke0007さん
PM-970Cは古い機種ですが、それでも7色インクと4色インクでは表現力に大きな差が出るのでしょうか?かなり大きな差が出るのなら考え直さねばなりません。
最近のプリンターはインクのドットサイズ?が小さいので差はわずかかと思っていました。

ひまJINさん
そうですね、取りあえず会社で使っていなかったPM-940Cを借りて急場を凌いでいますので、新機種も含めて考えたいと思っています。あまり変わらないのなら安くなる現行機種でもいいかな、とも思いますが。

皆さんの意見をお聞きして、気持ちはMP630になりつつありますが、あとは新機種のスペック次第ですね。ありがとうございました。

書込番号:10052813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

エクセルでの印刷

2009/08/24 10:34(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP630

クチコミ投稿数:223件

このコーナーは博識で親切な方が多く居られましていつも参考にさせてもらっています。

ワードの図形では寸法通り印刷するのに、エクセルでは10%程度縮小されて印刷されます。
例えば10cm×10cmの正方形だと約9cm×9cmになります。「印刷プロパティは等倍印刷」

前期のエプソンのプリンターでも同様でした。これはエクセルの特徴でしょうか!
寸法通り印刷する方法は有るんでしょうか?

書込番号:10042564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/24 10:48(1年以上前)

僕のは、OfficeXPなんですが、今のエクセルって 10cmとか絶対寸法で図形描画が出来るの?
ワードとエクセルに描画した図形が同じ大きさってどうやって判断されたのでしょう?

書込番号:10042614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2009/08/24 11:03(1年以上前)

薬用養命酒さんありがとうございます。

図形の寸法はオートシィプの書式設定のサイズで高さ、幅に寸法をいれOKで決定します。
この方法での印刷では、ワードでは寸法通り、エクセルでは縮小されるということです。

てなみにOffice2003です。

書込番号:10042657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2009/08/24 11:06(1年以上前)

>ワードとエクセルに描画した図形が同じ大きさってどうやって判断されたのでしょう?

印刷した結果の寸法を測っての事です。

書込番号:10042675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/24 11:08(1年以上前)

へぇ、絶対指定ができるのですね、参考になりました。自分のでも確認してみます。

書込番号:10042680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/08/24 11:19(1年以上前)

Excelがタコだから。
MSに言わせると「Excelにそんな精度を求めるな」ってところかな。
実際には93%しかないから逆数1.075倍すればほぼ解消。

書込番号:10042712

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2009/08/24 11:27(1年以上前)

Hippo-cratesさん ありがとうございます。

私が正確に確認していないのがいけませんでした。
エクセルでは図形等は何時も93%縮小されて印刷されるということですね。

これで試してみます。

書込番号:10042735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/08/24 11:42(1年以上前)

当方iP4600です。

そうなのですね、スレ主さんと同じようにWordですと指定通り、Excelはやっぱり90%大に縮小されてしまいます。
前々から疑問の思っていたのですけど、仕様を思って諦めています。
2台のプリンター共同じですね。

書込番号:10042783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2009/08/24 12:05(1年以上前)

検証してみました。

印刷で108%拡大で、

一例として、10cm×10cmは10cm×9.8cm 15cm×15cmは14.9cm×14.6cmで印刷されました。

どうもエクセルでは縦、横比及び図形の大小で縮小比率は一定では無いようですね。
今のところ、完全な解決策は無いということですね。
有難うございました。

書込番号:10042852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/08/24 12:27(1年以上前)

図形ならEXCEL使わなくてもCAD使えば良いんじゃないかな?
簡単な図形ならフリーソフトでも十分だし。

書込番号:10042927

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)