このページのスレッド一覧(全7171スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2009年11月9日 23:50 | |
| 1 | 8 | 2009年11月9日 22:43 | |
| 1 | 2 | 2009年11月8日 21:23 | |
| 2 | 2 | 2009年11月8日 18:39 | |
| 14 | 11 | 2009年11月8日 06:14 | |
| 11 | 10 | 2009年11月7日 22:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > ブラザー > MFC-6490CN
狭い場所に置くので一体型が良いと思い、この機種の購入を検討しています。
ただ、クチコミを拝見し、私の条件で購入しても大丈夫か心配になり投稿させて頂きました。
1ヶ月くらい悩んで購入に至らず、アドバイス頂ければ本当に助かります・・・
●プリンター・コピー・FAX・スキャナ・電話(別途購入)の機能が必要
・プリンターでは光沢写真を出すことは稀で、普通紙の資料作成がメイン
(資料では細かい数字や線、白っぽい物体の画像が多くなると思います)
・スキャナはHPにアップする画像を取り込む予定です
(使用頻度は少なめ、画像の他に細い線や小さい数字を読み込みます)
・FAXはあまり送受信しない方向にしようと考えています
(細かい数字と線が多いと思います)
・デジカメによる画像の取り込みは多くなると思います
(普通紙印刷程度)
●A4・A3、A4及びA3裏紙使用が多いです
●過去にMymioとキャノンのA3プリンター(インクジェット)を使用
特に不満はありませんでした
●他にも購入品が多く、なるべく低価格で抑えたいです
●迷う理由
・手差しトレイがないので一つのトレイを頻繁に出し入れする事になると
思うのですが、その使い方は好ましくないかも?
・画像が粗い様ですが、作業に支障が出る程か?
白っぽい物体画像の陰影部が黄色くなったりしないか
・低価格で多様な性能があるので、機械が機嫌を悪くしやすくはないか
私の条件では本機しかないとは思うのですが、失敗をした場合、大きい物なので買い足しも
できませんし、今は廃棄・買換えも容易ではありませんし、できるだけ慎重に購入し、
長く使いたいと思っています
ご回答やアドバイスなど、よろしくお願い致します。
0点
はじめまして。
つい先日、購入したばかりの者です。(購入まだ3日です。)
たいして使いこなせているとは、まだ思えませんが、使ってみた感想など。
私の場合、おもに仕事で使います。
白黒でのA4での見積もり作成。
カラーでA3またはB4でのチラシ作成。
以前というか、一応手元にまだキャノンの9900iがありますので、それとの比較ですが
光沢紙による写真画像の印刷は、9900iの方が綺麗だと感じますが、最近オンラインプリントや、大型スーパー内などで、安く綺麗にプリントできるので、ここ近年は、プリンターで写真印刷はしませんでしたし、これからも年賀はがきでの写真印刷以外は、特にする予定がないので、個人的に問題ないです。
ただ、普通紙へのカラー印刷では、それほど気になるものでもなく、個人的には十分綺麗だと思います。
見積もりでの、白黒印刷では、顔料系インクを使っているせいか、滲みもほとんどなく、9900より、精細に見えます。
この機種は、トレイが2段ありますので、私の場合、上段にA4、下段にA3(またはB4)を常時入れておりますので、入れ替える手間はほとんどないですが、おっしゃる通り手差しトレイがあれば、いざって時に、手軽でいいですよね。
印刷品質は、前途の通りですが、最高速を選ぶと、かなり文字が薄くなり、文字によってはつぶれていたりしますが、普通以上をを選べば、問題なく感じます。(見積書は、高速で印刷してます)
印字速度は、最高速でも9900iより遅い気がします。
それから、動作音もやや大きめです。
FAXも便利に使えてますし、なんといってもコピーがありがたいです。
コピー機が無かったので、すごく重宝してます。
ADFでのスキャンも紙詰まりも今のとこまだないですし、たまっていた書類をPDF化出来、PCで管理できるので、整理しやすし、管理しやすいですし。
私も当初印字品質が気になっており、最悪、どうしてもA3スキャン機能が欲しかったので、印刷品質が悪ければ、印刷用に別途もう一台プリンターを買おうかと思っておりましたが、今のところは、当面これ一台で行くつもりです。(9900iは言い忘れましたが、酷使しておりましたので、今年初め修理してもらって、快調だったんですが、最近また不調ですので)
私の場合、今後チラシ印字用に、カラーレーザーを追加しようと思っておりますが、買うまでさんざん、あれこれ悩みましたが、買って満足しております。
なんの回答にもなってないような気もしますが、ご参考までに^^
書込番号:10442725
![]()
2点
丸虫商店様
長文の質問にも関わらず、丁寧で適切なご回答を頂き、ありがとうございます!!
ご使用目的と状況、その使用感が詳細に書かれてあり、とても参考になりました。
やはり、どう考えても私にはこの機種しかなさそうです。
あとは他の設備との相性や機械の当り外れ次第ですね・・・これは祈るしかない☆
丸虫商店さん、お仕事頑張ってますね!
私も機械を酷使して調子を悪くさせてしまうくらい、仕事をせねば☆
この度は本当にありがとうございました。
書込番号:10450428
1点
プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-901F
■症状
EP-901Fを無線LAN接続しているのですが、プリンタを電源ONのまま長時間放置すると、プリンタが認識されなくなります。
プリンタの液晶のネットワーク情報確認をみても、電波状態は良いになってます。
プリンタの電源OFF ONすると、再度認識されます。
印刷のたびに、電源OFF ONをしなければならない状態で、非常に不便しています。
解決方法をご存知の方がいたら、教えてください。
■設定等
・無線LANルータ:BUFFALO WZR2-G300N(最新のファーム)
・接続方法:AOSS
・プリンタのIPアドレス:固定
0点
P6T無印さん こんにちは。
>WZR2-G300N
この製品を持っていないので、詳細な点は分かりません。
以前、違うメーカーのプリンタで、待機モードになった時に、うまくLAN接続出来ない・・・のようなクチコミがあったように思います。
ただこの製品のマニュアルを見てましたが、仕様では約13分でスリープモードになるような記述があるので、長時間と言うことなら、待機モード(スリープモード)が関係していない気がします。
ご存知かもしれませんが、お使いのWZR2-G300Nは、クチコミを見られたらわかりますが、環境によっては、少し不安定要素が多い製品のようです。
(もちろんP6T無印さんの無線環境の状態・・・電波干渉等も・・・)
切り分けとして、一度有線LANで接続して見て、同じような現象が出るかどうか?を確認されてはどうでしょうか?
書込番号:10073246
![]()
1点
アドバイスありがとうございます。
WZR2-G300Nのクチコミみましたが、評判悪いですね^^;
確かに、何台か無線LAN接続をしていますが、特定のPCだけリンクが切断されるものがあります。
ただ、特定のPCだけなので、PC側のドライバか無線LANカードに問題があるのではと考えていますが。
暇なときに、プリンタを有線接続で試してみます。
書込番号:10092581
0点
私もPCが認識?しなくて困っています。
P6T無印さんのように、プリンタ側で見ると接続状態になっています。
PCの「印刷」をクリックしても、コントロールパネルの「プリンタ」をクリックしても、EP-901Fが出てきません。
そこで今いろいろやってみたところ、「スタート」から「ネットワーク」をクリックすると「EPSON 518A..」(プリンタ)と表示されます。
それを右クリックして、「デバイスのWebページの表示」をクリックすると「EP-901F メインメニュー」というウインドーが開き、そこには (電波状態:非常に良い)(使用できます)というメッセージが出ています。
つまり、PC側で認識していないわけでないようなのです。
これまで普通に使えていたのに急にこうなりました。
ちなみに、双方の電源を入れなおしても同じです。
書込番号:10109955
0点
>呵呵大笑さん
コントロールパネルの「プリンタ」のところに表示されていないということは、プリンタのドライバが削除されてしまっているのではないでしょうか?
再度、ドライバのインストールしてみては。
ちなみに、私の問題は、無線LANの親機(WZR2-G300N)問題だということが分かりました。
うちの環境ですが、何台かPCを無線で繋いでいるのですが、特定のPCが定期的に接続が切れるので、思い切って親機をcorega CG-WLR300GNHに変えてみたら切れなくなりました。
NICに問題があるのか、親機側に問題があるのかしりませんが、WZR2-G300Nは子機を選ぶようですね。
メルコは、他社の子機での接続検証をしてないんでしょうかね。。。
書込番号:10111631
0点
>P6T無印さん
アドバイスありがとうございます。
初心者で、わけのわからない説明ですが、状況を書きます。
アドバイスに従ってドライバを入れようとしましたが、古いバージョンは削除、とあるので「すべてのプログラム」からエプソンのところを見ると「ドライバ自動更新」というのがあったので、クリックしたら「新しいドライバがみつかりました」と表示されました。
この「ドライバ自動更新」というのは以前見たときにはありませんでした。
(これじゃ、手動更新じゃん)と思いながら作業を続けると、今度は「すでに最新のドライバが入ってます」と表示。?
そのまま作業を続行するも、プリンタを検索する画面になり、やはり901Fと繋がりません。
このあと、プログラムのドライバ自動更新、は、また無くなりました。
最終的には、コントロールパネルのプリンタの「プリンタのインストール」で901Fを入れ直し?「標準に使用するプリンタ」に指定することで元通りになりました。
簡単なことだったのかもしれませんが、なぜこんな状態になったのかはわかりませんので、どなたかの参考になる可能性を考えて書いておきます。
書込番号:10139147
0点
EP-901F、EP-902Aを検討していて、このスレが目に止まりました。
だいぶ前のスレみたいですが
ちょいと気になり質問します。
プリンターのIPアドレス取得はDHCP(自動取得)でしょうか
固定でしょうか。
DHCPの場合、無線ルーターのDHCP設定の有効期間は1日程度でしょうか。
過去にネットワークカメラで無線LANだと約24時間で接続が切断することがあり
結局有線LANで使ったことがあります。
書込番号:10448473
0点
失礼しました。
読み返していたら・・・
・プリンタのIPアドレス:固定
でしたね。
多分、スリープモードが原因だと思われます。
もし、省電力設定でスリープモードを解除できたら
その結果も気になるところです。(^^♪
書込番号:10448566
0点
RESありがとうございます。
無線LANルータ?のほうに問題があったみたいです。
#無線LANルータ本体自体がわるいのか、無線区間に問題があったのかは不明ですが、
無線LANルータ本体を他のメーカのものに変えたら認識されなくなることは無くなりました。
プリンタのスリープモード自体の動作については問題ないと考えております。
書込番号:10449848
0点
プリンタ > ブラザー > ジャスティオ MFC-6890CN
昨日、MCF-6980CNがNTT-Xから届きました。
大体の性能については満足してるのですが、一つだけどうしても気に入らない点が…
印刷をすると、必ず用紙先端の一箇所に引っかかったような傷が付きます。
写真用紙だと、紙が厚いため、その傷が目立ちます。
このような経験をされている方はいますか?
宜しくお願いします。
0点
傷が付くのは用紙上端の中央ですか?
用紙トレイの奥(プリンタに差し込む側)の方、中央に階段状になっている部分があります。
紙をトレイから本体に引きこむ際に、この階段状の部分に引っかけて2枚、3枚同時に送られるのを防ぐ機構なのだと思います。
用紙上端の中央に小さな傷が付くのはこの機械では構造上仕方が無い事だと諦めています。
書込番号:10443529
![]()
1点
nabehiraさん、御回答ありがとうございます。
しばらくどなたからも返信が無かったので、私の機械だけなのかなぁ・・・って半ば諦めて
ました。返信を読ませて頂き、ちょっとホッとしました(すみません)。
傷はnabehiraさんの御指摘通り、用紙上端の中央です。
構造上仕方が無い事ですか・・・泣。
確かヒューレットパッカードのファームウェアhttp://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/softwareDownloadIndex?os=209&softwareitem=bi-45040-1&lc=ja&cc=jp&dlc=ja&product=501370
で、「用紙先端のキズといった給紙トラブルを減少」といったのが出ていたので、前面給紙
方式では、仕方ない事なんでしょうかねぇ。
ブラザーのHP等にはこのような記載が無かったので安心してましたが、何かショックです。
一日も早く、ブラザーからファームウェアが出る事を願いたいです。
どうもありがとうございました。(^.^)
書込番号:10444273
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP640
初めて書き込みます、
我が家では数年前に買ったcorega WL-BARAGという無線ルーターを使用していて、AOSSやWPSには対応していませんが、MP640の無線LAN機能は使えるのでしょうか?
パンフレットには対応していない場合の設定方法が書いていますが、ヤマダ電機では「難しいのでは」と言われました。
ご存知の方や非対応のルーターで使用している方がいれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点
こんにちは。
どちらのユーザでもないですが。
MP640自体はAOSSもWPSも使わない「手動設定」に対応していますね。
いままでAOSSもWPSも使わずにご自身で無線LAN環境を組めていたのなら、なんら難しくはないと思いますよ。
SSIDやキーの設定とか、無線で繋がるまでにやるべきことはいままでと変わらないでしょう。
詳しくはMP640の説明書↓にてご確認を。
http://cweb.canon.jp/manual/mp/mp640/mp640-gs-jp-v1.pdf
→27ページ以降
#店員に「この際だから最新の無線APもセットで売っちゃえ」って下心があったのでは・・・?
書込番号:10443132
![]()
2点
みーくん5963さん
早速のお返事ありがとうございました!
リンクを貼ってくださった説明書を確認しましたが、大丈夫そうですね。
確かに店員の下心はうかがえたかも・・・?
書込番号:10443295
0点
プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-802A
本日EP802Aを買いました。
、、、が、EPSON写真用紙L判で4辺縁なし印刷を行った際に上手く行きません。余白が発生してしまいす。キヤノンの40Dで撮った画像の場合は下0.5mmの余白で、リコーのGRDで撮った画像の場合は下0.5mm/右2mmの余白となってしまいます(カメラは関係ないかもしれませんが)。用紙の設置もきちっとし、印刷設定はL判(4辺縁なし)で用紙もEPSON写真用紙L判を選択、はみ出し量設定は「標準」を選択していますが、上記の事象が発生し困っています。どうしたら縁なしプリントが出来るかアドバイス頂けませんか?
5点
追記です。
上記の事象が発生した環境について追記します。
PC:macのOS10.3.9
アプリケーション:iPhoto
(40Dで撮った画像をCFからダイレクトプリントしてみたところ、うまく辺なし印刷出来ました)
もしかするとアプリケーションの方の問題かもしれません。
書込番号:10418705
1点
拝見しました
どのソフトで印刷されて居るのか分かりかねます
プリンタ付属の印刷ソフトなら
通常フチナシ設定なら余白とかはありませんが
取った写真上下再度一部切り取られてしまいます
サイズを変えれば好みの印刷ができます但しフチナシとはいきませんが
印刷した物の(スキャナ・デジカメ処理)画像をUPして頂く事が可能なら
分かりやすく成ると思います(文章では限界・・・)
考えられる予想として
・ソフトによって設定や画質など異なるので色々印刷を試してみる
・異物が邪魔をしている(掃除する・市販又は一部の用紙付属のクリーニングシート試す)
・初期不良?
では
書込番号:10418786
1点
iPhotoのバージョンはいくつですか?
私もいくつかのバージョンを使いましたが、記憶では、04ではまだフチなし印刷に対応していなかったような記憶があります。今、手元には08がありますが、それでは問題なくフチなし印刷できます。
iPhotoが対応しているかを確かめるのと、他のソフトウェア(添付品)などでお試しいただく事をお勧めします。
書込番号:10421805
![]()
0点
自分も最初は余白が出来てしまいましたがE-Photoの設定ではみ出し量を
「より少ない」と「標準」の間にしたら余白なくなりました。
OS X 10.4.11
E-iPhoto 1.12.00J
書込番号:10421903
![]()
0点
suica ペンギンさん
コメントありがとうございます。
iphotoのソフトが原因かもと思い、E-PHOTOを使って印刷してみました。
すると縁なし印刷が上手くできました。
とりあえず緊急避難は出来そうです。
ありがとうございました。
書込番号:10428976
2点
つまりはさん。
ありがとうございます。
iphotoのバージョンは5.0.4(263)でした。
下記のサイト(brotherのページ)に対処法が載っており、こちらを
試したところ、縁なし印刷が出来ました。
が、印刷したい画像を事前にL判の縦横比にあわせたり、トリミング
したりと手間がかかるようですね。
http://solutions.brother.co.jp/support/id/fuchinashi/iPhoto_Mac.html
書込番号:10429063
1点
nobu44さん。
コメントありがとうございます。
やはりE-photoを使った方が良いようですね。
はみ出し量を変更して使うようにしてみます。
皆さんどうもありがとうございました。
書込番号:10429076
1点
iPhoto5をお使いですか。
次のiPhoto6から加工せずにフチ無しで印刷できるようになったようですね。
iLifeを買い換えるといっても、10.3で使えるのはiLife06までですので、買うとしても中古になりますね。iLife06にはハイビジョン対応のiMovieとかあるので、それなりに価値があるとも思いますが…。
それかやっぱりE-Photoですかね。
書込番号:10435258
1点
私は前の複合機PM-A920を使用していますが、
縁なしプリントの場合、プリント設定をいくらしても、うまくいかないので、
L版サイズの印刷の場合、SDカード(メモリーカード)からのダイレクト印刷しています。
写真の縦横の向きの自動に調整してくれるし、オーバーサイズで印刷して、プリンター内部を汚すこともないので。
書込番号:10435286
1点
つまりはさん。
ありがとうございます。
iphotoは当面替えないと思うので、とりあえずE-photoで
印刷しようと思います。
書込番号:10440462
0点
yacco155さん。
ありがとうございます。
SDカードからのダイレクトプリント試してみました。
確かにこちらでは縁なし印刷できました。
オーバーサイズで印刷して、プリンタ内部に無駄な
インクを落とす事もないようであれば、この方が
プリンターにも財布にも優しいかもしれませんね。
書込番号:10440476
1点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4700
購入検討者です。
今回、郵便局の年賀状(インクジェット 写真用)を使用して、
フォト年賀状を作成予定なのです、この機種では、どの程度の仕上がりなのでしょうか?
業者に出すのとどれくらい差があるのでしょうか・・・。
コピーやスキャナーは不要ですので、キャノンではこの機種が最良かと・・・。
よろしくお願いいたします。
0点
こんにちは。
>郵便局の年賀状(インクジェット 写真用)を使用する
とのことですが、この用紙は写真用となっているとはいえ「普通の写真用紙よりもずっと質は低い」ものです。なのでプリンターの問題というよりは用紙の問題で仕上がりはそこまで期待されないほうがよいと思います。十分な発色ではなく「ぼんやり」した感じに仕上がります。
この時期になると家電量販店などに試し刷り用の年賀状がメーカーから提供されている場合がありますので、もし可能ならお願いしてテストプリントされると私の申し上げた意味が分かると思います。
DPEショップで作成する写真付き年賀状のほうが仕上がりは遥かに上になると思います。その差を言葉で表すのは難しいので、まずはテストプリントしてプリンターでの作成の可否を決められるとよいと思います。
書込番号:10382120
2点
マットな感じで、ファイン用紙くらいの紙質だと思います。
ただ真っ白ではないと思います。
完全な写真画質にはなりませんが、普通はがきに比べるとましですが・・・。
カメラ店のは写真を年賀状はがきに、貼り付けてます。
画質はつるっとした光沢紙ではなく、ざら目が多いと思います。
全てがどうかは分かりませんが、普通に貼り付けただけでは重量がオーバーし、50円切手で送れなくなるため、
一回り小さくカットしてると思います。
今年のもらった年賀状に見本はなかったでしょうか?
ないならPlayHouseさんのコメントどおり、電気店、カメラ店などのプリンターコーナーに見本があると思います。
それらを参考にした方がよいと思います。
カメラ店のフォト年賀状についてもカメラ店に言って見本を見せてもらったらどうでしょう?
書込番号:10387371
1点
PlayHouseさん
やまとのまーさん お返事ありがとうございました。
画質は業者に出すのと比べ物にならないのですね・・。
家電量販店の光沢ハガキなどには、お年玉年賀ハガキはあるのですか?
この機種で、写真L版を印刷してもあまりきれいじゃないのでしょうか?
用紙との関係についてお願いします。
書込番号:10388520
0点
こんばんは。
いえ、L判の写真用紙への印刷だと、写真らしさもグッと出て発色も良くなりますよ。画質としては高画質に特化はしていないですが、プリンターのなかでも中堅クラスの画質です。
家電量販店にある「写真用年賀ハガキ」も郵便局で取り扱いされているものと一緒なので変わらないです。
結論を申し上げると、「お年玉付き年賀ハガキ」をインクジェットプリンターで自前で作成しようとするとその品質には限界があるということですね。これは用紙の品質のせいなので仕方がありません。軽いイラストなどであれば十分だと思いますけれども。ショップでの仕上げとの比較はやはり厳しいと思います。
でもまずはインクジェットプリンターでテストプリントされてご納得されるかどうかだと思います。
書込番号:10388916
1点
PlayHouseさん
早々のお返事ありがとうございました。
週末に家電量販店に行ってきます。
ありがとうございました。
書込番号:10388988
0点
スレ主様、私は「インクジェット写真用はがき」という存在を知りませんでした。
私のレスは「インクジェットはがき」の事を書いてます。
そこで、郵便局に行き、「インクジェット写真用はがき」を買ってきました。
普通のはがきとは10円高く、額面50円ですが、
1枚60円でお年玉付きの年賀はがきになります。
手元に、プロフェショナルペーパー(A4)、上左(キヤノン写真用紙・光沢プロフェッショナル、上中(キヤノン写真用紙・光沢 ゴールド)しかないですが、
光沢感は、キヤノン写真用紙・光沢 ゴールドより光沢がちょっとないくらいです。
もったいなくて、まださすがにテスト印刷は出来ませんが、従来のインクジェットはがきに比べれば、かなり写真画質になると思います。
iP4700は持ってますが、まだ使ったことがないのでなんともいえませんが、
かなり時間が掛かりますが、印刷時に綺麗モードで印刷すればいいと思いますよ。
あとDPEショップの写真と違い、雨の日には、はがきが濡れれば印刷面がにじむことを頭に入れなければなりませんが、たった10円高いだけなので、私は今回からこのはがきを使いたいと思います。
勘違いな情報を出してしまって申し訳ありませんでした。
それにしても去年からこの「写真用はがき」があったとは知りませんでした。
書込番号:10399138
![]()
3点
結論から言うと、プリンタと紙さえ選べば、業者に出すより遥かに綺麗に仕上がる。
JPのインクジェットハガキには、マットと光沢があって、光沢は10円高い。
但し何れも染料プリンタ用と思って間違いないが、iP4700クラスの4色プリンタでも
実用上問題無い程度にプリント出来る。現に俺は毎年マットハガキにこのプリンタより
古いプリンタで印刷しているが十分満足できる仕上がりになる。
微妙な色調や暗部の諧調を論ずるなら、用紙もプリンタもXだけどね。
書込番号:10399274
1点
やまとのまーさんへ
いえいえ、貴重なご指摘と写真までありがとうございました。
私も、インクジェット写真用を購入してみます。
echo21さんへ
私も業者に出さず、自前で作成したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10399821
0点
インクジェット写真用は、染料系のプリンタしか使用できない事が、
発覚しました。郵便局のHPに記載されています。(私のは顔料系でした・・・。)
通常のインクジェット用紙で印刷しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10438295
0点
こんばんは。
いえ「IP4700」は染料系のインクですよ。
顔料黒インクは搭載されていますが、写真用紙設定にした場合は4色染料インクが使用されます。
なので「インクジェット写真用はがき」は使用できますよ。
書込番号:10438717
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


