インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7154

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヘッド外せますか

2023/11/20 06:54(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS TS8630

クチコミ投稿数:7件

買い換えを検討しいます
写真印刷はほとんどせず、年間数回しか使わないためブラザーのDCP-528Nを検討していますが、インクつまりが心配です。
ヘッドが外せると安心です。

書込番号:25512806

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2023/11/20 08:36(1年以上前)

イワナ、ヤマメさん、こんにちは。

TS8630を購入したものの、使用回数が少ないためにインク詰まりが頻発してしまったため、買い替えを検討しておられるということでしょうか?
事情がよく分からないのですが、それほどプリンターを使われないのでしたら、印刷したい時にコンビニのコピー機を使うようにされてはどうでしょうか?
カラーでも一枚50円くらいなので、高いプリンターとインクを買った上に、インク詰まりに悩まされ続けるより、圧倒的にコスパが良いと思います。

書込番号:25512865

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:34件

2023/11/20 09:34(1年以上前)

質問の意味が不明ですが

1.ヘッドが詰まった時にヘッドのみ交換できるか
2.ヘッドを外して置けば詰まらないと勘違いしているのか、たぶん高確率で逆に詰まる

いずれにしても非現実的ですね。
たぶんブラザーの製品は規定値で、毎日クリーニング機能が自動的に実行される筈
インクの無駄使いのようですが意外な程に消費量は少ない
最近の機種がどうなのかは不明なのでお客様担当部署に問い合わせた方が確実。

書込番号:25512917

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2023/11/20 17:54(1年以上前)

確かにご指摘の通り文書がおかしくて伝わりませんでした、すみません。補足して訂正させて頂きます。
長年EPSONのPM-A820を使っておりましたが、年間A4で数十枚くらいと年賀状くらいしか使っていなかったため、インクつまりで何回か注射器でヘッドの清掃をして使っていましたが、今回買い換えようと思い検討中です。
写真はプリントしないのでブラザーのDCP-528Nを考えておりますが、キヤノンはヘットが外れる機種があるようで、PIXUS TS8630はヘッドが外せると清掃が楽かなと思い質問させて頂きました。 また他のメーカーで有れば教えて頂きたいのですが。
よろしくお願いします。

書込番号:25513443

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2023/11/20 19:44(1年以上前)

イワナ、ヤマメさんへ

それでしたらブラザーはヘッドの取り外しは不可、キヤノンは可ですね。

ただ印刷をしようとしてインクが詰まっていたら、まずはヘッドを洗浄してからというのは、面倒ではないでしょうか?
先ほども書かせてもらいましたが、年に数十枚程度でしたら、コンビニのコピー機を使っても数千円程度と、自前のプリンターを使うよりもコスト的に有利ですし、、、
またどうしても自前のプリンターが欲しいということでしたら、印刷間隔が空いてもトラブルが起きにくい、レーザープリンターの方が適しているようにも思いました。

書込番号:25513579

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10580件Goodアンサー獲得:691件

2023/11/21 13:15(1年以上前)

TS-203は、ヘッドとインクが一体化されているので交換のたびに新しいヘッドになります。5000円くらいの機器なのでインク代と本体価格が似たような価格になるのが悩ましい限りかと思います。

書込番号:25514488

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:65件

2023/11/21 14:47(1年以上前)

年間印刷枚数が少なく、写真印刷の品質にこだわらない、ヘッドが外せたらメンテナンスが楽だろう
という条件であれば、キヤノンやHPのヘッド、インクタンク一体型のモデルが適切と思います。
キヤノン現行モデルでしたらTS6730、TS6630、TS5430、TS3530が該当します。
HPであればHP ENVYInspire 7920/7221/7220、 HP ENVYPro 6420 、HP ENVY 6020などが該当します。

一般論として
・ブラザーはインク各色独立型でヘッドの取り外しはできません。
・エプソンは家庭用のほとんどの機種がインク各色独立型でヘッドの取り外しはできません。
 モバイルや小型タイプでインクタンクのみ各色一体型があります。
・キヤノンは廉価モデルにヘッド・インクタンク一体型(黒+3色カラー一体型)があり、
 ヘッド分離型も基本的にヘッドの取り外しが可能です。
・HPは海外メーカーで本体・消耗品ともに大型量販店やネットでないと入手難易度がやや高いですが
 家庭向けは現在ヘッド・インクタンク一体型(黒+3色カラー一体型)が多いようです。

ヘッド一体型のデメリットは
・印刷可能枚数がそもそも少ない(A4写真などベタ塗り印刷だと数十枚レベル)
(キヤノン公称でL判写真だとTS8630が大容量タイプ460枚(印刷可能枚数が最も少ない色)、
TS6730/6630で大容量タイプ197枚でした。実際はヘッドクリーニングや起動時のメンテナンスでもっと印刷可能枚数は減ります)
・カラーインクが3色一体なのでシアン、マゼンタ、イエローのうち1色でもなくなると印刷できなくなる
・高画質モデルのラインナップがないに等しい
・インク交換=プリントヘッド込みで交換となるためインクコストが高い
くらいですので、この点に疑念があるようであれば、ヘッド・インクタンク独立型がいいかと思います。
メリットは
・ヘッドが詰まったり物理的に壊れてどうしようもなくなっても交換でリフレッシュできる点
につきます。

ちなみにインク構成が顔料黒と染料カラーのみのモデル全般に言えますが、
光沢紙への印刷時に顔料黒が使えないことがあるため、黒の表現が薄くなってしまうことがあります。
(そのため、染料黒、顔料黒の2種類を搭載する機種がエプソンやキヤノンにはあります)

キヤノンのヘッド・インクタンク分離型はヘッドのみ取り外しできるため、
ヘッド洗浄のような物理的アプローチがしやすいのは他社にないメリットですが
ヘッド単品の一般販売がギガタンク機種(大容量インクボトル充填式)に限られていること
フリマサイトやネットオークションで一般機種のヘッドのみの販売はありますが中古品の再利用で
ヘッドが物理的損傷を受けている場合もあること、経年劣化があることから万人には勧めづらいです。
ヘッドの取り外しのメリットは本体を新品で購入して、
インクが詰まり始めた際に延命処置として自己洗浄ができるというくらいでしょうか。

書込番号:25514579

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2023/11/23 07:07(1年以上前)

ヘッドとインクが一体化している物は知りませんでした。 皆さん色々と教えて頂きありがとうございます参考にさせて頂きます。 

書込番号:25516882

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2023/11/23 20:00(1年以上前)

イワナ、ヤマメさんへ

> ヘッドとインクが一体化している物は知りませんでした。

ヘッドとインクが一体化しているタイプは、たしかにヘッドが詰まった時に、インクを買い換えるだけで解消できるので、手軽には手軽ですが、その買い替えに、カラーとブラックそれぞれ2,000円ほどかかりますし、また今までのように注射器などで洗浄することもできませんので、イワナ、ヤマメさんのケースにはどうかなという感じもします。

書込番号:25517847

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電源が入らない

2023/09/19 23:48(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS XK110

購入して5ヶ月たち、急に電源ボタンを押しても電源が入らなくなりました。故障でしょうか。こんなに早く壊れるプリンターは初めてなのでがっかりしています。
電源コードを抜き、2分以上経過後、また挿しましたがやはりダメです。他にも同じような症状の方はいらっしゃいますでしょうか。

書込番号:25429833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:11104件Goodアンサー獲得:1880件

2023/09/20 01:00(1年以上前)

保証期間内の故障は無料修理なので、ラッキーですよ。

実店舗での購入なら、持ち込むことで送料も掛かりませんし。

書込番号:25429884

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:101件 PIXUS XK110のオーナーPIXUS XK110の満足度5

2023/09/20 06:17(1年以上前)

猫猫にゃーごさん
返信ありがとうございます。
ネット購入なのでキャノンへ持ち込みか送料負担です。持ち込むのは大変なので送料負担にしようかと思いますが、確かに1年以内でラッキーですね。
保証期間外の修理代の目安が22000円だったので1年経って故障したら買い替えってこと?と思いました。
某家電メーカーの保証期間内の往復送料はメーカー持ちなのに。値上げ以外にも色々と厳しいですね。

書込番号:25429979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 PIXUS XK110のオーナーPIXUS XK110の満足度5

2023/09/20 06:23(1年以上前)

電源を入れようとスイッチを押したり、コンセントの抜き差しを何度も試みると、たまに電源ランプが白色で数回点滅し、電源が入りません。電源スイッチ以外で壊れている気がします。

書込番号:25429985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件 PIXUS XK110のオーナーPIXUS XK110の満足度5

2023/11/19 17:57(1年以上前)

「ナイス」をいただいたのでその後の経過です。
往復送料はしっかり負担し、印刷枚数も初期化されどこまで部品交換されたか分かりませんが、丸ごと交換だったのかなという印象です。(もともと綺麗だったので分かりません。)
今の所不具合はなく、最近ファームウェアもアップデートされたので、二度とこの様なエラーで電源すら入らないは起きないで欲しいです。値段も安くないので3年ぐらいは使いたいですね。電源が入らないは、買い替えも配送まで時間がかかりますし、どうにもすぐに対処しようが無く本当に困ります。

書込番号:25512135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

TS5430と比較して写真の画質はどうですか?

2023/11/14 13:28(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS TS6730

クチコミ投稿数:94件

僕は先日までエプソンのEP810Aを使用して居ましたが、ここ数か月印刷量が急に減って一か月に5枚程度しか印刷しないせいか、インクヘッドの目つまりが酷くなってしまい何回もクリーニングしても改善しないため寿命と思い処分したので新しいプリンターを検討しています。

今後買い替えたとしてどの程度使うか見込めないですが、また数か月に一度の印刷でヘッドの目つまりを起こす位ならインクヘッド一体型の新製品が良いかと思ってTS6630かこちらのADF付きかに行きつきましたが、スペックの解像度がTS5430は4800dpiに対してこちらは1200dpiとずいぶん低めですがこれって写真印刷時に画質が下位機種よりも若干悪いのでは無いかと気になりますがどうなんでしょうか?

僕の過去スレで何回かEP810Aからの買い替えに付いて質問した気がするのですが、当時は印刷量が非常に多かったので低ランニングコスト機を本気で検討していたのですが、今は状況が変わって印刷量が減ったのに対応した物を考えています。
810Aも今年の初め位から不調気味でしたが、何とか持ったので結局エコタンク機の導入には至りませんでした。

話が長くなりましたが、当機種の写真画質に付いて比較された方とか居ましたら感想が聞きたいです。
回答よろしくお願いします。

書込番号:25505221

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2023/11/14 19:20(1年以上前)

まゆひな321さん、こんにちは。

TS6730は、カラープリンターの最も基本的な色である、CMYの三色しか使っていませんので、写真画質は低い方になります。
ただ写真画質が低いといっても、きちんとした写真用紙を使えば、それなりに綺麗な写真を印刷できますので、多くの人は、その差を認識できないかもしれません。
ちなみにスペックの解像度を気にされているようですが、これはスペック競争時代の名残のようなもので、意味があるのかないのかもよく分からないような数値ですので、あまり気にされなくても良いように思います。

ところで今は月に5枚程度しか印刷されないとのことですが、この程度の印刷量でしたら、プリンターを購入するよりも、コンビニのコピー機や、写真屋さんのプリントサービスを使われた方が、コスパは良いようにも思うのですが、やはり自前のプリンターを使いたいということでしょうか?

書込番号:25505576

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件

2023/11/15 19:38(1年以上前)

>secondfloorさん
回答ありがとうございます。
「ちなみにスペックの解像度を気にされているようですが、これはスペック競争時代の名残のようなもので、意味があるのかないのかもよく分からないような数値ですので、あまり気にされなくても良いように思います」

スペックの解像度はそんなに気にしなくて良いんですね。

月に数枚ならコンビニのコピー機の方が良いと僕も思いましたが、当方北海道住みでこれからの時期は寒くて数枚のコピーの為だけに外出したくないので出来れば自宅で気軽に印刷出来たら良いと思いますね。

月に数枚程度の印刷に減ったのも、先日前の機種EP810Aのインクを電気屋で見たら少し値上がりしたのがきっかけなのでやはりインク代は極力抑えたいけど難しいですね。

書込番号:25506924

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2023/11/15 20:29(1年以上前)

まゆひな321さんへ

できるだけ外出をしなくても良い方法で、なおかつインク代は抑えたいとのことですが、まゆひな321さんはどのようなものを印刷しておられるのでしょうか?
写真画質を気にされておられましたので、写真でしょうか?
それともワードやエクセルなどで作った書類の印刷や、コピーなどでしょうか?

たとえば写真でしたら、出来上がった写真を郵送してくれるネットプリントという方法もありますし、
書類の印刷やコピーでしたら、キヤノンのG3370のようなインク代が極端に安いプリンターを使うのも、インク代を抑える方法になるかなと思います。

https://kakaku.com/item/J0000039972/

書込番号:25507007

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 PIXUS TS6730の満足度3

2023/11/16 18:31(1年以上前)

TS6630とTS5430の光沢紙印刷メーカーサンプル

メーカーのサンプルですがパッと見比べた程度では色味も含めてTS5430とTS6630の差は分かりません。近付いてみるとTS5430の方が気持ち粒状感は少ない事が分かります。そこまで判別出来ない引いて写した写真を添付しますがスマホで写したのでその時点でも結構な画像処理が入っているでしょう。参考までにどうぞ。

今回、まゆひな321さんが気にされているのが一時的に発生するものを含めて維持費と言う事でしたら中々判断が難しいです。エコタンクのような機種は1枚当たりに均すとインクコストは安いですが場合によっては使い切れない位のボトルインクとそのボトルインク1本がいい値段がすると言う問題もあります。開封後の有効期限も気を使うでしょうしね。やはり大量印刷をターゲットにした製品と考えた方が良いと思います。

コンセントを挿しっぱなしなら定期的にヘッドクリーニングが働くブラザーの機種も目詰まり防止と言う点では効果が期待出来ます。ただ、光沢紙への印刷について粒状感はしっかり抑えられていると思いますが見た目のコントラスト感に影響する黒の沈み込みはキヤノンの製品には敵わないように見えますね。

取り敢えず落とし所としてTS6630/TS6730でも良いかなと思います。TS5430は本体価格が安いですがディスプレイが小さな画面の単色有機ELなのとタッチ操作でないという部分をどう捉えるかですかね。

書込番号:25508091

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2023/11/17 08:32(1年以上前)

>secondfloorさん
>sumi_hobbyさん
回答ありがとうございます。

主に印刷するのは写真とカラー文章が半々程度ですね。
「近付いてみるとTS5430の方が気持ち粒状感は少ない事が分かります」やはり下位機種の方が若干綺麗な印刷品質なんですね。
初めて買ったプリンターがキャノンのMP490だったのですがあれはそこそこ写真画質が良くて3色インクでも十分かなと思うのですが、EP810Aの6色インク機からの買い替えだとやっぱりTS8630等の5色インク機が良いかなぁ?と言う気持ちにもなりますね。

ちなみに今回キャノン機を候補にしているのは、エプソンのデザインがずっと一緒で飽きてきて気分転換にメーカー変えようかと思った次第です。

「取り敢えず落とし所としてTS6630/TS6730でも良いかなと思います」
僕もそう思っていますが、新製品出始めでまだ実勢価格が高いので様子見してます。
皆さん回答ありがとうございました。

書込番号:25508704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 英語で出力される使用実績シート

2023/11/11 13:07(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS TS8530

クチコミ投稿数:8件 PIXUS TS8530のオーナーPIXUS TS8530の満足度4

使用実績シートが出力できるようなのですが、こちらは全部英語で出力されますね... 店員に勧められて購入した実家の親が大の英語アレルギーで、こうした機能があっても運用に役立たせることが出来ないため、使用する度に何枚使用したかの記録をつけることにされそうで困っていると相談されたのですが、何とか日本語で出力する方法はありませんでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:25500949

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2023/11/11 16:18(1年以上前)

NTシャックルさん、こんにちは。

使用実績を印刷しないで、プリンターの画面で確認してはどうでしょうか。

書込番号:25501181

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2023/11/11 21:06(1年以上前)

>NTシャックルさん

ドライバーを最新にものに入れ替えてみましょう。と、いいたいところだけれども、プリンタードライバーのUPDATEは、てこずる場合が多く、危険を伴うので熟達者と一緒にやったほうがいいね。

それよりも先に、サポセンにコンタクトし、事情を説明し相談したほうが早い。 プリンタードライバーのUPDATEを先に推されたら、食い下がって 仕様かどうかを先に調べてもらったほうがいいよ。

選択は日本語でできて、印刷されたものは英語になる。 仕様かもしれないしね。

書込番号:25501588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 PIXUS TS8530のオーナーPIXUS TS8530の満足度4

2023/11/13 08:16(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
またご連絡が遅くなってしまい、失礼しました。

>secondfloorさん
確かにプリンタ本体の液晶画面で確認すれば日本語で表記されているのですが、使用者全員も含めて「管理する」ために、そうした記録を用紙に書いていこうとの話をしているようなので、液晶画面で確認して把握することは一番重要ではないようなのです。基本的に無茶をしたがる人が多い設置場所なので少しだけ納得もいくというか... 自動的に期間集計されたりすれば話は別なのでしょうが... 

>Gee580さん
最新のドライバーに更新すれば、出力が日本語になるということでしょうか?出力用紙に記録されていたのは ROM ver. 1.030だったと思います。そうした更新がされることを心待ちにするしかないのでしょうか...

書込番号:25503442

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2023/11/13 16:05(1年以上前)

>NTシャックルさん
>そうした更新がされることを心待ちにするしかないのでしょうか...

状況は変わらないので、”心待ち”にしてもね。 サポセンにコンタクトできない理由があるの?

書込番号:25503930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 PIXUS TS8530のオーナーPIXUS TS8530の満足度4

2023/11/14 11:23(1年以上前)

>Gee580さん
例えで言った形です。そうですね、今は少し余裕がありませんので。
助けて欲しかった、という気持ちが正直な所です。

取り敢えず日本語に翻訳したシートを貼り付けたクリアファイルに、
使用実績シートの英語で表記された項目部分が隠れるように挟んで運用しています。

情報があれば...と思いましたが、コンタクトなりまとめるなり、
自動集計を模索するなり、工夫してみるつもりです。

別件に散らされ続けているのでどこまで持つか正直判らないのですが、
問い合わせはいずれして、こちらにご返信できればとは思います。

書込番号:25505069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 PIXUS TS8530のオーナーPIXUS TS8530の満足度4

2023/11/16 08:23(1年以上前)

あらら、こんな棘のある言い方で返してしまったら、続けて書いて頂くのは少し難しいですね...

その後、サポセンからの返信がありましたので経過のご報告になりますが、
やはり英語表記を日本語表記に変更するのは無理のようですね。
参考までになりますが、返信として頂きました項目については下記のようです。

Total number of sheets used       印刷総枚数
Number of sheets output in B&W    白黒印刷枚数
Number of sheets output in color    カラー印刷の枚数
Number of sheets of plain paper    普通紙印刷の枚数
Number of sheets of non-plain paper 普通紙以外の印刷枚数
Number of 1-sided sheets output    片面印刷の枚数
Number of 2-sided sheets output    両面印刷の枚数

クラウド接続の機能もあるほど機能に優れた機種なので、
期間集計を含めた自動集計の可能性についてももう少し、模索していこうと思います。

書込番号:25507411

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信78

お気に入りに追加

解決済
標準

プリントが乾くと色が大きく変わる。

2023/07/08 11:17(1年以上前)


プリンタ > EPSON > EW-M973A3T

クチコミ投稿数:75件

右が2月頃にプリント。左が最近。

昨年の12月にこちらを購入し、主に写真のプリントで使っていました。
プリントの仕上がりや発色はとても良く、ひと月前頃までは満足して使っていましたが、ひと月前頃からプリントしてからの変色が起きてきまして、同じ機種を使われていて同じ様な症状が出てる方はいるのかなと思いまして書き込みます。

症状ですが、特に黒の部分の変色が酷くて、黒の部分が色褪せたように白っぽくなります。カラーの部分も彩度が落ちたように変色します。
インクが乾くと多少の色の変化はあると思いますが、さすがに酷い状態です。

とりあえず、エプソンのお客様相談センターの方に連絡しまして、色々試したんですが解決せず、結局修理センターに送り見てもらいました。

で、昨日戻ってきまして、試しにプリントしたんですが、症状は直っていませんでした。
診断内容には、「修理センターの方では現象を確認できなく、同機種と比較して黒の部分を含め大きな違いが見られなかった為、製品の仕様と考えられます。」と書かれていました。

なので、この機種を使われている方は同じように変色するのか教えていただければと思います。

比較の写真を添付します。右が2月頃のプリントで、左が最近です。

書込番号:25334905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に58件の返信があります。


クチコミ投稿数:75件

2023/07/13 19:26(1年以上前)

>ここにしか咲かない花2012さん

すみません。写真の説明載せていませんでした。

印刷直後と、時間が経過した色の比較をした写真になります。
右のフチ無しは、新たにプリントし直した直後の変色前の写真です。
左の2枚は20時間前のプリントで上がFUJIFILM、下が純正用紙になります。

お忙しい中、本当に申し訳ないんですが、よろしくお願い致します。

書込番号:25342676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2023/07/13 19:52(1年以上前)

>やす。。。さん

補足ありがとうございます。驚きました。これは完全に異常ですね。
印刷後、時間の経過とともに黒が濃くなることはあれど、薄くなるなんて症状を見たのは(このプリンタでは)初めて見ました。

トラブルの原因は特定できませんが、やす。。。さんの印刷環境で何かが異常なのだと思います。

本体か、ドライバが壊れてるか、アプリによるのか、PCの不調か、用紙の新旧ロットの違いか、インクの劣化か・・・、黒インクを使わない3色混合の黒なのか、黒インクにグレーインクが混色してるか????インクやヘッドはメーカーが新しいものに交換、補充されてるそうなので、用紙かアプリの問題なのか・・・難しいですね。

「Epson Photo+」、シルキーピックスで印刷されたそうですが、WINDOWS標準の画像ビュアー(フォト、Windowsフォトビューアー等)でも一緒でしょうか?

あと、印刷ドライバはエプソン純正のドライバをお使いですよね?(WINDOWS標準についてくるプリンタドライバだと、確か色がおかしくなるような報告があったような気がします)けど、スマホからや、SDからプリントしても
同じ症状とのことなので、これも関係無さそうですね。

とりあえず、22時過ぎに私の方も画像をアップさせていただきます。

書込番号:25342712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2023/07/13 21:55(1年以上前)

>ここにしか咲かない花2012さん

色々考えていただきありがとうございます。

一つ思いつきまして、用紙は本体を購入した時にネットで購入したものなんですが、もしかしたらかなり古い長期在庫だったのかもしれません。
なので、今日ビックカメラで新しく用紙を買ってきたので、先ほどそれで印刷したところ、変色はするんですが今までの用紙とは変色が少なかったんです。
一日ほど経過してみないと結果がどうなるかわかりませんが、、、。

結果をまた報告致します。

書込番号:25342894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2023/07/13 22:01(1年以上前)

スキャナで取り込みました。わかりにくいですけど。

斜めからデジカメで撮影

なるべく正面からデジカメで。

プリントしてみました。実際にアップしても違いがわかりにくいですね、すいません。

実際の印刷直後の黒はもう少し青白い感じです。アップした印刷直後の画像は、5分〜10分は経過しちゃってるので青白い感じはすぐに消えてしまったようですが、月の模様など細かい部分は色がまだ安定してない感じです。

ちなみに、月の背景が黒といっても真っ黒(RGB=0,0,0)ではないです。色のピッカーで測ってみるとRGB255階調のうち、R=6、 G=7、B=11となってました。ですから元データは黒と言ってもほんの僅かに青みがかった黒でしょうか。

カラーマネジメントとか特にやってないので、これが本当の色かと言われると???ですが、
こんな感じで私の環境では黒は、ほぼ黒で出ていると思います。

書込番号:25342903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2023/07/13 22:05(1年以上前)

>やす。。。さん

新しい用紙で試されたのですね。解決する事を願ってます。

書込番号:25342907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2023/07/13 22:19(1年以上前)

>ここにしか咲かない花2012さん

わざわざスキャナで読み込んで、まとめて印刷していただけたんですね。お手数おかけしました。

見た限りでは、同じですね。両方ともしっかりと黒が出ているように見えます。
青白い感じと言われてよーく見たら、青白いかな〜っていうホントに微妙な差ですね。

背景がR=6、 G=7、B=11になっているっていうことは、私のプリントでは黒の発色が弱くて青が出てきてしまってるんでしょうか。

これだけ大騒ぎして、結局用紙の劣化だったとなると、ここにしか咲かない花2012さんや他の方々に本当に申し訳ない気持ちです。
でも、2月のプリントは問題なかった訳で、数ヶ月でそんなに変わるかなっていうのもあります。

とりあえず、明日まで置いてみて色がどうなるのかを確認したいと思います。

夜遅くまでありがとうございました。

書込番号:25342925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2023/07/13 22:29(1年以上前)

補足です。

EW-M973A3Tのドライバには「モノクロ写真」モードがありますが、今回のLサイズの月の写真は「カラー」モードで出力してます。(最初のA3ノビの月は「モノクロ写真」モードでプリントしてます)
そのため、Lサイズのカラー印刷は多少色の偏りがあります。

今回の件とは関係ないのですが、一応念のため・・・

書込番号:25342939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2023/07/13 22:40(1年以上前)

>やす。。。さん

いえいえ、とんでもない。原因がもし紙の劣化だとしたら、そういう事もありえるのだなと、こちらも勉強になります。お気になさらずに。

空気に触れるインクジェットプリントの保存性(耐久性)や銀塩デジタルプリントについて、昔からかなり興味ありまして、今までいろんな実験してきました。機会があればそのうちお披露目できればと思います。

意外かもですが、空気に触れる場所で銀塩デジタルプリントがかなり変色したことに驚いた事もあります。

書込番号:25342958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2023/07/14 06:45(1年以上前)

>ここにしか咲かない花2012さん

おはようございます。
昨日はお気遣いありがとうございます。

銀塩デジタルプリントって、写真展でも使われるプリントですよね。
そのレベル(レベルと言っていいのかわかりませんが)のプリントでも変色することがあるんですね。

プリントの奥の深さは底なしですね(^_^;)

書込番号:25343194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2023/07/14 21:18(1年以上前)

>ここにしか咲かない花2012さん

新しく購入した用紙で丸一日経ったので比較写真を撮りました。

以前の用紙よりはかなり黒が残っている感じがします。若干紺色がかっているように見えますが、、、。
このくらいなら許容範囲かなーと思うんですが、どう見えますか?

ちなみに月の色も、以前の用紙は黄色がかっていたんですが、白っぽくなっています。

書込番号:25344217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2023/07/14 21:33(1年以上前)

左:EPSON(旧)48時間経過後 右:EPSON(新)印刷直後

左:EPSON(新)24時間経過後 右:EPSON(新)印刷直後

写真を載せ忘れました。

書込番号:25344240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2023/07/14 22:16(1年以上前)

こんばんは。外からスマホで見てますが、新しい方の写真用紙の方、大分黒の発色が良くなってるようですね。

コレだけ改善されたなら、問題は古い方の用紙が何らかの要因で劣化、もしくは発色が悪くなってしまったのかもしれないですね。

私の方の未使用の写真用紙やクリスピアも、新しいものからかなり古いものまで揃ってるのですが、袋に入って保存状態語良かったのか劣化は殆どしてない気がします。

最初にプリントしたA3ノビの写真用紙は10年か15年くらい前のだと思います。そんなに劣化するような写真用紙では無さそうなんですが、未使用でも保管する環境によっては発色が悪くなるのかも?

さらに原因の追求が必要ならば、古い用紙をエプソンに送って調べてもらうこともできるかもしれません。そこまで必要なければ解決済みにしても良いと思いますが、いかがでしようか。

書込番号:25344311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2023/07/15 08:59(1年以上前)

>ここにしか咲かない花2012さん

はい、このくらいの色でしたら問題なさそうですので、解決済みにしたいと思います。

おそらく3~4ヶ月の間に用紙を劣化させてしまう何かの要因があったようです。本棚の上に100均のダンボール箱に入れて置いてあっただけなのですが、湿度なのか、何かの成分があったのかは不明です。

ここにしか咲かない花2012さんの用紙はかなり古いと思いますが、問題ないのなら、こちらに原因がありそうです(^_^;)

メーカーに用紙の調査を依頼するのも手間がかかりそうですので、古いのは廃棄してこれからは新しい用紙でプリント楽しんでいきます。

この度はたくさんの方々にご協力いただきましてありがとうございました。特にここにしか咲かない花2012さんには、月の写真もいただいたり、たくさんのご意見いただきました。重ねてお礼致します。

書込番号:25344699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


沼さんさん
クチコミ投稿数:27925件Goodアンサー獲得:2467件

2023/07/15 09:40(1年以上前)

写真用の紙 相性があってなかなか深そうです・・・・

相性と言えば、CD/DVD レーベル印刷、メディアによっては変色・経年劣化が激しく手を焼くものがありました。
CD/DVDラベル(紙)に印刷すると もの凄く綺麗な発色です・・・昔はこのタイプばかり、今は ディスクそのものが利用されない!!
爺の余談でした 御免なさい

書込番号:25344745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2023/07/15 16:04(1年以上前)

>沼さんさん

パソコン関係を筆頭に、これだけ技術力が高くなっても、相性の問題ってなかなか解決されないものなんですね。
それが楽しいって方もいそうですが(^_^;)

私も最近回転系のメディアは使わなくなりました。時代の流れなんですかね~。

書込番号:25345192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


篭目屋さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件 EW-M973A3TのオーナーEW-M973A3Tの満足度5

2023/08/09 06:02(1年以上前)

今日こちらの機種を購入したので、期待して買ってしまいましたが、
少し戸惑っています。(笑)
既に解決済なのであれですが、爺の独り言と思ってください。

---------------------------------------------------------------------
プリンタの事を聞いたまとめです。20年以上前から蓄積。
基本あまり変わっていないと思います。
ソースは家電量販店店員及びメーカー社員

エプソンのインクは用紙と合わさることで効果を発揮する。(化学反応)
グリーン系の色味が乗る。(キヤノンがGインクを出したころ)
※キヤノンがエプソンに比べて黒の色味が薄いと言われていた時期。

昔量販店には各プリンタの出力が一覧で貼ってあったと思いますが
つよインクですら退色していた。
※つよインク論争時期

用紙は暗所かつほどほどの湿度で使用しないと酸化で用紙が劣化し
十分な耐久性が得られない

メーカー外の用紙とは相性がある

他社製品の用紙の劣化は保障されない

インクは出た時期で仕入れ先等が異なるため内容物が変化する
※特に顔料
---------------------------------------------------------------------
という予備知識(正しいかどうかは不明ですが)
今回こちらの商品を買っています。

とりあえずまともな用紙が売っていなかったので
純正2Lの写真用紙に印刷してみましたが、
以前のエプソンのインクとニオイが異なるので多分内容物が変わっている気がします。
あと触った感じ塗布量も少し増えています。固まる時間も少し遅いです。
※インクと用紙の反応時期のニオイです。コーン臭、以前はもう少し酸味のあるニオイ

パソコンを使用せずにスマホのデータを(黒強調したものもを含む)Wi-fiで印刷していますが、
スキャナ取り込み画像編集もピクセルHOLD撮影データもとりあえず。数時間の劣化はありませんでした。
※印刷はスマホで実施理由パソコンで行うとプロファイルで変わる可能性があるため
※温度:23℃、湿度:50%のメーカー通りに調整しました

色は変化なかったのですが、そもそも論として印刷物の感想は少し黒が薄い気がします。
この機種色が薄いかもしれないです(汗)
キヤノンの6番インクぐらい薄い印象
なんとなくですが、
フォトグレートフォトブラックがうまく塗布されていない気がします。
この辺はドライバ辺りで解決するんでしょうか…
メーカー回答が仕様となっている点で望み薄。

用紙はカメラと同じ保管で黒いケースに入れておいた方がいいです。
面倒ですけど除湿剤と脱酸素剤入れて印刷時都度用紙を出す。
あと室内の蛍光灯は減らした方がいいと思います。
以前は家電量販店はほぼ蛍光灯でしたが、影響か?日光のない場所でも退色していました。
退色の理由としてよく話されていました。

面倒ですがコート剤を塗布するしかないかもしれないですね、

書込番号:25376320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2023/08/11 20:46(1年以上前)

もし、写真用紙にコート剤を塗布するなら、コート剤の種類には気を付けた方が良いと思います。

昔、まだ「染料つよりんく」が出てなかったころ、半年そこらで写真が空気中のオゾンで退色するのが嫌で、当時量販店で見つけたインクジェット専用のUVコート剤スプレーを塗布して使ったことがありました。UVカットするとともに写真表面をコーティングするので、耐オゾンにも強いだろうと思って使ってました。

しかし、何年かすると塗布したコートが全体に及んでひび割れが発生し、網目状にかなり悲惨な状況に陥ったことがあります。

それ以来、怖くてコート剤は使ってません。最近のものは知りませんが、良いコート剤ってあるのかな?

ちなみに、初期の頃の「染料つよいんく」と現在の「染料つよいんく200」は耐オゾン性が変わりました。

PM-G800(IC32系)は、特定濃度の耐オゾン年数はメーカー公称値10年でしたが、のちに業界基準の耐候試験方法が定まり、新しい試験基準ではIC32系インク耐オゾンは約5年程度に下がったと記憶しております。(違ったらご指摘を)

その後のEP-801AやPM-G4500の頃からだったと思いますが、「つよいんく200」に進化したIC50系のインクは、業界基準で耐オゾン性は10年に引き上げられ、EPSONのさまざまな染料機種に使われることとなり一番汎用性の高いインクとなりました。

書込番号:25379485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2023/08/11 22:20(1年以上前)

追伸

この機種の染料黒インクの濃度についてですが、純正写真用紙でも多少違うような気がしてます。気のせいだったら申し訳ないです。

純正写真用紙で、最も染料黒インクの濃度が高く見えるのは「EPSON写真用紙(光沢)」で、次に「EPSON純正クリスピア<高光沢>」のように思います。
「写真用紙(絹目調)」は比べてませんが、恐らく写真用紙(光沢)にテクスチャを施したものだと思いますので、こちらも黒濃度は高いかと推測してます。(違ったらごめんなさい)

純正写真用紙の中でも一番格下の「EPSON写真用紙ライト」は試してませんが、この用紙、店頭であまり綺麗だと感じなかったので使用しておりません。上位の写真用紙2種類に比べると、コントラストがハッキリしない感じで、仕上がりが安っぽい感じがします。

書込番号:25379590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/11/14 13:04(1年以上前)

多分、染料系インクと顔料系インクとの差ではないかと思います。染料系インクは純正の光沢用紙でも用紙に吸着し、乾くまで数日かかります。色合いが印刷直後と数日後では異なります。canonでも同じですよ。プロはモニターと印刷用紙との差をチェックし、直ぐにレタッチソフト等で修正するので、数日待つような染料系インクのプリンターは使用しません。プロは顔料系インクのプリンターを使用をしますよ。素人で写真印刷用としてA3プリンターを買う方でこの基本を理解している方は少ないですよ。また、顔料系プリンターでは、モニターとプリンターのプロファイル設定ができるように設計されたプリンタードライバーが使用をできますよ。

書込番号:25505196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2023/11/15 00:39(1年以上前)

>コータムさん

久々にレスがついてますね。

私も当初は「染料」と「顔料」の乾燥時間による差なのかもと考え、レスしながら原因を探っていましたが、今回のケースでは「未用紙の写真用紙(恐らく保管方法による何らかの化学変化?)」の方に問題があったと思われます。

本来なら染料インクでも時間をかければ色は安定するはずですが、今回のケース(劣化したと思われる「写真用紙」)では、どんなに乾燥に時間をかけても黒が白っぽくなってしまう現象は改善しなかったとのことです。

最終的には、劣化してない「写真用紙」を使用することによって、黒が黒く表現できるようになり、改善が見られたとのことですよ。

書込番号:25506004

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PX-402Aからの買い替え検討

2023/11/09 07:03(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EW-052A

クチコミ投稿数:2件

主な使い方として、写真入りの年賀状印刷をしたいと思っています。
現在は約10年前に購入したPX-402Aを使っているのですが、やはりキレイとはいえません。
そこでこちらの商品との買い替えを検討しているのですが、スペックの解像度を比較するとどちらも【5760x1440 dpi】でした。

解像度が同じであれば、買い替えたとしても、画質はあまり変化しないということでしょうか?
また、写真入りの年賀状印刷に適したプリンターを教えて欲しいです。

書込番号:25497621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1531件Goodアンサー獲得:222件

2023/11/09 08:25(1年以上前)

2台とも顔料インク4色プリンターなので普通紙にカラー、モノクロ
印刷には向きますが。写真印刷で鮮やかな印刷は難しいです。
年賀状で写真綺麗に印刷は顔料ブラック1色+染料4色の方がベストだと思います。
それで写真を鮮やかにであれば耐光性も含めて純正インクで光沢紙のハガキです。
染料で写真は鮮やかに、宛名は顔料ブラックではっきり。
後は染料6色プリンターであれば写真は更にに鮮やかに。
Canon TS-7530
https://kakaku.com/item/K0001389163/

https://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/ts7530/

低コストインクならエコタンク
EPSON EW-M754T
https://kakaku.com/item/J0000036745/?lid=itemview_relation5_name

https://www.epson.jp/products/ecotank/ewm754t/


染料6色
EPSIN カラリオ EP-715A
https://kakaku.com/item/K0001477602/?lid=itemview_relation7_name

https://www.epson.jp/products/colorio/ep715a/

書込番号:25497693

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2023/11/09 09:26(1年以上前)

ジャック0119さん、こんにちは。

PX-402Aをお使いとのことですので、年賀はがきはインクジェット紙をお使いだと思いますが、このはがきは綺麗な印刷ができる用紙ではありませんので、どのようなプリンターを使われても、画質はあまり変化しないと思います。
そのため少しでも画質を上げたいということでしたら、はがきをインクジェット写真用(インクジェット紙よりも10円高いです)に変えると同時に、インクジェット写真用はがきは顔料インクが不可ですので、EW-052Aのような染料インクのプリンターに変えるのが方法になります。
ただインクジェット写真用はがきは、写真用紙としてみればあまり高級な方ではありませんので、高画質なプリンターの性能をフルに活かすことはできないように思います(なので染料カラーインクを使っているプリンターであれば、どのようなプリンターでも画質はあまり変わらないかもしれません)。

ところで年賀状は、何枚くらい出されるご予定なのでしょうか?
それにもよりますが、もっとも綺麗に写真入りの年賀状を印刷する方法は、写真屋さんなどへの外注になりますので、画質を気にされるのでしたら、このような方法を検討してみるのも良いように思います。

書込番号:25497763

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13766件Goodアンサー獲得:2885件 カラリオ EW-052Aのオーナーカラリオ EW-052Aの満足度5

2023/11/10 13:59(1年以上前)

>ジャック0119さん

最近のプリンターなら、解像度で差は出ないでしょう。
インクの種類と色数で決まってきます。
ベストは染料6色のプリンターでインクジェット写真用ハガキに印刷ですが、それでも業者が印刷するものにはかないません。

EW-052Aの写真印刷は染料3色なので、インクジェット用ハガキだと顔料4色のPX-402Aよりはマシかもしれません。

書込番号:25499578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/11/11 15:57(1年以上前)

>あさとちんさん
>secondfloorさん
>グリーンビーンズ5.0さん

ご回答頂き、ありがとうございました。
皆様の意見を参考にさせて頂きます。

書込番号:25501157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1531件Goodアンサー獲得:222件

2023/11/11 16:49(1年以上前)

Goodアンサーありがとうございます。
ごめんなさいです。1つ訂正させて頂きます。EW-052A 4色で 顔料ブラック+染料3色
でした。でも、この場合でも写真の鮮やかさはよくないです。
染料3色なのですが。イエロー、マゼンダ、シアンしか写真には使われず、文章を顔料ブラック
で印刷ですが。5色で例えば1色が顔料で4色が染料でブラック、イエロー、シアン、マゼンダ
があれば4色の場合3色で写真を印刷なのでブラックがないので黒の部分は3色で合成なので
真っ黒な黒にならないのが。4色に染料ブラックがある点が写真印刷ではかなり黒がはっきり
印刷される点が良いです。後は5色、6色と色数増えれば更に鮮やかになります。

書込番号:25501235

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)