
このページのスレッド一覧(全7151スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年7月16日 17:45 |
![]() |
5 | 17 | 2009年7月1日 21:07 |
![]() |
0 | 6 | 2009年6月28日 14:22 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2009年6月28日 23:54 |
![]() |
0 | 6 | 2009年6月26日 13:09 |
![]() |
6 | 9 | 2009年7月5日 19:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS ip100
これは、年賀状等の印刷も出来るのでしょうか? 印刷はHP等が多いので ポータブルだと便利だとは思うのですが、年賀状等も印刷する事があるので、そういった時に 印刷できるのかどうかが疑問でした。 またインク代コストは 高いのでしょうか? インクは相互性のあるインクでも可能なのかどうかを教えて下さい。
0点

印刷その物は可能です。
速度や、写真印刷のの仕上がりは劣ると思いますが
イラストであれば気になることは無いでしょう。
コストは上位グレードと比べると少し高い様に思います。
互換インクについては、対応と歌ってあれば使用は
可能です。
但し、色合いや耐久性が劣っていたり、目詰まりし易い
物もあるので注意が必要です。
又、互換品を使用した場合、保証が受けられない場合
あるので割り切るか、保証期間後から使うなどよく
考えてください。
書込番号:9769017
0点

有難うございました。葉書も印字できるなら、一番使いやすいプリンターだと思いました。
後は インク代等のコスト面を考慮して 考えてみます。有難うございました。
書込番号:9863454
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP630
印刷開始までの待ち時間やインク寿命がよく議論されるので、状況を報告します。
およそ2ヶ月使用せず、しばらくぶりに電源を入れて使用しました。
・ノズルの詰まりは発生していません。
・前回、MとC色がもう無いよと言われましたが、まだ印刷できます。
無視して止まるまで使おうと思っています。
・今回、起動から印刷開始まで3分35秒でした。
ところで、質問です。
100円ショップの換えインクは、どんなもんでしょうか。
0点

100円ショップに限らず、インクを詰め替えた経験はあるのでしょうか?
私はサブのエプソンのプリンタでサンワサプライの詰め替えインクを使ってます。
インク注入用の注射器のような形をしたものや、注入後の栓やリセッターなどが付属しています。詰め替えの説明書も付いていますので、それほど難しくはないと思います。ただし、メーカーの対応は純正インク以外でのトラブルは保証期間であっても有償となる場合がありますので気を付けてください。
私は保証期間の切れたプリンタでダメ元で使ったのですか、2年間故障もなく過ごせました。フォト印刷でも純正と比べてあきらかに見劣りするということもないようです。ただ印刷したては純正と違い薬品の臭いが強烈です。とにかくランニングコストが劇的に安くなるので多量に印刷される方には一考の価値があるのではないでしょうか。
書込番号:9766648
0点

>無視して止まるまで使おうと思っています。
之はお勧め出来ません、なぜならば Canon の印字ヘッドはサーマルヘッドの為、印字ヘッドを加熱し
インク温度を沸点迄上昇させこの圧力を利用して用紙にインクを噴射し色を塗るシステムです。
インクが完全に切れて、全ての動作が停止するまでに、印字ヘッドのダメージは高く成ります。
又悪いことに Canon は依然行って居た印字ヘッドパーツの個別販売を完全に止めて、
今後印字ヘッドの交換は全てメーカーによる、修理扱いと成りました。
互換詰め替えインクの使用は、私し自信 100円ショップダイソーの物を MP600 で使用していますが、
之もメーカー保証期間中の純正以外の使用は、お勧め出来ません。
書込番号:9766880
0点

試しに MP600 にてダイソーの 100円互換詰め替えインクでの、カラーストライプパターンと
Canon 純正インクでの同じパターンを印刷アップして見ました。
参考に成るかは不明ですが、見比べて見て下さい、両方とも紙質は同じ普通紙で、印刷パターンも
普通紙綺麗で設定しました。
書込番号:9767000
5点

いろいろ情報をありがとうございます。
インク注ぎ足し、チャレンジする価値はありそうですね。
sasuke0007さんに質問です。
ということは、サーマルヘッドはインクカートリッジに一体化されておらず、
本体側に付いているということでしょうか。
また、エプソンのPZTヘッドは、どちらにあるのでしょうか。
書込番号:9769593
0点

MP630 の印字ヘッドはプリンタ本体側に取り付けられて居ます。
EPSON のマイクロピエゾプリンタヘッドも同様にプリンタ本体側に有ります。
Canon MP470 は印字ヘッド一体式インクカートリッジ採用品です。
書込番号:9770417
0点

sasuke0007さん ご回答ありがとうございます。
ぺこんぺこんのPZTヘッドならともかく、キヤノンの薄膜抵抗ヘッドの空打ちは、
たしかに焼き切れそうでいやらしいですね。
書込番号:9771138
0点

下記サイトで純正インクと再生、詰め替え、互換インクとの比較レポートを公開していますね
その中(一番上の印刷耐久試験)に他社インクを使ってノズルがこげている写真もありましたw
検証企業 アリオン 公開レポート
http://jp.allion.com/test-report.html
※レポートはzipファイルで圧縮されています
書込番号:9775488
0点

この場を借りてsasuke0007に質問
インク切れまで使うのはおすすめできない・・いい情報をありがとう
でも・・少なくなってます マークが出てから 1ヶ月くらい 長〜い 間使えるので
逆にマークがものすごく早く出るので・・・
どうしたものかなあ
書込番号:9777136
0点

!マークが出たら、完全に動作がストップする迄の間に新品インクカートリッジに交換すれば良い事です。
書込番号:9777250
0点

sasuke0007さん
横入りすみません。
この機種は本当にインクが無くなる寸前に、印刷途中でストップするのではなく、このデータは全て印刷できないとプリンタ(ドライバ?)が判断してストップするのではなかったでしょうか?
と、前の方のトピに書いてあった様な気がします。勘違いならすみません。
実際、何度もインク交換していますが中途半端で終わった事は一度もないです。
それとも、そもそもそういう使い方がダメだという事でしょうか?
それ以前に、この機種用の詰め替えインクってもう売ってるのですか?
書込番号:9782240
0点

ジェームズ・ボンド007さんの前もってインク切れをドライバーが判断してくれるとありがたいですね・そちらに賭けるとするか・・
sasuke0007さん 判りやすい回答ありがとう、
・・ところで完全に動作がストップ寸前・・ってどうやって・・
書込番号:9782313
0点

!このマークが出てから、インク残量が限界と機械が判断すると印刷途中のデータが
残って居ても印刷動作は停止します。
インクカートリッジを、純正新品に交換すれば又止まって居たデータの印刷は再開されます。
320/321 用の詰め替えインクはすもう既に有ります、基本的には 9e/7e シリーズと同じ物でも
詰め替えは可能です。
書込番号:9782574
0点

すみません。
私がスレッドを立てた責任として、識者の方々に最後の確認です。
!マークが出ても、ヘッドが空打ちすることなく、安全な状態で
停止するので、最後までインクカートリッジは交換しなくても
良いということでしょうか。
書込番号:9782731
0点

印字ヘッドが完全に安全な状態とは言い切れませんが。
!このマークが現れたら少なくとも、交換用のインクカートリッジを、用意して置いた方が良いと思います。
私の場合は既に MP600 で、社外詰め替えインクを常備使用の為インク残量系は無効にしていますので、
有る程度印刷枚数が行った所で、インクカートリッジに仮にインクが残って居ても、全色一度に交換し、
使用していたカートリッジは、又満タン状態にして残して有ります。
書込番号:9784249
0点

社外品は絶対にお勧めできません
詰め替えインクも同じ
高くついても純正を使いましょう
特にフォトインクがだめで似てもにつかぬ色で印刷できます
社外品はノズルが詰まってしまいました少し古い機種ですがBJF9000での経験です
プリンターヘッドを3回変えました
かえって高くついてしまいます
保障中でしたが社外インクでも対応していただけました
それから使い済みのからインクカートリッジはリサイクルに出さなくなりました
焼却処分です
詰め替えでメーカーから訴えられた事例もありました
絶対純正インク以外は使わないでください特に写真印刷は無残です
書込番号:9786798
0点

互換詰め替えインクを使用するかどうかは、あくまでもユーザーの選択です。
今の互換詰め替え品は、そんなに悪くは無く印字ヘッドの詰まりや又純正との色の違いも
私が使用している物では差ほど有りません。
書込番号:9786948
0点

一応、飲み会でいえば、幹事の私としては中締めさせていただきます。
みなさん、いろいろ情報や意見をありがとうございました。
つまりは、リスクを考慮して、何事も個人の責任で行うべきということでしょうか。
みなさんの意見を参考にした私の場合の結論です。
→これは、あくまで自分の考えです
・サードパーティのインクの使用はやめときます。
→フォト印刷は使わないので、気が変わるかも
・インクは止まるまで使い切ります。
→セブン-イレブン・ジャパンの弁当廃棄問題のニュースを見たらもったいなくって
書込番号:9787746
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP4100
PIXUS iP4100R所有ですが、プリンターの底からインクが漏れています。
しばらく気がつきませんでした。
分解していませんのでわかりませんが、向かって右側の手前ゴム足部分です。
ヘッドは昨年2月に交換いたしました。
廃インク関連のメッセージは出ていませんし問題なく印刷はできています。
どなたか同じ症状の方いらっしゃいませんか?
無線にて印刷できるので重宝している次第です。
0点

インク吸引用ポンプからのホースが抜けた可能性も有り、メーカーに修理依頼される事を、お勧めします。
書込番号:9767669
0点

早速の返信ありがとうございます。
保証もありませんので、メーカー修理ですと修理費用が高くなりそうですね。
一応メーカーに聞いてみますが、MP630あたりを新たに購入した方がよいかもしれません。
書込番号:9768122
0点

MP630 はカラーコピー機能付きとして割り切り購入する成らば、お勧めも出来ますが。
液体インク式プリンタとして、購入する場合印刷機能は iP4100 の方が上です。
理由はインクカートリッジが iP4100 の物よりかなりスモール化され、給紙機能は
前面給紙は普通紙限定に性能がダウンし、又インクカートリッジは互換インク使用防止用
ICチップが組み込まれ互換インク使用派には非常に使いにくく成りました。
書込番号:9768620
0点

sasuke0007さま返信ありがとうございます。
熟知されたコメント大変参考になります。
この場をお借りして、このプリンターをあきらめた場合iP4100Rに変わるプリンターは630のほかにおすすめはございますでしょうか?
家族も使っていますので無線は外せません。
外付けのプリントサーバーは高価ですので内蔵した商品を狙っています。
iP5200RそのほかMP600、610、620、630なども無線機能搭載のようです。
参考意見ございましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:9769274
0点

Epson EP-801A・EP-901Aをお薦めします。理由は6色染料Inkによる非顔料のHeadべたつきなさ、写真品質、(品位きれいで)普通紙への安定感、などです。CISという凹凸読取CCDより低級ですがScannerのCopyがついています。InkはSetで¥5,000ぐらい、Canonの旧7eと大差ありません。
書込番号:9769452
0点

複合機ならば、廃インクの少ない HP が良いと思います。
HP Photosmart Premium Fax All-in-One C309a
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/aio/c309a/index.html
HP Photosmart C8180
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/aio/ps_c8180/index.html
無銭LAN 内蔵ならばプラザーも良いかと思われます。
EPSON の EP シリーズは給紙不良が多く又 iP4100R で標準装備の両面自働印刷機能が
オプションの別売品です。
書込番号:9770646
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP7500
キャノンPIXUS iP7500を使ってるのですが廃インクタンクエラーが出たので
ネット上で調べたリセット方法を試してみたのですがリセットされません
その情報ではエラーが出る条件として、今までの印刷枚数と電源オンオフ、クリーニングの回数から算出されるとありました
この機種ではまた方法が違うのでしょうか?それともやはり廃インクタンクを交換するしか方法は無いのでしょうか
色々ググってみたのですが見つかりません、ご存じの方が居られましたらご教示ください
0点

プリンターのエラーランプがオレンジ色に8回点滅していますか?
リセットされないとすれば、廃インク吸収体を交換するまで印刷は
出来ないと思います。
キャノンお客様相談センターへ連絡し、吸収体の交換を依頼して下さい。
ただし、聞いた話ですが、交換代は高額になるようですね。
新しいプリンターが買えるほどだとか・・・。
書込番号:9760637
0点

やはりそうですか…ネット上の情報ではプリンターを分解して吸収材を取り出して
洗濯?して再セットして組み立てて使うという強者も居ましたが
廃インクタンクの情報をどのように取り込んでいるか(センサー類?あるいは前述しましたカウンターによるものなのか、その両方か)で違いますよね
今のところリセットのコマンドが効かないのは吸収材にもなんらかのセンサーが付いててキャンセルされているのかな?(インクを含んで膨張するのを感知するセンサーが存在するらしいです)とも思えます
この修理(なのか?)は高く付きそうで新しいのを買った方が良さそうですね
ただ、最終的にプリント出来なくなったらダメもとで分解して洗濯?してもういちどリセットのコマンドを入れてみようかなと思います、後学のためにも
ありがとうございました
書込番号:9760815
0点

印字ヘッド等のダメージが無く廃インク吸収パッドの交換の場合一律料金 7,350円です。
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/flatfare.html#bj
このメンテナンス料金ならば、私ならメンテナンスを以来します。
今期の Canon/EPSON 液体インク式プリンタはインクカートリッジもスモールサイズに落とされ。
Canon の場合は前面給紙システムは普通紙限定に、サイズをコンパクトに設計し奥行きが短く成った為
写真紙やハガキは前面給紙の場合内部反転時に前機種より、加圧がきつく用紙にカールが出来てしまうため
背面給紙限定に成ってしまいました。
廃インクの心配が殆ど無いのは現場国内メーカーでは HP のプリンタエンジン採用のシャープのみです。
書込番号:9763380
0点

sasuke0007さん 情報ありがとうございます
ip7500だと9,450円ですか…うーん微妙な値段ですね
A4の単機能機が新品で10,000円弱で買えてしまいますから…
(PIXUS iP4600など)
デザインや機能はip7500が気に入ってるのですが…
なぜ、廃インクタンクをユーザーが手軽に交換できるような機構にしないのかが不思議です。 構造のことはよく解りませんが難しいのでしょうか?
書込番号:9765017
0点

>廃インクタンクをユーザーが手軽に交換できるような機構にしないのかが不思議です。
手軽に廃インク吸収パッドを交換出来るプリンタや複合機の開発よりも、廃インク等の無駄を
発生させないプリンタエンジンを搭載した機種を是非国内メーカーから販売してほしい物です。
書込番号:9766778
0点

http://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEEstimateLst.jsp?i_grp=0219&i_model=PIXUS%20IP7500&i_method=03
ip7500の廃インクパットの交換費用は3780円ですね。
それに送料がプラスされます。 ドアtoドアで1575円でしょうかね。
ご自分で梱包して送れば多少は安くなるかもしれませんね。
書込番号:9773837
2点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-A840S

http://www.epson.jp/products/colorio/printer_multi/pma840s/shiyo.htm
こちらにきちんと乗ってますよ。
ただし印刷機能だけで無線とかになりますとドライバーないと思います
書込番号:9757810
0点

>ただし印刷機能だけで無線とかになりますとドライバーないと思います
元々無線機能ついてないから問題無いよ
そしてスキャナも動くらしい
付属ソフトはほとんど動かないだろうけどね
書込番号:9758707
0点

あーごめん
オプションにBluetoothなど書いてあったからさ
意外とこの手の物も注目するかなと思って
書込番号:9759142
0点

インターフェースの所のUSB2.0ハイスピードと書いてあるのでそれを表で見ていたのですが、98に対応してるんですよね。無線機能がないのはダメなので他のプリンターを探そうと思います。回答ありがとうございました。
書込番号:9759491
0点

残念ですが無線LAN対応機で98に対応したプリンタは無いと思います。
この際PCの買い替えも考えられた方が良いと思います。
書込番号:9759619
0点

そうなんですね。また一から考えなおします。皆さんとても参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:9759943
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP630
主な用途は、年賀状印刷とDVDのレーベルコピーです。
PIXUS MP630 と EPSON EP-801A で迷っています。
アドバイスをお願いします。
DVD のレーベル印刷の際、DVDにダビングした内部の画像を何枚かとってDVDに直接印刷出来るのでしょうか。また、その様なソフト等は付属しているのでしょうか。
0点

メーカHPは確認したんですか?
CANONより MP630製品特徴
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/mp630/features-print.html
EPSONより EP-801A機能
http://www.epson.jp/products/colorio/kinou/printer_multi_s/copy-scan.htm#02
レーベル印刷の機能的には同じ。
ソフトなしでもスキャンしたメディア(DVDや写真など)をそのまま印刷可能です。
個人の感想としては画質的にはEPSONが好み、印刷速度的にはCANONです。
書込番号:9753616
2点

DVD動画から画像を作成するソフトは付属していませんが
DVDプリンタをするための画像加工ソフトは付属しております
書込番号:9753667
0点

フリーソフトのGOMプレイヤーなどを使えば、簡単に動画から画像を作成出来ますよ。
書込番号:9753993
1点

はがき印刷も行うならば EP シリーズは余りお勧め出来ません。
前面給紙システムは写真紙等もそうですが、使用する用紙により背面給紙システムより。
給紙不良発生率が高く成ります。
Canon の MPシリーズの方が背面給紙システムが有る分はがき印刷等では紙送り不良の心配は無いと思います。
それと MP630 の自働両面印刷標準装備は、特に普通紙等に印刷する場合消費する用紙が半分で済みます。
書込番号:9754044
1点

benhimer1126さん こんにちは。
>DVD のレーベル印刷の際、DVDにダビングした内部の画像を何枚かとってDVDに直接印刷出来 るのでしょうか。
最初にどちらの製品も持っていないので、詳細なところはわかりません。
PCを介せず、プリンタだけで完結したいということでしょうか?
EPSONの複合機は、以前から、PCを介せずにスキャンした画像をそのまま複合機のメモリカードスロットのメディアに保存出来たと思います。
メモリカードに保存したが画像を使っての印刷が可能なので、この辺りはやって見ないと分かりませんが、もしかしたら可能かもしれません。
http://www2.epson.jp/support/manual/data/ink/ep801a/NPD3931_00.PDF
書込番号:9754504
1点

皆さんたくさんの情報ありがとうございます。
本日、現物を見てきました。
EP-801A の方がデザインがよく、スペースファクターが良いようです。
しかし、自動でインククリーニングをするというのはインクが詰まり易いということの
裏返しでしょうか。
MP630 のインクタンクがあんなに小さいとは... すぐなくなるような気がしますね。
スキャナーの性能が良いようで、音も静かなMP630に軍配が上がりそうです。
週末、買いに行こうと思ってます。
書込番号:9758357
0点

印字ヘッドの詰まりやインク吸引用ポンプ不良は EPSON の伝統です。
更に今期の EP シリーズから印刷用紙が詰まりやすいと言う、おまけも付きました。
と言いつつ現在 EPSON Calario PX-G900 を、メーカーにメンテナンス以来して昨日修理見積りで
印字ヘッドと給紙ローラー新品交換で約 1万円の見積りが上がって来ました。
この給紙用のゴムローラーは消耗品の為此方で交換以来して居ましたが、メーカーで点検した結果
そろそろ印字ヘッドも交換時期との事でした。
EPSON の場合はインクカートリッジが新品交換され約 70%前後の残量で戻って来るので
そのまま修理メンテナンスをして下さいと返事しました。
之は PX-G900 が故障あるいは廃インクで使用不可能に成った訳では無く定期メンテナンス以来です。
書込番号:9758473
1点

皆さんのアドバイスを参考に先週、MP630 を購入しました。
ありがとうございます。
最近のプリンターはすごいですね。
インクをセットすると赤いインジケーターが光ったりします。
USB コードの色が白色なのはセンスにかけますが( 本体、電源コードが黒なので )、
EPSON のようにコード取り付け部分が本体よりくぼんだ部分にあるのでスペースファクターは
良いです。
まだ、DVDレーベルしか印刷をしてませんが、付属のソフトでは、
文字のバックグラウンドを無地にすることが出来ないので写真とかぶって
文字が見にくいですね。また、飾り文字などのバリエーションが少ないので
面白みに欠けるような気がします。
推奨ソフト (フリーが良いですが ) ありましたらまた紹介願います。
書込番号:9806429
0点

フリーソフトでは無く有料ですが、お勧めはラベルマイティ9 成らば殆どのプリンタ複合機に
対応しています、私は数年前から使用してます。
書込番号:9808487
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)