
このページのスレッド一覧(全7154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2022年11月7日 00:01 |
![]() |
14 | 11 | 2022年11月11日 18:22 |
![]() |
7 | 9 | 2022年11月9日 09:44 |
![]() ![]() |
8 | 13 | 2022年11月11日 03:08 |
![]() |
16 | 3 | 2022年11月8日 10:36 |
![]() |
1 | 5 | 2022年11月2日 07:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS TS3330
印刷設定と用紙を正しく設定してもE11のエラーが出てしまいます。どうすればよいでしょうか?
コピー機能は問題なく使えます。パソコンから印刷しようとすると、A4でもB5でもE11のエラーが出てしまい、印刷できません。
インクは取り替えたばかりです。
0点

書込番号:24997526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

E11は「現在の印刷設定では印刷ができません。」です。それぞれのサポート番号である4102と4103を追っかけてみます。
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/ErrorCode/TS3300%20series/JP/ERR/err_t_07_01.html?ref=err_t_07_01
4102は「用紙の種類と、用紙サイズの設定が正しくありません。」です。対処方法は「プリンターのストップボタンを押して、いったん印刷を中止し、用紙の種類または用紙サイズの設定を変更してから、印刷をやり直してください。」とあります。
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/ErrorCode/TS3300%20series/JP/ERR/4102.html?ref=4102
4103は「現在の印刷設定では印刷ができません。」です。対処方法は「プリンターのストップボタンを押して、いったん印刷を中止してください。その後、印刷設定を変更し、再度印刷を行ってください。」とあります。
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/ErrorCode/TS3300%20series/JP/ERR/4103.html?ref=4103
書込番号:24997697
0点

ありがとうございました。
そこを見て何度もやったのですが、出来なくて…
プリンターを削除して、これまで有線で接続していたところwifiで無線設定したら、出来ました。
なぜ有線でできなかったのか謎です。
書込番号:24998124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プリンタ > CANON > PIXUS TS3530
パソコンとプリンターのSSIDが一致していないため、ネットワーク接続がうまくいかないようです。
パソコンは5G
プリンターは2.4G
に接続になっていることが理由だと考えています。
プリンターのSSIDを変更したいのですが、マニュアルからリンクされている下記URLは、別機種のもので、TS3530の場合、どう操作すればよいのか途方にくれています。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/61987/p/3715/kw/ssid
どなたかお分かりの方、教えていただけませんか?
情報に不足がある場合は、お知らせくだされば追記いたします。
5点

回答にはなりませんが当方が最初うまく接続出来なかった原因はwifiの電波が弱かった事が原因でした。ルーターとプリンターを近づけたら問題なく接続されました。wifiはpc5GHz,プリンター2.4GHzでも同一ネットワークなら接続できてpcからもプリントできます。ご参考になれば幸いです。
書込番号:24996966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SSIDの具体的な変更方法は分かりませんが、下記サイトで「開始」→「パソコンやスマートフォンと接続」を参考にして、再セットアップしてはどうでしょうか。
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/WebGS/WGS2/wgs_start.html?lng=jp&type=gscard&area=jp&mdl=TS3530&lapp=gscard&os=m
書込番号:24996997
0点

PCとプリンタを直接つないでいるのでしょうか?
通常は、プリンタ→無線LANルータ→PCになると思います。
プリンタで、無線LANに×印が出てるということは、PCとの接続ではなく、無線LANルータとの接続が出来ていないと考えられます。
プリンタの無線は、それほど立派なモノはついていないため、ルータから離れてしまうと通信ができなくなります。
まずは、ルータとの接続を安定させるのが良いかと。
書込番号:24997045
1点

>ちび18さん
PCや スマホ を ”WiFi接続 で 印刷やスキャン” するには 2つの方法が あるよ。
@プリンターを WiFiルーター:SSID に WiFi で 接続する。
こうすると、 PCや スマホ が WiFiルーター:SSID に つながっていれば できるよね。
PCや スマホ は 同時にネットもアクセスできるよね。
APCや スマホ を プリンター:SSID に つなぐ。
PCや スマホ は ”同時にネットはアクセスできないよね。” これは ネットやWiFiルーターを使ってない人向けだよね。
普通は @ だと思うよね。
これらを ご理解 の上、 以下の 手順でやってミレル?
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/Tutorial/TS3500%20series/JP/TRL/trl-0003.html
その他、 USB で 有線接続だけど 今回のケースではないよね。
書込番号:24997150
0点

以下のリンクの内容からPCとTS3530を一時的にUSB接続しPCから設定する事は出来るようです。TS3530本体で設定する方法は無く、ルーターのボタン(AOSS/WPS/らくらくスタート)を使用してWi-Fi接続設定を行う方法になるようです。
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/NWDeviceSetupUtility/W/1.9/JP/NWDS/nwds_0004_2.html
書込番号:24997254
0点

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます。
ネットワーク設定アシスタント
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/NWDeviceSetupUtility/W/1.9/JP/NWDS/nwds_0002.html
試してみました。
診斷結果
パソコンに接続されているルーターのネットワーク名(SSID)と、プリンターに設定されていたルーターのネットワーク名(SSID)が 異なっています。 [次へ]をクリックして、対応方法を確認してください。
Wi-Fiルーター(パソコン) ◆◆◆◆-◆◆-a
Wi-Fiルーター(プリンター)◆◆◆◆-◆◆-bg
と、末尾のaとbgが違っています。
aが5G bgが2.4です
PC/スマホでかんたん接続
で試しましたが、プリンターは検出できませんでした。
次に、プリンターで手動手続きに進もうとして、「操作説明」をクリックするとリンクエラーで「ページが見つかりません」
ここで、希望が途絶えてしまいました。
キヤノンに問い合わせしたいところですが、問い合わせ窓口はなかなか見つけられず・・・
USBケーブルを購入して試すのが良さそうですね。
頑張ってみます。
書込番号:24997424
2点

>パソコンに接続されているルーターのネットワーク名(SSID)と、プリンターに設定されていたルーターのネットワーク名(SSID)が
そこを疑うのであれば、PCを2.4GHz帯で接続すれば確認できると思いますy
>キヤノンに問い合わせしたいところですが、問い合わせ窓口はなかなか見つけられず・・・
下記URLの下方「お問い合わせ」に、チェット、メール、電話での問い合わせ先があります。
インクジェットプリンター PIXUS/WonderBJ/BJ
https://canon.jp/support/contact/bj
書込番号:24999204
1点

>パーシモン1wさん
ありがとうございます。
実は、PCを2.4GHzにつなごうとしたのですが、数日前には表示されていたのに今は候補に表示されないのです。
既知のネットワークには表示されているのですが・・・
https://www.topse.work/entry/2018/10/25/%E5%AD%98%E5%9C%A8%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AF%E3%81%9A%E3%81%AESSID%E3%81%8Cwindows10%E3%81%AEwifi%E4%B8%80%E8%A6%A7%E3%81%AB%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%8D
このサイトを見て、修正してみたのですが、変化ありませんでした。
キヤノンの問い合わせ先、ありがとうございます。
問い合わせしてみました。
回答を待ってみます。
書込番号:24999820
1点

みなさま、ありがとうございました。
2.4にしかつなぐことのできないプリンターのようでした。
パソコンが2.4の候補が表示されず、ONUの状態が原因かと入力をし直しました。
無事パソコンで2.4でつなぐことができ、プリンターが動きました。
たくさんのヒントをいただきありがとうございました。
書込番号:25004884
1点

>>2.4にしかつなぐことのできないプリンターのようでした。
メーカーのHPの仕様を最初に見れば良かったです。
>ネットワーク基本仕様
>準拠規格 IEEE 802.11n/IEEE802.11g/IEEE802.11b
https://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/ts3530/spec.html
bは2.4GHzで、aが有れば5GHz対応です。
aがないので、2.4GHz専用です。
書込番号:25004895
1点

>キハ65さん
プリンターに2.4と5の違いがあるとは知りませんでした。
知っていれば、もう少し早く解決したかも。。。
印刷できるようになりましたが、PCが2.4だけに接続するようになり、5がネットワークの候補に表示されなくなりました。道のりはまだあったようです。
勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:25004954
1点



プリンタ > CANON > PIXUS TS203
年賀状印刷準備に久々に使ってみたところ
「プリンターと通信できません」ってエラーが出て印刷できませんでした。
設定を見てみるとエラーになっているもののプロパティから
テストパターン印刷とかノズルクリーニングとか実行できました。
何もしていませんが、治ったと思い適当なファイルを印刷すると
またもやエラー、「プリンターと通信できません」って出ます。
さっきまで、テストパターン印刷できてたのは通信と違うの?
まったく意味が解りません・・・・
誰か解るかた教えてください
1点

USBケーブルの接触不良かも・・・刺し直してみて下さい。
書込番号:24994305
0点

くら10213さん、こんにちは。
使われているOSによって名称が違うと思いますが、コントロールパネルのデバイスとプリンターで、このプリンターが通常使うプリンターに設定されていますか?
またプロパティーから、テストページは印刷できますか?
書込番号:24994478
1点

ケーブルの不良は疑いましたが、インクチェックの印刷出来るのでケーブルでは無いのかな?って思ってますが、、、、
書込番号:24995539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>secondfloorさん
通常使うプリンターになってます。
テストページも印刷できるのですが
色々試した結果、ブラウザからの印刷ができない事が解かりました。
とりあえず、年賀状印刷のソフトからはいんさつできたので
当面の問題は解決しましたが、なぜブラウザからの印刷ができないのでしょう?
書込番号:24995559
0点

くら10213さんへ
> とりあえず、年賀状印刷のソフトからはいんさつできたので当面の問題は解決しましたが
これは、このご質問をされた段階では、年賀状印刷ソフトから印刷できなかったものが、今日になって印刷できるようになったのか?それとも確認をしなかっただけで、もともと年賀状印刷ソフトからは印刷ができていたようなのか?どちらでしょうか。
書込番号:24995652
1点

お早うございます。
ブラウザはキャッシュないしは自身の設定によって動作がおかしくなる事があるようですね。僕もプリントではありませんがエラーの頻発や表示崩れ等の経験をキャッシュクリアーないしはリセットで解決しています。
以下のリンクはキャッシュクリアーないしはリセット方法のまとめですので確認しながら進めてみてはどうでしょう。
https://nestle.jp/gamebox/info.html
https://www.japan-secure.com/entry/blog-entry-329.html
書込番号:24996567
0点

>sumi_hobbyさん
年賀状ソフトでの印刷は確認していませんでした。
プリンターが使えるかどうか確認するだけなら
見ているブラウザをお試しプリントするだけでいいと考えてたので・・・
なので、プロパティでインクチェックが出来たことから、もともと年賀状ソフトでは印刷出来ていたと思われます。
ブラウザからの印刷だけができない可能性が高いと思います
書込番号:24997197
0点

くら10213さんへ
> なので、プロパティでインクチェックが出来たことから、もともと年賀状ソフトでは印刷出来ていたと思われます。
> ブラウザからの印刷だけができない可能性が高いと思います
ブラウザから印刷する時、年賀状ソフトから印刷するのと同じプリンターが選ばれていますか?
機種名が同じでも、似たようなプリンターの設定がいくつも作られて、そちらの方のプリンターが選ばれていることもあるのですが、いかがでしょうか?
書込番号:25000239
3点

>secondfloorさん
>機種名が同じでも、似たようなプリンターの設定がいくつも作られて、そちらの方のプリンターが選ばれていることもあるのですが、いかが>でしょうか?
これでした!印刷先のプリンター名は確認していましたが、見えてない部分に「コピー1」ってついていました。
別のプリンターを指定したらフツーにプリントアウトできました!!
ありがとうございます!!解決しました!!
書込番号:25001429
1点



プリンタ > CANON > PIXUS XK100
【使いたい環境や用途】
年賀状印刷(写真無し) スマホからの文書印刷 プリントコピー
【重視するポイント】
ランニングコスト 使いやすさ
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
ほぼ初めての購入でとても迷っております。少し急ぎな為、使いたい項目を選んでこちらの機種にたどり着きましたが、自分の用途にちゃんと合っているか判断しかねます。詳しい方がたくさんいらっしゃるようなので、アドバイス頂けると有り難いです。よろしくお願い致します。
書込番号:24993710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hana12.shiさん
その用途なら、もっと安いプリンタで十分と思います。
このあたりで良いのでは。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001175404_J0000038165&pd_ctg=0060
書込番号:24993744
0点

写真印刷しなくて普通紙中心なら
EW-M634T
https://kakaku.com/item/K0001388932/.
https://www.epson.jp/products/ecotank/ewm634t/
写真印刷することあるなら
EW-M754T
https://kakaku.com/item/J0000036745/?lid=itemview_relation3_img
https://www.epson.jp/products/ecotank/ewm754t/
https://www.epson.jp/products/ecotank/ewm754t/feature.htm#bottleink
書込番号:24993752
1点

後は写真印刷は殆どしない場合自分ではインクトレイもヘッドも交換出来る
但し背面給紙のみ。G3360
https://kakaku.com/item/K0001307400/?lid=itemview_relation10_name
https://cweb.canon.jp/maxify/lineup/g-series/g3360/
書込番号:24993757
1点

>あさとちんさん
ご返信ありがとうございます。
安い価格嬉しいです‼︎Canonの方が気になります。年賀状の枚数が多いので、これくらいの商品で自動両面印刷できるものを探してみようか検討中です。
書込番号:24993902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>グリーンビーンズ5.0さん
ご返信ありがとうございます。
こちらのG3360気になります!本体価格もそこまでしないし、ランニングコストが良さそうです。写真印刷だけ子どもたちに必要か確認して検討しようと思います。
書込番号:24993913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hana12.shiさん
自動両面印刷できるのはこんなところ。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000031069_J0000036711_K0001307400&pd_ctg=0060
G3360は自動両面印刷できませんが。
書込番号:24993930
1点

XK100の場合は、はがきの自動両面印刷は出来なくは無いが適さないと言う事のようです。
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/PrinterDriver/M/XK100%20series/1.0/JP/PPG/dg-c_hagaki.html
キヤノンの機種の場合はTSシリーズの年度毎の最上位機種であるTS8630、TS8530、TS8430なら、はがきの自動両面印刷に対応している事が分かります。
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/comparison/spec.cgi?p1=ts8630&p2=ts8530&p3=ts8430
しかし、今回プリンターの導入コストを抑えつつ印刷コストもそこそこ抑えたい、しかもはがきの自動両面印刷に対応と言う事になるとブラザー DCP-J526Nが今回のお薦めですね。エプソンの自動両面対応機はEW-452Aまでランクを上げる必要がありますがインクコストが高いです。
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj526n/spec/index.aspx#spec-print
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj526n/index.aspx#cphMain_printerproducttop_0_pnlFeatureArea
書込番号:24993945
0点

すみません。そうでしたG3360は他の方がおっしゃる通り
自動両面できませんでした。
書込番号:24994109
1点

hana12.shiさん、こんにちは。
> 年賀状の枚数が多いので、これくらいの商品で自動両面印刷できるものを探してみようか検討中です。
とのことですが、両面印刷に対応したハガキ印刷ソフトは、持っておられますでしょうか?
基本、通信面と宛名面は別のソフトで印刷するのですが、それを両面印刷をするためには、通信面と宛名面の両方を印刷できる専用のハガキ印刷ソフトが必要になってきます。
そして特に宛名面の印刷は、住所録のメンテナンスや、出した貰ったの忘備録として、何年にもわたって使っていくことになると思いますが、、、
ハガキ印刷ソフトにもいろいろあり、対応するプリンターも違ったりしますので、年賀状の両面印刷をされるのでしたら、その辺りからも確認をされた方が良いように思います。
あと年賀状の枚数が多いとのことですが、何枚くらい印刷されるのでしょうか?
書込番号:24994203
3点

>sumi_hobbyさん
ご返信ありがとうございます‼︎ブラザー参考にさせて頂きます。
書込番号:24994810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>グリーンビーンズ5.0さん
いえでも、ヘッドなどだけ交換できるなど参考になります。ありがとうございます。
書込番号:24994813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>secondfloorさん
ご丁寧にありがとうございます。枚数は約60枚程のよていです。実はその前に引っ越しハガキも早く作りたくてプリンターをさがしているところです。ソフトについてはエプソンやCanonなどのHPなどで無料テンプレートをスマホで作り、それを印刷できたらと簡単に考えていました。自分なりにもう少し調べなくてはいけませんね!お世話になりっぱなしで申し訳ありません。でも色々とご提案頂き参考になりました。
書込番号:24994821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

印字ヘッド交換ですかぁ、以前は販売されてましたが、今はメーカーに送って交換になってます(当然送料も必要)
廃インク吸収パッドも交換必要です、リセットして使い続けると本体から溢れます。(2回やったら溢れました)、メーカーで交換です。
料金はお調べください。
廃インクパッドを自分で洗いましたが10回以上洗いました。
書込番号:25004206
1点



半年程使用しています。
レビューにも書かれていますが、以下動作上おかしな挙動が見受けられます。
これらの改善方法ご存じの方がいれば教えてください。
1:使用後一定時間が経過すると自動で電源をOFFにする仕様がありますが、トレイは出したまま電源が落ちます。
こんなこと有りえないという動作ですが、トレイを収納してから電源OFFになる設定ってあるのでしょうか?
2:複数のコピーをとる際、一枚毎に印刷完了の”レ”を押さなければなりません。
これも回避する方法はあるのでしょうか?
以上よろしくお願いします。
4点

1.について,オートオフ時に排紙トレイが自動で収納されるとトレイに残っている印刷済み用紙が,
落下して散乱する虞があることから自動収納はしないのではないか,と思います。
尤も,印字済み用紙がトレイに残っているか否かを検出するセンサーでも設ければ可能でしょうが,高くなりそう・・・
書込番号:24992512
6点

実機をさんざんいじくり倒しましたが解決の手立ては無いようです。自動電源OFF時に排紙トレイを自動収納しないのはキヤノンの排紙トレイ自動オープン機種も同じ動作なので、まあまあプリンターメーカー共通の思想なのかなと思います。でもユーザーの方で動作を選択出来るようにしたら良いのにと思います。
印刷完了の”レ”を押す必要があるのはここ3〜4年程度のエプソンの機種共通ですが、何故このようなUI(User Interface)にしたのかデザイナーに直接聞きたい位です。ともかく、うざいったらありゃしないですよね。
書込番号:24998292
5点

>sumi_hobbyさん>沼さんさん
レスありがとうございます
1:やはり仕様なのですね
私は以前家電の設計業務を経験したこともあり、当時は”作り手の都合じゃなく使い手の立場で”という教育を受けましたので残念です
これが日本の”おもてなし”思想なんでしょうけど
メーカーもコストコストで厳しいでしょうが、私としては譲りたくない部分です
2:”ㇾ”の件はやはり謎仕様なんですね
結局現状通りということが解りましたので諦めて次期購入時に仕様確認することにします
書込番号:24999945
1点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-50V
買ったは良いが(ちなみにこのご時世ですが、Amazonから直で買いました)、肝心のディスクレーベル印刷がよくわからず…。差し込み口がわかりづらくてどうにもうまくいきません。どなたか助けてください。。。
書込番号:24990678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.epson.jp/support/portal/used/ep-50v.htm#Manual
ユーザーズガイドの59ページからCDレーベル印刷方法の記載があります。こちらを参考にしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:24990684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://faq2.epson.jp/smart/Detail.aspx?id=34376
機種を指定して、一覧から22本目の
パソコンからCD/DVDレーベルを印刷する
を選ぶと動画が再生されます
何で困っているのかをさらに具体的に質問すると、期待する案内を受けられるように思います
動画を見る範囲ではスッと入るように見えますが…
固そうではありますね
書込番号:24990694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。まさにこのとおりにやったんですが、うまいことディスクトレイが入らないし、入ってもエラーが出て印刷されないという身も蓋もない状態です。。。
書込番号:24990714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マニュアルを読むのは当たり前すぎたのでその件は書きませんでしたね…
書込番号:24990716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ありがとうございました。改めて試してみたら、わかりました…。映像見直してさらに納得感…。要するに「用紙トレイを閉じろ」ということでした…。用紙トレイを開けたままでもなんとかディスクトレイを差し込めてしまうんですよね…。無理やりですが…。
ただ、キュルキュルうるさいし、なんかプロ仕様のモデルとは勝手が違いすぎて、マジで焦りました…。
書込番号:24990766
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)