
このページのスレッド一覧(全7147スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 5 | 2009年4月19日 20:10 |
![]() |
2 | 4 | 2009年4月17日 19:14 |
![]() |
3 | 4 | 2009年4月16日 08:30 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月15日 22:55 |
![]() |
5 | 6 | 2009年4月16日 14:35 |
![]() |
4 | 13 | 2013年3月3日 22:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
黒のインクはまだ残っていて、ライトマゼンタのインクだけが×マークアイコンで
「カートリッジ交換が必要です。」と出ているのですが、カートリッジを後で変更を選択で
印刷の設定でカラーからグレースケールに変更して印刷しようとしても反応がありません。
読めればいい程度の印刷がしたいのですが、最近の機種は1つの色が枯渇すると印刷できなくなるのでしょうか?
1点

はじめまして。
見当違いになっていれば、ごめんなさい。
インクのどれかが無くなると確かに動かないのですが、
インク代の節約ということであれば、
インクがあるときから、白黒でよい印刷には、
白黒モードで行うとカラーインクを節約できるので
「めんどうだけど、いちいちドライバで白黒にして使って。」
と言われたことがあります。
書込番号:9417227
0点

手織さん はじめまして よろしくお願いします
>インクのどれかが無くなると確かに動かないのですが、
今回はこの部分の質問だったのですが、以下の部分
>インク代の節約ということであれば、
>インクがあるときから、白黒でよい印刷には、
>白黒モードで行うとカラーインクを節約できるので
>「めんどうだけど、いちいちドライバで白黒にして使って。」
>と言われたことがあります。
は、今回とはまた別の白黒印刷でのカラーインクが少しでも減らないような使いこなしでも、
ヘッドクリーニングではカラーインクが減りますし、用紙種類で自動的に設定される混色黒印刷ではカラーインクを消費するようにマニュアルのトラブル対策には書いてあります。
書込番号:9417917
0点

厨爺さん、
はじめまして。
失礼しました。今見たら、解決済みになっていましたね。
インク詰まりを起こさないようにでしょうか、
カラーインクも消費する設定は変更できないのですね。
納得しました。
このプリンタで年賀状の宛名は白黒で印刷して、
裏はカラーで150枚印刷して余裕だったので、
設定が関係あると勘違いしました。
ありがとうございました。
書込番号:9418086
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-A840S
840Sと501Aでどちらにすべきか迷ってます。と、あるひとに性質(特性)が違うと言われましたが 840Sの方が画質が良いのが解ってますが インクコストが安い方にしたいと思ってます。前は760Cを使ってましたが各々のインクの減り具合は760Cの黒カートリッジと同じと考えてよいのですか?機体の値段があまり変わらないのでインクコストが変わらないようでしたら840Sにしたいと思ってます。501Aのクチコミでは840Sを勧められました。なんででしょう?ちなみに人物はあまり得意ではありませんが、こんな写真をプリントアウトしようと思ってます。参考のために。
0点

840Sは染料インクで写真などに向いています。
501Aは顔料インクで普通紙に文字を中心に
くっきりはっきり印刷するのに向いています。
というわけですので、840Sの方がよいでしょう。
インクの使用量は760Cと同レベルと考えていい
です。
書込番号:9401580
1点

私も501とこの840の選択でずいぶん悩みました。私は840を選びましたが、その理由として、
@ CD/DVDのレーベル印刷が出来る。
A 501よりも動作音が静か(店で確認しました)
B 印刷速度が840のほうがずっと早い
という点です。写真プリントのクオリティは見比べれば840の方がいいでしょうが、ぱっと見たぐらいでは差はわかりにくいと思います。
両機は印刷速度がずいぶん違い、この点は使っているうちに不満が出やすいところなので個人的には840をお勧めします。できればお店でこのあたりを比べてみるといいと思います。ただ501の方がコンパクトなので、ここは設置する場所の条件で良し悪しの判断が変わるでしょうね。
書込番号:9401994
1点

失礼しました。「840」と書いたのは「840S」の間違いです。
書込番号:9402941
0点

ご意見ありがとうございます。どっちにしろ一台は染料系が必要でしょうし(760Cはいつオシャカになるかわからない・・)501Aは必要な場合として840Sの方にします。
っとある東京のプログラマーにインクコストのやすい機体のほうがプリンターの場合いいぞと言ってたし。
ところでそのプログラマーがプリンターは古い型より新しいほうがインク代掛かんないぞって言っていましたけど それって本当?
書込番号:9407727
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PX-501A

>この程度の写真を印刷する場合 840Sと501Aはどっちのほうがよいでしょう?
この程度といわれても、普通紙に印刷するのならどちらでも可
まずは写真のサイズです。
L版であれば、どっちでも良いとは思います。写真用紙にA4サイズを考えるのであれば
6色1.5pL(840S)対4色3pL(501)ですから、840Sです。
また、写真にツヤを求めるのであれば840Sとなります。
そもそも、性格の違うプリンタですから、比べるまでもないと思います。
ランニングコストはカタログ値では、840Sに歩がありますね。
書込番号:9398919
1点

ドアホン欲しいさん ありがとうございます。カタログ的数値は解っているのですが、クチコミを見ていると写真画質は劣るものも、501Aがランニングコスト(印刷全般に対する)がEPSON機では安いように思えたものですから。見て思ったのですが、プリンターって自分が使ってるのを勧めませんね?僕の思いすごしでしょうか?501Aって勧められませんか?
書込番号:9399179
0点

>見て思ったのですが、プリンターって自分が使ってるのを勧めませんね?僕の思いすごしでしょうか?501Aって勧められませんか?
どちらかというと皆さん不満を報告しているので、そのように思われるかもしれません。
>クチコミを見ていると写真画質は劣るものも、501Aがランニングコスト(印刷全般に対する)がEPSON機では安いように思えたものですから。
印刷条件が全員異なるので、何とも言えないというのが実像ではないでしょうか?
501Aで写真を印刷する人は少ないでしょうから、安くなる傾向があるかもしれません。
また、全員が報告するわけでもありませんし。
そもそもランニングコストと写真画質とは異次元のものなので、
比べることができないはずです。
美味しいけど高い料理と、普通の味で安い料理とを比べるようなものです。
2台購入して使い分けるのでなければ、どちらかの指標に目をつぶるしかありません。
極論すれば、予算内で画質を追求するのか、安いと思われるランニングコストを追求するのかという選択です。
結局のところ、先にも述べたように
501と840Sとではタイプが異なりますので
写真であれば840Sの方がきれいであることは間違いありませんが、
501は顔料機ですから、書類をプリントアウトして蛍光ペンでマークするといった用途には染料機である840Sよりは向いています。
どちらを薦めるかは、ねあくねさんが画質の差をどう見るかに尽きます。
写真用紙なんか使わないし、めったに写真を印刷しないから、日頃の書類を優先するということであれば、501をお薦めしますし
ともかく写真が大事ということであれば840Sをお薦めします。
ただし私にとっては、重要な評価項目として印刷速度があります。
それを考えれば501A,A640,FA700はお薦めしません(それでも昔に比べれば早いんですけどね)。
ところで
ランニングコストって、良く詰め替えが話題にはなりますが、皆さんそんなに写真を印刷してインクがなくなっているのでしょうか?
普通に使う分には、そんなにインクも減らないような気がするのですがどうでしょう?
私の場合は、文書主体で半端ではない量を印刷しているものですから、インク代が5万円/年を越えてますが、一般の人がインク代で騒ぐというのはあまりイメージがわきません。
カタログ値が正しければ、年間300枚印刷してもインク代は7,000円かからないということです。せいぜい1万円程度ではないでしょうか(希望的観測)
私には、そもそも写真をL版300枚/年というのは想像できないんですけど・・・
(年賀状を200枚(裏面半分が写真)でも100枚ですし、写真用紙ではないのでそんなにインクを使わないはずです)
書込番号:9400147
2点

ドアホン欲しいさん ご丁寧な返信ありがとうございます。なんとなく解ったような気がします。わたくし今までは760Cを使っていましたので6色ワンカートリッジだと思っていたので840Sもそうだと間違えてました。あの減り方で一個5000円はちょっと手が出ないな?と思ってたのです。各色各々760Cの黒カートリッジの大きさなら前より出費しますが目くじら立てるほどではないと想像します。840Sはカタログ値では安い方なのでチョット840Sのクチコミの方に相談してみます。ありがとうございました。
書込番号:9401343
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-A840S
買換えを検討中です。
写真画質はCANON PIXUS iP4600とこちららではどちらがきれいなのでしょうか?
きれいな感じ方には個人差があると思いますが、一般論でもかまいません。
0点

一般論としては840の方がきれいであると言ってよいと思います。
ip4600は4色、840は6色で中間色2色がアドバンテージに繋がっています。
中間色があることで粒状感が低減され、階調表現能力が向上するわけですね。
そのほか写真の画質の要素として、色については好みの部分が大きいので、
テストプリントを出してみて検討されるのがよいと思います。
理屈や数値上の画質のよさよりも、ユーザーの目が一番ですから。
書込番号:9398678
0点

返信ありがとうございます。
CANONのiP4600を購入しようと思っていたのですが、YAMADA.COMが10,902円(13,800円-ポイント2,898円)で販売しており、千円ちょいの差だったのでこちらを注文しました。
書込番号:9399801
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-901A
現在、エプソンのPXG900を長年愛用しております。最近になって、印刷した写真に筋が見られ、プリンターのクリーニング機能を使っても一時的に回復はするものの、すぐに数枚、印刷するとまた筋が見られてしまうので、修理にだそうかと思っておりました。しかしこちらの価格コムの皆様からの情報などを見て、この901Aが人気もあり、性能的にも評判がよいようですので、いくらか金額を足して最新のこちらの機種にしようか検討しております。
PXG900のインクは8色、901Aは6色です。自身で調べて幾つか参照にしたHPなどありますが、インクの数はプロが使用する細かな部分の描写に関しては8色が好ましいが、大差はないので6色でもよ。しかしプロは8色を使用していることが多い。インクコストは色数では差異はほとんどない・・といったようなコメントを見ることが多かったです。
私がPXG900を購入したのは5〜6年ほど前、昨年末に発売した901Aとは数年のブランクがあり、素人ながらこちらの最新機種の方が印刷スピードのみならず、その画質も向上しているのかなと感じます。
実際に我が家でPXG900と店頭で901Aで印刷させてもらって比べてみようかと思いましたが、なにぶん、PXG900が万全の状態でないので正確な比較が出来ない状態です・・(汗)
素人の私には、色数が多いほうがやはりいいのじゃないか?しかし数年前の機種と比較すれば6色でも最新の方がよいのではないか、とよくわかりません。
こちらの901Aにひかれたのは、そのデザインやスピードというところもあります。
但し、PXG900のように複合機ではなく、プリンター専用ですが、写真を印刷するならこちらの方が綺麗に印刷できるといったようならば、同じ機種で例えばPXG930など検討してみようかと思います。
我が子を撮影する為に一眼レフも購入して、できたら綺麗に印刷して保存したいと思っております。
アドバイスいただけるかたいらっしゃいましたら、どうぞ宜しくお願い致します!
0点

私も当機種の前はPX-G900を使用していましたので、多少の参考になればと思い書き込みました。
綺麗かどうかは個人差がありますのでこの点はご了承願います。
当機に買い替えた理由は「PX-G900で印刷時に筋が出てしまう(スレ主さんと同じ)」「複合機が欲しい」「人気がある」「価格的に手頃」と言う点でした。
実際にPX-G900で印刷した物(筋は入ってしまっているが・・)と店頭で同じ画像を印刷してもらい比較をして決定しました。
まず、EP-901は、染料の為か全体的に明るくメリハリある印刷結果で、PX-G900は落ち着いたイメージの印刷となっています。
ここで個人の好みがはっきりと別れてくると思いますが、6色インクでここまで綺麗に印刷されるとは思ってもいませんでした。
決定的だったのが余った年賀状(写真用紙とインクジェット紙両方)に印刷した場合です。
PX-G900の顔料で年賀状の写真用紙は適さない事は十二分に承知はしていますが、双方の用紙タイプ共にEP-901の方が圧倒的に綺麗に印刷されました。
この他、印刷速度の速さとCDへの印刷の手軽さは逸品ですよ。
ただ、当然の事ながら染料は水に弱いのでいとも簡単に滲んでしまいます。
PX-G930も候補に入れているなら、同じ写真をPX-G930とEP-901で店頭印刷の比較をされて見ては如何でしょうか?
書込番号:9392934
1点

kajukaju さん、
ご返事ありがとうございます。しかもpxg-900を使用されていたんですか?実体験に基づくアドバイスありがとうございます!!
kajukajuがおっしゃる通り、930と901aではインクの種類が違いますね。その関係から、インクの特徴、印刷後の写真の描写が異なりますね。水に強いとか、耐久性、また落ち着いた感じ、光沢感がある、それぞれ特徴がありますので、結局は自身の好みといったところでしょうか・・。
正直、悩みますね。私は染料インクを使用したことがないのですが、水に弱いとはどのくらい弱いのでしょうか。海外に友人等がいるために、写真を海外に送る機会が多いです。雨の日に投函すれば気をつけてはいるものの、多少封書ごと水に触れますし、また海外航空便ですと、貨物室内の結露、などで水分を含むことも考えられます。
私はそんなにも神経質ではないですが(プロの仕事用の写真というわけではありませんので^^)、あまりにも水に弱く変色しやすいようでしたら、扱いづらいなというのが正直なところです。
今のpxg900を長年愛用して、今は調子が悪いものの、性能的には満足しておりましたので、インクを変えてそのギャップが大きかったりすると、私としては後悔するかもしれません・・。
染料6色、顔料8色・・色数は顔料なのですが、染料8色というのはないですよね。これはプリンターの技術的なもので染料でも6色でも顔料8色相当の描写ができるのでしょうかね。
書込番号:9397016
0点

>私は染料インクを使用したことがないのですが、水に弱いとはどのくらい弱いのでしょうか。
顔料インクしか使った事がない方が、染料インクで印刷した物で水にぬれた場合の悲劇は大きいと思います。
私はPM-730C(染料)-->PX-G900(顔料)-->EP-901A(染料)と辿っていますが、900で印刷した物を誤ってキッチンの流しに落としてしまった事があります。
しかし全く印刷面に滲みがない事にビックリ!!
901で印刷して水を掛けたら、その部分は悲惨です。
毎年年賀状が送られてくる中には当然印刷されてくる方もおられる訳で文面が一部見れなかったり、家族写真も判別できない物もありました。
配達員の方も、この辺は注意されて極力濡れない様に努力されておられると思いますが、こういう事もあるわけです。
友人に送る場合(L版などの写真等)は、水に濡れない様にビニール袋等に入れて送られた方が宜しいと思います。
昔の染料(730時代)と現在の901での染料はかなり水滴には強くなったと思いますが、雨に濡れたらアウトと思って間違いありません。
>今のpxg900を長年愛用して、今は調子が悪いものの、性能的には満足しておりましたので、インクを変えてそのギャップが大きかったりすると、私としては後悔するかもしれません・・。
個人的な見解ですが、大きなギャップ(デメリットとして)は上記で述べた水への耐久度だけだと思います。
写真印刷結果は個人的には染料の方が好きですね。(何度も述べて申し訳ありませんが、好みは違いますので実物をご覧になって下さい。)
>染料6色、顔料8色・・色数は顔料なのですが、染料8色というのはないですよね。これはプリンターの技術的なもので染料でも6色でも顔料8色相当の描写ができるのでしょうかね。
900の顔料8色でも、その内の1つはグロスオプティマイザのコート材なので実質は7色ですね。
私も901を購入する時に色数が少なくなるので気にはかけていましたが、素人見では大差はないと思います。
我が家では複合機になった点とネットワークプリンタ(ワイヤレス)のお陰で、利用頻度がかなり多くなりました。
家内も使いやすさと印刷の速さに喜んでもらっています。
書込番号:9397577
1点

ライオン君さん こんばんはJFSです。
PX-G900シリーズは全色顔料インクを8本使用しますが、実は単なる6色プリンタなのです。8本の内訳はご存知の通り、フォトブラック、マットブラック、シアン、マゼンタ、イエロー、レッド、ブルー、グロスオプチマイザですね。kajukajuさんも言っていますが、グロスは光沢剤でインクではありませんし、使わないでも印刷できます。色インクは7本使うので7色プリンタかと思われるでしょうが、黒インクは紙によって使い分けるので、印刷に使われるのは常時6色なのです。しかも、赤や青と言う特色インクがある代わりにライトシアンやライトマゼンタと言う淡い色のインクがありません。したがって、非常にシビアーなグラデーションや人肌の再現性は苦手と言わざるを得ません。この点EP-901系はノーマルなインク構成の6色プリンタですから、あらゆる被写体が綺麗に出せると思います。これと同等の顔料プリンタは、PX-5600などのA3高級機しか無いですね。染料インクで8色はキヤノンにはありますね。Pro9000ですがこれは綺麗ですよ。ただしこちらもA3の高級機です。
顔料プリンタのメリットは色が安定するまでの時間が短い、変色や褪色に強い(お店プリントより遥かに長持ちします)、ほとんど滲まない。ということですね。色の調子やなめらかさは、まだ染料インクの方がずっと優れていますし、光沢感も違います。
通常の用途ならEP-901は良いプリンタだと思いますよ。
書込番号:9399019
2点

横から失礼します。
この口コミを見て耐水実験してみました(使用機種:EP801Aです)
染料の耐水性ですが、インク自体が水溶性なので用紙によってかなり左右されます
予想外だったのが、普通紙ひとつとってもコピー用紙は滲みやすく、純正普通紙だと滲みにくかったこと
写真用紙も純正だと多少濡れても、その時は色が変わりますが乾くと殆ど元の状態にもどりました。
おそらく、紙自体になにか工夫をしてあるんだと思います
逆に言えば用紙さえちゃんと選べば染料でも多少の水濡れには対処できそうですね
書込番号:9401884
1点

kajukajuさん、
またまた分かりやすいご丁寧なご返事ありがとうございます!私と同じ900を所有されていたということで、非常にそのご様子が伝わってまいります^^
染料は水に弱いというのは覚悟したほうが良いみたいですね。私の事ながら郵便で写真を送ることが少なくはないというと、それなりにビニールで包んであげたり必要ですね。
後、この901が複合機で、コピーは手軽にでき、パソコンを立ち上げなくてもプリントができて、また印刷速度も進歩したことなど、私の妻も使いこなせると思います。例えば、私が留守にしている間に、自身のお気に入りの子供の写真を自分で手軽に印刷したり、楽しめるんじゃないかなと思います。
今、購入の決断の最終段階ですが、う〜ん、悩みます!後はインク代金ですかね。いくつかのサイトでは8色も6色もインクコストは大差ないとありました。でも本当にそうなのでしょうか、2色違うだけで差がでるような感じがしますし、また8色だからといて、6色よりインクの減りが遅いとも思えないのです。
jfsさん、
ご返事ありがとうございます。私が無知なこともあり、目からうろこです!
8色使っているといっても、実際は6色・・深いですね!!^^確かにおっしゃる通りですね。
保存・・といっても、それは長く保存したいですが100年後には生きてないですし、そのころには昔の写真を復活させる技術もできているかもしれません^^・・また、毎日湿度たっぷりで、直射にさらされているといった環境下に置かなければ、おそらく色落ちなどもしないような感じもします。
普通に使用するなら、この901が確かに良いですね。
らーめん大盛さん、
ご返事ありがとうございます。実験されてんですね!レポートありがとうございます^^
用紙の質にも左右されるようですね。大切な写真は特殊または高価な用紙で・・基本的なことですが、確かにそうですね。保険をかけるようなものでしょうか。
染料でも多少の水には対処できる・・といったお言葉に心強さを感じました^^
書込番号:9402449
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP980
少し前の質問の方と内容が似ていたので便乗質問させていただいていましたが
板がだいぶ流れてしまったのでもう一度書かせていただきました。
無線LAN環境でマニュアルどうり問題なく設定が終了したのですが
PCから印刷しようとすると印刷ができません
プリンタ状態を確認するとプリンタと通信できませんと表示されます
有線LANでルーターにつないでもだめでした。
奇妙なことにプリンタでスキャナを使用するとちゃんとPCに転送されます
(ただしこの場合PCの名前等はでていなくて空欄となっていますが空欄を選択すると転送できます)
なので接続自体はされているようなのです
サポートに電話しても、PINGは通っているし、
IPアドレスやポートもちゃんと設定されているので
設定自体は間違いないが原因は全くわからないとのことです
使っているセキュリティはノートンのインターネットセキュリティなのですが
アンインストールして(WindowsのファイアウォールもOFFにしてあります)もだめでした。(以前質問されていた方はアンインストールで解決されたようです)
ちなみに使用環境は
Windows Vista SP1
ルーターはバッファロWLA-G54
ネット接続はマンションの専用線です
2回にわたる書き込みで大変失礼いたしますが
どなたかアドバイスをおねがいできますでしょうか
よろしくお願いいたします
1点

まずはここに書かれていること(XPとなっているがVistaでも同様でしょう)を全てチェックですね。
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=061777
>プリンタでスキャナを使用するとちゃんとPCに転送されます
ペイントなど画像ソフトから操作してスキャン出来ますか?、つまりPCからスキャナが認識されているかどうかですが。
LAN接続に問題なければ、プリンタドライバがちゃんと入っていないか、ポート設定間違いなどが考えられます。
CANON使っていないのでこれ以上は判りません。 orz
書込番号:9390337
0点

さっそくの返信ありがとうございます
アドバイスいただいたチェック項目はすべて満たしていると思います
それからペイントからスキャンもできました。
印刷だけがうまくいかないようです。
困りました。。。
書込番号:9391569
0点

コントロールパネル→プリンタ→MP980のアイコンを右クリック
プロパティをクリックすると「全般」「共有」「ポート」などタブごとになっているプロパティ画面が出るはずです。
(プリンタメーカによって多少の違いはあるでしょうが)
「ポート」のチェックは合っていますか、プリントサーバによってはLANポートではなく(仮想)USBポートになっているものがあります、マニュアルで確認しましょう。
また「詳細設定」タブの画面にドライバ選択画面があれば、正しいドライバが表示されているか確認しましょう。
「全般」タブ画面にテスト印刷ボタンがあれば試してみる、うまくいかない時はどんなメッセージが出ているのかも。
どうしてもダメなら、「プリンタの追加」で新しく設定をし直してみては如何でしょう。
書込番号:9394132
0点

ポートはCNBJNP_000085ED5B20 Canon BJ Network Port となっています
サポートの人にも何度も確認されましたが問題ないとのことでした
ドライバはCanon MP980 series Printer と入っています
一度プリンタを削除して最初からマニュアルどおりにもう一度設定しましたが変わりませんでした
書込番号:9396013
0点

プリンタのIPを自動でなく,手動で設定しているなら,接続するポートをCanon BJ Network PortではなくTCP/IPのポートを追加してみると良いかも知れません.私はIPを自動で収得する設定にしていますが,なんの問題もなく印刷出来ています.無線の親機も同じWLA-G54ですよ.
書込番号:9414784
0点

削除して最初からやり直しされたそうですが、ポートドライバごと削除されましたか?
1.980シリーズドライバ 2.IJネットワークツール 3.IJスキャンユーティリティー
以上が基本となりますが、4つ目にCDをPCにセットし、Win→LAN→Japanese→この中の
ゴミ箱のファイルがありますので実行します。ポートごと・・・削除しますか?で
そのまま実行します。
その後、再起動を必ず実行し、キヤノンHPからMP980(LAN)をDLしインストールします。
もし、上記試していなければお試しください。
書込番号:9423374
0点

皆様親切なアドバイスありがとうございます
一応ご指摘の方法は全て試してみたつもりですが
やはりうまくいきません
もう一度平日に時間があればサポートに電話してみることにします
書込番号:9424146
0点

私がキヤノンに確認した内容を共有します。
<メーカー回答>
PIXSUSは、無線/有線に関係なく、ルータを利用した場合に、プリンタとPCは
同一セグメントでなければ利用出来ない
PIXUS シリーズはLAN対応という表記がされていますが、[同一セグメントのみ対応]
という制限があるとのこと。
→これは、購入時についてるツールのヘルプで制限が書かれてると説明されましたが、
購入前には確認することが出来ません。(ひどい!)
また、プリンタの[LAN設定]の項目で、IPアドレスの表示等ありますが、キヤノンは
この製品ではTCP/IPをサポートしていないと回答がありました。
#制限事項ではTCP/IPを意図した同一セグメントのみ対応と言いながら、TCP/IPは
#サポートしていないという矛盾の回答でした。(ひどい!)
<注意点>
上記の制限により、私の環境ではネットワークプリンタとしては利用出来ませんでした。
キヤノン PIXSUS のLAN = 同一セグメント(TCP/IPはサポートしていないけど)
っていうのは、ちょっと許せないメーカーの定義ですね。
***ネットワーク利用をお考えの方、ご注意下さい。***
書込番号:9448789
1点

ねぼけーさんへ
<メーカー回答>
PIXSUSは、無線/有線に関係なく、ルータを利用した場合に、プリンタとPCは
同一セグメントでなければ利用出来ない
→他のセグメントからの印刷可能とすることは、ネットワークセキュリティが
低下する恐れがあります。
ネットワークセキュリティ維持の観点からみれば、仕方ないですね。
家庭などの限られたネットワークでは、同一セグメント上に機器配置することは
むずかしいことでは無いと思いますが・・・・
---------------------------------------------------------------------------------
また、プリンタの[LAN設定]の項目で、IPアドレスの表示等ありますが、キヤノンは
この製品ではTCP/IPをサポートしていないと回答がありました。
#制限事項ではTCP/IPを意図した同一セグメントのみ対応と言いながら、TCP/IPは
#サポートしていないという矛盾の回答でした。(ひどい!)
<注意点>
上記の制限により、私の環境ではネットワークプリンタとしては利用出来ませんでした。
キヤノン PIXSUS のLAN = 同一セグメント(TCP/IPはサポートしていないけど)
っていうのは、ちょっと許せないメーカーの定義ですね。
→TCP/IPポートとTCP/IP(イーサネット)を混同されています。
あくまでも、印刷の通信は、TCP/IPプロトコルによるLAN通信です。
通常、LAN対応の家庭用プリンタをインストールすると機種ごとに
専用のプリンタポートが設定されます。
Windowsの印刷ポートには、standard TCP/IPポートというのが存在します。
メーカーは、MP980ではstandard TCP/IPポートには対応していないと
言っているのです。
TCP/IPポート印刷に対応していないから、TCP/IPをサポートしていない
訳ではありません。
各社独自の機種専用ドライバによってTCP/IPに対応した印刷ポート設定を
行なっているのです。
家庭用ネットワーク対応プリンタは、簡単セットアップが売りですから
設定が複雑面倒なstandard TCP/IPポートはサポートしないのです。
書込番号:9449479
1点

jetsoundさん、詳細な説明をありがとうございます。
「PIXUSはLAN対応」となっていますが、「 同一セグメントしか使えない」という前提が
あるということを、これから購入される方へお伝え出来ればと。
> 家庭などの限られたネットワークでは、同一セグメント上に機器配置することは
> むずかしいことでは無いと思いますが・
サポートセンターにも相談したんですが、無線LANルータ/DHCP機能を使い、複数の部屋で
数台のPCやプリンタを使うと、同一セグメントでは対応出来ませんでした。
人それぞれ利用環境は違うと思うので、皆さんも注意された方がいいですよっという意図です。
> →TCP/IPポートとTCP/IP(イーサネット)を混同されています。
サポートセンターからは[IP接続には非対応]とも回答を受けましたが、、、?
#「TCP/IP(イーサネット)」って何のことをおっしゃってます??
書込番号:9453611
0点

ドライバはアップデートしてます?
当家の場合、OSはVistaで無線LANでのスキャナのみ使えませんでした。
印刷は問題なし。USBでのスキャナも問題なし。
ドライバをアップデートしたところ解決。
CANONのWebサイトにそんな情報は出てないんですが。
Ver.1.01 USBとLAN両方 2008年9月
http://cweb.canon.jp/drv-upd/multipass/pixusmpdriver.html
私が買ったのは今年の2月なんだけどなぁ。
ドライバがうまくインストール出来てなかっただけかもしれませんが。
アップデートがまだでしたらお試しを。
書込番号:9515741
0点

先日ネットでMP980を注文したばかりなので、まだ手元に当機は無いのですが・・
ネットワーク印刷は同一セグメントで無ければならないという制限は、
恐らくそういう風にメーカーとして言わないと、トラブル対応に追われるから
だと思います。この機械のTCP/IP通信機能上の制限として、同一セグメント
云々の制限があるとは、思えないのですが・・・・
何のプロトコルの何番のポートを使って通信するのかまだ知りませんが、
恐らく、ルーターでうまくポートをつなげてあげれば、通信できるかも・・?
というわけで、機械が届いたら実験してみます。
書込番号:9570128
0点

通信できるようになりました。
Windows7・Home・64bit-core-i5 MP980ー有線ラン
こちらのブログに手順を画像をつけて載せておきます。
必要なものはプリンターのMACアドレスぐらいです
記事の見出し : MP980-1 と MP980-2 です。
http://ztabata.seesaa.net/article/337463504.html
http://ztabata.seesaa.net/article/341410738.html
書込番号:15845395
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)