インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7171スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7171

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

インクタンクの交換時期

2009/10/27 15:04(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MX860

スレ主 rokuhanさん
クチコミ投稿数:62件

MX850の掲示板がなくなったので、MX860のここで質問します。
最初、顔料ブラックのインジケーターに×印が出て、「インクがなくなった可能性があります」というメッセージが出たので、インクタンクを交換しました。
外した古いインクタンクの底を見ると、まだインクが残っているような気がするのです。
次にイエローのインジケーターに×印が出て、「インクがなくなった可能性があります」というメッセージが出ました。
説明書には、「OK」ボタンを押せば印刷が続けられます、と書いてありますので、OKボタンを押すと、まだ、まだ、何枚も何枚も印刷が続けられるのです。
「インクがなくなりました」というメッセージが出れば、すぐにインクタンクを交換しなければいけないと思いますが、
説明書では、「インクがなくなった可能性があります」のメッセージが出た時点での交換を勧めます、と書いています。
インクがもったいないので「インクがなくなりました」のメッセージが出るまで使いたいのですが。
「インクがなくなりました」のメッセージが出るまで、使っても、大丈夫なのでしょうか。

書込番号:10376257

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/10/27 15:26(1年以上前)

問題ありません

ただし「インクがなくなりました」ってメッセージが出るまでは
当然インクが少なくなってるってことだから
印刷結果に満足がいくか否かは当人次第です

書込番号:10376324

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4811件

2009/10/27 15:32(1年以上前)

インク残量は印刷回数などから計算しますから、正確な値ではありません。
警告は余裕をもって出すので、まだまだ印刷できます。メーカーとしては保証できませんし、インクを売ってなんぼの商売ですから、早めの交換を薦めますが、実際にはなくなるまで印刷しても問題ありません。

書込番号:10376347

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 rokuhanさん
クチコミ投稿数:62件

2009/10/27 17:23(1年以上前)

rokuhanです。
みなさん、ありがとうございました。参考になりました。

書込番号:10376744

ナイスクチコミ!0


Rin2006さん
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:89件

2009/10/27 23:30(1年以上前)

インクの空打ちはヘッドに負担がかかり故障の原因になってしまいます。
ですから余裕を持たせているのです。
警告が遅く、それが原因でヘッドが故障したらユーザーさんは怒りますよね?
また、ヘッドの上にインクカートリッジを配置したオンキャリッジタイプの
プリンタは残量が少なくなるとインク供給が不安定になってしまう事もあるようです。
写真などをプリントしていて斑になって高価な用紙が無駄になったりすると怒りませんか?

キャノン7e番のインク残量管理はドットカウントと光学センサーで行っているそうです。
当時のエプソン32番はドットカウントのみでしたので、7eの方が
無駄なくインクを使えていたという事になります。

書込番号:10379027

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 rokuhanさん
クチコミ投稿数:62件

2009/10/29 18:40(1年以上前)

皆さんありがとうございました。参考になりました。

書込番号:10387586

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

MP170の廃インクの交換

2009/10/29 14:26(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP270

スレ主 kamomesanさん
クチコミ投稿数:2件

MP170を使ってますが、”廃インクを交換してください”との表示が出るようになりメーカーに問い合わせたところ、交換代7,350円送料1,575円と言われました。ビックカメラの特売でMP270が6,980円 ip4600が6,980円で売っています。交換するよりも新しいものを買った方が安いのですが、いかがでしょうか?(廃インクの交換)て よくあることなのでしょうか?

書込番号:10386741

ナイスクチコミ!0


返信する
PlayHouseさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:140件 プリンタードットコム 

2009/10/29 15:07(1年以上前)

こんにちは。

それはお買い替えされたほうが安く済むと思います。

廃インクパッドの交換はほとんどのインクジェットプリンターであります。メンテナンスで使用したインクやふちなし印刷時に出る余分なインクを吸収しておく部分が廃インクタンクといって、これが一杯になったとみなされると「廃インクタンクエラー」が出ます。

お値段の高いプリンターであれば修理をして使用するのですが、MP170は値段が値段だけに修理というよりはお買い替えのほうが安くつくのではないかと思います。

書込番号:10386860

ナイスクチコミ!1


スレ主 kamomesanさん
クチコミ投稿数:2件

2009/10/29 16:33(1年以上前)

ご教授ありがとうございます。買い替えで検討したいと思います。

書込番号:10387143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ADFは両面対応?

2009/10/23 11:20(1年以上前)


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-901F

クチコミ投稿数:3件

901Fのメーカー仕様ページにもADFが両面対応かどうか書いてないですが、利用中の方ご教示願えないでしょうか?
自動両面ユニット(EPADU1)というのはADFが両面対応になるのか、印刷が両面対応になるのか、その両方なのか仕様ページからは読み取りづらいですね・・・

書込番号:10354013

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2009/10/23 14:09(1年以上前)

ADFは両面対応ではありませんので、片面しか読み取れません。

オプションの「自動両面ユニット(約\2,980)」を取り付けた場合、「両面コピー」の設定は可能となりますが、ADFは片面のままです。

ですから、「2枚の原稿(A4、B5)をADFで読み取り、1枚の用紙(A4)に両面コピーする」という使い方や、パソコンからの原稿が自動両面印刷可能になります。

えんぜるくんさん は「複数の両面原稿を、両面コピーすることが可能か?」と考えてるものと思いますので、そのような場合は、以下のような手順が必要になります。(この場合、自動両面ユニットは使いません)

1.原稿の表面をADFで一気にコピープリント
2.印刷面をひっくり返して用紙カセットに再セット
3.原稿の裏面をADFで一気にコピープリント

ページを並べ替えたりする手間は必要ありませんので慣れてしまえば楽なのですが、たまに給紙に失敗して2枚いっぺんに排紙されたりすると、ページがめちゃくちゃになります。

でも自動両面ユニットは安価で便利なアイテムなので、買っておいても損はないと思いますよ。

書込番号:10354558

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/10/24 00:20(1年以上前)

ここにしか咲かない花さんご教示ありがとうございました。
これまではキャノンMP830を使ってきたのですが、壊れてしまい同等の機能を持った複合機を物色していました。
しかしこれが結構無い!「両面ADF」「CDレーベルプリント」「FAX」この3つが私にとってはとても大事なんですが、3万前後にこの条件を満たす機種がないんですよね。
私にとって両面ADFはとても重要なので、スキャン専用機も考えたのですが、ものが増えるのを好まないので、これからは中古のMP830も検討してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10357452

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/10/24 00:50(1年以上前)

MP830 の修理はどうでしょうか、一律料金で PIXUS MP830 11,550円 配送料金 1,575円下記に詳しい情報有り。
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/cost.html
以前 MP970 を、販売店持ち込みで修理依頼した経験から修理期間は二週間前後でした。
CCDスキャナセンサー搭載 A4複合機は既に MP990 しか無く有る意味貴重に成って仕舞いました。

書込番号:10357616

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/10/28 17:32(1年以上前)

sasuke0007さん
アドバイスありがとうございました。
私も修理というアプローチは大好きな方法です。
最初は考えたのですが、互換インクを使っていたりしているので、もう修理を受けてもらえないと勝手にあきらめておりました。
本日キャノンにメールで確認したところ、何カ所壊れていても他社インクを使っていても修理は『一律料金 11,550円』といただけました。
本当にうれしいです。
早速修理に出したいと思います。
アドバイスありがとうございました!

書込番号:10382109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動電源ONについて

2009/10/20 09:30(1年以上前)


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-802A

クチコミ投稿数:10件

こんにちは。

現在PIXUS 550iとMP500を使っています。

550iは印刷する時、自動で電源をON・OFFするように設定でき、とても重宝しているのですが、
500はその設定が無いため印刷する時、いちいちプリンターの電源を入れに行かなければなりません。

EP-802AをLAN接続し、使おうと思っているのですが、これは自動で電源をON・OFFするように設定できるのでしょうか?

書込番号:10338632

ナイスクチコミ!0


返信する
PlayHouseさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:140件 マルチフォトカラリオ EP-802Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-802Aの満足度4 プリンタードットコム 

2009/10/20 12:44(1年以上前)

こんにちは。

自動電源ON/OFF機能はないようですね。
EPSONにはもともとないですが、CANONの場合でも不思議なことに複合機になるとなくなったと記憶しています。

公称データに出ていないのでお持ち方が試してみるしかないのですよね。

書込番号:10339217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/20 19:24(1年以上前)

テレビもエアコンも、また以前お使いのプリンタもでしょうが、電源が切れていると言っても、リモコンやPCからの信号待ちで待機電力を消費しています。

本機の場合、電源入れっぱなしで放っておくとスリープモードに入ります。液晶モニタは消え、電源ランプだけが点灯している状態です。もちろんその状態で印刷を開始したり、何かボタンを押すと復帰します。

スリープモード時の消費電力はカタログからは分かりませんでしたが、テレビやエアコンの消費電力と比べて、そう大きいわけでもないのではと予想します。電源入れるのが面倒であれば、印刷頻度にもよるでしょうが、点けっぱなしでの使用も視野に入るんじゃないでしょうか。

まあ、あまりエコとは言えないかもしれませんが…。

書込番号:10340693

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/10/23 01:33(1年以上前)

PlayHouseさん、
つまりはさん、 
レスありがとうございます。

 CANONも新機種では複合機も単機能機も自動電源ON/OFF機能はなくなってしまったみたいです。わざわざプリンターの電源ボタンを押さなくてもPCから印刷命令を送るだけで勝手にプリンターがONに成り、印刷が終わると数分後に勝手に電源が切れて、とても重宝していた機能だけにとても残念です。

 LAN接続ができて場所を選ばず設置できるみたいなのでPCとは別の場所に置き、共有プリンターにしたかったのですが、わざわざ電源を入れに行くのも面倒ですし、かと言って年に数回ぐらいしか使わないのでスリープモードで放置しておくのも、もったいないような気がします。

 でも今の時代の事ですからどこのメーカーもエコには気を付けていて、スリープモードの消費電力=待機電力ではないかも知れませんが、スリープモードも待機電力に近い消費電力に成っているのかも知れませんね!?・・・

 検討してみます。
ありがとうございました。


書込番号:10352922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/10/28 13:39(1年以上前)

はじめまして。

”年に数回ぐらいしか使わないのでスリープモードで放置しておくのも、もったいないような気がします。”とのことですが、頻繁に使わないからこそ電源を完全には切らないほうがいい、ということもありますよ。

昨年の801Aから、「自動ノズルチェック機構」という機能があります。これは、インクの目詰まりを自動的に感知して、必要ならノズルクリーニングも自動でやってくれる機能です。これにより、「久しぶりに印刷したらインクが詰まってて大失敗」というリスクがなくなり、「いつでもきれい」に印刷できるようになります。

この機能は、設定で「自動ノズルチェックをON」にして、電源を切らずにスリープ状態にしておけば有効です。
久しぶりに使う前に何度もクリーニングする必要もなくなりますよ。

書込番号:10381376

ナイスクチコミ!0


tosidesuさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/28 14:13(1年以上前)

今更ですが、自動電源ON/OFF機能とは、ハード的に電源切断していませんので、この機種のスリープ機能と同じです。
電源切断してたら次の受信でオンにも出来ません。なので待機電力が消費されてます。

尚、インクの目詰まりとスリープは関係無いかと思います。
使わない期間、環境により目詰まりが起こりえますので、テスト印字して必要ならクリーニングが正しい使い方だと思ってます。

書込番号:10381469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

35ミリ用フィルム スキャンについて

2009/10/07 18:52(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP990

スレ主 necko さん
クチコミ投稿数:8件

フィルム スキャンがついている家庭用プリンタ唯一の機種だといわれ購入を考えています。
フィルムスキャナーで手ごろな価格のものの情報など少し口コミページも含め見てみましたが、スキャンした画像の色など変わってしまう、使い勝手など、けっこう問題があるようにみうけられます。
  
それならば、プリンターとして良い評価を得ているもので、フィルムスキャンの機能を持つこの機種のほうが、プリンターの買い替えも考えていたのでよいか、と検討している次第です。

この機種のフィルムスキャンの使い勝手、性能など、どの程度のものなのか、いろいろと教えてください。
利用を考えているフィルムは、1970〜80年代前半と古く、コンディションは良いとはいえません。 袋換えとイソプロピルアルコールで拭く程度のクリーニング済みのもので、カラーも白黒もあります。

 よろしくお願いいたします。

書込番号:10273819

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 PIXUS MP990の満足度5

2009/10/07 19:29(1年以上前)

フイルムスキャン能力は、専用のフイルムスキャナに比べれば動作は遅く又時間もかかります。
扱いはそう難し物では無く、説明書を良く読みながら順を追って行えば失敗も少ないと思います。

日本国内で辛うじて入手可能なフイルムスキャン可能な複合機は MP990 の他にもう一台有ります。
HP Photosmart C8180 All-in-One これならば Amazon.com.jp で購入可能な要です。
http://www.amazon.co.jp/Photosmart-C8180-All-L2529C-ABJ/dp/B000XF63RQ
主な仕様は下記のページに有ります。
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/aio/ps_c8180/

書込番号:10273972

Goodアンサーナイスクチコミ!2


wishbornさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:17件

2009/10/08 02:27(1年以上前)

まず、この機種はブローニーには対応していないので注意してください。
35mmであれば、マウントもスリーブも読取可能です。とはいえ、フィルムローダーをもっている
わけではありませんので、大量に取り込むとなると時間と根気が必要になるでしょう。
2L判程度での出力を考えているのであれば、読取能力としては十分なものがあると思います。
とりこみ時の自動補正については、わりといい感じで取り込んでくれますし、取り込み時に褪色補正
をかけることも出来ますが、やはりフォトショップ等も利用した方がよいでしょう。

書込番号:10276039

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 necko さん
クチコミ投稿数:8件

2009/10/08 19:07(1年以上前)

そうでしたか、ありがとうございます。
早速2機種の比較を少しトライしてみます。
現在自宅で使用しているプリンターは持ち運びの出来る小型のピクサスなので、複合機を一つ買おうか、と思っていました。操作もそう難しくないなら、りあえずフィルム スキャンのついているものから選んでフィルムスキャンの使い勝手などなれてみようと思います。

書込番号:10278479

ナイスクチコミ!0


スレ主 necko さん
クチコミ投稿数:8件

2009/10/18 18:03(1年以上前)

家電ショップやカメラショップに行ってしらべることが少し出来ました。ありがとうございました。
キタムラ系のフォトショップでしたが、フィルムがカットされてると、1コマに対し210円で、カットされていないものなら1本分が540円ということで、現実的には仕事で使用した残りなので、カットされているものが多く、数もかなりあるので、費用が膨らんでしまうようで、フォショップに持ち込むのは若干参ってしまっています。
ヨドバシで5万円台の少しクラスのいいフィルムスキャンもしらべては見ました。
〜まぁ、とりあえずはM990を購入して自分でスタートしてみるのがよいのかな、と言う気がしています。

書込番号:10329715

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 PIXUS MP990のオーナーPIXUS MP990の満足度5

2009/10/19 14:05(1年以上前)

ホトトギス

赤いボケ


necko さん こんにちは。亀レスになります。

このプリンタを購入した者です。
他にフィルムスキャナを持っているために、この機能は緊急時以外には使わないと思いましたが、セットしていくうちに面白くなってフィルム(ポジ)をスキャンしてみました。全てお任せモードでのスキャンです。ネガかポジかの認識も自動でしてくれます。イヤ本当に簡単でした。
お任せスキャンとフィルムスキャナでの画像を併載しますね。左画像がPIXUS MP990で多少の違いはスキャン設定の違いと思われます。案外に使えそうで儲け物をした感じです。少しでも参考になれば良いのですが。

画像は090928(月) 昭和記念公園 F6 VR105M Velvia100F です。

書込番号:10334164

ナイスクチコミ!3


スレ主 necko さん
クチコミ投稿数:8件

2009/10/19 23:05(1年以上前)

そうですか、映像で見せていただきありがとうございます。
確かにフィルムスキャンとは解像度の違いか(?)特にバックグラウンドなどは顕著に違いは見られますが、そういうのもまた面白いですよね。 
それに初心者にとっては簡単な操作でいいとはありがたいです。
持っているフィルムはクリーニングしてもカビが入り込んでしまっているものとかけっこうあます。時々それが年代の古さとあいまって面白かったりかっこよかったりするし、なんだか手に入れて早速試したい気分になってしまいました。

書込番号:10336842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 PIXUS MP990のオーナーPIXUS MP990の満足度5

2009/10/20 23:41(1年以上前)

昭和公園 コスモスの丘


necko さん こんばんは。

>確かにフィルムスキャンとは解像度の違いか(?)

解像度より設定の違いですね。MP990のお任せモードと方やフィルムスキャナのほうは僕の設定でスキャンしました。フィルムスキャナのほうはフィルム整理画像を流用したもので解像度もそう高くありません。

MP990のスキャン説明を見ると「お任せモード」のほか「拡張モード」もあるようです。
「拡張モード」の画像調整には、
「ゴミ傷低減」「褪色補正」「露光・色調設定」などが含まれていますので、画質に拘る場合はご自分の設定でされたほうが良いと思います。←面倒ですが。

それから、「>イヤ本当に簡単でした。」と書きましたが僕はフィルムスキャンに慣れているからで、もし、初めてならそれなりに苦労な作業になるかと思います。

僕も60年近く前からのフィルムをスキャン整理したくてフィルムスキャナを購入しました。所が未だ一途にフィルムで撮影を続けているために、そのフィルムをスキャンする事に追われて昔のフィルムは手付かずです。僕の狭い部屋はフィルムで埋もれています。生きている間に全てスキャンするのは無理だとも感じています。
大変ですがnecko さん頑張って下さいね。

このプリンタで解像度を上げてお任せモードでスキャンしたものを貼ります。
画像は 091015(木) F6 VR105M Velvia100F です。

書込番号:10342541

ナイスクチコミ!3


スレ主 necko さん
クチコミ投稿数:8件

2009/10/24 12:00(1年以上前)

ありがとうございます。
そうですか、それじゃあけっこう使えそうですねぇ。
載せていただいた映像はなかなかちゃんとしてますよね。/現在も35ミリを撮り続けていらしゃるというのは、すばらしいですね、やっぱりデジタルとは別物のよさがあるんでしょうね。/ 
 −私のほうはMP990を購入して、取り組んでみることからスタートしてみるのが、とりあえずいいようですね。 
 教えていただき助かりました、ありがとうございます。

書込番号:10359244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 PIXUS MP990のオーナーPIXUS MP990の満足度5

2009/10/25 06:59(1年以上前)

necko さん おはようございます。

MP990を購入されるとの事。今、写真をスキャンしてプリント作業を繰り返していますが中々良いですよ。ですが、インクが減り始めています。ポケットマネーの少ない僕は残量表示をひやひやして見ています。

フィルムをスキャンする時にはブロワーが必要です。写真機材を売っているお店なら何処にでも売っていますから大き目なのを用意して下さい。フィルムを持つ時はフィルム面に触るのは厳禁です。フィルムの両側を挟むように持ってブロワーでゴミを吹き飛ばし、ホルダーにセットして下さい。そして「拡張モード」の中の「ごみ傷低減」を「弱」に設定して下さい。
フィルムスキャンを初めてされる方はこのゴミがどんなにしても写りこんで困惑すんです。この設定でしますと大概なゴミ写りを防止出来ます。
スキャンに慣れたら画像調整も行って綺麗な画質を愉しんで下さい。
あっ、それともう一つ、やたら解像度を上げたがる人がいますがスキャン時間が掛かるだけです。解像度は低くしたり上げたりして自分の使いやすい解像度を見つけて下さい。
それでは素晴らしいフィルムスキャンライフを祈っています。

書込番号:10363831

ナイスクチコミ!1


スレ主 necko さん
クチコミ投稿数:8件

2009/10/25 23:42(1年以上前)

いろいろありがとうございます。
ブロワーは、ブラシのついているものなら持っています(フィルムのクリーニングでイソプロピルアルコールで拭き、袋換えの作業でホコリを取り除くのに一応用意したわけですが、カビがフィルムに滲みこんでしまっているものなど多数で、そうは使用せず でした)ーそのタイプでなく、ラグビーボール型のほうでしょうか?
プリントもモチロンいくつかしたいのですが、スキャンしてCDにある程度のものをコピーして移し変えるとか、添付してメールで送る、などといったことを主に考えているわけです。ともかく私の場合は整理整頓がまず最初な訳で。それに今使っているプリンターは複合機ではなく、持ち運びの出来る小型タイプでフィルムスキャンもありませんし、プリンターとしての能力もさして特別ではありません。   
そんなことでMP990を購入しようかと検討していたわけですが、どうでしょうか?

書込番号:10368590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 PIXUS MP990のオーナーPIXUS MP990の満足度5

2009/10/27 02:03(1年以上前)


necko さん こんばんは。

亀レスで申し訳ありません。妻に写真画像の整理を頼まれて今まで掛っていました。残りは明日にします。

フィルムのゴミを飛ばすのはブロアーブラシでも良いかも? 使ってみて大変ならラグビーボール型を使ったら如何でしょうか。フィルムのゴミを飛ばすのは結構大変なんです。本当はスプレーとの併用が良いのですが、スプレーは使っていると無意識に機器のゴミを吹き飛ばしていたりして消耗が早いんですね。出来るだけランニングコストを掛けたくない僕はブロアーばかりを使っています。

今日初めてMP990のコピーを使ってみました。「きれい」モードでコピーしたのですが妻からダメだしが出てしまいました。それではとスキャナーの「紙/写真」モード300dpiでスキャンしてプリントしたら原稿よりも綺麗だと妻は大満足でした。

今日は沢山の写真をプリントしました。とても良くプリント出来ましたよ。だけどインクが結構減っています。この辺は仕方ないのかなー。

>プリントもモチロンいくつかしたいのですが、スキャンしてCDにある程度のものをコピーして移し変えるとか、添付してメールで送る、などといったことを主に考えているわけです。

MP990はこれらの全てがスムーズに出来ると思いますよ。他の複合機と比べた訳ではありませんが、使い易くて優れた複合機だと思います。

MP990でスキャンした画像を貼れば良いのですが、一寸疲れていますので就寝させて頂きます。おやすみなさい。

書込番号:10374412

ナイスクチコミ!3


スレ主 necko さん
クチコミ投稿数:8件

2009/10/27 22:44(1年以上前)

 お疲れで眠い中、本当にありがとうございます。
ーでも、奥様に満足いってもらえるプリントができたのなら、とりあえずファインですね!

ブロアーの件はわかりました。

フィルムスキャン/専用は、5〜6万円ださないと、どうも性能があまりよくないようです。
複合機でフィルムスキャンのついているのは、エプソンには無く、これとHPのものだけだそうですね。だったら簡単な比較もしてみましたし、これを安いお店で購入するようリサーチし、買う、ですね。
実はキャノンは昔会社のコピーで海外ファックス送信でめちゃくちゃにめんどうなことがあり、そのときの対応がことさら悪かった印象がぬぐえず、けっこう購入を避けてきました/とはいえ今使っている小型のプインターも購入時小型タイプが他社になくキャノンですが。今その機種に特別問題があるわけではありませんし、マア、買いですね、MP990。
 
いろいろありがとうございました、アドバイスも添付してくださった映像も助かりました。

書込番号:10378660

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > CANON > PIXUS MP560

クチコミ投稿数:25件

そろそろ、プリンターの買い替えを考えています。年賀状のインクジェット紙(写真用ではありません)に写真をプリントする場合顔料の方がきれいなのでしょうか、染料の方がきれいなのでしょうか。機種は このMP560とMyMio DCP-535CN、マルチフォトカラリオ PX-502Aで検討しています。 

http://allabout.co.jp/internet/cg/closeup/CU20041109C/index3.htm

ですとインクジェット紙には顔料の方がきれいとかかれていますが、古い情報ですし。機種も特定されていませんし。また、

http://www.nengasyotyuu.com/diary/archives_07/diary_081127.html

では インクによる とのことですが、顔料でも色々あるのでしょうか。
あと、ここでは場所違いといわれそうですが、MyMio DCP-535CNには背面給紙がなく、年賀状目的やその耐久性に若干の不安があります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10370688

ナイスクチコミ!0


返信する
PlayHouseさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:140件 プリンタードットコム 

2009/10/26 14:16(1年以上前)

こんにちは。

>「年賀状のインクジェット紙(写真用ではありません)に写真をプリントする場合顔料の方がきれいなのでしょうか」

とのことですが、よくお調べされていますね。確かに顔料インクのほうが、こういった普通紙とマット紙の間のような紙質には、滲みも少なく立体感のある(インクが用紙上で定着するため)感じになります。なので普段の普通紙印刷も含めて顔料インクのほうがキレイになるものだと捉えてください。

ただ色の階調性といわれると、「PX-502A」、「MP560」、「DCP535CN」も「4色」です。(DCP535はハガキ印刷だと3色)なので、とくに変わらないと思われます。


>「顔料でも色々あるのでしょうか。」

顔料インクでも色々とあります。例えば「光沢顔料インク」などがよい例です。ちなみに「PX-502A」は「光沢顔料インク」ではありません。「光沢顔料インク」は写真光沢紙に印刷した際に、普通の顔料インクでは光沢感を損なうという弱点をカバーしたインクで、「写真向きのハイエンド機種(PXG930など)」にしか搭載されていません。
「PX-502A」の顔料インクは「普通紙印刷」「ハガキ印刷(マット調)」などに適しているとお考え頂いてよいと思います。


>「MyMio DCP-535CNには背面給紙がなく、年賀状目的やその耐久性に若干の不安があります」

とのことですが、前面給紙自体が問題というよりはMYMIOの給紙能力が不安といったほうがよいと思われます。私も何度か試してみましたが、わりと写真用紙やハガキの給紙はミスします。ただ実用性のないレベルというわけでもないので何十枚かに1、2枚失敗するかもというイメージでよいと思います。セットの仕方にもコツがありますしね。ただCANON、EPSONに比べると値段が安いぶんもあるでしょうが、給紙部分の構造には不安があると思います。


というわけでまとまりがあまりない回答になってしまいましたが、ご用途としては、

「PX-502A」…「普通紙印刷」、「ハガキ印刷」などが得意(全色顔料インク搭載のため。また耐水性も高く、速乾性もあり、顔料インクとしては性能がよい)

「MP560」…「写真光沢紙印刷」、「モノクロ文章印刷」が得意(黒顔料インク、4色染料インク搭載のため)

「DCP535CN」…「モノクロ文章印刷」が得意(黒顔料インク搭載のため)

といった感じになります。

書込番号:10370781

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2009/10/26 19:31(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。写真のプリントなら染料インクという情報を多く目にするものですからall aboutの記事を疑ってしまいました。あくまで光沢紙で、ということと理解するようにします。インクについてのご説明もありがとうございました。非常によくわかりました。ハイエンド機種は我が家には必要なさそうです。
光沢紙は今まででもほとんど使用したことがないので、エプソンに少し傾いています。OCRを同梱してくれるとバッチリなんですが、残念です。

書込番号:10371897

ナイスクチコミ!0


PlayHouseさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:140件 プリンタードットコム 

2009/10/26 20:05(1年以上前)

こんばんは。

>「OCRを同梱してくれるとバッチリなんですが」

とのことですが、バンドル版のOCRソフトであれば付属していますよ。
ただその認識精度が製品版には劣るので、しっかりとOCRされたいのであれば、製品版にアップグレードする必要はあると思います。そのアップグレードの権利はバンドル版のソフトでもありますから、OCRソフト付属というよりは、製品版へのアップグレードの権利がついているというイメージがよいと思います。
ただバンドル版がまったく使えないわけではないので、実際にバンドル版で試されてからでもよいと思います。

書込番号:10372070

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/10/27 17:56(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

>バンドル版のOCRソフトであれば付属していますよ。

本当ですね。付属CDの詳細のページで見落としてました。一通り見たはずなんですが、、
かなり決まってきました。我が家のPCは白ですから丁度いいですし。今年の年賀状作成が楽しみです。
ありがとうございました。

書込番号:10376890

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)