このページのスレッド一覧(全7167スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2024年7月11日 14:30 | |
| 7 | 5 | 2024年7月10日 16:25 | |
| 1 | 3 | 2024年7月8日 08:22 | |
| 1 | 3 | 2024年7月4日 10:00 | |
| 1 | 5 | 2024年7月4日 09:13 | |
| 9 | 6 | 2024年7月1日 09:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS iP2700
【困っているポイント】
ドライバーがインストールできません
Mac(OS Sonoma14.5)を使っていますが、該当のドライバーをCanonのサイトからダウンロードしてインストールしても(インストーラーは正常に終了)、ドライバーがインストールされていません。何度やっても表示されません・・・。
セキュリティソフトは入れていません。再起動しました、他のアプリも全部落としてインストールもしました。
Macの以前のOSでは使えたのですが・・・・。
どなたか教えていただけると助かります。
0点
サポートにつながりまして、どうやらプリンターケーブル側の問題のようです、ありがとうございました。
質問の消し方が分からずすみません!
書込番号:25806497
2点
>Zaneriさん
>両面スキャン
出来ますよ。
取説から
コピー待機画面で[印刷設定]を選んで印刷設定画面を表示し、[両面印刷設定]を選んで、[両面印刷]を選びます。
また、[ADF両面読取設定]で[両面読取]を選ぶと、原稿の両面を読み取ってコピーすることができます。
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/Manual/All/TR8630%20series/JP/UG/ug-047.html
書込番号:25804281
![]()
5点
>湘南MOONさん
>キハ65さん
ご教示ありがとうございました。
ADFからは、
両面コピーは可、両面スキャンは不可
の様でしたが、
オンラインマニュアル
https://gdlp01.c-wss.com/gds/1/0300039991/02/TR8630ser_OnlineManual_Win_JP_V02.pdf
のP96に
>ADFで両面原稿を自動で読み取ることはできません。
&
>読み取る面を上にして
を見つけました。
ADFからはコピーもスキャンも片面のみなのかもしれません。
サイズがかなり大きくなりますが、
MAXIFY MB5130
を検討してみます。
書込番号:25804448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>キハ65さん
ご教示の方法で、正解の様です。
不可解なのでメーカーに問い合わせました。
回答抜粋です。
*/
奇数ページ読取後、原稿を裏返しセットするメッセージが表示されるため、
原稿をセットし直し、偶数ページ読取り後、両面コピーする仕様となります。
/*
片面づつ読み取った後にソートしてくれる模様です。
スキャンも同様とのことでした。
一手間掛かりますが結果的には出来そうです。
ありがとうございました。
書込番号:25805327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>湘南MOONさん
ありがとうございました。
片面全部読み取り後、裏返して読み取り、ソートしてけれる模様です。
ありがとうございました。
書込番号:25805341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どこかにぶつけて破損したのかわからないですが、たまに「カバーが空いています」の表示が出ます。
開け閉めをすると治るのですが、どの部分にセンサーがあるのか、わかる方おられないでしょうか?
0点
>こたろうちゃん。さん
自分もキャノンのプリンタを持っていますが、そういう自体になったことはないですね。
コメントの症状程度であれば、無視して酷くなったら、新しい機種に変更でいいかと思います。
書込番号:25801678
0点
お早うございます。
同じGシーズでもG2000と言う海外モデルの例ですけれどカバーの右付け根に有るようですよ。メカスイッチと予想されますので経時の変形による検出の影響は考えられます。分解が必要な作業ですが覚悟があるなら確認されてみてはどうでしょう。
https://youtu.be/Y42vKRZeyWc?t=271
因みにG3360の修理料金は引取修理利用料金込で28,600円掛かるようです。一律料金なので軽微な修理内容でも28,600円です。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/100511/#G
書込番号:25802365
![]()
1点
貴重な情報ありがとうございました。
今度エラーが出たときに確認してみます。
治らなければ、中古をまた購入しようと思います。
書込番号:25802460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
昨年、インクタンクのオーバーフローの対応をして、
現在は問題なく印刷してくれています
ただ、目詰まりとかもあり、クリーニングしています。
これからも使えるだろうと思っていますが、ヘッド等の耐久寿命はどのくらいに考えれば良いでしょうか?
インクを随時注文ししますので、無駄にはしたくない・・・
メカ部分も考えないと行けないのですが、
持たせるためには何処のメンテをどの様にすればよいか・・・
アドバイスを頂けると有り難いです。
0点
ヘッドは、詰まるか詰まらないかであって、物理的耐久性は気にする必要は無いかなと思います。インクで腐食するわけでもないし。
壊れるとしたら、他の駆動系の方が差でしょうね。
ただまぁ。結構古いプリンターですので。インクの販売終了くらいは覚悟しておいても良いかと。
もしもの時。未使用のインクは売ってしまって、新しいプリンターを買ってしまった方が良いかなと思います。
または、同インクを使えるプリンターを今のうちに確保して置くか。
書込番号:25662784
![]()
0点
知りたい〜さん、こんにちは。
プリンターの寿命について、正確な情報を持っているわけではないのですが、まあ5年くらいが一つの目安だと思っています。
ヘッドやメカ、あと制御や電源など、故障の原因となる箇所はいくつかあると思いますが、順調に動いていたプリンターでも、これくらいから問題が発生し出すことが多い感じです。
もちろん10年を超えて使える個体もあり、EP-801Aでしたら、おそらく15年ほど使われていると思いますが、さすがにここまできますと、なかなか前例がないといいますか、この先どのくらい使えるか?を予測することは難しいと思います。
> インクを随時注文ししますので、無駄にはしたくない・・・
この点につきましては、他のプリンターでも同様だと思いますが、、、
インクがなくなったときに、新しいインクを購入するのが、一番無駄がないと思います。
またインクの残量を見ながら、そろそろ無くなりそうな色を購入されるのも良いと思います。
あとそこまでしっかりとインクを管理するのが手間なようでしたら、全ての色を一本ずつキープしておかれれば良いと思います。
いずれにしてもプリンターがいつ壊れるかを、正確に知ることは不可能ですので、一本もインクを無駄にせずに終わらせるのは、なかなか難しく、狙ってできる物ではないように思います。
> 持たせるためには何処のメンテをどの様にすればよいか・・・
家庭用のプリンターは、メンテナンスフリーといいますか、メンテナンスができないといいますか、とくにメンテナンスを考える必要はないです。
ただプリンターは、今も新しい機種が出ていますので、壊れてしまったら買い換えれば良いくらいのお気持ちで、今まで通りお使いになられれば良いように思います。
書込番号:25664768
![]()
1点
>知りたい〜さん へ
こんにちは。
> ヘッドの耐久性はどのくらいに考えるのか
結論から言うと、第一に印刷枚数によります。あとは、傷つき具合。それより、チューブの気泡が先に問題になります。
●ヘッドが傷んでいるかどうかは、テスト印刷とか、ヘッドクリーニングでカスレが直るのかで少し分かりますよね。
● 私が現在使っているカスレ解消用カラー単体見本のサイトが見付からないので、
別のサイトのURLを書きます。
https://www.ecotte-shop.com/contents/printer-ink-not-print/
カスレる 又は 出ない色の カラー単体の印刷を何度かしてみる。 直るかどうか。
●プリンターを少し分解して、ヘッド部分をヘッドクリーニング液で洗浄してみるとか、
数時間ないし一晩ヘッドクリーニング液に漬けてみる。
やりかたはググってみて下さい。
●洗浄液をシリンジを使って、インクチューブに通して、流れをよくするのは無駄です。
この方法はEP-801Aは構造上、不可能です。 チューブレスのプリンターしか使えません。
https://ink-revolution.com/contentsplus/epson-printer-medumari-urawaza/
●ダメなら、ヘッド部分を観察して下さい。 横から懐中電灯などの光を当てて、
ヘッドの表面に無数の傷がついているようなら寿命です。
※このタイプは純正カートリッジを使っていても、ほぼ必ずインクチューブに気泡が入り印刷がカスレます。
インクチューブの束に懐中電灯などの光をあてて、じっくりと見てみて下さい。気泡が入っていますから。
解消しようとして試行錯誤しましたが、全く出来ません。
何度もカラー単体の印刷をしても、気泡を取り除けません。
修理を試みている人のサイトを見ましたが、ヘッドからインクチューブを外すと
プリンターが再起不能になります。 構造的に問題があります。
色々と対策をしても、カスレが解消できず、カスレ状況が我慢の限界を超えた時は廃棄です。
Aliexpressあたりでヘッドだけ売っていないかなと探しましたが、売っていませんね。
そもそもヘッドからインクチューブを外すとプリンターを再度組み上げても印刷不能になり、詰みますから。
私は、この次に買うプリンターは昔使っていたような、カートリッジにヘッドが付いていて、
チューブ式ではない直液式のものを買おうと考えています。
ヒューレットパッカード とか ブラザー に多いです。
書込番号:25797595
0点
プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
今インクが無くなると
ICC50、ICLC50と50タイプを購入しています。
ネットで見ると
56とかいくつか5*のインクがありますが、
純正で考えると50用は、50タイプしか使用できないのでしょうか?
(51は容量の少ないタイプだと言う記事もありました)
他のタイプで使えるなら、組み合わせで販売している物が選べるのですが・・
0点
>他のタイプで使えるなら、組み合わせで販売している物が選べるのですが・・
この機種対応として売られているのなら、使用できるのでは?
書込番号:25731215
0点
>知りたい〜さん
50タイプしか使用できません。
例えばICC51の対象機種にEP-801Aはありません。
https://www.epson.jp/products/supply/shoumouhin/data/shoumouhin/icc51.htm
書込番号:25731335
![]()
0点
>知りたい〜さん
>純正で考えると50用は、50タイプしか使用できないのでしょうか?
純正では、ICC50とICC50Aの2タイプが使用できるみたいですね。こ れ以外のインクは使用できません。
詳細は
https://www.epson.jp/support/portal/shoumouhin/ep-801a.htm
書込番号:25732819
![]()
1点
有難うございます。
やはり、50タイプだけなんですね。
他にあればと期待しましたが・・・
純正は高いので、イープレジール等を利用していますが、
安く出てこない色がありますので、それをカバーできないかと思いました。
書込番号:25733852
0点
知りたい〜さんへ
>純正で考えると50用は、50タイプしか使用できないのでしょうか?
>純正は高いので、イープレジール等を利用していますが、
通りすがりです。 これって、スレ主さんの真意が分からないのですが。
【カートリッジ】 の話をしているのか? 【インク自体】 の話をしているのか?
●50用は、50タイプしか使用できないのでしょうか? とは、
50タイプの【カートリッジ】しか使用できないのでしょうか? という意味なら
サイズの関係で50タイプの【カートリッジ】しか使用出来ません。
●イープレジールで何を購入されているのか不明なので回答に困りますが。
インク自体の話をします。
インク互換キットを購入して、互換インクを補充しつつカートリッジ自体は再利用している場合は、
インクは50用だけでなく、32用も使えます。
もうとっくに修理対象から外れているので、インク互換キットの購入の方が安上がりでは?
書込番号:25797557
0点
プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J4143N
Win10のPCと接続しています。プリンタのスキャンボタンからはスキャン実行ができるのですが、PC側の制御ソフトからスキャンができません。制御ソフトからスキャンを実行しても、接続エラーとでます。くわえてソフト上ではオフラインとの表示。
どうしたらよいか、どなたかわかりませんでしょうか。
4点
ブリビオと自宅のWiFiはつながってんの?
つなげ方はマニュアルを見てみてね。
書込番号:25793367
0点
EPSONプリンタの場合は、スキャナのドライバをインストール→「EPSON Scanの設定」でスキャナを指定→EPSON Scanを起動してスキャンという手順です。
先日スキャンしようとしたらスキャナに接続出来なかったので、「EPSON Scanの設定」でスキャナを再登録しました。
書込番号:25793370
0点
プリンタとWifiは繋がっています。
ただ、その前にそもそもUSB接続でPCと接続しています、
その後、プリンタ本体を触っていたら、何かのタイミングでWifi接続を求められたので設定しました。
その後からかなぁ、なんな接続エラーがでています。
書込番号:25793382
0点
プリンターは工場リセットできるの? できるのであれば、それをやってから、最初からやりなおしてみれば?
とても、厄介なのは、PCがわにAPPやドライバーをインストしたよね? これもアンインストしたいところなんだけれども、簡単にはいかないケースがあるんだよね。 そうなってしまうとサポセン対応になってしまうよね。
手に負えなくなると、サポセンからツールをおくってもらうことになるんだけどさ。
書込番号:25793408
2点
・DCP-J4143N ソフトウェアダウンロード
https://support.brother.co.jp/j/b/downloadtop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj4143n
@ドライバーと制御ソフトやらをアンインストールして再起動。
A↑からフルパッケージドライバーをダウンロードして、Wi-Fiを選択してインストール。
うちは、ブラザーの別プリンターですが、↑の方法(A)で正常動作しています。
USB接続はケーブルを持っていないので試したこと無いです。
書込番号:25793421
![]()
1点
>じゅたろうver2.2さん
>PC側からのスキャン開始
ドライバーとアプリの再インスールをお勧めします。
https://support.brother.co.jp/j/b/downloadtop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj4143n
書込番号:25793644
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

