インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7154

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

印刷後の前面パネル

2022/02/11 19:02(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS XK90

クチコミ投稿数:12件

印刷後に前面パネルと排紙トレイが出たままなのですがこれは仕様でしょうか。
いちいち手でしまわなければならず、面倒に感じています。

書込番号:24593712

ナイスクチコミ!0


返信する
Ninja86さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2022/02/11 19:09(1年以上前)

これの旧型KX80を使ってるけど同じだね。

使用後に飛び出した部分を手でガシャっと押し戻す仕様です。

僕も驚いたしガッカリしたね。

後ろのトレイも一度持ち上げて落として収納です…

書込番号:24593728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/02/11 21:18(1年以上前)

そうだったんですね。

トレーが閉じているときのデザインが良いプリンターだけにこの使用は残念ですね。

教えていただき、ありがとうございました。

書込番号:24593958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2022/02/19 20:28(1年以上前)

排紙トレイは終了時に自動で収納する設定がありますが
前面パネルは自動ではしまりませんね。

書込番号:24609195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/02/22 10:10(1年以上前)

排紙トレイの設定できました。
ありがとうございます。

書込番号:24613782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 蛍光マーカーのにじみについて

2022/02/07 18:03(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6983CDW

クチコミ投稿数:6件

顔料仕様の本機は、印刷物を蛍光マーカーでなぞってもにじみ「にくい」、と某電気屋さんに教えていただきました。実際のところ、にじみは出ますでしょうか?

書込番号:24586117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/02/07 18:25(1年以上前)

これに限らず、顔料インク
https://www.epson.jp/products/bizprinter/smartcharge/solution/gyoshu/ryutu/case08.htm

書込番号:24586162

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/02/07 18:38(1年以上前)

レーザープリンターで無い限り、滲まないって事は無いですね。何故かと言うと顔料とは言っても水に溶けた成分として印刷されるからです。印刷終了後ガッツリ10分位待てば染料インクよりマシかと思います。

書込番号:24586185

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2022/02/07 20:53(1年以上前)

あっっきーさん、こんにちは。

同じプリンターで印刷しても、蛍光マーカーによって滲み具合は全く違います。
なので考え方としては逆で、滲みにくい蛍光マーカーを選ぶことが大切になると思います。

書込番号:24586453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2022/02/08 03:06(1年以上前)

>けーるきーるさん

そのリンクは、EPSON製顔料インクの特徴だったりします。

EPSONの顔料インクは、顔料色材自体が樹脂でコーティングで守られている事、また普通紙に定着しやすい特別な加工がなされているとの事で(特に普通紙に特化したビジネス用顔料機など)、本来顔料インクでは苦手なはずの擦れやマーカーでなぞった場合においても、EPSON顔料インクは擦れにくく滲みにくいという特徴があります。


>スレ主さま

ブラザーの顔料インクに関しては、調べた事が無いのでわかりません。

簡単な確認方法として、お店で黒テキスト文書をプリントしてもらって、指先で擦って比較してみてはいかがでしょうか?

書込番号:24586876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/02/08 18:52(1年以上前)

ありがとうございます。リンク参考にさせていただきます。

書込番号:24587966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/02/08 18:53(1年以上前)

ありがとうございます。時間をおく、という手もあるのですね。参考になります。

書込番号:24587969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/02/08 18:54(1年以上前)

ありがとうございますり。マーカー特性は考えていませんでした。ちなみに普段使いはフリクションの蛍光マーカーです。参考にします。

書込番号:24587973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/02/08 18:56(1年以上前)

ありがとうございます。そうですね、量販店にマーカー持参して試させていただく機会をつくってみます。参考になりました。

書込番号:24587980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/02/18 06:19(1年以上前)

お早うございます。

自前のやや掠れかけの蛍光ペン フリクションライトのバイオレットを持ち込んで実際にマーキングしてみました。対象機種はMFC-J6983CDWの1段トレイ版である全色顔料MFC-J6583CDW、ブラック顔料カラー染料のMFC-J739DN、エプソンから全色顔料PX-M730F、ブラック顔料カラー染料のEW-M530Fです。

シアン、マゼンタ、イエロー、ブラック、レッド、グリーン、ブルーの7色を文字として印刷したものを用意し、それをコピーモーで各々のプリンターで印刷して終了後1分以内にマーキングを終えるという方法で試しました。結果としては何れの機種も明らかな滲みはなく顔料染料問わず実用範囲内と判断しました。

まあ、要因として蛍光ペン フリクションライトのバイオレットが掠れかけというのも大きかったのだと思いますので新品でインクの出がドバドバでも軽くさっと撫でるようにマーキングすればそうそう滲むものでは無いのかなと思います。

書込番号:24606080

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/02/19 12:42(1年以上前)

sumi_hobbyさん
ご回答ありがとうございます。実験結果、非常に参考になります。本機種の購入を決定付けていただく回答でとてもすっきりしました!半導体不足で納期がかかるようですが、早速ポチります。改めまして後押しいただきありがとうございました。

書込番号:24608327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:25件

2022/02/21 20:52(1年以上前)

軽くさっと撫でるようにするが正解ですね。
普通紙でも紙によっては顔料の方が滲む場合もあります。

書込番号:24612992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

5色インクと6色の差は少ないですか?

2022/02/05 17:06(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS XK100

クチコミ投稿数:94件

上位機種のプリンターを使って見たくて色々調べていてキャノン機が使いやすそうで検討中ですが、最初はTS8530かエプソンのEP-884Aを考えてましたが、ちょっと差でインクが安いこちらが買えそうなので悩みだしました。
主に写真印刷のL版とA4印刷が多くて画質にはこだわりたいが、エプソンの同等機はインクが高すぎに感じるので若干インク代が割安なこちらが気になりました。

質問は2つで、この機種は大容量インクの設定が8530の様に無いですが、大量に印刷するとインク交換がいくら安くても面倒そうだが、交換頻度はTS8530の増量インクよりも交換回数が多くて面倒にはならないのか?とTS8530はグレーインク有りの6色でこちらは無しで写真印刷は実質的に4色だが画質の差はあんまり気にならないか、それとも気になるのでやはりTS8530が印刷コストと品質のバランスが良く感じるのかの2点です。
さすがにエコインクタンク機にする程の写真印刷はなくて月にL版が20枚前後とA4写真が5枚程の使用頻度になりますね。
文章印刷はカラー文章が少々で一応白黒印刷は顔料インクが無いと不便なのでエプソンの同等機は候補から外しました。

使い比べた方や、詳しい方が居ましたらアドバイスお願いします。

書込番号:24582169

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 PIXUS XK100の満足度3

2022/02/05 18:39(1年以上前)

以下のリンクのインクカートリッジの容量についてによるとXK100用のインクカートリッジはXKI-N20 PGBKが約25.7ml、XKI-N21 BK/C/M/Yが約11.7mlです。TS8530用の大容量インクカートリッジはBCI-330XLPGBKが約25.7mlでBCI-331XL BK/C/M/Y/GYが約11.6mlですからまあまあ一緒と見て良いんじゃないでしょうか。XKI-N20 PGBKとXKI-N21 BK/C/M/Yは元々が大容量で価格が安く設定されているだけの話です。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/78195/

キヤノンの場合、4色機と5色機はそれなりに差が認められますが、5色機と6色機の差は少ないです。見た目でコントラスト感に支配的な黒のインクについて両方とも写真印刷用の染料ブラックを搭載していますから差を見出しにくいのがそう感じる理由だと自分では思っています。キヤノンの機種で5色機を選ぶのはリーズナブルだと思います。

書込番号:24582316

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:94件

2022/02/05 19:16(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
回答ありがとうございます。最近お世話になってますね。

キャノンはインク容量公表してたんですね。
先日の質問の騒音値はキャノンは家庭用でも公式カタログに記載があり、インク容量まで公表してるとは好感度が高くなりました。
元々TS7530の大容量カートリッチとN20/21系インクは容量がほぼ同じで価格がかなり割安設定なんですね。
これは僕の用途には一番良いのかも知れません。
エプソンは互換インクメーカーの分解実験値でしかインク量の記載を見たこと無いのでこの辺は素晴らしいですね。

印刷品質もほとんど差は無いですか?
で有れば、やっぱりこっちの機種はお買い得だけどネット通販では取り寄せに時間掛かりそうですね。
人気なのも頷けます!

書込番号:24582370

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2022/02/05 19:41(1年以上前)

まゆひな321さん、こんにちは。

前にもちょっと書かせてもらいましたが、印刷コストを重視されるのでしたら、エコタンクの方が良いと思います。
XK100で良い、つまり5色インクでも良いということでしたら、エプソンのEW-M754TはXK100よりもさらに印刷コストが安く、またインク交換の手間も少なくてすみますので、目的によっては良い選択肢になると思います。

https://kakaku.com/item/J0000036745/

書込番号:24582415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件

2022/02/06 07:25(1年以上前)

>secondfloorさん
回答ありがとうございます。
エコタンク機も検討してみましたが、それで本当に元を取るほどの印刷量になる時とそうでない時が有るのと、月によって印刷量が違いあんまり使わない月も有るのでエコタンクよりはカートリッチ式にメリットを感じるのと、僕の住んでる地域は不燃ごみの回収が月1回しかなくて分別が厳しすぎて、補充後の空いたインクボトルの処分にとても困ると言うか、インク切れの時期によっては1か月近く使用済みボトルをゴミ箱に入れて置くのが嫌な面もちょっと不安な点です。

カートリッチ式なら近所のホームセンターや家電量販店に有る互換インクメーカで設置している回収箱に出せるのが一番便利に思います。

後、エコタンク機は万が一故障時にインクが大量に残ってしまうと不燃ごみに出せなくて困るのも嫌です。
後は、エコタンク機は印刷が遅いとか最近良くいろんなサイトで見るのも不安な所です。

とにかくごみ処理が厳しい地域で特に僕の住んでるマンションは一番分別がうるさくて有名な建物で大変なのでインクボトル処理の面倒さの方がインク代の高さよりも気になるのでエコタンクは却下しました。
せっかくアドバイスいただいたのに申し訳ありません。

書込番号:24583065

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J926N

クチコミ投稿数:1247件 プリビオ DCP-J926Nのオーナープリビオ DCP-J926Nの満足度4

当方Windowsを使用しています。先日今まで使用していたCANON MG-7130に突然エラーが発生し使用できなくなり、急遽この機種に買い替えました。しかし、納期が遅く今月末なるみたいで、すぐに確認できないのと今までEPSON製とCANON製しか使用したことがなく、brother製は初めてなのでラベルプリントについてお聞きしたいです。現在、らくちんCDラベル2011を使用しています。そこで質問です。


@らくちんCDラベル2011にあるDCP-J925Nダイレクトプリントでもこの機種は印刷できるのでしょうか?

Aもしできないのであれば、らくちんCDラベルプリント23(最新版)で印刷できるようになりますか?
 (これも選択がDCP-J925Nしかなかった)

BらくちんCDラベルプリントと付属のソフトはどちらの方が使いやすいですか?

C付属のラベルソフトでのフォントはTure Typeフォントのみですか?Open Type もフォントも使用できますか?

以上分かる方ご教授お願いいたします。



書込番号:24581051

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/02/05 07:48(1年以上前)

>らくちんCDラベルプリント

毎年3〜4月に新バージョンが出ているみたいですから、もう少し待って(926に対応しているか確認して)24を買う。
2011版や23版が926に対応しているかサポートに聞く。

サポート
http://www.medianavi.co.jp/support/supform_before.html

書込番号:24581225

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件 プリビオ DCP-J926Nのオーナープリビオ DCP-J926Nの満足度4

2022/02/05 09:06(1年以上前)

けーるきーるさん

早速の返信ありがとうございます。そうですね、一度メディアナビに問い合わせしてみます!

書込番号:24581316

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2022/02/05 11:29(1年以上前)

DORAGNFORCEさん、こんにちは。

(1)(2)
プリンターのディスク印刷機能は、機種によって仕組みが異なったりするので、対応していないソフトで印刷しようとすると、位置が大きくズレてしまうなどの不都合が生じることがあります。
そのため対応を謳っているソフトを使われるのが安心だと思います。

(3)
使いやすさは人それぞれですので何ともいえませんが、要はDORAGNFORCEさんがやりたいことが付属ソフトでもできるか?だと思います。
ということでDORAGNFORCEさんは、どのようなデザインのラベルを作りたいとお考えなのでしょうか?

(4)
OS標準のフォントもOpenTypeですので、OpenTypeが使えないということはないと思います。

書込番号:24581590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件 プリビオ DCP-J926Nのオーナープリビオ DCP-J926Nの満足度4

2022/02/05 11:42(1年以上前)

>けーるきーるさん
 
返信ありがとうございます!

(1)なるほど!やはり専用アプリを使用した方がよさそうですね。らくちんCDラベルプリント23を買おうとしましたが止めときます。

(2)それほど凝ったデザインまではやらないのですが、バックに写真を入れたり文字を色々変えてみたりしたいので、それができるかわかりませんでした。

(3)今の標準OSフォントはOpen Typeだったんですね…。てっきり昔のTrue Typeだと思ってました。有難うございます!

書込番号:24581607

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2022/02/05 13:11(1年以上前)

DORAGNFORCEさんへ

> (2)それほど凝ったデザインまではやらないのですが、バックに写真を入れたり文字を色々変えてみたりしたいので、それができるかわかりませんでした。

これらのことでしたら付属のソフトでもできます。
なのであとは入れた写真や文字を、どのくらい厳密にレイアウトしたいか?とかによって、使い勝手に対する評価が変わってくるのだと思います。

書込番号:24581770

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件 プリビオ DCP-J926Nのオーナープリビオ DCP-J926Nの満足度4

2022/02/05 14:52(1年以上前)

>secondfloorさん

本当に大変失礼しました…。お名前間違えてました。すみませんでした。

そして、有難うございます。実は先ほど書いた後にプリンターが到着しました。そしてらくちんラベルプリント2011でセットしようとしたらプリンター側で「このソフトには対応してません」と出てきました。どうやら付属ソフトを使用するしかなさそうです。有難うございました。

書込番号:24581946

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2022/02/05 19:20(1年以上前)

DORAGNFORCEさんへ

思った以上に早くプリンターが届いたようで、よかったですね。

> そしてらくちんラベルプリント2011でセットしようとしたらプリンター側で「このソフトには対応してません」と出てきました。どうやら付属ソフトを使用するしかなさそうです。

このエラーは、本当にソフトに対応していないというわけではなく、用紙の設定などを適切に行えば印刷できることもあるのですが、らくちんラベルプリント2011にプリンターの設定をするための項目がない場合は、らくちんラベルプリント2011を使うのは難しいかもしれませんね。
なのでとりあえず付属ソフトを使ってみて、使い勝手が悪いようでしたら、そのとき別の方法を考えてみるのが良いかもしれません。

書込番号:24582378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件 プリビオ DCP-J926Nのオーナープリビオ DCP-J926Nの満足度4

2022/02/05 21:23(1年以上前)

>secondfloorさん

そうですね。付属アプリを使用してみましたが、らくちんCDラベルとやり方はほぼ変わらなく、フォントも普通に使用できたので問題なさそうです。ありがとうございました。

書込番号:24582601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件 プリビオ DCP-J926Nのオーナープリビオ DCP-J926Nの満足度4

2022/02/08 08:17(1年以上前)

>secondfloorさん >けーるきーるさん


先日はありがとうございます。らくちんCDラベルメーカー23に問い合わせたところ、アップデートにてこの機種にも対応できるとのことで早速購入しました。 結果、完璧に仕上がりました。有難うございました。

書込番号:24587021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

CD/DVD/BDレーベルプリントについて

2022/02/02 21:50(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J926N

クチコミ投稿数:40件

新たにプリンターの購入を検討していますが、この機種は、BDレーベルプリントした後、1ケ月から数ケ月経つと黒色だった文字が赤っぽく変色することはないですか?
今、使っているDCP-J978Nは上記のような状態になり悩まされています。もちろん、インクは純正を使用しています。以前使用していたC社のプリンタはそういうことはなかったのですが。

書込番号:24577113

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/02/02 21:58(1年以上前)

インクカートリッジのタイプも変わりますし、あまり考えにくそうですね。

因みにうちはもっと古いDCP-J857N (インクはLC-111)ですが、そういうこともなく、
また今は互換インク(エコリカ)使用ですが、問題ありません。

書込番号:24577135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/02/02 21:59(1年以上前)

J957Nでした。

書込番号:24577138

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2022/02/02 22:02(1年以上前)

C社のプリンタに戻って解決。

書込番号:24577143

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40403件Goodアンサー獲得:5686件

2022/02/02 22:11(1年以上前)

顔料系黒が変色したって経験はありますね。

ただまぁ、もうBD-RとかDVD-Rの時代じゃないなぁ…とも。

書込番号:24577164

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件Goodアンサー獲得:2467件

2022/02/03 05:16(1年以上前)

爺の体験談 !
・時間がたつと変色する・・・・DVD-Rの表面処理と関係あり,他の銘柄に変えたら発症しなかった。
一流銘柄 DVD-R 50枚円筒ケース入り で発症, ショップに持ち込んだら他のロット と交換で解決。
対応機・・EPSON ふだんはA4ときどきA3 EP-982A3 多分これだった。


書込番号:24577489

ナイスクチコミ!1


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2022/02/03 15:33(1年以上前)

プリンタのインクに問題あるのか、メディアが問題あるのか?
別商品や別ロットに替えたら問題無かったって事は何度かあるけど。

書込番号:24578253

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 プリビオ DCP-J926Nの満足度3

2022/02/05 07:48(1年以上前)

お早うございます。

ブラザーのインクジェットプリンターはレーベルプリントの際に黒をCMYの混色で出すらしいのですがシアン、マゼンタ、イエローのインク組成を調べてみました。SDSでインクの組成(%)を見るとアルコール系成分の合計がDCP-J978N用のLC3111Cは15-35、LC3111Mは15-35、LC-3111Yは20-40です。

DCP-J926N用のLC411Cは16-34、LC411Mは10-20、LC411Yは6-20となっています。キヤノンはレーベルプリント対応機種が染料ブラックを搭載していますから純に黒として出せます。例としてTS8430用のBCI-381BKは20-30です。

これらから想像するにDCP-J978Nは黒をレーベルに印刷してもC、M、Yのアルコール系成分が一致しているとは限りませんから偏った色の染み出しは考えられますね。DCP-J926Nは数字だけ見るともっと顕著です。黒から分離した何某かの変化はキヤノンよりもブラザーの方が不利と思われ、DCP-J926Nでもそれは変わらないでしょう。

書込番号:24581224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2022/02/05 14:50(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
詳しくないので教えてください。
>ブラザーのインクジェットプリンターはレーベルプリントの際に黒をCMYの混色で出すらしい
DCP-J978Nはブラック、シアン、マゼンタ、イエロー搭載ですがレーベルプリントの際はブラックは使わずCMYの混色で黒を出すということですか?

>シアン、マゼンタ、イエローのインク組成を調べてみました。SDSでインクの組成(%)を見るとアルコール系成分の合計がDCP-J978N用のLC3111Cは15-35、LC3111Mは15-35、LC-3111Yは20-40です。
15-35や20-40の意味はどういうことでしょうか?何が15で何が35?

書込番号:24581943

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 プリビオ DCP-J926Nの満足度3

2022/02/06 08:22(1年以上前)

LC411CのSDS

DCP-J978NやDCP-J926Nのようなブラザーのインクジェット4色機は黒が顔料でCMYは染料ですが、過去機種の情報や僕が実際にレーベルプリントのサンプルを見た感じから黒の顔料は打たれていないと判断しています。キヤノンのTS8430は顔料ブラックと染料はCMYKとグレーの構成で顔料ブラックを使わずとも単独で黒打ちが出来ます。

SDSに関しては一部をスクショで貼っておきますが、DCP-J926Nに適合したLC411Cは濃度範囲(%)として水:65-70、グリセリン:10-20、ジエチレングリコール:5-9、トリエチレングリコール モノ n-ブチルエーテル:1-5、トリエタノールアミン:<1とあります。水以外の成分は全てアルコール類と捉えてその合計値を計算し16-34としました。アルコール類に注目した理由は樹脂に対して溶解の可能性があるからです。

書込番号:24583112

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/02/06 09:46(1年以上前)

>以前使用していたC社のプリンタはそういうことはなかったのですが。

っていうことなら、キヤノンにすればいいのに。
なんでしないの?

あと、社名を伏せる必要はないですよ。

書込番号:24583218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2022/02/06 10:29(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

ありがとうございました。よくわかりました。レーベルプリントは、顔料インクは使われず染料インクの混合で黒を出しているのですね。
以前、使用していたキャノンのプリンターはPGBKとBKがあったのでブラザーのCMY混色より染料インクのBKがあるプリンターの方が黒文字の変色がしにくかった(今も変色していない)のも納得しました。
レーベルプリントをよくやるので染料インクの黒があるキャノンかエプソンのレーベルプリント対応のプリンターを検討します。
それと15-35とは濃度範囲だったんですね。とんちんかんな質問をしてすみません。でもSDSの知識も得られたので良かったです。

書込番号:24583287

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

印刷時の音について

2022/02/02 09:08(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-884A

クチコミ投稿数:94件

現在エプソンのEP-711Aを使用していましたが、印刷時と起動時に油切れ?の様な異音がするので買い替え検討をしています。
候補はこの新型機か旧型の883AかEP-982A3のA3対応機とキヤノンのTS8530かTS7530を検討していますが、正直言って騒音値はエプソンとキャノンはどちらが静かなのかとエプソンのEP-883AとEP-982A3ではどちらが耳障りな音が少ないかが気になります。

エプソンは業務用機以外はカタログに騒音値の記載が無いのがちょっと不親切に感じましたが、もし比較した事のある方がいましたらアドバイスお願いします。

アパートなので少し遅い時間帯に印刷しても少し静か目な物を検討しています。

書込番号:24575946

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 カラリオ EP-884Aの満足度3

2022/02/02 12:23(1年以上前)

中々微妙な所ですね。EP-982A3は確認出来ていないので除きます。あくまでも主観で比較したものですが給紙音はTS8530とTS7530がカチーンと言う音がやや耳に付くのに対してEP-883Aは引き込みのプーリー音で比較すれば目立ち難い、自動排紙トレイのモーター音はTS7530がやや耳に付く、EP-883Aはそれよりは静かだが同じようなギア音が耳に付く、紙送りのザッザッという音はEP-883Aが大きめと言った感じです。

まあでも一番気を使いそうなのは給紙時の音ですね。TS8530とTS7530は嫌な音ではありませんが響きます。と言う事で主観全開の結論ですけれどEP-883Aがピークの騒音は少ないかなと思います。

書込番号:24576186

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件

2022/02/02 13:27(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
回答ありがとうございます。

「あくまでも主観で比較したものですが給紙音はTS8530とTS7530がカチーンと言う音がやや耳に付くのに対してEP-883Aは引き込みのプーリー音で比較すれば目立ち難い、自動排紙トレイのモーター音はTS7530がやや耳に付く、EP-883Aはそれよりは静かだが同じようなギア音が耳に付く、紙送りのザッザッという音はEP-883Aが大きめと言った感じです」

僕は紙送りのローラーの印刷中のザッザッという音が今の711Aはひどくなっての買い替え検討なのでその意見を元にするとキャノンに軍配が上がりますね。
給紙音は最初だけなのであんまり気にならないです。
参考になりました。

書込番号:24576280

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 カラリオ EP-884Aの満足度3

2022/02/02 21:27(1年以上前)

再生するEP-883Aの印刷音

再生するTS8530の印刷音

製品紹介・使用例
EP-883Aの印刷音

製品紹介・使用例
TS8530の印刷音

えーと訂正です。店頭で普通紙標準品質コピーと言う同じ条件で確認した所、EP-883Aの方が紙送り音も含めてとても静かだったです。同じ位の店内放送の中でプリンター正面の5cm位の距離から録画しておきましたのでご確認下さい。

書込番号:24577054

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:94件

2022/02/03 04:16(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
回答ありがとうございます。
わざわざ検証していただいてすいませんが、とても助かりました。

「店頭で普通紙標準品質コピーと言う同じ条件で確認した所、EP-883Aの方が紙送り音も含めてとても静かだったです。同じ位の店内放送の中でプリンター正面の5cm位の距離から録画しておきましたのでご確認下さい」
エプソン機の動画の方が店内放送の音が大きいので一概に比較は出来ませんが、やはりEP-711Aと同メーカーの機種だけ有ってあんまり僕の使ってる機種と変わらないと言うか、やはりモスキート音見たいな物をヘッドホンでじっくり聞くと感じましたので、キャノンの方が不快な音域の音が少ない様にも感じましたね。

後は白紙コピーなのでエプソン機の方は空送りでしたが、キャノン機の方が白紙コピーでも実用に近い動作ですが、プリントヘッドの移動音?が少しマシに思えました。
やはり個人的には動作音のみだとキャノンの方が合ってるのかも知れないですが、エプソンの6色インクのライト系付きのあの画質を考えると音を取るか?、画質を取るか?の選択ですね。

大変参考になりましたので、この質問はこれで締め切りたいと思います。

書込番号:24577477

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)