
このページのスレッド一覧(全7154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
46 | 7 | 2022年10月23日 12:08 |
![]() |
8 | 5 | 2022年10月6日 00:02 |
![]() |
5 | 10 | 2022年10月4日 11:59 |
![]() |
14 | 3 | 2022年10月2日 12:10 |
![]() |
1 | 2 | 2022年10月2日 11:37 |
![]() |
1 | 3 | 2022年10月1日 15:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS TS6330
TS6330がお店に、在庫販売されていました。これは確か終了品ですよね。
どうして、出回っているのでしょう。不良在庫品だったのでしょうか。
不思議に思ったので、質問させていただきました。
書込番号:24959351 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

店が在庫として抱えていたか、どこかの問屋等から
仕入れてきたかは、その店に聞かないと判らないでしょ。
いくらで売られていたか知らないけど。
書込番号:24959379
2点

私が見たのは、ヨドバシカメラです。今年の春先には、なくなっていたと思います。
でも、今は在庫販売しています。
書込番号:24959429 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

デザートチェリーさん、こんにちは。
> どうして、出回っているのでしょう。不良在庫品だったのでしょうか。
そうですね、新たに製造されることはありませんので、どこかにあった不良在庫品が店頭に出てきたのだと思います。
ちなみにこれからの時期は、年末に向けて家庭用のプリンターが動く時期ですので、それに合わせてきたのかもしれません。
書込番号:24960491
1点

公式ホームページでは、TS6330の製品ページが販売終了ということで一時削除されていたのですが、最近になって復活しました。
削除される前の製品ページでは、プリンタ本体の色はホワイトとブラックがあったのですが、今はホワイトのみ復活してます。
おそらく一部復活したのだと思います。
書込番号:24961015 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

TS6330は2019年9月5日発売で確かに2022年3月10日掲載のPIXUS総合カタログにTS6330は載っていなくて一旦は生産完了の型落ちだった事が分かります。でも2022年8月10日掲載としてTS6330単品カタログをわざわざ刷り直していますからキヤノンとしては明確な意思を以って生産再開と言う形を取ったと思いますよ。
https://cweb.canon.jp/pdf-catalog/pixus/
TS6330に関してちょっとおかしな状態になっているのがビックカメラのページでホワイトは販売休止中となっていますが取り置きのページを開くと北海道から九州まで在庫豊富とは言いませんが販売が行われている事です。
https://www.biccamera.com/bc/item/7138322/
中の人ではないので理由は分かりませんが生産完了をアナウンスしたもののバックオーダーを抱え込んだまま今になって部品調達され生産可能になったという線が有り得そうです。これだけ量販店に出回ると言う事は不良在庫などでは無くタイミングが大幅にずれた生産完了品と言う感じではないでしょうか。
書込番号:24961110
3点

ご回答いただいた方々、ありがとうございます。
どうやら、不良在庫品ではなく、生産再開品のようですね。
不良在庫品の場合は、初期不良でも交換出来ないかも。
でも、生産再開品ならその心配もなさそうです。
書込番号:24961909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホームページを見たらまだ載っていたのでびっくりしました。
でも、数千円ほど店頭価格は高くなってはいますね。
新機種も出ていますがインクカートリッジの型番も変わって(増えて)おり、いい加減型番統一ってできないものかと感じてしまいます。
書込番号:24977063
8点



プリンタ > CANON > PIXUS TS5430

TS5300と言う品番はありませんからTS5330とTS5030の2通りで考えます。TS5330のインクカートリッジはBC-360/BC-361なのでTS5430と共通です。TS5030のインクカートリッジはBCI-370/BCI-371でTS5430と違います。よってTS5330ならインクは流用可能、TS5030ならインクは流用不可です。
書込番号:24952934
0点

TS5330
https://store.canon.jp/online/r/rG1100964/
FINEカートリッジ BC-360XL 、FINEカートリッジ BC-360ブラック、FINEカートリッジ BC-361XL、FINEカートリッジ BC-361
TS5430
https://store.canon.jp/online/r/rG1100996/
FINEカートリッジ BC-360XL 、FINEカートリッジ BC-360ブラック、FINEカートリッジ BC-361XL、FINEカートリッジ BC-361
>>TS5300のインクはそのまま流用可能でしょうか?
TS5330とは思うのですが、インクカートリッジの型番は同じなので、流用出来ます。
書込番号:24952951
0点

ありがとうございます。
>キハ65さん
>sumi_hobbyさん
どこに型番を書いてありますか?本体に書いてありますか?
書込番号:24953035
0点





この機種でラベルを印刷する予定なのですが、印刷内容が大体3ポイント位の小さい文字をa4の用紙全面に敷き詰めたものなのですが大丈夫でしょうか?
以前はCanonのmg6330で問題なく印刷できており、不具合が出てきた為コスパのいい、この機種に変更しようと思っているのですが
ご存知の方がいらしゃいましたら宜しくお願いいたします。
書込番号:24950029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3ポイント=約1.1ミリメートル
MG6330でそんなに小さい文字が問題なくプリントできていたのは素晴らしいですね。
レーザープリンタで上質紙にプリントしても読むのが辛くなるぐらい小さい文字です。
書込番号:24950080
0点

よく考えれば結構すごいですよね。mg6630
フォントを調整し文字をラスタライズ化して、なんとか読める所まで調整して印刷していました。
ヘッドに限界がきておりそろそろ買い替えなければならなくなり、この機種が使えれば最高だなと思い質問してみました。
書込番号:24950095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みっさん212さん
MG6330 は 解像度 9600*(横) X 2400(縦) なので 100 x 100 dots で 3pt 1文字を印刷
G3360 は 解像度 4800※1(横)×1200(縦) なので 50 x 50 dots で 3pt 1文字を印刷
なので、G3360 では ギザつくかもしれないけれど、 デザインにもよるけれども 虫眼鏡で みないとわからいかも。
以下の計算例になるとおもうんだけど。
計算例)
G3360 の 解像度の 低い方、1200 dpi をとった。
フォントの 1pt は 1/72 inch なので、
1200[dpi] ÷ 72[inch] x 3[pt] = 50 [dots] 紙上で 50(縦) x 50(横) dots の 文字
書込番号:24950137
1点

>Gee580さん
ご回答有難うございます。
無知で申し訳ないのですが、半分の画素の印刷になるということですか?
虫眼鏡で文字を見比べないと差がわからないレベルの印刷ということでしょうか?
それか、g3360での印刷の場合ギザついてしまい、虫眼鏡がないと文字を判別できない場合があるということですか?
質問ばかりで申し訳ないです。
書込番号:24950161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みっさん212さん
>半分の画素の印刷になるということですか?
そうですよ。
>虫眼鏡で文字を見比べないと差がわからないレベルの印刷ということでしょうか?
わたくしは目がよくないので、絶対に差はわからないけど、違和感はあるかも。
3pt の文字だと 1文字 約1mm角 になると思うよね。 その解像度が半分になるということなので、
過去MG6330 で 印刷して、それをみたとき、ギザ付きとかありましたかね? 違和感とかはどうっだったのかな? さらに虫眼鏡でみるとどうだったかな?
G3360 では、それが劣化すると、考えられるのでは? でも劣化したところで1mm角なので、どうかなと。
>虫眼鏡で文字を見比べないと差がわからないレベルの印刷ということでしょうか?
目の具合によるのかなと。 でも差はわからないのでは?
>それか、g3360での印刷の場合ギザついてしまい、虫眼鏡がないと文字を判別できない場合があるということですか?
そのデザインで判別のしやすさが変わるところもあると思うので、なんとも言えないかなと。
でも、そのギザ付きすら肉眼ではわからないのでは?
または、つぶれて見える などあるかもしれないし。
コスパがよく、レビュー評価もよい、他の 同じ解像度のプリンター を探すとよいかなと。
または、
USBドライブにそのファイルを入れて、量販店などで試し印刷 させてもらうのは? 実物比較しないとカタログや計算上では判断はかなり難しいと思うよね。
書込番号:24950230
2点

みっさん212さん、こんにちは。
> 半分の画素の印刷になるということですか?
その解像度は、最高画質で写真を印刷するときのスペックですので、文字印刷の時にはまた違ってくると思います。
ちなみに小さい文字をきれいに印刷できるかは、インクの質や、ヘッドの性能にかかってくると思いますが、このあたりは使う用紙によっても変わってきますので、実際のとことは使ってみなくては分からないのかもしれません。
ただ私の見た感じでは、ギガタンクのインクは、従来のカートリッジタイプのインクと比べると若干劣るので、MG6330ほどにはきれいに印刷できないのかなと思っています。
ところでラベルはどのような用紙に印刷されるのでしょうか?
また印刷にかかる時間などは気にされますでしょうか?
MG6330ほどきれいに印刷できないといっても、質の高い用紙に時間をかけて印刷すれば、そこそこきれいに印刷できますので、もしそれが可能でしたら、G3360でも目的の印刷はできるように思います(求める品質にもよりますが)。
書込番号:24950276
1点

>Gee580さん
分かりやすいご回答有難うございます。
理解できました。
前の機種でもギリギリ読める、ギザ付きは仕方ないのレベルで、綺麗さ諦めて使用していましたので、購入した際は要調整か運が良ければ現状維持な感じ気がしてきました。
販売店などで試し刷り出来そうなところを探がしつつ、別機種の検討をしたいと思います。
有難うございます
書込番号:24950342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>secondfloorさん
ご回答有難うございます。
やはり、現物購入後印刷してみないと分からなそうですね。
紙は普通のラベルシートなのでおそらく普通紙だと思われます。
仰るとおり、印刷時間が許せば、きれいに印刷出来るモードを選べばうまくいきそうですね。
この機種も検討しつつ他の機種も検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24950365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

文字中心なら、レーザーにしたほうがいいのでは?
インクジェットはあくまで年賀状に写真載せたい人専用だと思うけど。
それ以外の用途にはそれ以外の手段の方が向いてる。
書込番号:24950930
0点

>ムアディブさん
ご回答有難うございます
数年前までレーザーは初期導入時のコストが高いイメージがあった為全く選択肢に入っていませんでしたが、改めて調べてみるとお手軽で現在の使用状況に最適で値段も安くなっていて驚きました
今後はレーザーも視野に入れて検討したいと思います。
書込番号:24950995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



始めまして。本日購入したばかりの本機をセッティングしましたが、気になる点があり質問させていただきます。
気になりましたのは、メンテナンスボックス空き容量です(添付画像)。
インクの表示と同じように、色がついている部分がなくなったら交換時期という認識ですが、
新品にもかかわらず、既に半分ぐらいまで減っている状態です。
他に本機を購入された方がいらっしゃれば教えていただけますとありがたいのですが、
やはり最初からこれぐらい減っていましたでしょうか?
インク残量につきましては、セットアップ用のインクは少ないとレビューにも書かれておりましたが、
メンテナンスボックスについては特に言及されている方がおらず、伺ってみた次第です。
以上です。よろしくお願い致します。
8点

>OTLOTLさん
心配ないですよ。
インク周りの仕様が同じM752T使用していますが、
最初そのような表示でした。
ある程度使っていくと補正されて正しい表示になります。
書込番号:24947901
3点

ん?
これは色部分が減るんですね。
逆だと思ってました。
いずれにせよ正常っぽいてす。(^^;
書込番号:24947907 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アテゴン乗り さん。
早速のご回答、ありがとうございます。
なるほど、だんだん補正されていくのですね。
それは考えておりませんでした。
しばらく様子を見ることに致します!
色部分が減る仕様は分かりにくいですよね。
別機種ですが、こちらでも話題になっておりました。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000028399/SortID=23716274/
書込番号:24948275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プリンタ > CANON > PIXUS TS8330

お早うございます。
インク残量検知機能を無効にするにはインク切れを起こしたエラー表示が出た上でタッチパネルのストップを5秒以上タッチする必要があります。インク切れのエラー表示されていない状態で該当のストップ表示はされません。即ち、予約的にインク残量検知機能を無効にする事は出来ないと言う事ですね。あくまでもエラーが出てからです。
https://www.youtube.com/watch?v=rqoGq7HewAk&t=31s
インク残量検知機能の無効は該当したカートリッジに対して行われるものでカートリッジを付け替えればまた残量検知が働きますしTS8330本体に対して無効化されるものではありません。
書込番号:24947836
0点

私も薄々これ液晶内に表示するのかなっと思ってました。
まだ警告表示だけなのでエラーで止まるまでインクを使い切りたいとおもいます。
書込番号:24948233
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ ワークス MFC-J6580CDW
電源が勝手にオンになる症状がここ数ヶ月前から続いてます。
電源をオフにしても早くて数分後にはまた勝手に電源がオンになり動き出します。
メーカーに問い合わせすると以下の回答があり、解決策がないようです。
------------------------
今回のご申告の症状でございますが、大変申し訳ございませんが、コンセントを接続した状態で電源をオフすると出ている症状でございます。
誠に申し訳ございませんが、現在のところファームアップでも解決できない症状で、
改善のための明確な解決方法をご案内ができかねる状況でございます。
------------------------
商品として不具合のように感じますが、今後の商品選びに影響しそうです。
みなさんも同症状でていますか。
書込番号:24946454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ばんばん200さん、こんにちは。
> メーカーに問い合わせすると以下の回答があり、解決策がないようです。
これは解決策がないというより、同様の症状を再現することができないため、どこに問題があるのかを把握することもできない、ということなのかもしれません。
ネットで同様の症状を調べてみても、ある日突然発生したとか、いつの間にか解消したとか、そのような報告が見つかるだけで、初めから一貫して症状が続いているという報告はありませんでしたので、機器の問題というより、特定の環境の中で起こる極めて稀な症状、もしくは故障のようにも思いました。
書込番号:24946938
0点

コメントありがとうございます。
当方は5,6年前から使っていますが、数ヶ月前から急に電源がオンになるようになりました。今も現状は変わっていません。
プリンタの設置環境も変えていないのですが。
毎日、オフにしてます。
いろんなメーカーのプリンタを使ってきましたが、初の事象です。
書込番号:24946953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ばんばん200さん
5年なんで EOSL に なってるんだろうね。 だから、ベンダーからそのような回答になったんだろうね。 日本はアメリカと違ってハッキリ言わないね。
わたくしは、HP、Canon 2世代、ブラザー3世代目中 だけれどもど、ブラザーが機能と安定性が一番いいと思ってるよ。 写真はやらないんでね。
ブラザープリンターはご存じのとおり、電源プラグがつながってると、OFFにしても待機状態で、ヘッドクリーニングが自動でうごきだすよ。 わたくしはほとんど印刷しないからもったいないんだけれども、まったく印刷しないと6ヶ月か7か月くらいで、インク交換サインがでてくるよね。
買い替え時かもしれないね。
書込番号:24946998
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)