
このページのスレッド一覧(全7152スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 11 | 2023年12月26日 17:27 |
![]() |
25 | 3 | 2023年12月21日 21:58 |
![]() ![]() |
13 | 9 | 2023年12月20日 14:01 |
![]() ![]() |
18 | 15 | 2024年8月4日 17:02 |
![]() |
14 | 7 | 2024年7月13日 00:08 |
![]() |
5 | 11 | 2023年12月13日 18:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS TS203
純正インクの高さに唖然とし、インクで儲けるというビジネスモデルを知って以来、
只々それに逆らいたいと言う一心で、意地でもメーカーには金を落としてやらないという執念の下、時に純正インクを買う以上のコストを掛けて市販プリンターを使い続け20年…
昨日、何代目かの私用プリンターip2700が逝きました。
適当に自作修理したベルト、ローラー、怪しいアジア産の部品での運用に耐え、インクカートリッジも無水エタノールなパーツクリーナーで洗浄して適当な顔料ブラックを詰めれば何故か使い続けられるという、頼もしいタフガイでした。
で、その後継がコイツらしいんですが、
上述のような信念で継続利用を考えた場合において、扱い易いリサイクルカートリッジはip2700同様にエコリカで良いんでしょうかね?
紙めくったら穴開いてて補充しやすくなってますでしょうか。
その辺詳しい方おられます?
6点

本体の値段は高くなるけど
今は液体だけ補充できる大容量インクタンクプリンターもありますよ
書込番号:25556755
3点

プリンタを安くしてインクで儲けるビジネスモデルなのに、プリンタだけ安く買われてインクが売れないと成立しませんね。
そう思って今の複合機(ブラザー)は純正インクを買ってます。
ところでエコリカのインクって安いですか?純正の数割引程度のイメージですが…σ(^_^;)
書込番号:25556789
7点

こちらはip7100と4300が未だに健在です。
今ではとてもランニングコストが抜群です。
何故?
純正7eや9BKインクなんてオクで安価で買えます。
7500でもワンセット1000円しないし4300ならもっと易いです。
エコリカなんて高くて買えません、とわ言えオクでなら純正より安いですけどね。
オクで時たま7e系が使える未使用のプリンターが出ています。
お高いですが…
そんな物を探すのも良いかと思います。
書込番号:25556796 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ip2700はインクのセットより安い3千円程度で買えたから、何台も買ってインク抜いて本体のみオク流しした。
結局スキャナ機能が必要になってTS3130Sに換えちゃったけど。
書込番号:25556942
3点

>でんしろうさん
ふふ。適材適所で色々使ってます。
https://review.kakaku.com/review/K0001032712/ReviewCD=1188472/#tab
インク共通でスキャナが付いてるのも実家に買ったような。
>ダンニャバードさん
購入を検討する万人に「そういうビジネスモデルなのでインクの量が少なく、インクが高いですよ」と疎い老若男女に丁寧な事前説明と周知努力をして販売するのであればいざしらず、都合の良い売り文句のみなので、
ならば徹頭徹尾相手の意に反する利用の仕方をしてやろうと考えるのが私という人間なのです。
で、仰る通り、エコリカのインクのコストは純正比であれば…と言うだけで、別に安い訳ないです。
ただ、純正と比べると中身洗浄や補充がしやすいんですね。洗浄して別のインク流し込んでとことん使い込むんです。
で、冒頭の質問なのですわ。
理想は呪術廻戦の偽夏油並みに上蓋がパカパカ出来るのが良いですね。
純正は↓の「バキッ!!!」が異様に固かったんですよ。
http://www.ngy.1st.ne.jp/~hide_riyoushitsu/hideki/pcat/html/ip270003.html
>麻呂犬さん
同志よ…私も同じです。
ただ、どちらかと言うと楽したいので、上述のような安インクを流し込むのに労力の少ない方を選びがちです。
その点、ip2700のエコリカ良かったんですよ。
>茶風呂Jr.さん
私も安い時に買い込んで倉庫に積んでたら、数年後にえらい値段になってて驚いたことがありました。
売ろうか迷いましたが結局しませんでしたな…。しときゃあ良かったんですが。
書込番号:25557111
1点

まぐたろうさん こんにちは。 21日にTS203を通販で購入しました。最安値で。
着荷後にコピー機能なしに気づき失敗。年賀状用なので辛抱します。
書込番号:25557217
0点

>まぐたろうさん
同士なんですね。
ではもう一つ。
搾墨って…解りますか。
キヤノンの前はエブソン派でした。
搾墨して詰め込みリセットの毎日でしたね。
書込番号:25557267 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>BRDOXC7388さん
スキャナとか、高性能なスマホでPDF化したら一応コピー機みたいなこともできますぜ!
ただこの製品は、そういう使い方をするにはインクが高いような。
>麻呂犬さん
搾墨は字面は見たことがありますが(多分此処でかも)、意味は分かりません。すみません。
かなり昔に廃インクタンクエラー関連で調べた時にそんな用語が使われていたので、そういう事かと解釈しました。合ってますでしょうかね?
書込番号:25557675
0点

本体4000円台じゃ仕方ないよね。
まだモノクロレーザープリンターの方がランニングコストは安いよ。なんたって本体7900円。印字は綺麗だし。
https://kakaku.com/item/K0001049729/
書込番号:25558294 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

搾墨って言うのは使い終わったインクタンクでもエプソンなら数グラム残っています。
それを吸い出すのが搾墨ですね。
集めて再充填して使います。
あの頃は色んなメーカー?からインクを出していました。
そんなインクを使ってパイプを繋いで外部タンクから連続供給なんてしていましたね。
今のエコタンクです。
書込番号:25558666 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まぐたろうさん こんにちは
インク代は高過ぎて払いたくないお気持は良く分かります。
しかし、純正でないインク使用でヘッド詰まり等のトラブルはありませんか?
我が家は家業の関係で、プリンターを(主としてCANON製)およそ10 機種・計20 台ほど所有していますが、色調の変化とトラブルが怖くてほぼ純正インク(期限切れ)を使ってます
楽天市場「プリンターインクのジットストア」や、
ジット公式サイトショップで「アウトレット×純正」で検索すると
箱がなくて期限が不明だけど純正インクが安売りされていることがあり、これを良く買っています。
bci-7eシリーズやbci-350/351シリーズ、運が良ければip2500や2600用のbc-70/71やbc-90/91も格安で買えます。
ジットは互換インクを作ってますが、
ジット製互換インクを買ってみたら色が薄かったので一度で懲りました。
(URLは価格ドットコム以外なので頭のhを消してます。)
プリンタインクのジットストア[楽天]
ttps://www.rakuten.co.jp/jitdirect?scid=wi_ich_androidapp_shop_share #Rakutenichiba
ジット公式サイトショップ
ttps://www.rakuten.co.jp/jitdirect?scid=wi_ich_androidapp_shop_share
また、ヤフオク/メルカリ/ラクマを巡回して安値の純正インクがあれば買っています。
スキャナーが必要でなければCANONのG1330: ギガタンクモデルの最安機種は如何でしょうか。
https://kakaku.com/item/K0001486907/
きれいモードで刷ればカラー印刷もまあまあいけます。
これ用のインクはGl-31シリーズで安くないですが、
一つ前のモデル用のGI-390シリーズなら純正インクでも期限切れをかなりお安く入手でき、
ボトルの注ぎ口が合わないけど、注射器を色別に用意して入れ替えて使用可能です。
恐らくですが中身は同じもの。
まあip2700に比べれば場所を取りますし重いですが、参考まで。
書込番号:25561237 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J528N
こちらのJ528NかJ928Nと迷っています。
機能的に528で十分なのですが、
印刷スピードがカラーの場合、928のほうが速いようですね。
カラーも文書印刷で必要な場合と、年に1回の年賀状印刷なら
それほど気にしなくてもいいですかね。
何かこちらの機種について、教えていただけると幸いです。
8点

>源清流清さん
7年前の機種であるDCP-J567Nから買い替えましたが、印刷スピードの速さに感動しました。
どこまでのスピードを求めるかは人それぞれですが、私はこの機種のスピードで大満足です。
参考になれば幸いです。
書込番号:25554698 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000042493_K0001568352&pd_ctg=0060
>>印刷スピードがカラーの場合、928のほうが速いようですね。
>>カラーも文書印刷で必要な場合と、年に1回の年賀状印刷なら
>>それほど気にしなくてもいいですかね。
モノクロの文書印刷はどちらも印刷速度は同じですが。カラーが入る文書印刷はDCP-J928Nが約1.7倍速いです。
スピードを重要視するなら、カラーも文書印刷で必要な場合はDCP-J928Nでしょう。年賀状印刷もカラーが入るから、当然DCP-J928Nになります。
書込番号:25554725
5点

>k....tさん
私はキャノンの2015年製を使っていたのですが、印刷をかけても動き出すまでに結構遅いんです。反応がいま一つ。
ですから、多分早く感じるかもしれませんね。
コメントに気持ちが押されました。
ありがとうございます。
>キハ65さん
約1.7倍の速さですか。
この質問をした後もいろいろ考えていたのですが、
この二つを比較したら928のほうが早いので、そっちのほうがいいかなと気持ちが持っていかれてしまったわけですが、
でも、自分はスピード重視だったかなとふと思い出し、まあ、こだわることもないのかという考えに至りました。
それに年賀状自体も年齢的にもうかなり絞っているので、これまたこだわるまでもなかったですね。(笑󠄀)
早いにこしたことはなく、それはとても快適なのでしょうがね。
数字で詳しく教えていただいてありがとうございます。
お二人とも早速のご回答ありがとうございました。
書込番号:25555215
6点



お世話になります。
記載の通りIP電話回線を変換してこちらのFAXで使用を考えてます。
(wi-fi はあるのですが光回線やアナログ回線はありません)
メーカー側は使用できない場合がありますと記載しています。
実際にやっとことがある方,できたなど話を聞いたことがある方
教えていただけませんでしょうか?
またfAX や複合機を使ったことがないのですが,
FAXを受けるのですから電源はずっと入れっぱなしになりますよね?
また,ただコピーだけしたい場合はパソコンは必要でしょうか?
以上ご想像でも教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
4点

>ただコピーだけしたい場合はパソコンは必要でしょうか?
不要です。
>FAXを受けるのですから電源はずっと入れっぱなしになりますよね?
マニュアルには記載ないですね。
時間が経つとスリープ.モード→電源OFFとなります。
書込番号:25552798
1点

>KU ZUさん
ひかり電話でもアナログ電話でもワイヤレス固定電話でも、FAXをモジュラージャックに接続できれば使用できます
しかしネット上のIP電話を、どうすればモジュラージャックに変換できるかはわかりません
あとFAX複合機の電源は24時間つけっぱなし、または受信させたい時間のみ電源を入れる使い方になります
またFAXとコピーのみなら、パソコンは不要です
スキャンやプリントは、パソコンやスマホが必要です
書込番号:25552842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KU ZUさん
契約しているプロパイダが該当するターミナルアダプタを用意しているかどうか次第です
プロパイダに相談してください
書込番号:25552898
1点

KU ZUさん、こんにちは。
> メーカー側は使用できない場合がありますと記載しています。
これが実際だと思います。
つまり回線とFAX機器の相性の問題になりますので、どうなるかは実際に試してみないと誰にも分からないのです。
まあ実際は、ほとんど問題がない場合が多いのですが、もし業務などで重要なFAXを使われるのでしたら、FAXが使えることを謳っているIP電話回線を選ぶとか、インターネットFAXを使われるのが良いと思います。
> FAXを受けるのですから電源はずっと入れっぱなしになりますよね?
電源は入りっぱなしになりますが、起動しているのは着信やユーザーの操作をを待つ機能だけになりますので、ほとんど電気は消費しません。
書込番号:25553185
1点

>死神様さん
ご回答ありがとうございます。
コピーではパソコン不要ということで承知いたしました。
スリープ の件も承知しました
わざわざ調べていただいてありがとうございました。
書込番号:25553440
1点

>ぬへさん
ご回答ありがとうございます。
wi-fi ルーターのLAN出力にVolpというアダプターをつけて
アナログ出力に変換してモジュラーコードでFAXに接続するみたいです。
電源の承知いたしました.電源入れっぱなしでも電気代は気にしなくていいレベル ぐらいみたいですね.
ご回答ありがとうございました。
書込番号:25553453
1点

>しゅんかんさん
ご回答ありがとうございます。
プロバイダー付属のルーターではその機能はなさそうですね。
なのでVolpというアダプターを購入しました。
今回はご回答ありがとうございました。
書込番号:25553460
1点

>secondfloorさん
ご回答ありがとうございます。
やはりやってみないと分からない相性みたいのありますよね。
メーカー側もトラブル防止で使用できますとははっきり書けないですよね。
一応試してみたいと思います。ダメだったらメルカリですね笑
電源の件も承知いたしました。大丈夫そうですね。
今回はお世話になりましたありがとうございました。
書込番号:25553464
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7130
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
Windows11 でのドライバーは ないのですか? 無理ですか?
書込番号:25552256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Windows10 64bit版は使えませんでしたか?
動く動かない以前にWindowsの方で制限をかける場合がありますが。基本的に、Windows10の64bit版ならWindows11でも使えるはずです。
書込番号:25552258
2点

Windows10 では使えてますが、パソコンを買い替えるとすると Windows11 になるので 使えないようになるのでは?
書込番号:25552300 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ほかの機種(MG6230)ですけどwin10のドライバそのままで使えてますよ
書込番号:25552304
1点

Windows7のドライバが11で使えなくなったという話はまま聞きますが。10のドライバが使えなくなったというのはあまり聞きません。
>互換性の確認
>PC 正常性チェック アプリを使用すると、お使いの PC で Windows 11 を実行できるかを確認できます。
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11
こちらのツールを試してみては?
書込番号:25552308
1点

>ゆううじさん
>パソコンを買い替えるとすると Windows11 になるので 使えないようになるのでは?
10年前のプリンターですよね?
もし、Win11で使えなくなったら諦める。と言う選択しと言うか覚悟と言うか・・・。
書込番号:25552317
1点

>ゆううじさん
Windows11用のドライバーを出すには、メーカーも検証作業をしなければなりません。
10年前のプリンターにそれだけの手間は掛けられないでしょう。
Windows10用のドライバで動く可能性は高いですが、だめだったら諦めて買い替えでしょう。
書込番号:25552332
1点

>ゆううじさん
多分、Win11で動くと思うよ。 Win11はWin10をベースにしているからね。 ほとんどのWin10Printerはそうだとおもうけれども、ただし、例外もあるよね。 この機種がどうかは不明だよね。
ただし、Win11には、built-inジェネリックドライバーがあるので、機能制限つきで使えると思うよ。
MS は今後数年かけて、ベンダー製ドライバではなく、Win11built-in型のドライバーにシフトしていくそうだよ。 これはセキュリティの理由から。
各プリンター固有の機能は、別途MS Storeから自動的に引っ張りだしてくるようになるそう。
で、この機種だけれども、これに該当していくのは不明だよね。10年プリンターなので、ベンダーはわざわざそのようなソフトウェアを作らないと思ったりもするし。
書込番号:25552387
1点

FYI
Windows 10 の互換モード設定。動かないアプリやドライバを起動させよう
https://solution.fielding.co.jp/column/it/itcol04/201906_02/
書込番号:25552760
1点

対応OS Windows10まで と説明書にあっても、Windows11でもそのままのドライバーで使えるってことですよね?
書込番号:25552946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>対応OS Windows10まで と説明書にあっても、Windows11でもそのままのドライバーで使えるってことですよね?
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/102871/~/%E3%80%90%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%91microsoft-windows-11%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E7%8A%B6%E6%B3%81%EF%BC%88%E8%A4%87%E5%90%88%E6%A9%9F%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97%EF%BC%89
CanonのWindows11の対応状況を掲載しているページには、今回問題としているMG7130は記載がないため、
Windows11はCanonとしては非サポートとなります。
その状態で、Windows10のドライバを使用して正常動作するのかの確認をするのかは
スレ主さんの気持ち次第かと。
ほかの方が記載されているように、Windows10のドライバを使用することで動作する可能性は
大いにあると考えられます。
しかし、正式サポートされていないため、何かしら不具合が発生した際には
Canonに対しサポートは求められない状況となるため、自分である程度トラブル対応できないと
いけないような気もします。
書込番号:25552975
2点

>対応OS Windows10まで と説明書にあっても
この場合の対応/サポートとは、動く動かないでは無く、問題があっても対処しないという意味です。
もちろん、動作環境として対応OSが必須という場合もありますが。今回の場合はまぁ大抵動くでしょうし。まずは試すしかないのですが。
仮の話。Windows11でこのプリンターが使えないとしても。
Wiindows10のサポート期間は2025年末ですが。まぁこの「サポート」の意味も先述と同じく、「問題が起きても対処しない」の意味であって、Windows10が動かなくなるわけではありませんが。セキュリティーに問題が出ることは考えられますので。プリンターと心中しますか?という話になります。ならばもう、使えないプリンターの買い換えも検討すべきでしょう。
10年選手のプリンターですからね。いまのうちに インクを使い切ることを考えても良いかなと思います。
書込番号:25553083
0点

追記。
確証が無いと不安でたまらないと言うことなら、検索で見つかったkakakakunさんのこちらのレビュー。
https://review.kakaku.com/review/K0000566104/ReviewCD=1676179/
>Windows11は対応してませんが、Windows10のドライバーをインストールして利用できます。
だそうです。
書込番号:25553087
1点

貴重なご意見ありがとうございました!
今後の参考にさせてもらいます!
書込番号:25563136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今更な情報かもしれませんが、Windows11で動作しています。Windows10の64Bitドライバーを入れて。
すべての機能を試したわけではありませんけど、使っている限り、Windows10で出来ていたことはすべて出来ています。
ただまあ、紙送りローラーのうち1つが劣化して千切れて外れてしまっているんですよね。。
残ったもう一つで紙送りは出来ていて、今のところ使えていますけど。
紙送りができなくなったら、買い替えようかなと思っています(インクがまだ結構残っているので。壊れて要らなくなった人から貰った分など)。
書込番号:25837509
2点

そうでよね! 普通に使えてますよね! 問題なしです!
書込番号:25837606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > CANON > PIXUS XK500
先日、XK500を購入してMacからプリントしたのですが、プリント設定画面にカラーオプション項目が無く手動の色調補正が出来ません。MG6330からの買い替えで色調の微調整はカラーオプションで行っていたので困っておりました。同じ様な方いらっしゃいますか?また、対処方法などご教授頂ければ嬉しいです。プリント出力は主にPhotoshop を使用してます。よろしくお願い致します。
5点

先ずは、サポートに確認しましょう。
そのとき、Windowsならできるのかも聞きましょう。
書込番号:25541881
0点

印刷設定の方の色補正は切っておいて。Photoshop側でプリンターのカラープロファイルを使わせて印刷…というのが普通の手順では?
書込番号:25541888
0点

サポートには確認しました。Windowsはできる様です。プロファイルもネット確認しましたがこちらもWindows用が有るのみでした。
書込番号:25541995
0点

ヒロ_41さん、こんにちは。
キヤノンは一部の機種を除いてmac用のドライバーを作るのをやめてしまったので、できるのは標準ドライバー(AirPrint)の機能の範囲内だけになります。
なので従来のカラーオプションのような微調節もできないのだと思います。
またおっしゃる通りキヤノンが用意しているプロファイルもWindows用しかないので、macで使うのでしたら自前で準備する必要があります。
まぁ多くのユーザーは、そこまで色にこだわらないので、AirPrintで印刷されたもので済んでしまうのだと思いますが、、、
色にこだわるのでしたら、macをやめるか、mac用のドライバーがあるプリンターにするかのどちらかになるのだと思います。
書込番号:25542041
7点

RAW撮影し、LIGHT ROOMで色調整、印刷していますが、印刷時は、明るさとコンストラストの調整のみです。
気に入らない時は、再度LIGHT ROOMで調整しています。
もちろん、そこそこのモニターを使用し、モニターキャリブレーションを行なっていますが。
書込番号:25542521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Sennapromanさん
>secondfloorさん
>KAZU0002さん
>猫猫にゃーごさん
皆さん貴重なお話ありがとうございます。色々とやってみたいと思います。
書込番号:25542650
1点

その後Macでカラー調整どのようにされておりますでしょうか??
書込番号:25808447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プリンタ > CANON > PIXUS TS5430
電源を入れてから、最初の一枚目の印刷位置が上下にずれます。(後ろトレイ利用時)
2枚目からは正しく印刷できます。
何か対処法をご存じの方がいらっしゃればご教授ください。
よろしくお願いいたします。
3点

@電源を入れる。
A用紙をセットし直す。
B印刷する。
で行ってもズレますか?
書込番号:25540941
0点

回答ありがとうございます!
@電源を入れる。
A用紙をセットし直す。
B印刷する。
この順番通りにやっていますがずれてしまいます。
書込番号:25540958
0点

>かしみなさん
用紙のサイズ設定とかはあってるのかな?
書込番号:25540976
0点

紙をセットする時に単にトレイに置くだけでなく、奥に入るところまで押し込む。
これでダメなら1枚目は諦める( ゚Д゚)
書込番号:25541042
1点

>Gee580さん
回答ありがとうございます。
用紙のサイズ設定はA4にしていて、A4用紙へ印刷しています。
縮尺は変わっておらず、印刷内容が5センチほど下にずれてしまいます。
書込番号:25541217
0点

>keijigarusuさん
回答ありがとうございます!
今やってみましたが、奥まで押し込むことが出来ませんでした、、、、。
紙が1枚だけだと難しいのかもしれません、、??
1枚目は諦めます( ゚Д゚)
書込番号:25541218
0点

購入時期にもよりますが、購入店に相談です 「交換して貰いましょう!」
「ご教授」→「ご教示」
書込番号:25541234
0点

かしみなさん、こんにちは。
> 電源を入れてから、最初の一枚目の印刷位置が上下にずれます。(後ろトレイ利用時)
前トレイ利用時は、一枚目もずれないのでしょうか?
また前トレイから印刷したあと、後ろトレイから印刷した時も、やはり一枚目がずれてしまうのでしょうか?
> 今やってみましたが、奥まで押し込むことが出来ませんでした、、、、。
> 紙が1枚だけだと難しいのかもしれません、、??
後ろのトレイは、印刷時以外は閉じていて、用紙を押し込むというような作りにはなっていませんので、普通に置くだけでオッケーです。
書込番号:25541489
0点

普通に置いてずれるんだからOKじゃないでしょう・・・
2枚目以降はちゃんと合うんだったら一枚目のタイミングが遅延してるのでは?
おそらく上の方の余白が大きいのでは?
詳細は???ですけど、遅延させないためには押し込めれば押し込むのが
一番簡単な解決策だと・・・( ゚Д゚)
書込番号:25543741
0点

keijigarusuさんへ
> 普通に置いてずれるんだからOKじゃないでしょう・・・
いいえ、用紙の置き方は、普通に置くだけでOKです。
逆に、用紙を押し込むような、メーカーが想定していない使い方は、下手をしたら用紙を詰まらせてしまう危険性もありますので、やらない方が良いと思います。
書込番号:25544267
1点

無理に押し込むのではなく軽い力で押し込めませんかねぇ〜???
安いプリンタなので紙先端を検知するセンサーがついていないと思います。
何枚トレイに積載できるか???だけど1枚目を印刷した状態とその後の状態で、
2枚目以降の先端位置が変わっていませんか?
変わっているなら明らかにピックローラの搬送力不足です。
ピックローラは上に持ち上がりませんか?(軽い力で)
もし持ち上がるならそこに紙束をさしこんでみては・・・
仕様の枚数以上に差し込むと壊れる原因になるかもしれませんけど( ゚Д゚)
書込番号:25544647
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)