
このページのスレッド一覧(全7154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2022年5月16日 12:24 |
![]() |
13 | 9 | 2022年7月5日 16:55 |
![]() ![]() |
12 | 9 | 2022年5月11日 18:20 |
![]() |
9 | 3 | 2022年5月10日 14:09 |
![]() |
43 | 6 | 2022年5月5日 13:53 |
![]() |
16 | 4 | 2022年5月9日 05:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6983CDW
雨の日にも現場で使うためできれば完了が良いのですが、黒が顔料、他の色を染料にするなどコストダウンをすると問題がありますか?または1度染料で試してみて、ちょっと使えないから顔料に変えるなどの混在する状態で使っても問題ないでしょうか?
書込番号:24747619 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

染料インクを使うと言うことは、互換インクを使うことですね。
お勧めはしませんが。
書込番号:24747638
1点

なるほどですね。700円位しかかわんないので増量の顔料インクの互換インクをまだ試したいと思います。
書込番号:24747710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しいたけ爺さん、こんにちは。
> 黒が顔料、他の色を染料にするなどコストダウンをすると問題がありますか?
現場で使われる印刷物には、カラーは不要ということなのでしょうか?
> または1度染料で試してみて、ちょっと使えないから顔料に変えるなどの混在する状態で使っても問題ないでしょうか?
顔料インクと染料インクが混じっても、それで問題が起こることは少ないと思います(実際顔料プリンターに、染料インクを使われている人は大勢おられます)。
ただ互換インクの品質は千差万別ですので、互換インクに起因する問題は発生するかもしれません。
このように顔料インクと染料インクを混ぜることよりも、互換インクを使うこと自体がリスクですので、どの互換インクを使うかは慎重になられた方が良いかもしれません。
書込番号:24748952
1点



スキャナサイズを知りたいのですが
公式サイトの商品詳細を見ても、スキャナとは書いてあってもどのサイズまでできるということがわからないのですがご存じの方教えていただけますか。
あと、A3ノビというものはフチなし印刷が出る前に出た機能ということが調べていて出てきたのですが、
いまだにA3ノビという複合機がありますがA3とA3ノビとわざわざ書いてある複合機の違いが判りません。
調べてもはっきりとしたことがでてこなかったので教えていただけますか。
7点

>スキャナー基本仕様
>最大原稿サイズ
> 原稿台 A4/レター
> ADF A4/レター/リーガル
https://cweb.canon.jp/pixus/lineup/a3-allinone/tr9530/spec.html
書込番号:24743061
0点

チョコレートパンさん、こんにちは。
> あと、A3ノビというものはフチなし印刷が出る前に出た機能ということが調べていて出てきたのですが、
> いまだにA3ノビという複合機がありますがA3とA3ノビとわざわざ書いてある複合機の違いが判りません。
A3ノビがあるのは、今でも需要があるから、としか言いようなないのですが、、、
例えばフチなし印刷は、印刷データーを拡大して印刷しますので、原寸大で印刷することができません。
そのためA3のデーターを原寸大で印刷したい場合は、A3ノビの用紙が必要になります。
また一般的にA3ノビの方が、一眼カメラのアスペクト比である3:2に近いので、A3よりオリジナルに近い写真を印刷することができる、という理由でA3ノビを使っている人もおられます。
書込番号:24743741
2点

>キハ65さん
返信のお知らせが来なくなってしまってお礼が大変遅くなってしまいました。
ノビ表示のあるものは、A3がスキャナできなくて印刷のみA3できるものが多いのはどうしてかも気になりますね^^;
>secondfloorさん
返信の知らせメールが来なくなってしまって、お礼が遅くなってしまいました。
まだ需要があるから、なのですね。
ノビ表示のあるものは印刷のみA3可でスキャンはできないものしか見たことがないのですが関係や理由はあるのでしょうか・・。
書込番号:24773554
0点

チョコレートパンさんへ
> ノビ表示のあるものは印刷のみA3可でスキャンはできないものしか見たことがないのですが関係や理由はあるのでしょうか・・。
このような機種もありますよ。
例えばエプソンのPX-M6010Fですが、この機種はA3ノビの印刷と、A3のスキャンが可能です。
ところでチョコレートパンさんは、A3ノビの印刷を必要としておられるのでしょうか?
A3ノビの存在理由をご存知でなかったことから、A3ノビの印刷は必要としておられないようにも思うのですが、それでもA3ノビの印刷ができる機種について調べておられるのは、どのような理由からでしょうか?
プリンターに色々な機種があるのは、ユーザーが目的に合わせて選べるようにするためだと思いますので、、、
チョコレートパンさんが、どのような目的でどのような機能のプリンターが必要なのかを明確にされた方が、プリンターも選びやすいように思います。
書込番号:24775954
0点

>secondfloorさん
A3ノビを調べていたというよりも、とりあえずA3は印刷出来るものが欲しい、が、A3を印刷できるものはとても少なく、
調べているとA3ノビはそれなりに出てくる。
しかし、それは印刷がA3ノビで手差しの紙でスキャンはA4というものが多かったというところからの疑問でした。
メーカーとしては昔から使ったことがある、文字が大半で写真は印刷しないことから、キャノンとブラザーを利用してきましたので、エプソンの機種については全く見たことがなくて知識がありませんでした。
申し訳ありません。
どうして知らないのにA3ノビに興味を持っているかということについては、上の通りになります^^;
A3の印刷とスキャン、できれば手差しではなくトレーに紙を設置できる、文字が大半の印刷というものが用途です。
書込番号:24776551
0点

チョコレートパンさんへ
> A3ノビを調べていたというよりも、とりあえずA3は印刷出来るものが欲しい、が、A3を印刷できるものはとても少なく、
> 調べているとA3ノビはそれなりに出てくる。
えっ、そうですか?
私が調べた限りでは、A3ノビ複合機はエプソンしか出しておらず、キヤノンとブラザーが出しているのは全てA3複合機ということで、圧倒的にA3複合機の方が多かったと思うのですが、いかがでしょうか?
ちなみにこのスレはTR9530の掲示板に書かれていますが、このTR9530もA3複合機で、A3ノビには対応していません。
> A3の印刷とスキャン、できれば手差しではなくトレーに紙を設置できる、文字が大半の印刷というものが用途です。
MFC-J6573CDWを使っておられるのでご存知だと思うのですが、この機種はこれらの要望をすべて満たしていますよね?
それでしたらその後継機のMFC-J6583CDWでも良いように思うのですが、それではダメなのでしょうか?
書込番号:24777681
2点

>secondfloorさん
お恥ずかしながら、最近物忘れが激しく、おっしゃるようにこの型番がA3ノビではないのに、どうしてこの型番で質問をしたのか、
問われてみて初めて考えたのですが自分でわかりませんでした^^;
やはり後継機種を買っておくのが一番無難ですね。
どうしてこの型番で質問しようとしたのか思い出したいと思います・・。
書込番号:24782057
1点

チョコレートパンさんへ
> やはり後継機種を買っておくのが一番無難ですね。
すいません、チョコレートパンさんの書き込みに矛盾点が多いので、正確な判断ができないのですが、、、
A3ノビまでは不要だが、A3の印刷とスキャンは必須ということでしたら、そうですね、今お使いのブラザーの複合機の後継機を選ばれるのが、一番確実で良いように思います。
書込番号:24782627
1点

返信いただいていたようで申し訳ありません。
この機種、あれから時間のある時に調べていて、A3が以前間違って買ってしまったものと同じで、2回に分けてコピーしてA3にするタイプだったので見送ることにしました。
ありがとうございました。
書込番号:24822886
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6983CDW
【使いたい環境や用途】
家庭用
【重視するポイント】
A3サイズのプリンターで、
A3サイズのコピーも出来るプリンターはありますか?
また、そのおすすめを教えてください。
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:24739453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>THKママさん
業務用も含めればたくさんあります。あとは予算次第ですね。
https://kakaku.com/pc/printer/itemlist.aspx?pdf_Spec048=1&pdf_Spec102=7&pdf_so=p1
安くてコンパクトなら、EPSON EP-982A3でしょう。
書込番号:24739462
3点

回答ありがとうございます。
A3サイズの印刷はもちろんなのですが、
コピー機能もA3サイズまで可能なのでしょうか?
書込番号:24739516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あさとちんさん
回答ありがとうございます。
A3サイズの印刷はもちろんなのですが、
コピー機能もA3サイズまで可能なのでしょうか?
書込番号:24739528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>THKママさん
>>A3サイズの印刷はもちろんなのですが、
>>コピー機能もA3サイズまで可能なのでしょうか?
>A3原稿二つ折りコピー
>A3原稿を2つに折って、2回スキャンすることで、パソコンなしでもA3サイズコピーすることができます。
>(注)使用する原稿によっては、コピー結果の中央部にズレや隙間が生じることがあります。
https://www.epson.jp/products/colorio/ep982a3/feature_2.htm
書込番号:24739530
1点

>THKママさん
こんにちは。
お書きのこの機種(プリビオ MFC-J6983CDW)ではダメなんですか?
私はこれの旧型(MFC-6490CN)を使用していますが、普通にA3サイズ原稿のコピーもできますよ。
実は昨日、これがジョーシンで在庫ありになっていたので発注、本日到着予定です。37,973円でした。
残念ながらあっという間に売り切れてしまったようで、現在は掲載されていませんが、ちょくちょくチェックしていれば在庫が復活することもありますよ。
書込番号:24739546
0点

>THKママさん
こんにちは。本題から外れてる&余計なお世話かもながら。
実際問題、ご家庭内でA3の等倍コピー/スキャン/印刷ってどれくらいの頻度・量でするかを、今一度考えたほうがよろしいかと。
A3原稿からのスキャンやコピーは出来ないよりは出来たほうが便利ですが、それ対応の機体ってA4までの機体よりも高価/割高な上に機種の選択肢も少ないです(=家庭用にA3サイズを求める需要が少ないから)。
A3原稿からのスキャン/コピーする機会が滅多にないなら、
割り切って自宅にはA4まで対応の安価なプリンタ複合機を置き、A3が必要なときだけ近所のコンビニへ走る、って方がトータルで安上がりでしょう。
コンビニ店頭のマルチコピー機でA3原稿からスキャン→結果をご自身のスマホに取り込んで持ち帰る→自宅のプリンタ複合機でA4に縮小印刷するもよし、
もしA3の紙コピーが欲しいなら、そのコンビニで紙コピーして持ち帰るもよし、です。
コンビニでのスキャンは¥30/枚、モノクロコピーは¥10/枚です。
ご参考、セブンイレブンの例↓です(他コンビニチェーンも大同小異にやっています)。
●コピー|セブン‐イレブン〜近くて便利〜
https://www.sej.co.jp/services/multicopy/copy.html
●スキャン|セブン‐イレブン〜近くて便利〜
https://www.sej.co.jp/services/multicopy/scan.html
コンビニが家から遠いから家で完結出来ないと困るって仰るなら、A3スキャン〜印刷対応な機体の購入も止めはしませんが。。。
ご検討を。
書込番号:24739569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

THKママさんがターゲットとしているのはリーズナブルでスキャンもプリントもA3そのままで可能なフルA3インクジェットですね。フルA3はラインアップ的にブラザーが強いです。MFC-J6983CDWはフルA3の中でも2段トレイですが、他社の同じようなポジショニングだとエプソンのPX-M6011Fがあります。
主な違いとしてはADFからのスキャンがMFC-J6983CDWは両面同時なのに対してPX-M6011Fが片面である事ですかね。ADFからの両面同時スキャンは大型複合機だと標準ですが、それに使い慣れているとADFからの片面スキャンはかなり面倒に感じます。印刷スピードもA4カラー普通紙でPX-M6011Fは12ipm なのに対してMFC-J6983CDWが20ipmと倍近いスピードです。
今回、学校副教材のドリル等の見開きスキャン・コピーが目的なら両面同時である必要はないでしょうが更に1段トレイでも良いならブラザーのMFC-J6583CDWやエプソンのPX-M6010Fが考えられます。主な違いとしてA4カラー普通紙の印刷速度がPX-M6010Fは12ipmなのに対してMFC-J6583CDWは20ipmと倍近く速いことです。この両機種は全顔料インクですが発色はPX-M6010Fの方が良いと思います。まあキヤノンはフルA3インクジェットを出していませんから自ずと機種は絞られます。
書込番号:24739898
2点

THKママさん、こんにちは。
A3コピーができるプリンターで一番安いのは、ブラザーのMFC-J6583CDWだと思います。
https://kakaku.com/item/K0001121638/
なので一度このプリンターの情報をチェックしてみて、このプリンターで良いか?もしダメなら、何がダメなのかを考えてみてはどうでしょうか?
そのようにして考えをまとめていくことで、最終的により目的に合ったプリンターを選ぶことができると思います。
書込番号:24739977
2点

結局スレ主さんは何がお望みだったのやら...(^^ゞ
とりあえず私のところにはこちらの複合機が到着し、一通り動作チェックは完了しました。
全く問題ありません。素晴らしい機種ですね。
これが3万円台で手に入るなんて、なんてありがたいことだろうか、と感動すら覚えています。
A3フルサイズの印刷、スキャン、コピー、FAXとも快適です。
カラーコピーもこれまで使ってきたMFC-6490CNよりも数段綺麗だと感じます。
動作も機敏で速い。
今のところ全く文句ありません。(^^)v
ただ、梱包箱は巨大です。
我が家は普通の戸建てなので問題ありませんでしたが、マンションなどでは宅配業者が困るかもしれません。重量も思ったよりもあります。
万一初期不良があったりしたら、返送作業など考えるだけで気が遠くなりそうです。
書込番号:24741173
3点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-884A
EP-881Aを大事に使っていましたが在宅勤務が増えて家で印刷する機会が多くなり
何度もインクを交換しているうちにメンテナンスボックスの空き容量が少なくなり、
メンテナンスボックスを交換するのに数万円かかるということだったので、いよいよ
プリンタを買い替えようかと思うようになりました。
Kakaku.comで881〜884まで比較したところ、大きさや重さ性能など殆ど違いが
見受けられず、むしろ883からは有線LANがなくなったりコスト削減が図られているように
見えました。
もうEPー88Xシリーズでは進化はない感じなんですかね。
884ではメンテナンスボックスは廃止されているように見えましたが、
インクも従来と変わらない容量?でインクの交換頻度もこれまで通りかと思っています。。
時代はEP8Xシリーズから EW-M754などのエコタンクモデルにかわっているのでしょうか。
EW-M754はスキャナ精度が悪いようですが学校で使うプリントのPDF化位しかつかわないので
そこまで求めていません。
よろしくお願いいたします
5点

>もうEPー88Xシリーズでは進化はない感じなんですかね。
そうだと思います。
プリンタが進化するには、印刷精度・印刷速度・インク容量・本体サイズ・機能・接続方法などとなります。
印刷精度や速度は、ここまで来るとそう簡単には進化は難しいと思います。(2〜3秒速くなっても、耐久性が大幅に下がっては意味ありませんから)
インク容量はコストとの兼ね合いなので、大きくすればエコタンクになります。
機能面や接続方法でも、Wi-Fiを用いて色々と出来るようになりました。
本体サイズも、かなり小さくなり、それ故にメンテナンスボックスの交換式で、廃インクの容量小型化対策をしています。
消費電力もここまで少なくなると、削ったところで微量でしょう。
EP-80*の頃より、価格は上がりましたが、コロナ禍と需要の低下から妥当でしょう。
逆に、何の進化を求めているのでしょうか?
インクの値下げというなら、本体価格を倍ほど値上げすれば可能かもしれません。
>時代はEP8Xシリーズから EW-M754などのエコタンクモデルにかわっているのでしょうか。
需要の問題ですね。
ペーパーレス化が進む中、プリンタがそこまで必要か?という点です。
必要な人は、印刷枚数も多いので、コストの低いエコタンクは歓迎です。
ですが、年賀状くらいしか使わないという人は、その需要すら減ってきています。
写真は、店頭の写真印刷機で奇麗で手軽に出来るので、プリンタを購入しなくても支障がない人も増えました。
むしろ、写真はデータで持ってるだけで、画面で見れれば良いと、印刷まで不要という人も多いです。
コンビニプリント使えば、A3カラーで印刷可能で、数か月に1度2度ならこれで十分です。
そうなれば、なおさらプリンタの需要が減ります。
変わってくるというより、そういう選択肢が増えるということだと思います。
逆に、従来の型は整理されて減ってくると思います。今のように、ランクが上中下に加えて、各位にも数種類というのは、難しいでしょうね。一般向けもビジネス向けも求める用途はほぼ同じなので、そこは統合していくと思います。大きく違うのはデザイン性ですから。
コロナ禍で、在宅業務が増え、一時的に需要は高まりましたが、生産ができず在庫が枯渇しました。
それを機に、製品の整理や生産の見直しが行われて、現状にいたります。
エコタンクPX-S270T(黒1色)を使ってますが、印刷コストはかなり安くなります。純正インクだと乾くのも早く、文字も奇麗に印刷でき、コンパクトで静かなので、レーザープリンタの稼働が減りました。
>EW-M754はスキャナ精度が悪いようですが
EW-M754Tで、スキャナがそれほど悪いとは聞いてません。
CIS方式なので、本を見開きで撮ると中央がうまく撮れないのは仕方がありません。
書込番号:24736844
2点

Haggy_JPさん、こんにちは。
> メンテナンスボックスを交換するのに数万円かかるということだったので
廃インクパッドの交換のみでしたら7,700円(税込・送料込)になると思います。
https://www.epson.jp/support/portal/hoshu/ep-881aw.htm
> EP-881Aからの買い替え
どのプリンターが良いかは、用途によって変わると思いますので、まずは「何をどのくらい印刷するか?」を明確にしてみてはどうでしょうか。
書込番号:24737013
1点

>パーシモン1wさん
詳しいご説明ありがとうございました。
よく理解できました。
私が在宅勤務、子供2人がリモート授業でプリンタをよく使うようになったのですが、
今年度からオフィス回帰や対面授業の再開によりプリンタを使う機会が減ってきました。
でもいざという時に使えないと困るので(結構重要度は高いです)利用機会も踏まえて
新しい機種をどうするか考えていきたいと思います。
>secondfloorさん
メンテナンスボックスの情報ありがとうございました。
プリンタの買い替え費用の20〜30%位を占めそうなので買い替えで検討しようと
思います。
ありがとうございました。
書込番号:24739558
1点



プリンタ > CANON > PIXUS TS5430
2011年に購入したエプソンのEP-803Aが不調の為、買い替えを検討しています。
Wi-Fiで接続していて年賀状は問題なくプリントできますが写真を印刷すると、PCからもスマホからも非常に時間がかかり三分の一程度プリントされたところでエラーになってしまう状況です。
本機への買い替えを検討していますが、写真画質と印刷コストに不安があります。
EP-803Aは6色ですが、10年以上前の機種なので4色の本機でも遜色ないかと思っていますがどんなもんでしょうか?
用途は、年賀状を年に200枚くらいの印刷と写真をはがきサイズで月数枚印刷するの使っています。
ご意見いただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24730734 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

cyclerさん、こんにちは。
> EP-803Aは6色ですが、10年以上前の機種なので4色の本機でも遜色ないかと思っていますがどんなもんでしょうか?
TS5430は、写真印刷ではCMYの3色しか使われません。
とくにブラックインクが無いのが大きく、EP-803Aと比べると、暗部の締まりに不満が出てしまうかもしれません。
なのでEP-803Aレベルの写真印刷を考えておられるのでしたら、最低でもCMYにブラックを加えた、4色以上の機種を考えられた方が良いかもしれません(キヤノンならTS7530など)。
書込番号:24730751
3点

追加で、、、
> 用途は、年賀状を年に200枚くらいの印刷と写真をはがきサイズで月数枚印刷するの使っています。
このくらいの印刷量でしたら、プリンターを持たずに全て外注するか、もしくは年に一回の年賀状だけTS3530のような安いプリンターで印刷する方が、コストという点では有利だと思います。
書込番号:24730758
4点

>Wi-Fiで接続していて年賀状は問題なくプリントできますが写真を印刷すると、
>PCからもスマホからも非常に時間がかかり三分の一程度プリントされたところでエラーになってしまう状況です。
ウイルス対策ソフトやWindowsの設定による可能性もあります。
写真が途中で終わってしまいます…書込番号:12331369
https://bbs.kakaku.com/bbs/00601511621/SortID=12331369/
写真が半分しか印刷できない
https://okbizcs.okwave.jp/epson/qa/q9869527.html
書込番号:24730839
4点

TS5430は、中堅クラスである5000番台ですが、インクは下位の3000番台に近いものです。
インク独立型ではなく、カラーはセット型になります。3色が1カートリッジに。
このタイプの利点として、カートリッジにインクヘッドも搭載しているため、インク交換=目詰まり対策にもなるということです。
滅多にプリンタを使わず、インクが固まって目詰まりしたらインク交換で簡単に解決できます。
欠点として、搭載インク量が少ない、1色でもカラーが無くなると交換が必要ということです。
そのため、比較的黒の使用が多く、カラーも必要という使い方には良いです。写真も数枚程度なら良いと思います。
しかし、十数枚も写真を印刷したい、よくプリンタは使うという人には向いていません。
それ以外は、中堅クラスの機能を持っています。
書込番号:24730874
10点

TS5430の写真画質に不安があると言うのはその通りだと思います。キヤノンの機種だと染料にもブラックが含まれているTS7530のような5色機以上のものを買えばその不安は払拭されるでしょう。ただ、同じ4色機でもTS3530よりはTS5430の方がメリハリのある黒は出ます。
印刷コストに関してはキヤノンの2021年秋から2022年春のTSシリーズは本当にインク代が上がってしまいました。従来は高い高いと言われていたエプソンのEP-714AやEP-814AとTS7530はあまり変わらないレベルになってしまっています。初期導入費用はある程度足が出ても良いから普段のインク代に留意したいと言う選択肢で行く方法も考えられます。
キヤノンのTS8430やエプソンのEP-883Aと言った型落ち機種を選べばメーカー値で1枚当りの印刷代がTS5430に比較して5円以上安くなる計算です。TS8430は顔料ブラックと染料ブラックを含む6色機、EP-883Aは染料のみの6色機で黒文字含むテキスト印刷も視野に入れるなら顔料ブラックを搭載するTS8430がいいですし光沢紙写真印刷をより重視したいならEP-883Aに分があります。
書込番号:24731068
4点

>secondfloorさん
>パーシモン1wさん
>sumi_hobbyさん
みなさんご意見ありがとうございました。
やはり、どうせ買い替えるのなら6色機にしたほうが良さそうですね。
外注もありだと思いますが、今まであったものがなくなるのは不便を感じそうなので、不具合の解消へ取り組みつつエプソンかキヤノンの6色機を検討する事にしてみます。
みなさんのご意見がとても的確で非常に参考になり助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:24732239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



こちら↓が参考になるかと・・・
接続できる電話回線の種別
https://www.epson.jp/products/bizprinter/fax/setsuzoku.htm
書込番号:24728066
1点

ハーベリーノさん、こんにちは。
多くのプリンターは、ネットに説明書が公開されていて、ご質問のようなことでしたら、大抵そこに書かれていますので、ご自身で確認されるのが確実だと思います。
ちなみにこの機種の説明書には、「電話機とプリンターを接続する」というドンピシャな記述もありますので、よろしかったら参考にしてみてください。
https://download4.epson.biz/sec_pubs/ew-m530f_series/useg/ja/GUID-4B833D6B-23A5-42F0-9890-CC9609C90E50.htm
書込番号:24728142
3点

皆様ありがとうございました。結局EW-M530Fをヤマダで買いました。実は先月052Aを7100円で買ってたのですが、それ以降にブラザーのレーザープリンタFAX付きを買いたくなりましたが、最終530Fにしました。052Aは手放します。
書込番号:24737620
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)