このページのスレッド一覧(全7171スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 4 | 2022年7月2日 04:36 | |
| 6 | 4 | 2022年6月23日 13:47 | |
| 22 | 5 | 2022年6月23日 13:05 | |
| 2 | 3 | 2022年6月20日 12:34 | |
| 9 | 4 | 2022年6月19日 14:46 | |
| 12 | 11 | 2022年6月19日 12:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
このプリンタ−、A3も使えて 背面給紙もある数少ない希少機種で気に入ってます。前機種が故障したので 全く同じものを買い換えました。
で、以前(前機種)は「コピーすると、標準設定で『片面印刷』になっていた」のですが、買換後の機種では「コピーで片面印刷を指定しても、必ず両面印刷と同様に裏返して出力される」ようになってしまいました。。
裏返す際にインクを乾かす待ち時間が発生して とてもストレスです。。
どなたか標準設定で「片面コピー(裏返さずに出力)」する方法をご存じでしたら教えていただけますか?
よろしくお願いいたします。
4点
片面印刷に設定されているか再確認のうえコピーしても両面印刷の作動に成るなら,「不良品(故障)」でしょう。
爺の製品では,指定のとおり印刷されますが・・・・・
但し,爺の太い(ごっつい)指でのタッチ・・・よくほかの箇所を変えてしまったりで難儀することが多いです !
書込番号:24817405
0点
butachanneさん、こんにちは。
プリンターの設定をリセットしてみてはどうでしょうか?
あとパソコンから片面印刷をした時はどうでしょうか?
書込番号:24817486
![]()
4点
>secondfloorさん
secondfloorさんのアドバイスで、設定をリセットしたら標準設定で片面コピー出力できるようになりました!!
ありがとうございました。
こんな簡単なことで直るとは、、次から気を付けます。
感謝です!
書込番号:24817808
1点
この製品は稼働時の騒音が大きい機種であるとの口コミを目にしたのですが、夜間利用モードを使用してもなのかが不明であったため実際の使用者の方の声をお聞きしたいと考えて投稿させていただきました。
当方は軽量鉄骨のアパートなのですが、この機種の騒音はどれほどのものなのでしょうか、やはり夜間利用モードを使用してもあまり軽減はされないのでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
3点
静音機種ではないので住環境にもよりますけど、当方夜10時以降や早朝はプリンターに限らず洗濯機や掃除機等の稼働は控えるようにしています。
書込番号:24692186
![]()
1点
この口コミみて””夜間利用モード””って初めて知りました。
取説見てみましたが””夜間利用モード””で何dBの効果とか何も書いてないですね。
どういう動作何だろう。印刷スピードを落とすのかな?
購入した人でも知ってない人もいそうだな。
(#^.^#)
書込番号:24692770
0点
実際の利用者ではありませんが、かなり期待薄でしょうね。G3360の夜間利用モード[する]に設定すると、印刷時の動作音をおさえることができますとありますが、但し書きとして準備動作時の音などは通常の音と変わりませんとあります。
僕も指摘しているG3360の騒音は給紙時と排紙完了時のガッチャンと言う音なのでこれが静かにならない限り夜間におちおち使えるものでは無いでしょう。家庭では無く狭い事務所でもうるさいと言うレビューもあるようですから相当なものでしょうね。
https://review.kakaku.com/review/K0001307400/ReviewCD=1387074/#:~:text=%E3%82%AC%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3
書込番号:24693205
2点
わざわざ夜間モードがあると言う事は一般的なインクジェットプリンターよりうるさいと言うことなのでしょうか??
MG6300実家で使っています。使用頻度が少なかった期間があったせいで起動準備音がものすごくうるさいです。もともとは静かだった記憶があります。
自分の家ではずっとエプソンを使っています。
今はEP 802で、長く使用して動作が悪くなっておきまして、本機への乗り換え検討中です。
書込番号:24806966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
EW−M754とキャノンXK100で悩んでいます。今までキャノンのTS90××という機種を使っていましたが、壊れてしまい2択で迷っいます。今まで通り、無難に行くならXK100。でも、どうしてもEW−M754が気になるので4つほど質問させてください。
@子どもが夜中に、2階の部屋から1階に設置されているプリンター(TS9030)に無線LANとばしてレポートを印刷するのですが、そのま
ま寝てしまい、朝まで放置されていることが多いのですが、電源オフになる時、プリンターの中に印刷物も自動で格納されてしまいますか?もしそうだとしたら、つまったり、ぐちゃぐちゃになったりしてしまうのでしょうか?
Aキャノンの場合、スマートフォンでプリンター本体の画面に出てくるQRコードを読み取ればすぐに印刷できるのですが、M754の場合
すぐにスマホにつなげることはできますか?
Bキャノンではハガキクリエイターというアプリで住所録を管理したり、あて名面や裏面のデザインがパソコンなしで年賀状印刷ができた
のですが、M754はどうでしょうか?
C最後に、給紙方法について質問させてください。私の場合、いつもは前面給紙の設定で使用しています。でも、キャノンを使用していた
ときは、コピーをとろうとすると「背面のトレイを引き出してコピー用紙をセットしてください」と背面給紙にするよう要求され、いちいち面倒だなあと感じていました。M754はどうでしょうか? たとえば、基本的には前面給紙で、パソコン・スマホからのプリントアウトやコピーを行い、ハガキなどは背面給紙に。と自由に設定できた りしますか?
初めて購入したプリンターがキャノンだってので、いつもキャノンを購入していましたのでエプソンのプリンターははじめてですが、今回はエプソンで「購入したい」と思える機種に出会えました。回答を参考にさせていただきたく、お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
11点
>キャノンではハガキクリエイターというアプリで住所録を管理したり、あて名面や裏面のデザインがパソコンなしで年賀状印刷ができた
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.canon_mj.pixushagaki&hl=ja&gl=US
でしょうかね
こういったメーカー謹製アプリで管理してるなら、少なくともメーカーは変えないほうがいい。
他メーカーでは使えないてことが多いから。
書込番号:24805456
4点
レッツゴー中年さん、こんにちは。
(1)排紙トレイの収納は手動ですので、印刷物がグチャグチャになることはありません。
(2)スマホもプリンターも同じ無線LANに接続されてさえいれば、あとは簡単に繋ぐことができると思います。
(3)「スマホでカラリオ年賀」というアプリがエプソンから提供されています。
(4)EW-M754Tの場合、基本前面給紙のみですので、ハガキも前面給紙で印刷することになると思います。
書込番号:24805904
0点
>secondfloorさん
丁寧にご回答くださりありがとうございます。
@の質問ですが、排紙トレイの収納は手動なんですね
Cの質問に関して「EW-M754Tの場合、基本前面給紙のみですので」とありましたが、背面の給紙は何に使用するのでしょうか?近くに電気屋がないものですから、教えていただきたいのですが。
書込番号:24806871
2点
レッツゴー中年さんへ
> (1)の質問ですが、排紙トレイの収納は手動なんですね
はい、そうです。
そしてこの機種に限らず、ほとんど全ての機種で、排紙トレイの収納は手動となっています(ご心配されているように、印刷物が残っている状態で、自動で収納されますと、印刷物がぐちゃぐちゃになってしまいますので、それを避けるためだと思います)。
> (4)の質問に関して「EW-M754Tの場合、基本前面給紙のみですので」とありましたが、背面の給紙は何に使用するのでしょうか?近くに電気屋がないものですから、教えていただきたいのですが。
背面トレイには、1枚しか用紙をセットできない上に、予め用紙をセットしておくこともできませんので、日常的に使うには不便です。
ただ背面トレイは、0.6mmの厚紙に対応していたり、用紙をストレートに給紙することができるため、厚手の写真用紙に綺麗に写真を印刷するといった特別な印刷では、有効に使えると思います。
書込番号:24806892
![]()
3点
>secondfloorさん
早速返信してくださりありがとうございます。不明な点が全て解消することができました。ありがとうございました。
書込番号:24806911
2点
プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J739DN
MFC-J739DNではなく、MFC-J737DNの話ですが、Macのプリンタドライバがサポートされなくなりました。
https://support.brother.co.jp/j/b/downloadlist.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj737dn&os=10072
App Storeより「Brother iPrint&Scan」を入手してもMac miniで印刷出来ません。
この機種もそうなるのかなと心配します。汎用ドライバとか、何か方法はあるのでしょうか?
1点
>この機種もそうなるのかなと心配します。
行く末は同じでしょうね。
>Mac miniで印刷出来ません。
やり方間違えてるとかは?
何らかのエラーは出てませんか?
書込番号:24801913
1点
以下のリンクより「Brother iPrint&Scan」 macOS用 対応製品一覧 MFC-JからMFC-J739DNはサポート対象に含まれています。また、MFC-J737DNよりもMFC-J730DN1世代古いMFC-J730DNまでは印刷も可能になっていますね。言い換えれば発売から5年程度でサポートが打ち切られる可能性も考えられると言う事です。その後は基本的にAirPrintでの対応になるでしょう。
https://support.brother.co.jp/j/b/oscontents.aspx?ossid=9
Brother iPrint&Scanに関して「OS X 10.10をお使いの方は、下記URLからiPrint&Scanをインストールしてください。」とある所からこれに該当するようなら試されてはどうでしょう。
http://support.brother.co.jp/j/d/bhdp/a00002
書込番号:24801915
![]()
0点
アキララララさん、こんにちは。
> Mac miniで印刷出来ません。
とのことですが、もう少し具体的に書いていただくと、どのMac miniをお使いでしょうか?
Mac miniと一言でいっても、いろいろなMac miniがあり、それぞれ状況が違いますので、どのMac miniかが分かった方が、アドバイスも得やすいと思います。
書込番号:24802231
0点
プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6983CDW
こちらのプリンターA3両面同時スキャンと、送りスキャンが出来るということで購入を検討していますが、
紙詰まりや、用紙送り時の傾き等、他社と比べて如何でしょう?
スキャンスピードは遅くても良いのですが、紙送りがスムーズに出来るかと心配しています。
もし使用している方がいましたら教えて下さい。
4点
前に店頭で試した範囲ですがブラザーのA4スキャン対応複合機に比べるとブラザーのA3スキャン対応複合機はADFの紙送りが安定していますね。以下のリンクにMFC-J6583CDWのスキャン様子のビデオやMFC-J998DNとMFC-J6583CDWのスキャン結果の差異が確認出来るスクリーンショットを貼ってあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001121638/SortID=23891941/#23896027
書込番号:24783414
![]()
3点
有難うございます。
前の機種は、紙送り機能が雑で曲がったり詰まったりしていましたが、
前よりも良さそうですね。
こちらで検討します。
書込番号:24783545
1点
10年以上前のMFC-6490CNからつい最近、当機種に買い換えたところです。
前機種でもASFのエラーや紙詰まりはほとんど経験していませんし、もちろん当機種でも今のところ全く問題ありません。
使用頻度が低いのであまり参考にはならないかもしれませんが、個人的にはブラザー機はキヤノンやエプソンよりも紙送り性能は高いと感じています。
しかしこの辺は当たり外れもあるでしょうし、なんとも言えないというのが正直なところですけどね・・・
前機種は十数年、枚数はざっくり想定ですが1〜2万枚くらい?でしょうか?ほとんど紙送りエラーを経験した記憶がないくらいですから、個人的にブラザーには絶対的な信頼感を持っています。
書込番号:24783821
1点
プリンタ > EPSON > カラリオ EP-808A
背面給紙について教えてください。
このプリンタは1枚ずつですが背面給紙できるとのことですが、印刷指示も1枚ずつしか指定できないので
しょうか。たとえば10枚分まとめて印刷指示をかけたあと、1枚ずつ給紙していくというようなことも
可能でしょうか。アドバイスをお願い致します。
主に写真印刷、レーベル印刷、そして年一回の年賀状印刷用に購入を検討しているのですが、
年賀状は写真付外注で紙が分厚いので中のトレイにセットすることができません。
背面から一枚ずつ給紙することになるのですが、このとき印刷指示も一枚ずつしかかけられないと
なるとちょっと煩わしいなあと悩んでいます。
個人的にEpsonの写真画質が好みなのでこの機種にしたいのですがアドバイスよろしくお願いします。
1点
給紙が一枚ずつになる外は,自動給紙と同じです。
EPSOT EP-977A3 での実例です。
付きっきりですから,疲れます・・・
但し,普通紙での検証,写真画質のはがきでの試行はしていません!
悪しからず。
書込番号:19405909
![]()
2点
沼さん (沼さん さん)
アドバイスありがとうございます。
「手動で1枚ずつ給紙しなければならないということ以外は自動給紙と同じ」
ということはPC側は1枚ずつ印刷指示かけずとも、複数枚分まとめて印刷時をかければ、
あとはプリンタ側の操作(給紙+プリンタ側の印刷マーク押の繰り返し)だけで複数枚印刷
できるということですね?
プリンタにつきっきりはシンドイですが、それでもPCとプリンタの間いったりきたりしないだけでもまだまし
なのでこれが可能なのであれば良しにしようかと考えています。(PCとプリンタが離れた場所にあるので
この違いは大きいです。)
書込番号:19408793
0点
手差し印刷の状況を,ショップで試行されるのがよろしいです。
一〜二枚ならともかく,年賀状のあて名印刷では途中で我慢できなくなるかも・・・・
書込番号:19408869
![]()
1点
沼さん
そうですね。週末にでもショップに行って試行させてもらえるか聞いてみます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:19408915
1点
これ、私も気になります。
キャノンのプリンターが壊れたため、こちらの機種を検討していますが、この点については出来て当たり前と思っていたので、出来なかったら困ります。
これまでも手差し印刷は1枚ずつ入れていたので、プリンターにつきっきりになるのは構いませんが、同じものを大量に印刷する際にもPCとプリンターを行ったり来たりするなんて嫌ですね。
メーカーサイトからユーザーズガイドの手差し印刷のところを読んでみましたが分からなかったので問い合わせの電話をしてますが話中で繋がりません…。
書込番号:19409684
0点
>ワンツーさん
>武蔵関ってさん
試しに,筆まめ 26で手差し印刷を実行してみました,
EPSON EP-977A3ですから最新機ではありませんが,
連続 印刷指示は出来ます,印刷は,一枚一枚「用紙挿入」→「スタート」・・・
これの繰り返しです,用紙を送り込むのに15秒ほど掛かります,
一枚の印刷が完了するのには20秒は必要です。
その上,染料系インクですから水に弱い !!!
書込番号:19409722
2点
>沼さんさん
返信有難うございます。
これまではPCから○○部と数を指定してスタートすれば、あとはプリンターが1枚吸い込まれたところで、
次の紙をセットすれば良いだけだったのですが、この機種ではセットしただけではダメで、
1枚印刷終了ごとにプリンター本体のスタートボタンを押さないといけないということですね?
今までよりだいぶ時間がかかりそうですが、キャノンも今は前面トレイしかないようだから、背面があるだけ良いのかもしれませんね。
書込番号:19409758
1点
他にも聞きたいことがあったので、購入相談窓口に電話し続けていたらやっと繋がりました。
部数の指定は可能だけど、1枚印刷終了後に操作パネルに次の紙をセットして下さいと指示が出るので
それまでセットしないで下さいとのことでした。
やはり今までのようにスイスイとはいかないですね。
また、背面給紙を使う場合は本体の後ろ10cmほどスペースをみないといけないそうで…。
今まで使っていたMP640も背面パネルをちゃんと倒すと結構飛び出ますが、壁際に設置してる為
ほぼ倒さず垂直に近い状態でも1枚ずつなら問題なく吸い込んでくれます。
こちらの機種は元々1枚しかセットできないので、そんなに飛び出ると思っていませんでした(^_^;)
書込番号:19409819
1点
沼さん
実験ありがとうございます。とても参考になりました。
20秒/枚、微妙な時間ですね。 でも1年に一回のことなのでまずは我慢してやってみることにします。
(我慢しきれなくなれば背面給紙ができる安いプリント単能機追加購入かな?)
書込番号:19412533
1点
実際に今年の年賀状を背面給紙で印刷してみました。
結論を先に申し上げると年賀状は写真張り合わせ為かなり分厚いのですが問題無く(位置ずれもなく)印刷することができました。
印刷指示は一枚ずつではなくまとめてかけることができました。そしたら後は、
@プリンタの窓に紙をセットするようメッセージが出る。
A1枚給紙
Bスタート
C印刷終了
の繰り返しでした。プリンタにつきっきりですが思ったよりストレス無く印刷できました。
1年に1回のことなのでこれであれば我慢できそうです。 アドバイスありがとうございました。
書込番号:19459257
2点
EP-807ARを使用していますが、手差しのスペックは最悪です。
今回封筒、ハガキを特別に印刷をしたものを作ったので、宛名を印刷しようとしましたが
封筒も葉書もちょっと厚手の用紙のものは、反転できないためにエラーになります。
何回かに1回は成功するので、微妙に厚いのだと思います。
そのため手差しを使用せざるを得ないのですが、いくら999枚指定できても
つきっきりは勘弁して欲しい。その間他の仕事も出来ません。
1000件宛先を印刷するのに何時間つきっきりにならねばならないのか。
以前はずっとCANONを使用していました。
EPSONが評判が良いと思って購入して使用していましたが、
CANONでは手差し複数枚は当たり前に出来ていたので、
まさかこんな事態に遭うとは思ってもみませんでした。
また、今回廃インク吸収パッドが一杯になり、修理対応期限を過ぎていたので
インクの新品を予備でかなり購入してあるのに本体を買い換えざるを得なくなりました。
廃インク吸収パッドに関してはCANONも同じなのかもしれませんが、
2度とEPSONプリンターは使いたく有りません。
書込番号:24800797
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
